2017年12月22日(金)
2学期終業式

 2学期の終業式です。
 式の前に教務より、ランランで見せた姿がまさしく強い富士中。それは、負けん気と仲間への応援。富士松の誇りという話がありました
 校長式辞では、地域に愛される富士中生として校内外で活躍してくれたことがあげられました。また、課題である交通マナー。命にかかわることなので意識を高くしてもらいたいと話されました。
 生徒発表では、1年代表は中学校生活にも慣れ、学級で取り組んだ行事を通して仲間を信じるという事が実感できた。今後は、よりよい学年になっていきたいと述べました。2年生代表は、社会の授業で行った地域調査で学びが深まったこと。職場体験学習で貴重な体験ができたことが述べられました。3年生代表は、3年生で知ったこととして行事に全力で思いをぶつけると達成感が得られる。残りを1日1日感謝の気持ちで過ごすとともに感謝を伝えたいと述べました。
 体育委員会の発表は、冬休みのおすすめマイトレーニングを紹介し、全校で試してみました。
 表彰は、富士中ボランティア賞として9名が表彰されました。
 冬休みになります。有意義に過ごして3学期元気な顔で会いましょう。

2017年12月21日(木)
2学期のまとめ お楽しみもありました

 2学期もあと2日です。各学年の集会では、この学期に頑張ったことや冬休みに向けての話がありました。 
 1年生は「なぜ中学生は勉強をするのか」、「目標の立て方」を先生たちが中学生だった頃の事やクラスの子の事を例もとにわかりやすく話をしていました。生徒も時々笑いながら和やかに話を聞いていました。
 2年生も集会を行いました。その後学年でレクレーションをし大いに盛り上がりました。
 3年生は受験生ということで進路に向けての願書指導や冬休みの過ごし方を確認していました。
 特別支援学級は、名古屋港水族館へ校外体験学習です。電車の乗り方、買い物の仕方、公共施設でのマナー等を学んできました。
 2学期最後の給食は、ケーキとチキンが出ました。やはり生徒は大喜びです。
 午後は、全校での携帯スマホ教室でトラブルにマナーについて学びました。ご家庭でも一度約束を決めてください。

2017年12月20日(水)
日本学生科学賞中央最終審査に向けて

 日本学生科学賞の愛知県展で最優秀賞を受けた「黒板滑り研究班」が、今週末東京で全国審査・表彰式に行きます。
 審査では、研究の説明、見学者からの質問を受けます。そこで、先生方を見学者に見立て練習してみました。発想や実験の検証に驚きながらも、先生たちも次から次へと質問していきました。生徒は、難問にも答えていきました。これなら当日も堂々と発表できると思います。 全国で頑張ってきてください。

2017年12月19日(火)
薬物乱用防止教室

 1年生は,午後に刈谷衣浦ライオンズクラブ主催の薬物乱用防止教室を行いました。
 始めにDVDの上映からルールや目的を守らない薬の使用や遊び半分で使う薬の怖さ、脳が冒されていく様を知りました。
 刈谷警察署生活安全課の講習では、だめだということを知っているのにやめられない、やってしまう事を事例を交えて話していただきました。一度足を踏み入れると抜けられません。薬物は、苦しみを一時忘れられるけれども問題を解決できるわけではないと話されました。強い意志と態度で入って行かないようにしてください。
 最後にライオンズの方のかけ声で「薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ」と1年生全員で3回唱え、約束しました。

2017年12月15日(金)
2年1組 社会の授業参観

 授業公開で2−1の社会の授業を参観しました。始めに復習の5問テスト。先生の質問にまっすぐ挙手する生徒。その数の多さに驚きました。基礎事項が定着しています。
 今日の課題は「日本にとって開国したことはよかったか?」について考えました。ペリー来航からひもといていました。ここからは幕末、明治維新へと向かい日本の歴史が大きく変わる所です。有名な人物がたくさん輩出された時代です。
 1組生徒たちは、時代背景や資料をもとに自分の考えと根拠をしっかりと述べていました。なるほどと感心する意見もたくさん出ていました。このあとも面白い時代なので興味をもって取り組んでいってください。

2017年12月14日(木)
ランランランニングに参加して

 3年4組の体育の授業に参加しました。ランランランニングも今日が最後ということで生徒たちも気合いが入っていました。時々一緒に走ってみるもののやっぱり生徒は早い。こちらは身体も重く日頃の運動不足を感じました。それでも終わってみると気持ちがよかったです。万歩計の数値も1位時間目のこの授業で早くも5000歩を超えていました。
 授業終了時に4組の生徒に聞くと半分以上の者が今日最高記録を出しました。最後の力はやっぱりすごいです。これほど身体を動かすのは3年生ないかもしれませんが、たまには汗を流して受験のストレスも発散させてください。 

2017年12月13日(水)
2学期もあと10日あまりとなりました

 1年生の廊下には英語で作ったクリスマスカードが飾られています。いろとりどりでメッセージも書かれていました。
 「みんなに幸せがやってくるように」「来年がよい年になるように」など心温まる内容です。玄関には、雪だるまのぬいぐるみを飾りました。12月だという季節感が感じられます。

2017年12月12日(火)
誰が入ったの? ランランランキング

 体育に授業で行っている12分間走、通称「ランランランニング」今日も冷たい北風の中走っています。昇降口には、男女別に毎回の結果から上位のランキングが貼り出されています。
 生徒たちもランキング表が出るとその前に群がり「入ったー」「○○君すごい」と歓声が上がっています。みなさんはどうでしょうか?
 ランキング表には、「自分の壁を超えよう!」と体育の先生の言葉が入っていました。今年の自分がどこまでできるかチャレンジしていってください。

2017年12月11日(月)
あいさつ運動と朝の奉仕作業

 寒くなってきました。今日のの登校時は、1年生や委員会、生徒会があいさつ運動。恒例となってます。
 あいさつ運動とは別にあちこちで3年生が奉仕活動を行っています。こちらは毎日です。終わってからも笑顔です。気持ちのよい生徒たちですね。朝からこういった姿を見ると幸せな気分になります。

2017年12月10日(日)
ふれ愛 収穫祭 2017 ボランティア

 トヨタ車体のふれ愛パークで行われた収穫祭にボランティアとして56名が参加しました。
 参加者たちは、餅つき、野菜売り、ミニ門松つくりに分かれて作業のお手伝いをしました。マルシェの朝市の野菜売りでは、女子が元気よく「安いですよー」「新鮮な野菜はいかがですかー」とお客さんたちに向かって呼び込みをしていました。
 天気もよく小さな子からお年寄りまでたくさんの人が収穫祭に訪れていました。富士松中生も遊びに来ていました。羽子板やけん玉など日本の昔ながらの遊びを楽しんでいました。室内でゲームばかりしていないで、たまには外でこういった遊びもやってみるとおもしろいですよ。
 おもち、せんべい汁、牛タンつくね串、おしるこなども振る舞われお腹もいっぱいになった収穫祭でした。 

2017年12月8日(金)
人権について考えてみました

 12月4日〜10日は、「第69回人権週間」です。そこで木曜日には、全国中学生人権作文コンテストで県入賞した中学2年生の作文を聞いて人権について考えました。
 内容は「意味のない差別」最後は、障害を持っている人も持っていない人も平等に、幸せに暮らせる社会になることを私は心から願っていますとまとめられていました。
 どう感じたでしょうか?人権を尊重する上では「思いやり」や「いたわりの心」が大切です。今一度一人ひとりの人権について考えてみましょう。

2017年12月7日(木)
三者懇談会

 6日より三者懇談会が行われています。2学期は、体育大会、合唱コンクール、文化発表会と行事の多い学期でした。学級のため学校のためにいろいろな場面で活躍、支えてくれた生徒たち。ありがとうございました。
 学習面ではいよいよまとめの学期になります。これまでの授業や家庭学習の取組を振り返り、今後に生かしてください。
 3年生もいよいよ進路選択の決定へと向かいます。いろいろと悩むところですが、相談しながら決めてください。

2017年12月6日(水)
刈谷っ子ギャラリー 開催

 美術の授業で製作された作品が、,刈谷市美術館に搬入・展示されました。
 1年生は、「超現実的な世界」をアートガラスで表現、2年生は、絵画の立体模写を「立版古」に、3年生は、「絵織り」を心に浮かんだ景で織り上げました。特別支援学級は、「野菜の絵」を水彩画で描きました。
 飾られた作品にはそれぞれの個性が光っています。この展示は、市内小中学生の作品展です。
 12/6〜12/10まで刈谷市美術館で「刈谷っ子ギャラリー」として開催されます。ぜひ力作をご覧ください。

2017年12月5日(火)
ランランランニング始まる

 持久走の季節がやってきました。体育の授業では、12分間走のランランランニングを行っています。寒くても半袖で走る生徒たち。意気込みを感じます。
 持久走は自分との戦いです。苦しい時にいかにがんばれるかチャレンジしてください。何度かやるうちに走り慣れてきますので頑張りましょう。
 走りとは別にペアの人の応援の声に感心しました。ペースを伝えたり、ファイトーの声など大きな声援が聞こえます。走るにはこれもまた大きな力になります。

2017年12月4日(月)
12月より開門7時15分です

 12月に入りました。日の出が遅く、日の入りも早くなってきています。朝の開門も12月より15分遅くなりました。
 左は、7:10の時点での昇降口の写真です。開門時間が変わりましたので早すぎる登校がないようにしてください。
 部活動は、実質25分間の活動でとても短いです。ランニングを多くの部活動が行っていました。短時間集中させて体を動かしていってください。
 帰りも暗くなるのが早いので、まっすぐ家に帰ってください。
 深夜のスーパームーンとてもきれいで明るかったです。家に着く頃に今日も見れるでしょうか?大きな月が。 

2017年12月1日(金)
テストが続々と返却されてます

 期末テストが終わりほっとしたのもつかの間、テストが返却されてきています。
 緊張した面持ちで待っていましたが返却用紙が配られると、「やったー」「えー」「だめだー」といろいろな声が聞こえてきました。ガッツボーズの生徒は満面の笑みがあふれていました。
 席に戻ると3年生のある学級では、友達同士で見合って比べていました。1年生では、個々で確認して着席しました。
 結果もさることながら答え合わせも真剣です。次に同じ問題が出たとき間違えないようにしたいですね。また、弱点は補っておきましょう。

2017年11月30日(木)
3年生 レッツあいさつ

 今朝、登校時に合わせ正門、北門、昇降口に3年生が分かれてレッツあいさつを実施しました。3年生にとっては最後のあいさつ運動となりましたが、たくさん生徒たちが生徒会の呼びかけで集まりました。
 朝から元気な声で「おはようございます」が響く学校はすがすがしいです。あいさつ運動を行っていた人たちも笑顔があふれていました。あまりの人数に門を通る生徒は少し恥ずかしそうでした。
 日頃から一人でも友達、家族、先生、地域の方に自然にあいさつができるといいですね。

2017年11月29日(水)
学校集会 活躍しました様々な分野で

 3日間の期末テストが終わりました。その後、、11月の全校集会が行われました。
 まずは、受賞報告です。大会や夏休みに応募した作品、研究の結果でたくさんの賞をいただきました。科学部の日本学生科学賞、個人研究では、全国ジュニア発明展文部科学大臣賞、松本零士賞など全国レベルの評価がされました。継続的な活躍のボランティア部、市の協賛のポスター、作文、書道と運動だけでなく文化面でも活躍することができうれしく思います。
 校長先生もたくさんの受賞報告を喜び、明日から戻る通常の学校生活への目標を示されました。「自信をもって生活してほしい。でも、過信してはだめ。そのために当たり前のことを当たり前に日々努力してほしい。そんなあなたたちを応援します」と。心に受け止めておいてください。
 最後は、清掃委員会から無言清掃の見直し、交通安全委員会は、交通委員が立ち番に立って違反者を調べた結果から「並進、見てないところでも守る意識、歩行舎のマナーも向上を」と訴えました。 

2017年11月27日(月)
期末テストが始まりました

 いよいよ2学期の最後のテスト。期末テストです。問題が配られるとすぐに取りかかる生徒たち。頭をひねりながら必死でした。 勉強した所は出ていましたか? これまでやってきた事が身についているでしょうか?あと2日頑張ってください。

2017年11月24日(金)
3年生 保育実習に出かけます

 3年生の生徒は、1学期に続いて2回目の保育実を行っています。
 今回は幼児と調理実習を行う中で、幼児にふさわしい材料や調理方法を考えるのが学習です。事前にいろいろ考えて出かけています。当日はやけどなどにも気を遣ってホットケーキを作りました。幼児とふれあう中でとても優しく接している生徒たちです。園児も生徒も笑顔があふれ、とても楽しそうでした。
 2学級が終わりましたが、他の学級も12月に実習に出かけます。幼稚園、保育園の先生方よろしくお願いします。

2017年11月22日(水)
エアコンが稼働しました

 12月を思わせるような寒さが続いています。教室内では、この夏休みからの内部工事、外部工事がすみ、エアコンがようやく使用できるようになりました。昨年まではガスストーブでした。 室内では加湿器も併用し乾燥を防いでいます。
 身もこごるような朝晩の寒さであったのでとても快適に過ごせそうです。授業にもよい効果が出ると思いますのでしっかり勉強してください。来年の夏は、扇風機に変わりエアコンの冷房です。今の生徒たちは幸せですね。 

2017年11月21日(火)
個人面談開始 

 今週は、個人面談週間です。2学期もあと一月となりましたが、悩みや困っていることはないでしょうか?勉強、友達、進路、先生、家族、生活などうまくいっていないことは相談しましょう。先生たちは親身になって考えてくれるはずです。
 担任以外にも学年の先生や顧問、保健の先生、心の教室相談員など近くの先生でもいいです。自分では難しいと思うことがあったら話してみましょう。もちろん校長先生、教頭先生でもいいですよ。一人で抱え込まないようにしてください。
 面談の間、教室内ではテスト勉強の自習です。時間を有効に使っていきましょう。

2017年11月20日(月)
後期委員会でいろいろな提案がされました

 委員会活動では、これまでの活動のことや新たにやっていきたいことが話し合われました。生徒の方からやろうと思った活動なら動きも活発になると思います。朝の会で提案する委員会がありますので協力していきましょう。
 委員会の時間には、学級図書の選別や掲示作り、ベルマークの仕分けなども行われていました。ベルマークのイメージキャラクターもいました。このキャラクターが学級を回っていったらぜひベルマークを渡してください。
 委員会のあとは生徒議会です。生徒会や各学級代表、委員長等でこれからの富士松中について考えました。

2017年11月16日(木)
高齢者の方との意見交換

 総合学習で福祉について学んでいる1年生ですが、今日は4学級で東境・東光クラブの方のお話を聞きました。生活する上で、また、前と比べてどうかなど困っていることを聞かせてもらいました。生徒が予想しないことがたくさん出てきてtとました。生徒たちは身を乗り出して聞いていました。
 生徒たちはこれからやれることを考え、「あいさつ」「手伝い」はもとより「話を聞く」「離れているおばあちゃんに手紙を書く」「ゆっくり話すようにする」などを発表しました。とても優しい生徒たちだと思いました。高齢者の方も喜んでおられました。地元といっても何十年かぶりに富士中に訪れ、今の中学生の姿を見て「すごく素直で驚きました」と感想を言っていかれました。
 中学生にとっても高齢の方にとってもとてもいい時間であったようです。たくさんご参加いただきありがとうございました。 

2017年11月14日(火)
1年生 総合学習「福祉について学ぶ会」

 総合学習で福祉について学んでいる1年生は、今日市の福祉協議会よりホームヘルパーの方を招いて学年でお話を聞きました。 高齢者への接し方や心構えなど実際にしていることを聞き生徒たちもこれからに生かしたいと感じていました。
 地域でも愛される富士中生として交流を図っていってもらいたいと思います。

2017年11月13日(月)
文化発表会も終わり

 合唱コンクール、文化発表会も終わり通常の日課に戻りました。朝から部活動、授業と頑張っています。
 最近、朝晩はすっかり寒くなってきました。今週後半から冬を思わす天気にもなるようです。部活動も今週1週間しかありません。来週には期末テスト週間に突入します。朝しかない練習時間を大切にしてください。

2017年11月11日(土)
刈谷市小中音楽会

 第61回刈谷市小中学校音楽会が総合文化センターで行われました。
 3年6組は、音楽会のトップバッターでとても緊張感がある中「生きている証」を合唱しました。この日が最後となる学級の合唱だけにみんな心を一つにして歌いきりました。
 音楽会の最後は6中学校合同合唱団の「花は咲く」と「大地讃頌」です。各中学校からの希望者を募ってこの日のために結成した合唱団と6中学の吹奏楽、オーケストラ部がこれもこの日のために結成した管弦楽団が演奏しました。迫力のある合唱・演奏に会場中が感動させられました。
 会場はこの日、大ホールがたくさんの人で埋め尽くされていました。刈谷市の児童・生徒たちの歌声に心を揺さぶられた小中音楽会でした。

2017年11月9日(木)
文化発表会 午後 文化部他活動報告

 午後の部は、吹奏楽部演奏から始まりました。クラシックの迫力ある演奏から全校を巻き込むJポップの演奏までみんなで楽しむことができました。 ボランティア部はこれまで数々の奉仕作業を行発表しました。今年度はその活動が認められボランティアスプリット賞をいただくことができました。英語スピーチでは、2名の生徒が流ちょうに全校の前で英語を披露できました。2学期に行われたスピーチ大会参加者の代表が行いました。 科学部は、夏休みから取り組んだ研究の発表で「粒入り飲料の粒を残さず飲む方法」を全校に紹介しました。試してみたいです。
 総合文化部は会場の後方に生け花、イラストを展示し見ていた生徒、保護者もそのできばえに驚いていました。
 また、幕間には演芸、バンド、ダンスが披露され盛り上がりました。
 今日一日、中身も濃く充実した文化発表会でした。
 保護者の方には多くの参観、また特別支援学級の販売にも協力して頂きありがとうございました。

2017年11月9日(木)
文化発表会 午前 合唱コンクール

 全校の合唱コンクールが行われました。学年合唱のあと各学級の合唱。この日のために朝帰りと練習してきました。
 どのクラスもとてもよい合唱でした。合唱コンクール最後はチェンバーコーラス。各学級代表だけに「走る川」は、素晴らしい歌声でした。
 最後の優秀クラスの発表で金賞には、1年4組、2年2組、3年6組が選ばれました。3年6組は土曜に行われる小中音楽会で学校代表として出場します。決定の瞬間には大きな歓声が上がり、生徒も担任も大喜びでした。
 

2017年11月8日(水)
文化発表会  展示、販売に向けて

 PTA文化教室が行われました。第2回目の今日は「ナチュラルクリスマススワッグ」作りでした。クリスマス用の壁飾りでとてもシックな作品に仕上がりました。参加された方々もできばえにとても満足していました。前回の多肉植物も合せて文化発表会で展示します。ぜひご覧下さい。
 また、特別支援学級の生徒たちが作った陶芸、藍染めスカーフ、コースターも販売します。 合唱コンクール、文化発表会へ参観のおりにはぜひご協力ください。
 午後から2年生が会場準備を行いました。明日の文化発表会多数のご参観よろしくお願いします。

2017年11月7日(火)
合唱コンクールが近づいてきました

 合唱コンクールは木曜日です。現在、朝・帰りと学級では合唱時間があります。それでは足りないと放課や給食時間にも歌っている学級があります。学校の中を歩いていると各学級から様々な合唱曲の歌声か聞こえてきます。
 体育館では学年練習や出入りの確認、プレ合唱コンなどが行われました。あともう少しです。最高の歌声になるよう期待しています。
 また連日実行委員は、舞台準備や進行の確認を行っています。文化発表会を成功に導こうと縁の下の力持ちとなって準備を進めてくれています。

2017年11月6日(月)
1年生 総合学習「福祉について考えよう」

 1年生は、総合学習の中で福祉について考えていく学習が始まりました。
 高齢の方の不自由さを体験するために視野を狭くしたメガネをかけ、足がうまくあがらないように重りをつけ歩行体験をしました。「こんなに大変だとは思わなかった」「歩くのにこんなに苦労するなんて」と生徒たちは実際に試して分かったことが多かったようです。
 また、地域の高齢の方を招いて直接話しを聞いている学級もありました。生徒が考えている以上に意外なところで困っていることが分かりました。
 その後、これから自分たちができることを考え発表しましたが、生徒の素直な意見に心が温まりました。このように若者と高齢者が意見を交わすことは改めて大切なことだなあと思いました。

2017年11月5日(日)
アイチータ杯中学生ロボコン大会に出場しました

 科学部の2班が県のロボコン大会に出場しました。プログラムを組んでロボットを動かすコンテストです。夏休みから取組んでいました。難しいプログラムを考え、ロボットを自在に動かせるなんてすごいですね。今の時代の最先端をいっている人たちですね。将来が楽しみです。

2017年11月2日(木)
文化発表会に向けて

 合唱コンクール、文化発表会もあと1週間となりました。各学級では、朝、帰りと合唱練習を行っています。文化発表会の準備も着々と始まっています。先日も幕間のオーディションが行われました。多種多彩の演技です。楽しいものです。
 文化祭実行委員は、今日から延刻で進行の練習を行います。来週もリハーサルが続きます。全校のために働いてくれる皆さん、ありがとうございます。
 当日のプログラムは、今日配付しましたので保護者の皆さん、ご参観ください。

2017年11月1日(水)
刈谷市英語スピーチ大会

 10月30日の午後、刈谷市民交流センターにおいて刈谷市内の中学生による英語のスピーチ大会がありました。富士松中学校からは3年生2人、2年生1人の3名が参加しました。
 1人目は「言葉の壁を超えて」 様々な国際交流のイベントに参加して英語の必要性を感じ、将来英語をいかしていきたいことを話しました。2人目は「新たな目標」過去のホームステイの経験から今年も行きたいと思い実現させた。そこからさらに次の目標を持ったことを話しました。3人目は、「最後まであきらめない」陸上部に所属し支えとなってもらった仲間。自分を強くしてくれた仲間を忘れずにいることを話しました。。2学期より練習を重ねこの日を迎えました。会場には、他校生、保護者、先生方とたくさんの人が聞いていました。自分の思いを会場の人たちに届けることができました。

2017年10月31日(火)
3年生の議場見学 市役所へ

 3年生が学級ごとに市役所9階の市議会が行われる議場へ見学に行っています。
 生徒たちは初めて入る議場の立派な施設に驚いていました。また、仮の議題として「新たな図書館の設置について」話し合われました。まるで市会議員さんになったみたいです。
 選挙権も18才になりました。政治の仕組みもよく学んでおいてください。

2017年10月28日(土)
日本学生科学賞 表彰式

 第61回日本学生科学賞 愛知県展 で 「チョークの粉が黒板を滑り落ちる現象の研究」班が最優秀賞を、「揚げ春雨スナックの研究」班が優秀賞を受賞しました。また、富士松中学校が学校賞を頂きました。
 28日(土)には、研究班の生徒と校長が名古屋市科学館へ行き表彰式に参加しました。夏休みから科学部の生徒は研究に取組み10月も遅くまで残ってまとめあげていました。成果が認められ嬉しく思います。表彰式ではインタビューも受け、研究のことについて応えていました。 科学部の皆さん、おめでとうございます。

2017年10月27日(金)
3年生 進路説明会

 高校の様子について8校の先生をお招きして進路説明会を行いました。国立、公立、私立、専修学校があります。
 第1回目は、8つの学校でした。年々学校の様子も変るので、今日の説明で学校の雰囲気、設備、卒業後の進路など詳しく知ることができました。保護者の方が通っていた当時とはずいぶん変ったと思います。
 生徒たちも高校の先生からの説明ということで緊張した様子でで聞いていました。自分の行く行かないに関係なくこういった場でもちゃんと聞ける生徒であってほしいと思います。その姿で富士中生が認められるはずです。
 保護者の方にも多数参加して頂きました。第2回目は、11月10日(金)です。よろしくお願いします。

2017年10月26日(木)
2年生 職場体験最終日

 本日が2年生職場体験学習の最終日でした。
 3日間という短い期間でしたが、最終日となると生徒たちもさまになってきました。
たこ焼きもおいしそうに焼けました。お店のユニフォームを着せてもらい働かせてもらったところもありました。お店の方とも仲良くなり、記念撮影も笑顔があふれています。また、作業場の裏側に入り普段見たことのない作業の様子を見学させてもらったり体験もしました。2年生の皆さんはこの貴重な職場体験をやり遂げ、疲れたけど充実感があったと思います。今日の天気のように晴れ晴れとした気持ちで終われた事でしょう。2年生のみなさんは、3日間の実習で得たことを実習記録にまとめていってください。
 各事業所、お店、学校・園関係の皆様方には、2年生へのご指導本当にありがとうございました。

2017年10月25日(水)
2年生 職場体験学習 2日目

 2日目の今日は朝雨が降っていたので職場への移動が大変でした。それでも元気に出発をしていきました。
 2年の先生たちは、いろいろな職場へ行って写真を撮ったり、生徒の様子を学校で話してくれています。
 お客さんから生徒たちが手慣れた手つきで料理を運んだり接待するく姿を見て「店員さんかと思いました」と言われたり、図書館では「イベントと重なり中学生の働き手がいて助かりました」など2年生のがんばりが学校外でも評価されていました。
 写真を見ても笑顔で対応していたり、真剣な表情で仕事に打ち込む生徒の様子からいい体験ができていると感じます。
 明日は最終日となります。楽しいことばかりでなく、大変な思いもしているかも知れませんが、学校ではできないことを体験させて頂いた職場の方に感謝をし、最後までやり遂げてきてください。きっとこの体験がみなさんの成長につながるはずです。

2017年10月24日(火)
2年生 職場体験学習始まる

 今日から3日間、2年生はいろいろな職場へ体験学習にでかけます。これまで学級活動やマナー講座などで学習した事がいかせるといいと思います。
 給食用のパン工場では衛生面に本当に気を遣っていることが分かりました。パン屋さんでは、店頭においしそうに並べたりペット屋さんではトリミングの手伝いをしていました。中学生に職場の方々が貴重な体験をさせて頂いています。ありがとうございます。保護者の皆さんが立ち寄るお店に富士中生がいたら働きぶりを見てください。
 生徒たちは、初日で緊張したかと思います。残り2日、苦労もあるかと思いますががんばってください。今までこの職場体験学習がきっかけとなってその職業に就いた生徒もいます。2年生の中にもそんな生徒がいるかもるかもしれませんね。 

2017年10月20日(金)
10月全校集会

 「強い富士中への道」10月の全校集会は、@感謝の心で報告Aやる気を表す任命 です。
 まずは、先日行われた新人戦大会受賞報告会。何ができて何ができなかったを発見した大会でこれからの目標が結果と共に報告されました。今回の大会は、優勝は弓道女、バレー女でした。また準優勝がとても多かったと今回の大会でした。
 続いて、生徒会役員、委員長、級長の任命式が行われ、名前が呼ばれるととても返事が大きく聞こえやる気を感じました。
 最後に後期生徒会役員が所信表明を行いました。生徒会のテーマは、「自ら気づき考え行動できる富士中生」です。そのために今までのあいさつ運動、清掃活動、交通マナーの見直しや感謝ありがとうメッセージなど新たな提案も出されました。全校生徒が一つになってこれらに取り組んでいって欲しいと思います。そして「強い富士中」を達成させてください。

2017年10月19日(木)
中間テスト1日目 PTA研修高校見学会

 ぴーんと張り詰めた教室。鉛筆の音だけが聞こえてきます。中間テスト1日目。3教科のテストが行われました。勉強してきたところが出ていたでしょうか?問題は解けたでしょうか?明日もテストがあります。今日の午後ももうひとがんばりです。急に寒くなっていますので体調にはくれぐれも気を付けましょう。
 保護者の方はPTA研修として、3回目の高校見学会が行われ20名余りの方が参加されました。星城高校と知立高校へでかけ、校内見学や学校概要を教えて頂きました。参加者は3年生の保護者だけでなく1年2年生の保護者もいました。今後のお子様の進路選択の参考になったかと思います。
 また、
来週には、進路説明会もあります。以前とは学校の様子も変化し違うこともありますので、お時間がありましたらご出席ください。3年生の進路選択もいよいよ決定に向けて本格的になっていきます。

2017年10月18日(水)
中間テストに向けて

 中間テスト週間に入ってから、学校に早く来て教室で勉強する生徒や授業後残って補習を受ける生徒たちなど徐々に増えていきました。雰囲気は真剣そのものです。昨日も集中して取組んでいました。明日からが中間テストです。今日は3時間下校ですので自宅でたっぷりと勉強できます。ゲームやTVの誘惑に負けず頑張ってください。

2017年10月17日(火)
委員会 バトンタッチ

 後期第1回目の委員会が行われました。まずは委員会の組織作りです。3年生中心にたくさんの生徒が自主的に委員長や副委員長に立候補していました。
 決意表明を聞いていると「学校のために・・・」「いい学校にしたい・・・」など自分の力を役立てたいという前向きな志を感じ、嬉しく思いました。それぞれの委員会でひっぱっていってください。また、それぞの委員会の仕事の確認もありました。学校を動かす土台となりますので後期委員会もよろしくお願いします。

2017年10月16日(月)
チェンバーコーラス隊も練習を開始しました

 各学級の代表2名と3年有志によるチェンバーコーラス隊の結成が先週末に行われました。今週から昼放課に音楽室に集まって練習を行っていきます。学級の合唱コン練習もありますから、歌うことが好きな人にとってはたまりませんね。
 11月9日(木)の文化発表会の午前の部の各学年合唱コンクールの最後に披露します。また、3年生は小中音楽会の6中合同合唱にも出演します。
 合せる時間は短いですが、合唱の好きな人たちの集まりなので短時間でも集中した練習で、当日素晴らしい合唱を聴かせてください。

2017年10月13日(金)
創意工夫展の作品を搬入しました

 14日(土)15日(日)9:30〜16:00。産業振興センターあいおいホールにおいて刈谷市内の小中学校の児童生徒のアイディアいっぱいの作品が展示されます。
 内容は、石田科学賞児童生徒創意工夫展と技術・家庭科作品展です。夏休みの理科工作や技・家の授業で製作した作品などです。担当の先生たちが午後からそれらの作品を学校から運び、産業振興センターに展示しました。自分の学校や他の学校の作品、来年の参考となる理科工作など見所がたくさんあります。
 保護者の皆さん、生徒たちの力作をご覧下さい。生徒の皆さんはテスト週間中ではありますが、勉強の気分転換で見学するのもいいかもしれません。

2017年10月12日(木)
合唱コンクール練習開始

 帰りの合唱練習がスタートしました。合唱コンクールは11月9日文化発表会の午前に行われます。1ヶ月余りです。各学級CDデッキ、キーボードを持ち込みパート練習が行われています。もちろん音楽授業でも練習していますが、各学級教室でさらに完成を目指していきます。音取り、声量とまだまだですが、徐々によくなっていくと思います。学級の絆、協力に期待します。学校中に心地よい歌声が響いてきますよう、パートリーダー、実行委員中心にみんなで合唱をつくり上げてください。

2017年10月11日(水)
授業参観 PTA社会学級

 2学期の授業参観が各学級で行われました。前回は5月でしたので、ずいぶんと学級や教科授業にも慣れてきたと思いますが、参観されてどうだったでしょうか?
 授業参観のあとはPTA社会学級がありました。全校と保護者でテーマ、「運動と食事で。強く!大きく!美しく!」を至学館大学の管理栄養士の先生から聞きました。りオオリンピックにも選手と同行した先生なのでエピソードもたくさん聞けました。
強い選手は、自己管理の能力が高い人と言われました。。今日の話では、食の自己管理能力を高め健康のために、運動、栄養、休養について知ることができました。朝食の欠食が学力に影響する。質の良いは成長を促す。忘れないで欲しいと思います。 

2017年10月10日(火)
2年生 マナー講座

 2年生は、中間テストが終ると職場体験学習にでかけます。学級ではその計画や指導が行われていますが、今日は落合夕子様を講師に迎えマナー講座を行いました。
 働くときに、@身だしなみA言葉遣いB態度CあいさつD表情がいかに大切かを教えて頂きました。具体的にTPOを考えた身だしなみについて隣同士でチェックしあったり、表情の中でも笑顔については「kiwi」といえば自然な笑顔になるなどためになりました。明日からでも実践したいです。講演を聞いて手の上げ方も最初と最後では見違えるほど変りました。下校時の「さよなら」も2年生はいつもとはちがっていました。
 2週間後の職場体験活動では、相手満足の気持ちをもって取組んできてください。

2017年10月8日(日)
新人戦大会2日目 決勝トーナメント

 先週の新人戦大会で勝ち上がったサッカー、バレー女子、ソフトボールの決勝トーナメントが行われました。
 ソフトボールは、準決勝で残念ながら朝日中に敗れ3位でした。
 サッカーは準決勝で刈南中とPK戦までもつれましたが勝ちました。決勝では雁が音中と対戦し0-3で破れ準優勝でした。
 バレー女子は、準決勝で依佐美中に勝ち決勝に進みました。相手は雁が音中です。先日のトヨタ車体カップでも対戦しその時は破れてしまい悔しい思いをいましたが.今回はサーブ、アタックと見事にきまり優勝しました。
 これで全新人戦大会が、終りました。今回見つけた課題をこれから一つ一つ解決させながらこれからの練習に励んでください。そして市長杯では成長した姿を見せてください。会場にかけつけ応援して頂いた保護者の方々ありがとうございました。

2017年10月6日(金)
科学部 毎日夜遅くまで実験・研究をしています

 科学部の生徒たちは夏から続けている研究のラストスパートです。今週は、延刻で暗くなるまで理科室で実験を繰り返しています。実験グループは、はるさめの変化の研究、ローソクの炎の揺れ研究、黒板消しの研究のです。どんな仮説を立て検証しているのでしょうか?これらの研究は日本学生科学賞に応募します。他にレゴロボットを研究している班もありました。巧みに動く様に驚きました。
 いつもは夕食を理科室でカップ麺やコンビニ弁当ですませている生徒たちですが、昨日は先生たちが愛情いっぱいのカレーを作って差し入れ、応援しました。あと少し頑張ってください。 

2017年10月5日(木)
特推協 合同職場実習を行っています

 月曜日から特別支援学級の生徒たちは、市内の事業所や会社、お店で職場実習を行っています。
 仕事は様々ですが、みんな真剣に取組んでいます。お店の方から「すごく丁寧に商品をふいてくれます」とか会社の方からは、「明日からでもこの会社に勤めて欲しいくらいの戦力となっています」と褒めて頂き、富士中職員としてとても嬉しかったです。学校生活中の毎日の清掃や作業学習の成果だと思います。
 生徒たちは、「疲れるけど楽しい」「皆さんが優しくしてくれる」と言ってました。明日が最後です。頑張ってきてください。 

2017年10月4日(水)
社会科・特別活動の授業研究(いろんな意見が出ました)

 2年生の2学級で授業研究が行われました。
 「社会」では、先週ハイウェイオアシスの調査活動に行って聞き取りをしたことをもとに話し合いが行われました。ペアや全体で他の人の意見も聞きながら自分なりの意見をまとめました。最後にゲストティーチャーとしてハイウェイオアシスの方の話を聞きました。生徒たちの意見を今後要望として考えていってくださるそうです。それほどよく調査し、参考となる意見がありました。
 「特別活動」では、職業をえらぶときに大切にすることは何だろう」をテーマに話し合いました。やりがい、お金、安定、地位、適正とたくさんの意見が出てきました。働くことに対する価値観は様々ありますが、いろんな人の考えを聞き、下旬に行う職場体験学習も経験しながら将来の進路、職業について考えていってください。

2017年10月3日(火)
富士中読書強調週間 始まる

 今日から読書ボランティアの方をお招きして読み聞かせ、紙芝居などのストーリーテリングを行っています。1学期は、先生方による本紹介でした。今回は2回目の読書強調週間としての取組です。
 生徒たちはお話の世界にひきこまれていました。身を乗り出して聞いている生徒もいました。今日は5学級で行われましたが、明日も引き続き他の学級に行きます。ボランティアの皆様方よろしくお願いします。生徒たちもお楽しみにしています。

2017年10月2日(月)
交通指導日 トヨタ車体合同立哨

 0の日の交通指導・あいさつ運動を行いました。今日は、トヨタ車体の方も参加してくださり交通安全を呼びかけました。
 交通安全運動実施中ののぼりの横を生徒たちは通っていき、呼びかけと共に消しゴム付き修正テープが配られました。また、教室で交通安全のうちわも配られました。先週の学校で行った交通安全集会もあわせて、生徒の皆さんが自覚して交通事故にはくれぐれも注意してください。
 トヨタ車体の皆さん、ご協力ありがとうございました。

2017年10月1日(日)
休日のボランティア活動 地域のために働き、楽しみました

 土曜日には、富士松南小学校の運動会のお手伝いに行きました。全校のラジオ体操では、中学生は前で一緒に行いました。ラジオ体操なら任せてください。体育大会でも来賓の方から褒められるほどしっかりやれていたので小学生の手本となったことでしょう。競技の準備では走って素早く動き、進行をもスムーズにできたそうです.
 片付けでは、道具からテントまで大人顔負けの働きで、小学校の先生からも「助かりました」ということでした。最後の最後までお疲れ様でした。
 日曜日は、井ヶ谷の祭礼です。地区を大きな声を出して神輿をかつぎながら練り歩きます。結構重いので中学生力が必要ということで募集をかけたところ、男子だけでなく女子も参加してくれました。やっぱりお祭りで子どもの声が響くと活気が出ます。地域のこうした伝統行事を続けるためにも中学生がどんどん参加してほしいなあと思います。

2017年9月30日(土)
新人戦大会始まりました

 全種目の新人戦大会1日目が行われました。先輩たちの思いを受け、バトンを引き継ぎ夏から練習に励んで迎えた大会です。新人戦ということで選手たちは緊張していたと思います。天気は快晴で絶好のスポーツ日和でした。
 結果は、優勝:弓道女子、準優勝:卓球男、卓球女、剣道男、剣道女、3位:ソフトテニス男でした。
 また、ソフトボール、サッカー、バレーボール女子が来週の決勝トーナメントに進みました。まだまだミスの多かった所もあります。修正して優勝目指し頑張ってください。

2017年9月29日(金)
交通安全集会

 危ないです。一時停止しないと・・・、並進運転してたら・・・。本当に危険なんです。
 夏休みからそんな事故や地域から危ないと指摘される事が続いています。つもなら交通安全の先生からの話ですが、今日は地域ごとに分かれ、通学団で危険箇所やどういう行動を取るべきかを生徒同士で話し合いました。人ごとでなく自分の事として考えてくれたでしょうか?
 最後に交通安全委員会の代表が「いいことを築いてきた富士中だけど、チーム富士松の一員として不注意による事故にあったらいいこともだめになってしまうから、気をつけよう」とまとめました。
 登下校、試合への行きき等十分に注意してください。命を大切にしてください。

2017年9月28日(木)
新人戦激励会

 1、2年生の新人戦大会選手激励会が行われました。ユニフォーム姿も初々しい選手たちですが、行進は堂々としていました。 校長先生から「新人戦大会では最後の選手権大会でどういう姿を自分がしていたいか分析して欲しい」と具体的に話されました。各部の決意表明では、「先輩たちの思いを受けて戦ってきます」と3年生の残してくれた言葉がつながっているんだと思いました。「ミスしたときこそポジティブに、最後まで全力で取組む」等各部の意気込みを聞けました。
 3年部長会による応援団は、勇気を与えてくれました。「全力で、自分の部活に誇りをもつということを大切にしてください」とメッセージももらいました。最後に「ここにいるみんなが、チーム富士中の一員です。応援歌いっちょー」のかけ声で、身を揺らして一つになって全校で応援歌を歌いました。
 目の前の選手で部活動主任の話を一つずつしっかりとうなずきながら聞いている選手がいました。この選手なら体調管理もきちんとできると思いました。
 新しい時代の幕開けです。頑張ってきてください。大会は今週の土曜日から始まります。。

2017年9月27日(水)
部活動強調週間です

 部活動強調週間が始まっています。グランド、体育館、武道場等朝から大きな声で練習に励んでいます。いよいよ今週末は新人戦大会です。公式戦初の市内大会で緊張すると思いますが、しっかり練習しておきましょう。「練習は裏切らない」ともいわれます。しっかり目標を立て部活動のみんなで立ち向かっていきましょう。
 そんな中、明日の新人戦激励会のために3年生の部長会が応援団を組み、下級生のために練習をしています。授業後や休みの日も汗をかきながら完成目指しています。 

2017年9月26日(火)
2年生 社会科 ハイウェオアシスで取材活動

 2年生3学級がハイウエイオアシスへ出向き取材を行いました。
 地元の施設で集客数では日本でも上位のこのハイウェイオアシス。郷土愛を育む手だてして調査活動を行い、これからの授業で意見交換を行っていきます。
 平日の午後ではありましたが、駐車場は満車でたくさん利用者がいました。それぞれグループに分かれて取材を行い、この施設を利用した理由などを聞きました。「施設がきれい」「行きたいお店がある」「子どもを遊ばせることができる」等いろいろ聞くことができました。これからの授業が楽しみです。 取材に協力してくださった方々ありがとうございました。

2017年9月25日(月)
後期生徒会立ち合い演説会に9名でました

 後期の生徒会執行委員を決める選挙が行われました。9名の候補者たちは、それぞれの公約を全校の前で堂々と発表しました。一番よく出てきた言葉は「よりよくするために・・・」でした。確かに今の富士中はどんどん良くなってきています。だからこそもっとということで様々な公約を出してくれました。 良いところだけでなく課題である交通マナーについても提案がありました。どの人も富士中のために生徒会に自ら立候補してくれました。ありがとう。全校で協力して「強い富士中」を目指しましょう。

2017年9月23日(土)
富士松東小学校の運動会ボランティアに参加しました

 体育大会では競技や応援する姿を参観して頂きありがとうございました。今日はお隣の富士松東小学校の運動会のお手伝いに行き働きました。開会式では最後に富士中生のボランティア紹介がありました。やはり小学生と比べてみると大きく感じました。放送、来賓接待、競技の補助をさせてもらいなかでも準備や片付けの仕事では「中学生の力があって本当に助かった」と言って頂きました。
 また、富士東小出身の生徒の成長した姿に驚いていた小学校の先生もいました。とてもよい姿を見せれたと思います。知っている先生方にとってはそんな姿を目にし嬉しく思ったことでしょう。

 これからも祭礼や運動会等のボランティアに出て行きます。地域でもどんどん活躍してほしいと思います。ボランティア募集がまだいくつかありますので、やったことのない生徒の皆さんも機会があったら参加してみてください。
 がんばってくれた生徒の皆さん、一日お疲れ様でした。

2017年9月22日(金)
後期生徒会 選挙運動

 後期生徒会立候補者の選挙運動がお昼の給食時に行われています。今日も最後の選挙運動で推薦責任者と立候補者は各クラスを周り選挙公約を伝え、訴えていました。
 公約には、富士中をよりよくするために、あいさつ運動、自ら考えて動く生徒、タイムスタート、ボランティア活動等様々な取組について考えを話していました。
 来週の月曜には立ち合い演説会があります。立候補者にも責任がありますが、選ぶ生徒の皆さんもしっかり考えて選んでほしいと思います。

2017年9月21日(木)
全校が一つになった体育大会

 整然とした行進から始まりました。生徒会長が「今日はみんなで一つになって盛り上げよう」とあいさつがありましたが、言葉の通り競技する仲間へみんなが一緒になって応援していました。圧巻だったのが高跳の新記録狙いの生徒に対して、学校中が彼のため応援し、競技後彼も全校へ感謝の意を全校に返していました。閉会式前の応援歌も自然と全校がみんなで歌いあげ応援の幕をとじました。、
 また、競技への真剣な取り組みや選手紹介時でそれぞれが考えたパフォーマンスと真剣な中に笑いもありました。
 今回3年生が素晴らしい姿を各場所で見せてくれ、いい形を富士松中に残してくれました。
 一生懸命にやったという充実感をたく人が感じた1日であったと思います。夏休みから計画した級旗、応援、競技練習と長い間お疲れ様でした。 

2017年9月20日(水)
体育大会前日準備

 午前中に最後の全校練習が1時間あり、行進やラジオ体操の確認を行いました。ずいぶんとよくなってきました。
 午後は3年生が会場準備を行い、明日に備えました。テントを組み立てたり、器具を運んだり、整地をしたりとそれぞれが考えてよく動いていました。自分の仕事が終ると「何か手伝うことありませんか?」と何人もの3年生に声をかけられました。こういう富士中生の姿は嬉しく思います。そして、誇りに思います。
 明日はいよいよ体育大会です。みなさん、スローガンである「走れ、跳べ、競え、力の限り」を達成させてください。
 保護者の方も時間がありましたらぜひご参観ください。

2017年9月19日(火)
三連休明け もうすぐ体育大会です

 台風一過の今日、涼しくなるかと思いましたが昼間は結構「暑かった」です。また、生徒たちも「熱かった」です。
6時間目にはグランドや教室で応援練習や長縄が行われていました。教室の声は外にまで聞こえてきました。学園天国やいろいろな替え歌で心も躍ります。いよいよ体育大会という感じがしてきました。
体調を整え万全にしてのぞんでください。 

2017年9月17日(日)
今週も敬老会へ行ってきました

 台風の影響が心配されましたが西境、今岡の敬老会へ参加することができました。
 ボランティア生徒は、案内や弁当の袋つめ、会場準備を行いました。西境では最後に名前を呼ばれ、どこどこのお孫さんです紹介される場面もありました。吹奏楽部の演奏は懐かしの曲で今岡では口ずさんでもらい、西境ではアンコールをしてもらいました。どちらも皆さんに喜んでもらえ大変嬉しく思います。地域を長いこと支えて下さった方々に子どもたちがお手伝いできるこの敬老会は、生徒たちにとっても貴重な体験の場所となりました。 いつまでもお元気でいてください。

2017年9月15日(金)
体育大会 予行演習

 午前の3時間で体育大会の流れをを確認する予行演習を行いました。グランド集合時間より早く全校が集まったため少し早く始めることができました。一人一人の意識の高さを感じました。
 本番同様に吹奏楽のファンファーレで入場が開始され、土を踏み込む足音がザッ、ザッと大きくそろい整然としていました。次に各競技の召集、係の仕事、実際の動きの確認がなされましたが、スムーズに進んでいきました。競技や仕事のない生徒たちは、座席応援です。どのクラスもクラスカラーを出しながら息の合った応援ができていました。予行演習でこれだけ盛り上がっているので、当日はさらに盛り上がることでしょう。体育大会まであと一週間余りです。
 これまでに少しけが人も出ています。練習の成果が発揮できるよう、週末の過ごし方も気をつけて下さい。

2017年9月14日(木)
2年生 ファイヤー集会

 8月に台風のため中止になった2年生の林間学校でしたが、計画されていたキャンプファイヤーの一部を体育館で行いました。
 始めに学級代表が目指すべき姿を語りました。その後、ファイヤー委員がレクレーションを指示し先生達もまじって大盛り上がりでした。最後は、体育館を暗くして火舞いを行いました。火はつけませんでしたが、かわりに電飾をつけ色とりどりのトーチ棒を曲に合せて見事に演じきることができました。見ていた生徒からも歓声があがりました。最後には、「ヒカレ」の火文字があらわれました。輝く学年になっていきましょう

2017年9月13日(水)
体育大会全校練習@

 昨日2時間の全校練習が雨天のためなくなってしまったので本日が初めての全校練習でした。
 最初に生徒会長が全校練習にあたり「言われて動くのでなく自分たちで作っていこう、いつも本番のつもりで・・・」と投げかけました。体育主任も「自分のためそして人のためそしてひとつになろう。思いを感じる体育大会にして欲しい」とのべました。
 練習では、3年生がやはり全校をリードして行進、ラジオ体操と手本になる姿を見せてくれました。3年生も昨年を超えたいと言っていました。その動きに1、2年生も触発され、1時間でしたが昨日の分も取り戻すかのように予定以上のことができました。
 金曜日には予行演習となります。さらによくなるといいです。3時間予定しています。まだ日差しが強いので熱中症対策として帽子の着用もお願いします。

2017年9月12日(火)
お礼の 手作りしおり

 あいにくの雨で全校練習が中止になりましたが、体育大会に向けていろいろな形で着々と準備が進められています。
 特別支援学級では、当日お見えになる地区代表の方や近隣高校・小学校・幼稚・保育園の先生などの来賓の方々へ渡す参観のお礼の「布のしおり」を作成しています。1枚1枚心を込めて作っています。来賓の方もきっと喜ばれると思います。

2017年9月11日(月)
0の日  交通指導・あいさつ運動

 2学期初めての交通指導・あいさつ運動が行われました。登校時に合せて生徒会+1年生級長、生活委員が門や昇降口に立ってあいさつをみんなにかけていました。元気よくあいさつを返してくれる子もいますが、もっとたくさんの子が大きな声で返してくれるといいなあと思います。
先生たちは、通学路に出て交通立哨を行いました。学校近くの企業に通勤する方たちは非常に注意深く横断歩道等で確認をしています。生徒の皆さんはそういった方々からも守られています。自分たちでも意識を高くして、並列、飛び出しのないように努めて下さい。

 また、あいさつ運動の傍ら校内では、3年生の生徒たちが掃き掃除をしていました。聞いてみたところ、2学期から始めたボランティアの人たちでした。富士中のために何かしたいと思ったそうです。そういう気持ちとても嬉しく思います。ありがとう。

2017年9月10日(日)
休日は地域のボランティアへ出かけました

 土曜日は、,井ヶ谷の小堤西池カキツバタ保護活動に8名が参加しました。カキツバタの天敵であるヨシやアンペラの草を除草し、あたりはきれいになりました。こうやって刈谷の大切な自然が地元の皆さんのおかげで守られていくのですね。大変な作業でしたが生徒たちも黙々と作業を手伝っていました。
 日曜日には、今川と東境地区の敬老会にボランティア、吹奏楽部が参加しました。76才以上の方の接待や会の準備をしました。中学生の働きぶりには地域の人たちも感心していました。高齢者をを労ることのできる素敵な生徒たちです。吹奏学部の演奏も懐かしの曲でおじいさんやおばあさんも楽しんでみえました。
 休みにもかかわらず参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

2017年9月8日(金)
体育大会 学年練習始まる

 各学年2時間ずつ学年練習が行われます。行進、ラジオ体操など全体でそろえるところを確認していました。さすが3年生はまだ練習が始まったばかりですが、しっかりとできていました。3年生にとってこれからの行事は、中学校生活の最後になります。やるからには全力で取組んで完全燃焼できるといいですね。1,2年生にもいい姿を見せて下さい。
 競技練習も行いました。こちらはまだまだです。早く種目に体を慣れさせて、自己新記録を目指して下さい。まだ暑い日が続いています。体調管理もよろしくお願いします。  

2017年9月7日(木)
体育大会応援練習

 今日から各学級での応援練習が始まりました。夏休み中に応援団が作った替え歌や踊りをみんなに伝えていました。グループに分かれて教え合ったり、団長のかけ声の後にみんなで声をそろえていたりとまだ始まったばかりですが仲の良い姿が見られました。応援の力は選手にとって大きな力になります。クラスの仲間のために力一杯応援できるといいですね。学級の絆も深まるはずです。
 練習がこれから続いていきますが、思うようにならないときもあるかと思います。そんな時こそ思いやりの気持ちを忘れずにいてください。 「一人はみんなのために、みんなは一人のために」ですよ。

2017年9月6日(水)
授業が始まりました 理科編

 各教科の授業が始まりました。理科では、夏休みの研究や工作の発表会が行われています。参観している中、果物の浮き沈みについて調べた1年女子生徒は、仮説を立てそれを検証していしていきていねいな研究がなされていて驚きました。
 また、工作では、日常生活で困ったことからヒントを得て作った物などアイディアがいっぱいでした。聞いている人たちも真剣に、時よりなるほどと笑みがあふれ和やかな授業風景でした。

2017年9月5日(火)
避難訓練・防災講演会

 生徒会主催の避難訓練が行われました。これは時間の指定なしで緊急避難放送をかけ、どれだけ素早く落ち着いて避難できるかの訓練です。自ら考えて行動できるかが問われるものでしたが、放課で散らばっていたにもかかわらず、それぞれの場所で待機し、その後の指示で7分38秒と昨年より2分も早く体育館に全校が避難できました。
 訓練後には、吉村減災支援センター長の講師の方から揺れが起こったときの身の守り方や家で地震が起こった時の対応の仕方を実際に試しながら教えて頂きました。とても大切なお話でした。もしもの時には、ぜひ役立ててほしいと思います。

2017年9月4日(月)
夏休みの成果は?

 今日は5時間夏休みの課題からの課題テストでした。教卓には返却されるノートがたくさん置かれていました。久しぶりのテストで疲れた人も多かったと思います。頭はしっかりと働いていたでしょうか?明日からは授業が始まります。生活のリズムを整えていきましょう。
 給食も今日から始まりました。食器が新しく変わりかわいらしくなりました。食まる5のキャラクターもついています。今日の献立は、わかめご飯、冷凍みかん、チキンカツ、だんご汁ととてもおいしかったです。どうでしたか?まだまだ暑い日が続きます。完食して暑さも乗りきりましょう。

2017年9月1日(金)
2学期が始まりました

 夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生より各学年に向けて、3年生「悔いなくメリハリのある学校生活を」2年生「学校をひっぱっていくよう力を合わせて欲しい」1年生「こうしたいこうなりたいという目標をきめて行動を」と行事の学期といわれる2学期の過ごし方について話がありました。また、式の前にも教務主任から3年生はぜひ足跡を残そう、2年生は柱としての姿を見せて、1年生は自立した姿をとの願いが伝えらレました。生徒たちは真剣な面持ちでしっかりと聞いていました。みなさん、学期も充実した学期にしましょう。
 その後の集会では選手権大会、東海大会、全国大会の報告がありました。3年生から下級生に今後の部活への教えがたくさんあげられました。

2017年8月26日(土)
スクールコンサート

 総合文化センターで市内の中学校、高校の吹奏楽部によるスクールコンサートが行われました。今回、刈谷北高校とコンクール曲「スペイン奇想曲」が一緒だったため合同の演奏でした。夏休みのに数回合同練習をしただけでしたが、お互いが刺激を受け本番は大迫力の演奏でした。吹奏楽部の人たちも刈谷北高校の先輩にいろいろ教えてもらい感謝していました。
 富士中だけの演奏では名探偵コナンのメインテーマを演奏し、途中に劇を交え工夫を凝らしていました。
 夕方からは、お隣のトヨタ車体「ふれあい夏祭り」に出演し、地域の方々に心地よい音色を披露しました。吹奏学部の皆さん、朝から夕方まで1日お疲れ様でした。

2017年8月18日(金)
全校出校日 陸上全国大会壮行会

  今日は全校出校日で、朝から宿題を手に久しぶりに全校生徒の元気な姿が見られました。
 集会の中では、全国大会陸上走り幅跳びに出場する生徒の壮行会が行われ、有志応援団のもと全校で応援歌を歌いました。これまでの大会の様子や全国大会に臨む気持ちを伝えてくれました。富士中生に後押しされ、明日から熊本での全中に行きます。みんなで健闘を祈っています。
  盆の休みも終わり夏休みも後半に入りました。特に気をつけたいのは交通事故です。集会の中でも校長先生や交通指導担当の先生から話がありました。個々でもしっかりと注意していって下さい。

2017年8月6日(日)
2年生の林間学校(7日、8日)中止のお知らせ

  7日(月)8日(火)に予定されている2年生林間学校は、台風5号接近による天候の悪化が予想されるため中止とします。
  残念でありますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

2017年8月4日(金)
2年生学年出校日 林間学校事前指導

 2年生は来週の林間学校に向けての最終確認やファイヤーのフォークダンスなど今日の学年出校日で行いました。
 学年の先生からは、「ここではできない体験を自然の中で行ったり、仲間とのふれあいで絆を深めたりして、自分自身を成長させたいですね」と願いを語られました。全体でのフォークダンスも初めての生徒がいましたが、和気藹々としていました。早く行きたいという気持ちになったと思います。
 また、朝早くから荷物点検のための大きなバックを運んで下さった保護者の方ありがとうございました。当日も集合時間が朝7時でハイウェイオアシスとなります。送迎が必要な折にはよろしくお願いします。
 現在心配なのは天候です。実施の確認は、前日の6日(日)に行います。

2017年8月1日(火)
3年生 高校体験入学へ

 3年生の体験入学が始まっています。本日も40名が朝から刈谷北高校へ出かけました。午後には、愛知教育大学附属高校があります。
 今後の進路の選択の参考になるよう見て、聞いて、体験してきて下さい。この後もぞくぞくと高校や専修学校の体験入学があります。希望した生徒は、集合時間に遅れないようにして下さい。
 選手権大会、西三大会、県大会と終わり3年生も進路に向けて切り替えの時期となります。夏休みも8月に入りました。計画的に進めていって下さい。 

2017年7月31日(月)
林間学校に向けて 火舞いリハーサル

 あと1週間で2年生は乗鞍へ林間学校にでかけます。その準備で火舞いの生徒たちは連日練習をしています。先日、夕方に実際に火をつけて通し練習をしてみました。途中でタオルがとれたり、火が消えたりとハプニングもありましたが、無事に行うことができました。
 保護者の方も見学にみえていましたがハラハラしながら見ていたと思います。終了時には自然と拍手が湧きました。キャンプファイヤーでは真っ暗な中での演技ですが、きっと感動すると思います。
 2年生は4日(金)の学年出校日で荷物点検があります。準備をしておきましょう。

2017年7月29日(土)
あいち科学の甲子園へ

 愛知県内から科学に興味のある中学生たちが県の総合センターに集まって、いろいろなな問題を紐解く科学の甲子園が行われました。本校からは2年生の精鋭6人が出場しました。
 理科・数学等複数分やにおいてチームで筆記及び実技競技をおこないました。どんな問題が出たのでしょうか?貴重な体験になったと思います。

2017年7月29日(土)
きれになりました PTA学区環境整備

 今朝7時より富士松中学校周辺の草刈りを行いました。PTA役員さん、地区の方々、同窓会役員・理事の方々、学校総務職員ら総勢50名での作業でした。これは交通事故や不審者から生徒を守ろうと草を刈って見通しよくするために毎年行っています。
 皆さん汗びっしょりで大変な作業でしたが、生徒のためにと働いてくださいました。作業後の道沿いはすっきりとしました。
 生徒の皆さんはこういった方々に見守られているという事を自覚して夏休みですが交通事故、夜の出歩き等で被害に遭わないよう努めて下さい。
 皆さん一人一人は、地域にとって大切なかけがえのない命なんです。

2017年7月28日(金)
水泳 県大会出場結果

 日本ガイシプールで水泳の県大会が行われました。富士中から2名出場しました。
 50m自由型は予選敗退でした。200m自由形は3位となり東海大会出場が決まりました。今日の記録は選手権大会よりも3秒もタイムを縮めました。2週間でこんなに伸びるのはすごいことです。東海大会でもどんな記録がでるか楽しみです。明日は100m背泳ぎにチャレンジします。

2017年7月27日(木)
旗、応援団完成に近づいています 林間火舞練習中

 今週から始まった級旗、応援団も着々と進んでいます。1年生は各組の応援をみんなで見合っていました。工夫を凝らしてリズムに乗るようにとどの学級も汗をかきながら練習しています。級旗の方もずいぶんと着色てきました。北舎は、1年から3年まで体育大会準備で大忙しです。
 2年生は、林間学校のキャンプファイヤーで行う火舞の練習も行っています。いよいよ明日は夕方に火をつけてやってみるそうです。

2017年7月26日(水)
西三大会結果です  

 卓球男子団体予選リーグでは、1勝することができましたが予選を敗退しました。個人戦では、男子4名が1回戦敗退、女子1名が1回戦敗退、女子2名が2回戦敗退で県大会へは残念ながら進めませんでした。
 弓道男女は、予選を通過し決勝進出しました。入賞は逃しましたが県大会へ出場します。個人では男子1名、女子1名が予選通過し県大会へ出場します。県大会は29日(土)蒲郡市民体育センターで行われます。
 これらの結果から県大会へは、弓道男女団体、個人2名、陸上高跳び個人、水泳個人2名が出場となりました。東海、全国へとつながるよう願っています。
 

2017年7月25日(火)
体育大会級旗、応援団も動き出しました 吹奏楽部は明日大会です

 三者懇談会と平行して学級の旗作り、応援団の練習が始まりました。これは2学期の体育大会に向けて学級の代表が集まって相談しながら進めていきます。今週のうちにある程度の形を作るため今日は計画を練りながら動き出しました。学級のために働いてくれる皆さんに感謝します。
 吹奏楽部は明日の西三南地区大会のために朝から練習です。迫力のある合奏が行われていました。明日は西尾文化会館で14:15に演奏となります。運動部に続いて満足のいく合奏ができるよう期待しています。

2017年7月25日(火)
三者懇談会が始まりました

 1学期の生活、学習についてまたこれからの進路、部活動についての三者懇談会が始まりました。
 今年は中学校の教室で行われています。扇風機があるもののとても暑いです。和やかな懇談になっていますがもしかすると注意もあるかもしれません。夏休みが始まったばかりですが、計画的に過ごしていってください。三年生は進路についての切り替えの時となります。三者懇談会の話しで奮起して頑張ってください。
 なお、保護者の駐車場は運動場になっていますのでそちらへお願いします。

2017年7月23日(日)
花池蓮まつり「お茶会」へのボランティア

 第11回花池蓮まつりのお手伝いに12名が参加しました。生徒たちはお茶会にみえた方々にお抹茶とお菓子を運び接待を行いました。また、入り口付近では蓮を材料としたアクセサリーの販売を手伝いました。生徒たちの行動ぶりにはお客様たちも感心しておられました。地元の中学生としての活躍を嬉しく思います
 場所は中学校の近くの花池の横の農道を入ったところにある蓮です。間近で見ると本当にきれいで心が癒やされます。地域の方々の努力で毎年見事に咲いてます。その努力には頭が下がります。ぜひ、皆様も鑑賞してみてください。朝がおすすめです。

2017年7月22日(土)
西三河大会始まりました

 選手権大会を抜け西三河大会に進んだ各部の試合が始まりました。
 ソフトボール部は、1回戦で美里中と戦い1−6で負けてしまいました。サッカー部は、1回戦で上郷中と戦い0−2で敗れてしまいました。ここまで本当によく頑張ってきた2チームでした。
 この後、卓球、弓道が火曜日から西三河大会に出場します。

 水泳は、個人2人が県大会の出場を果たしました。県大会は、28日29日日本ガイシで行われます。陸上では、通信陸上大会愛知大会で個人高跳びの部で全国大会の標準記録を超え、出場権を得ることができました。

2017年7月20日(木)
1学期が終りました

 1学期の終業式が行われました。校長先生から暑さの中がんばった選手権大会の模様。特に3時間もの接戦をものにしたソフト部の粘りが強い富士中を印象つけるものとしてあげられました。部活動は夏休みは3年生は切り替え、1,2年生は次の主役としての足固めとなる時期と言われました。自転車の乗り方にはひやひやさせられる事があったので、命を守ることを第一優先として欲しいそして2学期に元気な顔で会いたいと話されました。
 表彰ではボランティア活動で3年生が表彰されました。夏休みも様々な所で行われます。皆さんの力を役立てください。
 学年発表では1年生が陸上や学習でがんばったこと2学期には行事に燃えたいと2年生は林間学校に向けて取組たいこと3年生は運動部の激励会を見て刺激を受けたことを発表しました。しっかりとした発表でさすが代表だと思いました。
 明日から夏休みが始まります。有意義な時間としてください。

2017年7月19日(水)
1学期もあとわずか

 1学期あと2日です。今日が学年授業や学校集会、学年集会がありました。
 3年生は学区の幼稚園、保育へ行き幼児たちと1時間余り一緒に遊びました。危険のないようにけんかにならないよう配慮しながら上手に幼児の相手をしていました。こうみると中学生がずいぶん大人に思えます。
 学校保健委員会で元富士中のスクールカウンセラーの先生をお呼びして心の健康、ストレスに強い心と体について話してもらいました。食事、睡眠、生活は大切だと言われますがやはり睡眠が一番大切だそうです。睡眠時間の差は「成長、気力、体力」の差を生むということです。寝る直前までブルーーライトを見てないようにしましょう。
 また各学年体育大会の長縄跳びの練習を行いました。「せーのー」と大きなかけ声がかかっていましたがまだ回数は少ないようです。体育大会まで学級で回数を伸ばしていってください。
 明日は終業式です。

2017年7月18日(火)
全日本少年少女武道錬成大会(弓道)出場

 弓道部が海の日の17日に日本武道館で行われた全国大会に出場しました。
 全国から180チームが参加しました。富士中からは女子3チーム出て、その内のAチームが予選を突破しました。惜しくも入賞は逃しましたが努力賞となりました。
 また、Aチームの個人で1名が皆中賞となりました。
 弓道部は、男女とも選手権大会で優勝し、西三大会に出場します。活躍を期待してます。

2017年7月16日(日)
選手権大会4日目 最終日

 選手権大会最終日の4日目。最後に残ったバレーボール女子の試合がありました。
 強烈なサーブに苦戦し、残念ながら準決勝で負けてしましました。結果は3位です。
 昨日行われた西三河大会陸上大会では、男子高跳びで3位に入りました。
 選手権大会が終り3年生の部活動が一部を残して終りました。スポーツは勝ち負けがつきますが部活動の意義はそれだけではありません。勝っても負けても学ぶことがあります。続けてきてことで自分だけでなく周りとの絆、感謝、信頼など感じ取ることができたでしょうか。この経験を今度は一人一人の生活へ生かしていってほしいと思います。
 また、3年生の後ろ姿を見て1、2年生は次の目標ができたと思います。3年生の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

2017年7月15日(土)
選手権大会3日目

 選手権大会3日目の結果です。
サッカーは、決勝でPK戦で残念ながら負けて準優勝。ソフトボール準決勝タイブレークで勝ち、決勝で惜しくも敗れ準優勝。バスケットボール男子準決勝敗退3位、バレーボール男子2次リーグ敗退、野球は準決勝で敗退し3位でした。
個人戦では、卓球男子4名、卓球女子3名が西三河大会へ出場となりました。
団体では、サッカー、ソフトボール、卓球男子が西三大会の出場権を得ました。
明日は、バレーボール女子の準決勝がウィングアリーナで行われます。

2017年7月14日(金)
授業風景

 教室の温度計を見るとここ数日30度を越えています。3年生は選手権をひかええていますが授業もがんばっています。ALTとの英会話では、緊張しつつも楽しそうに修学旅行で学んだことを伝えていました。この暑さの中では授業もなかなか大変です。こんな日はやはりプールがいいですね。
 食欲も落ちる時ですが、しっかり食べて、バテないようにしてください。また、時間を上手く使い睡眠時間も確保してほしいです。

2017年7月13日(木)
選手権大会 3日目に向けて

 いつもの木曜日は部活動がありませんが、土曜日に選手権大会があるので今日は午後部を行いました。
 次回の試合は準決勝や西三大会の出場権をかけた試合も多く、最終調整をしていました。引退がかかっていることもあり蒸し暑い日でしたががんばっていました。少しでも長く仲間と部活動ができるよう願っています。
 バスケット部男子の部室からはエールをかける大きな声が聞こえてきました。輪になって肩を組み、笑いも有りでとても仲よさそうでした。

2017年7月12日(水)
 夏野菜の収穫です

 特別支援学級の生徒たちが作業学習で栽培している夏野菜が、収穫されました。立派に育った野菜は、職員に販売され大好評です。三者懇談会時にも保護者の方へ販売予定です。野菜の紹介の絵はとても上手に描かれていました。
 教頭菜園でもキュウリができてきました。今年も塩漬け冷やしキュウリを作ります。キュウリは体を冷やす役目も有り、塩分もとれるので熱中症予防ともなります。各部活動のがんばりを応援しながら配っていきたいと思います。

2017年7月11日(火)
 ダカールラリー2018参戦に向けた廃食油集めます

 トヨタ車体からダカールラリーに今年も参戦していきます。昨年この大会で優勝しています。富士松中ではこれまでランドクルーザーの燃料となるバイオディーゼル燃料を集め提供しています。今年も集めたいと思います。家庭でいらなくなった廃食油が生まれ変わって燃料となります。
 トヨタ車体からはバレーボールチームの授業参加や交通立哨の協力をいただいています。富士松中学校からは、廃食油の提供で協力させてもらいます。
 回収期間は、終業式までです。使用済み、不要になった廃食油を木工室前の回収ボックスへお願いします。保護者の方で持ってこられる場合は職員室へお願いします。  

2017年7月2日(日)
選手権大会2日目

 昨日の結果を受けて順位決定の種目がありました。
  野球:勝ち準決勝へ、ソフトボール:勝ち準決勝へ、サッカー:勝ち決勝へ、バレー男2次リーグへ、バレー女子準決勝へ、バスケ男子準決勝へ。上につながっています。ここからが激戦です.西三河大会の出場もかかってきます。最後まで力一杯戦ってください。
 また、剣道、テニス個人、卓球個人が行われます。

2017年7月8日(土)
選手権大会1日目

 選手権大会が始まり各競技会場では熱戦が繰り広げられました。1日目の結果です。
 弓道男子優勝、弓道女子優勝、卓球男子準優勝、ソフトテニス男子3位、陸上高跳びで新記録がでました。 

2017年7月7日(金)
今日は七夕です

 9組の廊下に笹の七夕飾りが数日前から飾られています。今日は七夕。短冊には、平泳ぎが泳げるようになりますように、夏休みを有意義に過ごせるように、みんなが健康でありますように速く走れるようにと特別支援学級の生徒や先生達の願いが掲げられていました。なかにはおじいちゃんが長生きするようにと優しい生徒の願いもありました。短冊だけでなく星形の飾りも上手に作ってありました。その場を通る先生も感心していました。
 給食も天の川汁、七夕ゼリーです。 皆さんの願い事が叶いますように。

2017年7月6日(木)
堂々とした選手激励会

 今週の土曜日からいよいよ選手権大会が始まります。そこで富士松中学校が一つになって選手を応援する選手激励会が行われました。
 堂々とした入場行進、思いのこもった決意表明。悔いないように戦おうと野球部とバスケット女子の部長による選手宣誓。新人戦の頃から比べるとずいぶん成長したと思えるような選手たちの立派な姿でした。
 決意では、この仲間と一日でも長くプレーしたい、辛い練習があったからこそ今の自分たちがある、大会に臨めるのは仲間、顧問、親などたくさんの支えがあったと3年間の部活動で学んだことが各部長から語られました。
 最後まで自分らしさを出して思いをぶつけてきてください。フレーフレー富士中! 

2017年7月5日(水)
夏休みのボランティア

 2017青少年ボランティア福祉体験学習では、夏休みに各事業者、幼稚園、介護施設などで1日から3日程度ボランティア活動が行われます。
 ボランティア活動は、時分からすすんで、自分の考えで、自分のできることに無償で取組んでいく活動です。今回事前の募集でたくさんの人が参加します。
 その打合せ会が刈谷市社会福祉協議会の方よりありました。今年度はこれまでも1年生の参加が多く見られます。また、3年生も高校の体験入学と合せて参加する生徒がいます。ボランティアは、やってみるとたくさんの発見があります。夏休み中ではありますがよろしくお願いします。

2017年7月4日(火)
富士松・雁が音中学校区生活指導懇談会

 北部生涯学習センターにおいて地区長、公民館長、青少年育成推進員、民生・児童委員やPTAの方々が集まり会議を行いました。
 富士松中学校からは、校長・PTA会長がスライドで学習、あいさつ、部活動などの学校生活について説明をしました。
 その後、小学校別校区に分かれ地域との情報交換が行われました。夏休みに犯罪に巻き込まれないよう地域の見守りや交通事故への注意等が出ていました。
 全体会では、学校と地域と親の責任で子どもたちの健やかな成長を支援していきたいとまとめがありました。
 いろいろな意見を聞きながら生徒もいろいろな人たちが見守っていてくれているんだということを再確認しました。生徒のみなさん、地域に愛される富士中生になっていってください。

2017年7月3日(月)
林間学校説明会

 2年生が夏休みに1泊2日で乗鞍へ林間学校に行きます。その説明会を行いました。級長会が現在計画を進めています。決まったスローガンは「人然共関」これは人と自然が共に関わり合って生きていくという願いが込められています。
 夏でも雪が残る雪渓を横に見ながら登ります。乗鞍は夏でも涼しいです。仲間との絆が深まるような林間学校にしていって下さい。 保護者の方も暑い中たくさん説明会に来て頂きありがとうございました。

2017年6月30日(金)
選手権に向かって

 6月も最終日。7月に入ると8日にはいよいよ3年生にとって最後の選手権大会が行われます。早いものですね。
 テスト中は練習ができなかったので、やっと部活動がやれると足早に活動場所に生徒たち。蒸し暑さがあるこの頃ですが熱中症に気をつけ早く体を慣らしていきましょう。これからは一日一日がとても貴重な時間となります。 

2017年6月29日(木)
先生たちの救急法講習会

 水泳の授業も始まりました。
 本日救急処置の手順について消防署で今年講習を受けてきた先生が他の先生全員に伝える講習会を行いました。
 グループに分かれ人形を使って、人工呼吸、胸骨圧迫、AEDと順番に行いました。先生たちは?毎年この救急法の講習会を行っています。人工呼吸と胸骨圧迫を一人でやるとかなり疲れます。協力者が必要です。声をかけられたら協力してください。もしもに備えての大切な講習会でした。 

2017年6月28日(水)
刈谷市中学校生徒会サミット2017

 市内六中学校の生徒会役員が刈谷東中学校に集まり、各校の紹介と取組について発表しました。その後、テーマ「よりよい学校めざして」について意見交換をしました。
 富士松中は、レッツ奉仕の活動を地域へも広げていることや美点凝視週間を設けともだちの良いとこみつけをおこないいじめのない学校を目指すことについて発表をしました。また、他の学校も工夫を凝らした取組を発表していました。
 テーマについてもさすがに学校の精鋭が集まっていたので、白熱した話し合いがなされていました。いじめ0に向けた取組から始まった生徒会サミットです。お互いの話しを聞き合い、刈谷の中学校は高め合っていると感じました。

 次回は、富士松中で行われる予定です。

2017年6月27日(火)
期末テストが終りました 委員会活動

 3日間の期末テスタが終わり生徒たちはほっとしているでしょう。
 明日からまた授業や部活動が始まります、そこで、今日のテスト終了後に委員会がありました。最近の学校生活、交通マナー、給食について話し合われたり、自転車の整頓、草取りなどの環境点検、タイムスタートポスター作り、ベルマークの点数数え、体育大会用タスキ調べなど様々な活動がなされていました。
 もうすぐ7月です。夏休みまでの学校生活、もう一度当たり前生活4箇条を意識していきましょう。各委員会で活発な活動ができるといいと思います。
 今日はゆっくり休み、明日からに備えてください。

2017年6月26日(月)
テスト2日目 お母さん方も勉強

 期末テストの2日目。真剣に取組む生徒たち。お母さんたちも第2回PTA高校見学会に34人が参加し、学校の様子を見てきました。 豊明高校では、たまたま図書室で試験勉強をしていた今春卒業した生徒が3ヶ月間の高校生活についての感想を応えてくれました。刈谷工業では、旋盤の実技を見せもらいました。
 初めて見る事や自分たちの時代とはちがう高校生活を知ることができ、今後の進路選択の参考になったとおっしゃっていました。2学期も高校見学会はあります。見学希望の方は申し込んでください。
 3年生の皆さんは、夏休みに体験入学に行き、ぜひ自分の目で確かめてきてください。

2017年6月23日(金)
期末テストが始まりました 朝の風景

 期末テスト1日目。7時40分頃早く来て教室でテスト勉強をたくさんの生徒がしていました。自主勉強や友達と問題を出し合ったりと様々でしたが、直前までがんばろうとする姿勢がよくあらわれていました。テストは結果が気になるところですが、それまでの過程が大切です。努力できる事、集中力これらの力も必要です。来週へとテストも続きます。土日を有効に活用してください。
 同じ頃、ボランティア部の生徒が花壇の水掛けを行っていました。植物をいたわる気持ちが嬉しいです。毎日ありがとう。

2017年6月22日(木)
みんなより一足早く

 来週の期末テスト明けから体育では水泳の授業となります。
 その前に、特別支援学級では今週2度水泳の授業を行いました。

 水に入るときはすこし冷たい感じがしましたが、泳いでいるうちに冷たさにも慣れむしろ気持ちが良かったです。校舎の上の方からうらやましそうに見ている生徒もいました。いろいろな泳法を身に付け少しでも長く泳げるよう練習していきます。

2017年6月20日(火)
面談週間です

 3年生の振替休日も終わり、久しぶりに3学年が学校に揃いました。朝のあいさつ運動では、たくさんの2年生が校門であいさつしていました。 今週はテスト週間でもありますが、昨日から学級担任との面談をする面談週間です。友達、学習、進路等心配なことがありましたら先生に相談してください。自分だけで解決できないことはぜひ話してください。先生達も真剣に考えていきます。 

2017年6月19日(月)
テスト前の授業風景

 今日は気温が高くなり、午後の授業はだれていないかと心配して覗いてみたところ、心配ご無用でした。
 1-3では、東京五輪からスポーツへの関わり方についてたくさんの意見が出て「なるほど」と周りで感心する声があがっていました。南舎に行くとひときわ大きなたくさんの「ハイ」の声。その先は2-5。社会の授業でした。環境について考えていました。1-1社会では、グループで中国の文明の発展についてまとめていました。とても活気のある授業風景でした。
 今週の(金)からは期末テストとなります。家庭でも、授業の復習、予習をしっかり行って備えてください。

2017年6月17日(土)
修学旅行3日目 A

 左はカヌー体験です。上手に乗れているとのことです。
 真ん中は酪農体験。乳搾りをさせてもらった後、バター作りです。出来上がったバターは牧場の手作りパンにのせ試食。手作りバターの味はどうでしょうか?
 右は乗馬。背筋を伸ばしなかなか良い姿勢です。自然の中で気持ちよさそうです。
 体験活動を終え、刈谷に戻ります。3年生の皆さん、3日間の修学旅行のお話楽しみにしています。家族の人にもたくさん伝えてください。

2017年6月17日(土)
修学旅行 3日目 @

 富士山周辺体験学習です。
 左は青木ヶ原樹海で46名が参加しています。洞窟の中で迷わないようにしてくださいね。校長先生もこのコースです。
 真ん中はパラグライダーで見事に飛べた生徒です。気持ちよさそうです。快晴。
 右はマウンティングバイクコース。途中の湧き水で給水。元気を取り戻したようです。

2017年6月17日(土)
忍野村の皆さんありがとうございました

 昨日の夕方忍野村に入り、学級男女別に各民宿に分宿しました。富士山も間近にくっきりと見え景色は最高です。
 民宿では草餅つくりを行ったり、夕食もとてもおいしかったそうです。生徒たちも民宿の方々の温かいもてなしに感激していました。ホテルとはまた違って民宿でみんなと過ごす中、友達のいろいろな良い面が発見できたと思います。
 今朝の退村式の後、本日はコース別の体験学習へ向かいました。

2017年6月16日(金)
1年生 愛知子どもの国 カレー作り

 「勇気と絆で友情の輪を広げよう」を学年のスローガンに掲げ、けじめ、声かけ、協力の行動3箇条を達成させようと出発式で確認しました。
 材料を切ったり、火を起こしたり、洗ったりと決めてきた役割分担に従って調理をしてカレーが出来上がりました。多少の失敗も大丈夫です。みんなで作って外で食べるカレーは格別だったと思います。絆は深まったでしょうか? 

2017年6月16日(金)
修学旅行2日目 B 学級別行動

 続々と写真が送られてきました。
 高層ビル街にある水族館「池袋サンシャインシティ」。後ろのイワシはいったい何匹のいるのでしょうか?上野といえばパンダですね。赤ちゃんも生まれたので賑わっているでしょう。

2017年6月16日(金)
修学旅行2日目 A 学級別行動

 学級別行動です。中華街の門の前でピースサイン。東京といえばやっぱり「もんじゃ」ここでもピースサイン。そして浅草の花屋敷。ここでは絶叫しています。

2017年6月16日(金)
2年生 本宮山登山 登頂

 2年生は夏の林間学校の「乗鞍」登山に向けて本宮山の登山に挑戦しました。
 朝の出発式で実行委員から「苦しいかも知れませんが励まし合って登りましょう」とのあいさつがあり出かけました。
現地には道が混み少し遅れて到着しましたが、その後あいさつ通り励まし合って12時前には山頂にぞくぞくと到着し、おいしいお弁当をたべています。今からは下山ですが、気をつけて下りてきてほしいと思います。

2017年6月16日(金)
修学旅行2日目 @

 昨日の夕方は夢の国ディズニーランドで生徒たちは楽しみました。男女仲よく園内で夕食を食べてる班の写真です。左
 今日はホテルで朝食を食べた後、東京スカイツリーへ全員向かいました。スカイツリーからの眺めは天気も良く、東京を一望できたそうです。
 この後は、学級別で1組は池袋方面、2組は浅草、上野、3組は浅草、4組は浅草水上バス、5組は横浜中華街、6組は上野、お台場へとそれぞれ向かいます。  10時現在

2017年6月15日(木)
修学旅行1日目 A

 国会議事堂前で学級別に記念撮影後、班ごとで都庁、TBS、上野公園、未来科学館、警視庁、ユニセフなどの見学に行きました。
 写真中央は、明治神宮に入るところです。右は食品サンプルの体験でえび天を完成させた班の写真です。
 今は班別学習も終わり、現在は楽しみにしている東京ディズニーランドに向かっている途中です。東京は、たくさんの電車の線がありますが、事前に調べた行き方で到着できるようにがんばってほしいと思います。  16時現在

2017年6月15日(木)
一斉研修会 2年3組 国
 刈谷市内の小中学校で本日の午後、授業研究会が行われました。富士松中では、国語の授業を他校の先生が見て授業について話し合いました。
 「盆土産」という題材で、ひとり調べからもった自分の考えをクラスに伝えたり、他の意見を聞きながら自分の意見をふくらませたりと活発な意見交流ができていました。
 たくさんの人が挙手して自分なりの意見を述べる3組に先生方も感心していました。

 富士中の生徒や先生の授業を褒められ私もとても嬉しかったです。みんなで創り上げた見ごたえのある授業でした。 
2017年6月15日(木)
修学旅行1日目 @

 3年生は6時50分にハイウエイオアシスをバスで出発し、新幹線の中で早い昼食ですが弁当を食べました。にこやかな様子です。10時には東京駅に到着しました。東京から国会議事堂へと移動し、議員さんの話を聞きました。これから国会議事堂内への見学となります。 午後からは班別学習、ディズニーランドと続きます。11時10分現在

2017年6月14日(水)
明日から3年生は、修学旅行です

 明日から2泊3日の修学旅行にでかけます。今日は、最終確認、荷物検査を行い、大きな荷物は一足早くトラックで東京へ運ばれます。ご家庭より朝早くから荷物を学校へ運んでくださり、ありがとうございました。
 集合した生徒たちは、友達と修学旅行の話をしながら談笑していましたが、学年の先生の話が始まるとぱっと切り替えて静かに先生の話を聞いていました。
 東京では班ごとの行動もあります。今年度の目標である「自ら考え、自ら行動できる富士中生」として良い修学旅行にしてきてください。
 明日は、オアシス6時15分集合です。早い時間ですが、保護者の方々ご協力お願いします。

2017年6月13日(火)
特推協合同運動会

 刈谷市体育館で刈谷市内の小中学校特別支援学級の合同運動会が行われました。
 これまで体育の授業や学級活動で種目の練習をしてきて跳び箱や縄跳び、駆け足など成果がよく出ていました。準備運動では、富士中が「アンパンマン体操」を前に出て見本となって行いました。また、競技だけでなく種目の手伝いでも活躍していました。
 リレーでは会場内がとても盛り上がり、応援の声も一段と大きくなりました。小中学生とも笑顔いっぱいの一日となりました。

2017年6月12日(月)
プールに水が入りました

 体育の水泳の授業に向けて、土曜日の午後に掃除をしました。ソフト部のみなさんと科学部の一人が暑い中手伝ってくれました。水を抜くと底には泥がたまっていましたが、みんなでこすり落としました。
 きれいなったプールには、今日水が張られました。早く入りたいですね。授業はまだ先ですが健康調査票の提出は、今週の水曜日が締め切りです。よろしくお願いします。

2017年6月9日(金)
トヨタ車体女子バレーボール部 授業参加 A 

 水曜に引き続きバレーボールの授業で「クインシーズ」がアバイスしてくれました。今日は3年3組、3年2組です。選手が入るだけでボールをつなごうとする気持ちがずいぶん変り、中には飛び込んで転びながらボールを拾いにいく生徒もいました。
選手の皆さんの元気のよさは見習いたいですね。富士中は、「クインシーズ」を応援していきます。
 今度はトヨタ車体さんへパリダカールラリー参戦で使う車の燃料のために、廃食油を集めて渡したいと考えています。夏休み前に学校で集めますので、ご家庭で使用済みとなった油をとっておいてください。その際にはご協力お願いします。 

2017年6月8日(木)
梅雨入りです

 東海地方も7日に梅雨入りとなりました。今朝も朝から雨がしとしとと降っていて、登校時に自転車の生徒はカッパを着ての登校でした。そのカッパは整頓よく並べられた自転車に干されていました。昇降口の傘は、同じような紺色の傘が多いので、ちゃんと記名をして間違えられないようにしておいてください。
 校内の紫陽花(あじさい)も季節に合せてかきれいに咲き出しました。上の写真はどこでしょうか?探してみてください。

2017年6月7日(水)
トヨタ車体女子バレーボール部「クインシーズ」来る

 3年生の体育バレーボールの授業で、地元車体の女子バレーの選手たちが技術指導に来られました。
 単元に入ったところの授業なので、基本技能の習得を目指し、アンダー、オーバーのパスやレシーブなど分かりやすく説明してもらいました。円陣パスでは、選手の大きな声に生徒たちもひきこまれ大変盛り上がっていました。授業を終えて「すごくためになった」「楽しかった」ととても充実感があったようです。
 3年生の全クラスに1時間入ってはもらう予定です。
なお、本日の18:00、20:00,22:00とKATCH TAIMEで3-6の様子が放送されます。ご覧下さい。

2017年6月6日(火)
教育実習生の「道徳」授業

 5月29日(月)より前期の教育実習として5名の学生が来ています。
先週の一週間は授業観察や授業実習でしたが、今週からは研究授業が始まりました。今日は、1年生の3つの学級で「道徳」の授業を行いました。友情について、思いやりについて、集団の中の役割についてとそれぞれで考えた題材で行い、緊張の中でしたが、はつらつとして生徒の前に立っていました。
 次回は教科での授業となります。早い人は今週で終ってしまうので、教育実習生と生徒のみなさんはたくさんお話をしてください。実習生の人にとっても中学校の現場で中学生を知る良い機会となります。

2017年6月5日(月)
6月の全校集会

 弓道西三河大会優勝の女子と西三河予選陸上4種 個人2位の2組の受賞報告がありました。
 校長先生も今の楽しみは3年生最後の選手権大会だと言われました。大切なことは@一生懸命になれる自分を信じるA授業、部活、宿題やることが多いが、生活の見通しを立てる。そのためにも優先順位を考えやっていく。この2点をアドバイスして頂きました。
 生徒会は、レッツ奉仕、あいさつ週間について活動報告を行いました。
 最後は交通安全について、先日の緊急集会からの行動について意見を出しあいました。全校の前で発表するのは勇気のいることですが、何人かの手がさっと挙がり、自分の意見を発表しました。良くなってきたことや最近また意識か低下して気をを付けなければいけないこと、自転車だけでなく徒歩についても様々な意見が出てみんなで交通安全について考えることができました。

2017年6月2日(金)
生徒の手による花がきれいです

 総合文化部の生徒による生け花が玄関、校長室や校内に飾られています。
 とても中学生とは思えないような見事な作品に、訪れた方も感心しておられます。「凡人」でなくまさに「名人」というようなできばえです。

 ボランティア部では部活動の時間に夏の花を植え、花壇が夏模様となりました。黄色に赤色にと配色も考えて植えていました。今日は昨晩の大雨から一気に青空となり、花も一段と美しかったです。生徒のみなさんも一度これらの花に目をやり、心を癒やしてください。保護者の方もご来校際にはぜひご覧下さい。
 *昨晩の大雨と雷雨。聞けば知らなかったという生徒も多く驚きました。熟睡だったようですね。

2017年6月1日(木)
刈谷市教育委員会 学校訪問

 朝の登校から、部活動、授業、給食、清掃など学校生活の様子を見に刈谷市教育委員会の方たちが訪問されました。
 先生がいなくても級長の呼びかけによって読書が始められたり、話し合いも男女関係なくできる富士中生など落ち着いた学校生活全般を褒めて頂きました。
 さらに発言が単発にならないよう息の長い発言ができるといいとのことでした。自ら考え,自ら行動できるようこれからもチャレンジしていきましょう。

2017年5月31日(水)
2年生 血液検査

 血液検査が行われる多目的ホールへ、緊張した面持ちで2年生が入っていきました。そんなにたくさんの量を採取されるわけではありませんが、注射となると少々緊張しますね。
 この検査は、中学2年生のみで行われます。貧血はもちろんのこと、さまざまな事が分かる検査です。結果がでたら栄養の先生をお呼びして生活習慣、食習慣についての勉強をします。
 みなさん食事のバランス、運動はどうでしょうか?

2017年5月30日(火)
生徒会主催 レッツ奉仕

 朝の7時15分から生徒会の呼びかけによる「レッツ奉仕」が行われたくさんの生徒が参加しました。
 1年生2年生は、グランドに集合し生徒会長の「感謝の気持ちをこめて行いましょう」とあいさつの後、学級別に生徒会役員が場所を先導して清掃活動を行いました。友達と楽しそうに草取りや掃き掃除をしていました。
 3年生は、登校途中の公園での清掃活動でした。近所の方から「今日は中学校何かあるんですか?」と尋ねられ、生徒会の所信表明でもある「地域に役立ち、地域に愛される富士中生」の活動ですと説明すると「そうですか。いいことですね。」と感心されていました。
 最後にグランドに1〜3年の奉仕参加者が集まりました。30分ほどの活動でしたが校内、公園がきれいになりました。きっと心もきれいになったと思います。生徒会役員、級長の人、計画から実行までご苦労様でした。

2017年5月29日(月)
授業参観ありがとうございました

 1年生2年生は、教科の授業を参観して頂きました。授業の内容やお子さんの様子はどうだったでしょうか?基礎・基本を定着させ、「分かった」「できた」を実感させたいと思います。ご家庭でも家庭学習の習慣がつくようご協力下さい。
 3年生は、来月にある修学旅行の説明会と進路の話でした。たくさんの保護者の方の出席がありました。準備を整えていって下さい。
 また、特別支援学級の生徒が作業で作った玉ねぎの販売には多くの方のご協力で完売となりました。ありがとうございました。
 授業参観と平行して図書室ではPTA文化教室が開かれ、多肉植物を使った素敵な作品ができていました。 

2017年5月28日(日)
西境 春の530運動に参加しました

 爽やかな青空のもと、西境地区の530運動に45名の生徒が参加しました。長善寺、酒井神社、花池公園、西境住宅、蒲生池稲荷神社から西境市民館に向かって地区の人と一緒に朝の8時からごみを拾いをしました。
 45名の生徒たちは募集の呼びかけにボランティアとして参加してくれた人たちです。地区の方々から「中学生がやってくれて助かるわ」「いい子たちですね」とうれしい言葉を聞きました。また、西境住宅の集合場所ではおじさんが「作った玉ねぎあげるよ」と言われていただいた生徒たちもいました。最後に地区長さんから今日のお礼がありました。ボランティアの生徒は、天気と同じくとてもさわやかな行動ぶりでした。

2017年5月26日(金)
富士中に架かる虹

 天気が急変し雨が降った後、富士中に大きな虹が架かりました。。ちょうど部活動を終え下校するときだったので多くの生徒が空を見上げていました。午後6時の時です。
 こんなきれいな虹を見たのは初めてです。皆さんはどうでしょうか?あまりにもきれいで珍しい事なので、写真に撮ってみました。何かいいことが起こりそうな感じがしますね。

2017年5月25日(木)
各種検診を行っています

 内科検診、歯科検診と学年ごとで健康診断が始まっています。この後も2年生のみ血液検査が行われ予定です。検診で気になるところがあった場合は、お知らせしますので医療機関へ再検をお願いします。
 検尿はすでに終りましたが、前回出せなかった人と精検の人は来週の月曜日、火曜日が再提出日となっていますので忘れないようにお願いします。

2017年5月23日(火)
緊急学校集会 「自転車事故注意」

 自転車の接触転倒が今年度多くなっています。地域の方からも危険だという事で知らせて頂いたこともありました。
 学校では交通安全集会や下校指導、放送等で安全への呼びかけをしていますが、自転車同士や歩いてる人との接触でけがをする、させる場合が出ております。
 命にも関わる事なので緊急で全校集会を開き、生徒指導主事からは「人事と思わないように」、教頭からは以下のことを話しました。

 ・話しながらの自転車通行はやめ、並進、前方不注意とならないようにする。
 ・歩道の歩行者を優先する。
 事故は加害者・被害者ともに苦しみます。ご家庭でも今一度自転車の乗り方についてお話し下さい。  

2017年5月20日(土)
暑かったけどがんばりました 資源回収 部活動参観

 夏を思わせるような暑い中、午前の資源回収では地区を回り新聞紙や雑誌を回収に行きました。道に置いて下さった地区の皆さん、手伝いをして下さった保護者の皆さんありがとうございました。
 午後はさらに気温が上がった中、部活動参観でした。夏の選手権の頃の天気のようで、グランドでは多くの日傘が開いていました。暑い中でしたが、勤労体験、部活動を通して、粘り強く取組むことができる「強い富士中生」になっていけるといいと思います。

2017年5月19日(金)
部活動再開しました

 今日の朝から部活動が始まりました。運動場や体育館では「さあこーい」「がんばれー」と元気な声が聞こえました。テスト中運動ができずにこの日を待ち焦がれていた生徒も多いかと思います。
 今日明日、日中は暑くなる予報です。体も慣れていないので、熱中症には十分気をつけて下さい。

 明日は資源回収の後、午後より部活動参観があります。保護者の皆様の参観お待ちしています。なお、お車の場合は校内には入れませんので、指定の(学校周り)トヨタ車体駐車場をご利用下さい。

2017年5月18日(木)
中間テストが終りました

 2日間の中間テストが終り、3時間目には委員会活動が行われました。交通安全員会は、自転車のチェック、掲示委員会は色とりどりの掲示物作成、学年運営委員会ではどんなクラスにしたいかの話し合い、環境整備委員会、生活委員会ではこれまでの活動の振り返りからこれからについて考えていました。明日から通常の学校生活に戻ります。委員会活動が活発に行われるように一人一人役割を考えて動いて下さい。
 4時間目は、土曜日に行われる資源回収の打合せでした。地域に出て活動します。しっかり働きましょう。
 地域の皆様へは、9:00より新聞紙等の回収に伺いますのでご協力よろしくお願いします。

2017年5月17日(水)
PTA高校見学会に行ってきました 

 第1回目となるPTA高校見学会に35名の方が参加されました。午前の城西高校では、校長先生から特色ある学校の取組を聞いた後に校内巡回をし、食堂で昼食をとりました。部活動で全国レベルの競技の優勝旗や賞状がたくさん飾られていました。また、数多くの部活動があるのに驚きました。
 午後からは、富士中からもたくさんの生徒が通っている愛知教育大附属高校に行きました。学校の授業内容や大学進学に向けての取組などの説明がありました。中学3年生が大学受験の時大きく変るのでその情報を教えて頂きました。参加した保護者の方は、「実際に見て、聞いてみてよかった」と言われました。生徒は中間テストでしたが、保護者の方も勉強となった1日だったと思います。  第2回は、6月26日となります。ご参加よろしくお願いします。

2017年5月16日(火)
1年生 給食訪問2日目

 昨日に引き続き給食訪問が1年4組〜6組で行われました。残食について4月の統計では、富士松中は6校中の3番目で真ん中くらいです。以前は残食が多かったのですが昨年の3学期辺りから呼びかけも有り、市内では真ん中くらいになりました。
 今日の給食を見てみると、たけのこごはんが好評でどの学級もパット内は空でした。
 中学校と小学校でのちがいで量のことがでていましたが、話の中で、中学校で今日出ていたナッツは小学校でなく、メンチカツも大きさが中学校の方が少し大きいそうです。「何だか得した気分だ」と生徒は言ってました。
 明日からは、中間テストです。食事からのエネルギーを体だけでなく脳まで回してください。帰ってからの家庭学習頑張りましょう。

2017年5月15日(月)
1年生 学校給食訪問が始まりました

 1年生の学級では、今日明日で給食センターの栄養教諭による給食のお話があります。
 「元気な体を作ろう」がテーマです。小学校とちがう所は?の質問に「はしの長さ、量、食器の大きさ・・・」などなど。その理由は、成長期だからです。ただ考えられた給食も残食がずいぶんある事が話によってわかりました。大切な時期です。しっかり食べ、運動しましょう。 (中にはあっと驚くほどのご飯を食べている生徒もいました)

2017年5月12日(金)
観劇会 狂言 鑑賞

 刈谷市では、中学生に本物の文化・芸術を生で鑑賞し感動してもらおうと毎年観劇会を行っています。
 今年は「狂言」でした。古典芸能ではありましたが、解説を受け、話も分かりやすくかったため大きな笑い声に包まれていました。現代で言うと喜劇を観ているようでした。動作や今と違った動物の鳴き声などとても楽しむことができました。
 初めて見た「狂言」であったと思いますが、古典芸能に触れる良い機会であったと思います。舞台に上がった生徒たちも貴重な経験ができましたね。

2017年5月9日(火)
合同宿泊訓練

 特別支援学級の生徒たちが、9、10日の一泊2日で洲原ロッジへ宿泊訓練に行きました。
 夕食はキャンプ場でカレー作り。火を起こすのは大変でしたが、協力しながら3つの鍋の火を上手く起こしました。材料を切ったり、ご飯を炊いたり、みんなで分担しておいしいカレーが作れました。学校から夕方見学に来た先生方も「とてもおいしい」と満足していました。夜には、他校の生徒とレクレーションで交流し、翌日はカキツバタの群落の散策に行きました。
 これからの校外体験、林間学校、修学旅行に向けてのよい練習になりました。生徒たちも笑顔一杯の宿泊訓練でした。

2017年5月11日(木)
第1回学校評議員会

 地域の代表の方、PTA代表の方に来て頂き学校評議員会を行いました。学校からは、学校運営に関することの説明や授業を参観して頂きました。評議員の方からは、地域での中学生の様子や富士中への要望等を聞きました。
 評議員の方から、授業は先生方がいろいろな方法を工夫している、1年生徒はこの1か月で学習習慣が身に付き小学校の時とは別人になったようだ、授業が落ち着いている等の感想をいただきました。また、敬老会やごみ0などの地域へのボランティアにぜひ参加をと依頼されました。意見交流をする中で地域では、安全のために防犯カメラを増やしたり、見守り活動をして下さっている事も知ることができました。よりよい富士中生育成のために、学校・地域・PTAで意見を交わす貴重な会となりました。ご来校ありがとうございました。

2017年5月10日(水)
中間テスト週間となりました

 中間テストが、来週の水・木にあります。今日からはテスト週間となりました。授業は、もちろん授業後残って補習に参加している生徒たちは真剣です。補習は希望者ということですが、たくさんの生徒が参加していまいた。
 1年生は初めての定期テストということもあり、先生にやり方を聞いていました。3年生は黙々と学習を進めていました。富士中も学習に対して取組む姿勢が変化してきています。まずは机に向かって勉強する時間を増やしてください。

2017年5月8日(月)
生徒会所信表明 「地域に役立ち地域に愛される富士中生」に向けて

 校長先生のお話のあと生徒会役員の所信表明が行われました。
 @ボランティア活動の活発化。清掃や地域行事の手伝い。
 A規律、プライド。富士中のいいとこ探しから自慢できることを作る
 B美点疑視週間。友達の良い所を見つけ合う週間。いいところを見ていじめのない学校を目指そう。

など提案しました。話を聞く生徒も真剣でした。集会後には、言われなくても椅子片付けに素早く動く生徒たちがいました。自ら考え自ら行動できる生徒がもっともっと増えますように。生徒会活動に積極的に参加していきましょう。

2017年5月8日(月)
5月の学校集会  1

 長かった連休も終わり今日から学校が再開しました。6限目には、学校集会が行われました。
 教務主任より今日の集会のテーマを「「強い富士中生」への道 ー自分をしっかり表現 と伝えられ任命式(委員会、級長)、市長杯等の受賞報告を行いました。テーマを意識できたのか特に1年生や特別支援の級長の返事が素晴らしかったです。委員長たちも舞台上で堂々としており、この人たちなら任せられると思いました。

 市長杯の報告では、部長から課題がたくさんで出ました。シュートまでの厳しさをもつ、つめの甘さ、自己ベストが出せなかった悔しさ等結果に満足していませんでした。選手権で最高の姿で戦えるように頑張っていきしょう。校長先生からも、夏を制したければ「自分の気持ちをいかにコントロールできるか。甘えに流されないよう律する気持ちをいかにもてるかにかかっている」と示唆して頂きました。 

2017年5月2日(火)
今年の記録は?  体力テスト

 今年度の体力テストがグランド、体育館で行われています。記録に挑戦しようと必死な顔が見られます。昨年と比べてどうでしょうか?1年生はソフトボール投げがハンドボール投げに変っています。
 中学生期は,記録が伸びていきます。落ちている人は、運動習慣を見直してみましょう。
 明日から連休です。今日みたいな五月晴れの日には、外で思いっきり身体を動かしてみてください。

2017年5月1日(月)
5月になりました 衣替え移行期間

 あいさつ運動に3年生の元気な声が響いていました。5月になりました。昨日は暑く本日も夏日の予想もありましたが、昼頃は怪しい天気でした。そんな中夏服に衣替えをしてきた生徒はまだ少なかったです。連休明け当たりから夏服になっていくのでしょうね。教員も省エネ、環境を考え、失礼のない範囲でのエコスタイルとなります。
 家庭訪問も3日目となりました。子どもたちの家庭から見た良い面を教えてください。
 登校指導では、危ないところがまだ見うけられます。自分、歩行者ともに危険のないように走行してください。ちゃんと1列で登下校している生徒は,、見ていてもとてもさわやかな感じがします。地域の方もそう思われることでしょう。

2017年4月28日(金)
大会に向けて (特別練習)

 家庭訪問中の部活動は原則ありませんが、土曜日に行われる吹奏楽フェスティバルと県錬成大会に向けて弓道部の一部が特別練習を行っていました。短時間ではありますが集中して練習し、大会に備えています。良い結果が出るといいですね。

2017年4月27日(木)
富士中の四季 春

 桜の花も葉桜になりました。変って今美しいのは、正門脇の藤棚。そしてあのニュートンのりんごの木にも花が咲きました。とてもかわいらしい花です。まだ木は小さいので近づいて間近に見れます。正門からテニスコート横にはハナミズキ。ツツジ。とまさに春爛漫です。花も移り変わり、4月も後半となりました。
 今日から家庭訪問が始まります。この1ヶ月余りの様子をお知らせください。生徒の皆さんは、16時までは家庭学習です。宿題もありますから計画的に時間を使ってください。また、緊張の連続で疲れ気味の人は休養をとり元気を取り戻しましょう。

2017年4月26日(水)
ブックトーク 2日目

 ブックトーク2日目。先生の周りに集まって絵本を読み聞かせ形式で聞いている学級では、小学校の頃を彷彿するような和やかな雰囲気でした。
 学年の先生ではない先生方も回っています。その先生方も皆さんの所でブックトークをするのを楽しみにしています。本と同時に富士松中の先生方の魅力も知ってください。

2017年4月25日(火)
ブックトーク始まる

 読書の時間に先生たちが各教室を周りながら、お薦めの本を紹介するブックトークが今週行われます。
 読書の魅力、本との出会い、ジャンルも様々で先生の話に身を乗り出して聞いている生徒も多くいました。夏目漱石、ちびまる子ちゃん、科学への世界、紙芝居での読み聞かせと興味をそそられるブック-トークです。明日も続きますので生徒のみなさんお楽しみに。

2017年4月24日(月)
授業参観、PTA総会、学年総会、PTA地区幹事会

 初めての授業参観が行われました。また、29年度のPTA総会も行われ、たくさんの保護者の方に学校に来て頂きました。
 授業では、道徳や学活で学年別に進路や仲間、友情について考えていました。話合いもペアやグループでお互いの考えを伝え合いました。
 PTA総会では、新たな役員の方が承認されました。今年のPTAのテーマは、「次代を担う子どもたちのために」だそうです。最後に地区幹事の方々が資源回収や交通立ち番について話し合っていました。皆さん、ご協力よろしくお願いします。

2017年4月23日(日)
市長杯大会 2週目 

 市長杯大会の2週目。今回は、勝ち残った準決勝からの試合が多く行われました。
 決勝に進んだ女子バレー部は見事に優勝しました。3位はソフト、野球、バスケ男、剣道女でした。
 最終日には、卓球女子が準優勝しました。これで市長杯大会は終りました。この大会で見つけた課題を選手権までに克服して、3年生にとっては最後の大会となる選手権大会で成果をだしましょう。強い富士中になるためにも歯を食いしばってがんばりましょう。

2017年4月21日(金)
交通安全集会

 全校で交通安全集会を行いました。交通指導の先生が,具体的に危ない箇所をスライドで示しながら説明し注意を促しました。 地下道は自転車を降りる。信号で渡る。歩行者に気をつける。一時停止。いずれも安全、命を守るためです。
 道路は危険と隣り合わせだという事を自覚してしましょ。今日は、通学路も再確認しました。交通マナーで誇れるように、地域の人に愛される富士中でいてください。

2017年4月20日(木)
交通指導日・あいさつ運動

 0の日の今日。交通立ち番指導とあいさつ運動がありました。生徒会、生活委員、級長たちは、正門、昇降口、北門に分かれて登校する生徒たちに「おはようございます」と元気にあいさつをしていました。
 正門では、校長先生自ら率先して旗を持って交通整理をしていました。しかし、校長先生は今日だけではなく毎日行っています。

 テニスコート付近では、草取りをしている生徒もいました。最近急に草も伸びてきています。こうやってボランティアで活動してくれる生徒がいることは本当に嬉しいです。
 先生たちの交通立ち番では、やはり自転車の乗り方で心配だと言う声が聞かれました。自転車で転ぶ生徒もいますので一列で走り、ぶつからないように前をしっかり見てく乗ってください。

2017年4月19日(水)
個人写真撮影

 生徒手帳に貼る個人写真の撮影が行われました。生徒たちの頭髪や身なりも整っていました。
 1年間で顔つきもずいぶん変化します。1年生はまだあどけなさが残りますが、3年生は中学生らしい引き締まった顔になってきました。
 思春期の中学生期は、心が顔にあらわれます。心を磨き、思いやりの気持ちをもっていればいい顔になります。笑顔がいっぱいの学校でありたいですね。

2017年4月18日(火)
1年生部活動仮入部開始

 1年生が楽しみにしていた部活動の仮入部が始まりました。初めて体験する活動やあいさつ、基礎トレーニング、ランニングなど様々な事が行われていました。2年生も上級生として1年生にやり方を丁寧に教えています。 1年生の中には久しぶりの運動という人もいるかと思いますので、体調も考えて活動してください。
 3年生は市長杯が今週末引き続きある人も多く、全国学力・学習状況調査を終え一目散に部活動に走って行きました。

2017年4月17日(月)
無言清掃集会 1年生

 中学校の無言清掃について学ぶ会がありました。清掃時に上級生の清掃の様子を見学し、その後学年集会を行いました。
 3つの小学校から集まりやり方が統一されてなかったので、今日はその手順を学びました。
 手順もさることながら何よりも大事なのは何のために無言清掃を行うかです。たくさんの意見が出ました。感謝、集中、手際よく行う等それぞれが考え発表しました。ただ行うのでなく、目的を持って清掃すると、先生から言われてでなく自ら動く無言清掃となります。今日の活動から中学生に1年生もなっていくなあと思いました。明日からの清掃が楽しみです。

2017年4月15日(土)
市長杯大会 始まる

 市長杯大会の1日目が各会場で行われました。久しぶりの大きな大会だったので選手たちの試合の出だしはとても緊張していました。試合が進むにつれて、ペースがつかめたようです。接戦有り、大逆転有りと最後までわからない試合が多かったです。
 1日目には、弓道女子の優勝、弓道男子の準優勝が決まりました。おめでとうございます。
 今週末も市長杯が続いていきます。がんばってください。

2017年4月14日(金)
授業が始まりました

 今日から授業が開始となりました。教科担任との初顔合わせでは、先生の自己紹介や教科の勉強方法などが説明されていました。自己紹介では生徒たちの拍手や笑顔がいろいろな教室で見られ、授業がよい雰囲気でスタートしました。学習面でも頑張る富士中生となってしっかりと実力をつけていってほしいと思います。

2017年4月13日(木)
離任式 先生方の思いを受けて

 今年度の移動で去られた先生方7名が、富士松中学校に帰ってこられました。どの先生方も富士中に戻ってくるとホッとするなあと言っておられました。
 体育館では、生徒たちに向かって思いを伝え思わず感極まった先生もいました。生徒も先生の話から涙していました。これまで共に過ごした数々の思い出からこれからの富士中に期待をこめられました。
  ・笑顔とあいさつにはげまされた。・環境が人を作る。・当たり前だと思う事が当たり前ではなかった。(整頓、黙動)  等先生方の言葉を胸に刻んでおきましょう。

2017年4月12日(水)
市長杯大会選手激励会及び新入生歓迎会

 この土曜から行われる刈谷市長杯大会の選手激励会が行われました。新人戦からの反省・悔しさをバネに冬場の練習に励んできた選手たち。一回り大きくなったように感じました。決意表明でも辛い練習も仲間がいたから乗り越えられたという声が聞かれました。全力でぶつかってきてください。各部の市長杯大会に向けた熱い思いが伝わる激励会となりました。
 新入生歓迎会も兼ねていたので文化部の紹介もありました。1年生の皆さんは今日の各部の紹介も参考にして部活動を決めてください。
 校歌、応援歌、応援団の応援と富士中みんなで一つになって行われた最初の会でした。部活動でも今年度盛り上がれるよう期待します。

2017年4月11日(火)
学力テスト、給食開始

 今日は3学年ともテストの1日でした。2,3年生は慣れているもののさすがに1年生は大変そうでした。どうだったか聞くと「テストで疲れました」と言っていました。
 給食も今日から始まりました。今日のメニューはマーボー豆腐。仲良く会食してくださいね。3年生はおかわりに殺到していました。食べて運動して身体を作っていってください。

2017年4月10日(月)
第1回避難訓練の実施

 緊急地震速報の訓練放送で机の下にもぐりその後運動場へ避難経路にしたがって避難しました。先週の金曜に入学したばかりの1年生も2、3年生同様素早く静かに行動しました。
 なんと昨年の同時期より30秒も早く、5分13秒で600名余りが全員無事避難することができました。訓練といえども真剣に行い、万が一の時もこのように整然と行動できるといいと思います。
 次回は、生徒会の主催で予告なしの避難訓練を行います。自ら考え、動くことができるようにしたいものです。

2017年4月7日(金)
入学・始業式

 今日から平成29年度の富士松中学校が始まりました。校長式辞では、強い富士中をみんなで創りましょうと投げかけられました。そのために@基本的生活習慣を身に付ける。A一人でも多くの友達を作る。明るい笑顔が大切。これらに心がけ,
自ら考え行動できる富士中生であってほしいと期待を述べられました。

 新入生代表は、心身ともに成長する中学校で真の友達を作り、何事にも努力したいと誓いの言葉を堂々と発表しました。新入生たちは、聞く姿勢、態度ともに立派な姿でした。
 2、3年生も新学級で新たな気持ちでスタートとなりました。全校の引き締まった体育館の様子を見ると、今年も皆さんの活躍が期待されます。

2017年4月6日(木)
入学・始業式の準備が整いました

 明日は、29年度の入学・始業式です。その前に新3年生は気持ちよくその日が迎えられるように、準備を行いました。会場ではイス並べ、新1年生の教室の飾りつけ、トイレ掃除、外庭そうじと時間いっぱい働きました。それぞれがみんなのために働ける新3年生素敵ですね。
 新1年生の皆さん。、明日の入学式で会えるのを心待ちにしています。