2018年5月30日(水)
本日のレッツ奉仕雨天のため中止します

 本日朝計画されていたレッツ奉仕は、雨天のため中止とします

2018年3月23日(金)
平成29年度修了式 1年間のまとめの意見発表

 今年度を締めくくる修了式が行われました。
 校長式辞では「1年生はチャレンジウォークでやりきった達成感、2年生は立志でどう生きていくかの志を立てた。これらの行事で次の学年への心の準備が整ったはず。4月から新たな強い富士中をみんなで作って欲しい。最後に富士中生の良さは、心から受け入れてくれる温かさがあると言われました。その後、修了証が手渡されました。 
 式の後の意見発表で1年生代表は、声をかけ合い励まし合い全員完歩できたことで学年の大きな一歩となった。先輩のように自分たちも来年は手本になりたい。2年生代表は、大人に向け立志式のために学年は話し合いや討論をして一人一人が志を立てて自分と向き合うことができた。最上級生として次のテーマは「つら抜け富士中プライド」で全員がやりきれる学年を目指したいと話しました。来年度も頼もしいですね。春休みに入りますが、有意義にみなさん過ごしてください。

2018年3月22日(木)
3月全校集会

 今年度最後の全校集会が行われました。来年度の前期生徒会の任命式では、会長、執行委員に校長先生より任命状が渡されました。新しい生徒会のスタートです。
 その後受賞報告で吹奏楽部、バレーボール女子、陸上、卓球、弓道、野球、水泳とこの冬場に行われたコンテストや試合の表彰と報告が行われたくさんの生徒がその成果を発表しました。
 級長会では、1年生がお手本となる学年を目指したいと豊富を、2年生は主体的な学年になるようこの1年の計画・実行・成果を発表しました。どちらもこの1年の成長ぶりを感じました。 

2018年3月20日(火)
1年生 チャレンジウォーク 完歩しました

 小雨の中、1年生は朝からチャレンジウォークに行きました。学校からバスで熱田神宮まで行き、そこから富士松中学校まで歩きました。
 あいにくの天気でしたがそれにも負けず歩き続け、23kmを参加者全員が完歩できました。途中辛いときもありましたが、仲間と励まし合って歩きました。それだけにゴールしたときの喜びは大きなものでした。「せーの」と言ってみんなでジャンプして門をまたぐグループや学級の笑顔が素敵でした。 1年生の皆さん、お疲れ様でした。

2018年3月19日(月)
公立高校合格発表

 公立高校の合格発表があり、久しぶりに3年生が登校しました。これからに向けて校長先生からの話の後、一人一人に合格通知が手渡されました。その後、学年の先生から各校別に案内が渡されました。これからの進路先で何をするかが重要です。卒業生の皆さん、それぞれの道でがんばっていってください。

2018年3月15日(木)
2年生 立志記念行事へ出発します

 本日から1泊2日で2年生は立志行事を行います。前日最終確認、荷物点検を行いました。実行委員からは今回のスローガン「大成自進」が掲げられその意味が伝えられました。大人になるために自分で進むためにも、今回一人一が自分の意志で参加しようと呼びかけました。
 最上級生に向けみんなで新しい自分に一歩踏み出しましょう。1日目は立志式、ウォーキング、2日目は連凧揚げが計画されています。元気に行ってきてください。

2018年3月14日(水)
1年生だけの部活動

 2年生が宿泊行事の関係で今日から3日間1年生だけの活動になります。
 グランドもコートも広々と使えています。1年間でずいぶん技能も上達しています。様になっていました。やはりこつこつと積み重ねることが上達への近道ですね。来月には後輩も入ってきます。今のうちに練習に励んでおいてください。

2018年3月13日(火)
2年生 立志の会に向けて

 15日(木)から2年生は、立志記念行事として1泊2日で休暇村伊良湖へ行きます。
1ヶ月以上前から準備をしていましたが、学年末テストも終わり行事も近づいてきていることもあり、各委員会や実行委員の話し合いが行われています。ルールやウォーキング、凧上げ、立志の会の運営と生徒たちが考え進めていきます。学年で協力してぜひ成功させてください。

2018年3月12日(月)
 新年度前期生徒会執行委員 立ち会い演説会

 30年度に向けての生徒会執行委員の演説会・選挙が行われました。
 今回、富士中をよりよくしようと15名の生徒が立候補しました。立候補者は、それぞれの公約と具体的な方策を熱く述べました。生徒主体での活動や全校討論会を行うことや楽しく充実した学校にするためにあいさつ運動や給食配膳の改善などの提案が出されました。
 この中の7名が執行委員となります。

2018年3月8日(木)
今年度最後の学年末テストです

 1、2年生は、3日間の学年末テストを行っています。朝早くから教室でテスト対策をしている生徒もいました。テストでは、頭を抱えながらも必死に問題に取り組んでいます。もう1日頑張ってください。
 3年生は卒業してしまい下駄箱も空っぽです。その3年生も今日からは公立高校の入試が始まりました。こちらも頑張って欲しいと思います。学年掲示板の金子天満宮も見守っていますよ。

2018年3月6日(火)
第71回卒業証書授与式

 昨日の雨もあがり今日は3年生を祝うかのごとく好天に恵まれました。とはいえ昨日の雨の影響で廊下が結露。そこは2年生のボランティアが朝早くから清掃や水拭きをして整えてくれました。
 卒業式では、この3年間に学年が残してくれた数々の功績を校長先生が紹介し、この先に向けてここで学んだことを自信として歩んで欲しいと餞の言葉を式辞で述べました。
 卒業生の答辞では、部活動や行事で多くのことを学んだり仲間の存在が大きく自分に影響をした3年間。これから困難があってもここで学んだことを忘れないで夢に向かって突き進み新しい道を切り開いていきたいと決意を語りました。
 全校合唱、卒業生の歌と心がゆさぶられる歌声で思わず涙をこぼしていた先生もいました。
 担任の先生が名前を読み上げその返事を聞きながら一人一人を思い浮かべました。今後の飛躍を願っています。

2018年3月5日(月)
同窓会入会式 学校集会

 明日はいよいよ卒業式となりました。前日の今日、3年生は富士松中学校の同窓会に入会しました。今年の3年生が入会し18,413人となりました。卒業後も富士松中学校のためや同窓会などでつながっていきます。同窓会長さんからも入会にあたり温かい言葉をかけていただきました。
 その後、最後の学校集会でした。善行美徳やボランティア賞の表彰がありました。また、3年間皆勤賞は34人もいました。そして9カ年精勤賞はなんと13人もいました。健康であったことや学校が楽しかったからでしょうね。すごいことです。

2018年3月2日(金)
感謝の会 特別支援学級

 特別支援学級では、作業学習で陶芸つくりや藍染めをやってきました。講師の先生3名は、ていねいに特別支援学級の生徒たちに教えてくださいました。
 できた作品は文化祭や授業参観の折に保護者の方へ販売し、大変好評でした。卒業式でも卒業記念品として銘々皿を来賓の方へお渡しします。
 生徒たちは3人の先生方に感謝の言葉と全員で「ありがとう」を合唱しました。講師の方からも生徒へ楽しかった取組やこれからに向けてのお話をしていただきました。講師の先生方本当にありがとうございました。

2018年3月1日(木)
1年2年合同歌練習

 卒業式の日に歌う「旅立ちの日に」の合同練習が行われました。始めは声が余り出ていませんでしたが、音楽の先生からの指導でみるみる変わってきました。隣の人と表情を見合ったり、手をつないでお互いのパワーを注入したりして声が出るようになっていきました。
 歌う中で自然と体が揺れ一生懸命さが伝わってくる生徒もいます。インフルエンザの心配もありマスクをつけたままでの練習となっています。表情が見えないのは残念ですが、目や姿勢で真剣さがわかります。当日は、何度も練習するわけではないので最初の1回で素晴らしい歌声を聴かせてください。

2018年2月28日(水)
卒業式に向けての1回目全校練習

 来週の卒業式まであと1週間余りとなりました。その卒業式に向けての練習が始まりました。義務教育修了の最後の行事で厳粛な会です。今日は心構え、進行について説明を受け行いました。
 礼の仕方や置いている手についても細かくやってみました。教務主任の説明に生徒たちは素直に行動に移しています。そこが今の富士松中学校のいいところです。また、台の上に上った1年副主任からは、「3年生のおかげで下級生が安心して生活できたこと」をあげ、3年副主任からは、「温かな予餞会にしてもらったことの感謝」などが話されました。
 皆さんの良さを先生たちも見て感じています。卒業式に向けての練習は続きます。3年生は胸を張って、下級生は感謝の気持ちを込めて共に立派な卒業式にしましょう。

2018年2月27日(火)
面接練習 始まる

 卒業式後の公立高校の受検に向けての面接練習が始まりました。これまでも面接練習を行っていましたが、受検校も定まり本格的に今週練習を行っていきます。3年生の廊下では担任の先生から志望動機や中学校の活動また出入りの動作などを細かく見てもらっていました。
 ここでで身につけたことは、将来にわたっても通用しますので自信をもって答えられるよう練習していってください。練習風景を見ているだけでも背筋がピンとなる光景でした。

2018年2月26日(月)
3年生 教科授業終了

 3年生は今日で教科の授業が終了しました。最後の授業とあって挙手もいつも以上に頑張っていました。1年間の授業のお礼を先生に伝えていた学級もありました。
 3年5組では、社会+道徳の授業で「自分にとって教育は必要か」を考える授業が行われました。世界の子どもたちの状況や17歳でノーベル平和賞を受賞したマララさんの演説などを通していろいろな意見が交わされていました。中でも夢を達成させるために必要、知識があれば過ちも少なくなるなど必要と考える生徒がたくさんでました。また、「教育が必要かどうかをこうやって考える時間がもてる自分たちは幸せだ」と世界に目を向けた生徒の意見もありました。最初と最後で考えが変化した生徒もいました。いろいろな人の意見から自分の考えが深まった授業でした。
 3年生の皆さんはこれからいろいろな進路に進みます。ぜひ今回の授業を胸に学びを続けていってください。

2018年2月22日(木)
心温まる予餞会となりました

 生徒会会長ははじめのあいさつで「思いを伝え合う予餞会にしましょう」と全校へ呼びかけました。
 スタートは富士中あるあるクイズ。富士中の隠れた秘密や先生の逸話など大いに盛り上がりました。そして思い出のアルバム。3年間の足跡やお世話になった先生方もビデオに出て、3年生の悲鳴や笑い声が響きました。次の先生方の合唱に生徒たちは驚いたようです。先生たちはこの日のためにこっそり練習していました。でもやっぱり3年生が舞台から歌った「友〜旅立ちの時」には、本当に心が打たれました。
 下級生から3年生へは花束が贈られ、3年生から大きめの黒板消しが贈られました。これは、3年生が独自で集めていた新聞やアルミ缶回収で得た資金で購入した物です。最後に3年生代表が「私たちの学年を超える学年になってください」と下級生にメッセージを伝えました。今年の3年生は、下級生に素晴らしい姿をたくさん残してくれました。最後は下級生の間を拍手に送られ笑顔で退場していきました。一人一人の顔を見ていたら卒業なんだなあとちょっと寂しい気持ちになってしまいました。3年生の皆さんはどうだったでしょうか? 

2018年2月21日(水)
予餞会に向けて 実行委員動いています

 部活動の後、予餞会の実行委員や3年生の思い出のアルバム係の人が体育館で進行のリハーサルをしています。少しでもいい会になるよう何度も練習、確認を先生たちと一緒に行いました。
 また、会場には3年生徒の一人一人の笑顔の写真が飾りつけられています。こういう人たちの陰の力に感謝したいと思います。今日もリハーサルは続きます。よろしくお願いします。

2018年2月20日(火)
交通指導・あいさつ運動にのぼり登場

 富士松中学校ののぼりが完成しました。緑と黄色の2種類10本ずつできました。
 緑の言葉は、校歌の中にもある「希望 輝く 富士松中学校」です。黄色の言葉は、生徒会の所信表明でもあった「地域に愛される 富士中生」です。もちろんマスコットキャラクターの富士丸君もついています。
 これから行事や交通立ち番、各種大会、奉仕活動といろいろな場面で使用していきます。これなら富士中生がどこにいるかすぐにわかります。生徒の皆さんも、言葉の意味をのぼりを見て意識できますね。

2018年2月19日(月)
予餞会のリハーサル

 予餞会が、22日(木)13:05〜に行われます。会での動きの確認や合同の合唱練習が始まりました。1年生は初めてですが、2年生の動きや先生方の指示を聞いて予餞会のイメージをもつことができました。3年生を送るための会です。感謝の意味を込めて温かな会にしていきたいです。
 3年生も舞台から在校生に向けて歌声を届けます。まだ完璧ではないですが、練習でも感動する歌声でした。思わず涙をした担任の先生もいました。
 これから実行委員の進行リハーサルや飾り付けも行っていきます。全校のみんなで作っていきましょう。先生方の登場もあります。楽しみにしていてください。保護者の皆様もご参観ください。

2018年2月16日(金)
合唱練習始まりました

 予餞会、卒業式に向けて朝の合唱練習が始まりました。
 1、2年生は「明日の空へ」「旅立ちの日に」3年生は、「友〜旅立ちの時」「巣立ちの歌」です。
 「友」の歌声を聞くと卒業が近づいて聴くと卒業も近づいてきたなあと感じます。3年生の皆さんは、歌詞をかみしめ今一度周りの友達のことを振り返ってください。力になってくれた友がいたはずです。

2018年2月15日(木)
リサイクル運動

 環境委員会が行っていたペットボトル回収強調週間では、今日までに各学級が登校時にそれぞれの段ボールの中へ家から持ってきたふたを入れてました。呼びかけでずいぶんたまりました。これはワクチンにも変わるリサイクル運動となっています。
 これとは別に3年生は級長会で後輩たちへ何か残そうと、新聞、アルミ缶を回収しています。昇降口には新聞紙も山のように積まれていました。何に変わるか楽しみにしています。

2018年2月14日(水)
学校評議員さんに見てもらいました

 第2回学校評議員会で校内参観、会議を行いました。授業では、3年生の音楽で来週の行われる予餞会の合唱の練習をまず参観してもらいました。服装や頭髪の乱れも真剣に練習に励む姿に感心して見えました。次に1年生の剣道の授業では、女子も楽しいそうに剣道をしている姿に驚かれていました。昔や他地区では、剣道は男女でやっていないので今日の授業の様子はとても新鮮だったようです。
 校長室に戻り今年度の学校の活動や学校評価アンケートの結果について話し合われました。体力向上への手立てや交通事故防止のことなどが話題となりました。また、「今の落ち着いた生徒たちの良さをもっと本人や保護者、地域に知らせていってください」とおっしゃってくださいました。
 生徒の皆さんのことを褒めていただき私たちもとても嬉しかったです。PTAの方や地域の方からの学校への貴重な意見をまた反映していきたいと思います。

2018年2月13日(火)
認知症サポーター養成講座を実施

 先日行われた1年生の福祉実践教室では、インフルエンザのため1年4組が受講できませんでした。そのためもう一度福祉協議連絡会の方に来校して頂き、4組と当日欠席した生徒たちが受講しました。
 認知症を知ろうということで、脳の仕組み、行動パターン等を学びました。また、食事をとったか忘れてしまうおじいさんへの対応についてみんなで考えました。ついつい怒ってしまう家族ですが、少し考え方を変えるとどちらも穏やかな気持ちになりました。なるほどと生徒たちも納得しました。認知症だけでなく困った人に対してどのように対応したら良いかを学ぶ大変ためになる講座でした。
 最後に福祉とは、ふ・・・ふだんの、く・・・くらし、し・・・しあわせですと協議会の方が言われました。誰もがやさしい気持ちになれる世の中になってほしいですね。 

2018年2月9日(金)
3年生 私立・専修一般入試の3日間

 今週は、私立・専修学校の一般入試がありました。教室内は受験に行く生徒が抜けていたため空席が目立ちました。この3日間は、それぞれの学習やプリントで3時間自習をしてましたが問題にみんな真剣に取り組んでいました。
 3年生の昇降口の絵馬にも合格祈願の札がたくさん飾られています。願いが届くといいですね。

 教室内には、卒業式までのカレンダーがあと17日となっていて驚きました。この3日間は教室も少し寂しかったようです。残りの日々はやぱりみんなそろって過ごしたいですね。

2018年2月8日(木)
1年生2年生 実力テスト

 3年生は、私立・専修学校の一般入試2日目で朝早くから受験会場へ向かいました。自分たちで選択した学校で頑張ってきて欲しいと思います。
 学校では、1,2年生が今日は1日実力テストです。1年間で学んだことの力試しです。必死の答案に向かって考えていました。1年後、2年後には3年生のように受験があります。テストだけでなく毎日の学習習慣をしっかりと身につけ実力をつけていってください。

2018年2月7日(水)
入学説明会が行われました

 富士松南小、富士松東小、富士松北小の6年生と保護者の方への入学説明会が行われました。
 校長先生からは「今から中学校入学の心の準備をしていってください」と言われました。生徒会長は、「中学校では、行事や部活動で挑戦して達成感を味わって欲しいとしい。」と伝えました。
 その後、小学生は実際に授業を参観し、スライドで学校生活について話を聞きました。とても静かに聞いていました。中学校の印象はどうだったでしょうか?帰りに児童に聞くと「厳しそうな感じがする」と少々不安な顔つきでした。でも大丈夫ですよ。先生たちも先輩たちもとても優しいですから安心してください。

2018年2月6日(火)
推薦入試 合格証渡し

 先週私立・専修学校の推薦入試が行われ、合格通知が次々と送られてきました。
 校長室で一人一人にその合格証を校長先生から手渡されました。初めて校長室に入る生徒もいて緊張した面持ちでしたがとても嬉しそうでした。校長先生から「合格おめでとうございます。ここからがスタートです。それぞれの夢に向かって頑張ってください。まだ入試を控えている友達もいるので残りの学校生活しっかりと過ごしてください」と激励の言葉がかけられました。
 明日からは、一般入試が始まります。3年生の皆さん、これまで頑張ってきた成果がでるよう願っています。

2018年2月5日(月)
朝の部活動の開始が早まりました

 今週から朝の部活動開始時間が早くなりました。7:00登校7:15〜活動開始です。まだまだ寒いですが、今日も元気な声を出して活動していました。巡っていくと活動を止め、「○○先生、おはようございます」と大きなあいさつをしてくれとても気持ちが良かったです。
 土曜日には大会のあった部活動もありました。その中で女子バレーボール部は、市内で優勝しました。おめでとうございます。
 明日からは、午後の部活動も始まります。新たな目標を立て春に向けて頑張ってください。
 インフルエンザも流行しています。体調も気をつけてください。

2018年2月2日(金)
特推協 卒業生を送る会が行われました

 小学校、中学校合同の卒業生を送る会が総合文化センターで盛大に行われました。午前は、卒業生一人一人がこれからの目標や思い出をみんなの前で立派に発表しました。その姿を見てこの3年間の成長ぶりがうかがえました。
 午後北部地区の小中学校は、産業振興センターへ行き学習発表会を行いました。富士中は、トップバッターで「リトルマーメード」のミュージカル。たくさん練習した成果がだせ、とても大がかりで見応えある作品で会場を盛り上げました。こんな作品ができたのも3年生を中心に役者がそろっていたからと思います。みんなここまでよく頑張りました。
 中学校の卒業式もあと1ヶ月余りとなります。残りの日々を充実させて欲しいと思います。

2018年1月31日(水)
1年生 福祉実践教室 

 福祉について学ぶ福祉実践教室が行われました。これまでに高齢者の方を招いたり様々な取組をしてきました。その最終的な体験活動が今日でした。
 車いすに乗ってみると小さな段差にも苦労しました。手話が通じた喜びを感じたり、相手のことを知るとこれから自分たちが何をしていったら良いかがよくわかりました。要約筆記、点字、視聴覚障害、知的障害者理解、認知症理解と各コースで今まで知らなかったことを丁寧にいろいろ教わりました。 今日の学びがこれからに生かされ、人に優しい世の中になって欲しいと思います。 

2018年1月30日(火)
リハーサル風景

 今週の金曜日に行われる特推協の「卒業生を送る会」に向けて、富士中の出し物の「リトルマーメイド」のリハーサルが行われました。2学期から歌や衣装つくり、劇の台詞とここまで一生懸命に練習してきた生徒たち。そのできばえに見に来ていた先生たちは、驚いていました。
 今年の作品は、大作です。役者もたくさんそろっています。他校の生徒は、びっくりするとともに楽しんでくれると思います。

2018年1月29日(月)
ありがとうメッセージプロジェクト

 生徒会では、先週ありがとうメッセージプロジェクトを行いました。友達に感謝する気持ちを表し、お互いで認め合うことで学級の居心地が良くなるのではと考えました。
 先週の一週間、友達の良いところを探して言葉で「ありがとう」を言いました。そして、メッセージカードにその内容を書き、今昇降口にカードが貼られています。
 「一人ではできない時に助けてくれた」「困っている時優しく声をかけてくれ嬉しかった」「無言清掃いつも一生懸命にやっている」など本当にたくさん人が感謝を書いていました。
 外は寒いですが、カードを読むと心が温かくなります。これからも「ありがとう」がたくさん飛び交う学校でいたいですね。

2018年1月26日(金)
黒板すべり研究班の取材

 第51回日本学生科学賞で全日本科学教育振興委員会賞を受賞し先日その結果が新聞に載りました。また、この研究班は先週の土曜日に中学校理科研究発表会においても1位となる「石田科学賞」を受賞しました。そこで、刈谷ホームニュ−スの記者の方が研究について取材に訪れました。この研究で苦労したこと、面白かったところなどいろいろな質問に答えていました。この記事はまた掲載されますのでお読みください。

2018年1月25日(木)
雪の登校風景

 昨夜からの雪で今朝は積雪の中生徒たちは、登校しました。昨日の帰りに注意を全校に知らせましたが、道路状況は危険箇所がたくさんあったようです。滑って転んだ生徒もいました。幸い大きなけがにはならなかったのでほっとしています。滑らないようにと長靴で登校した生徒もいました。そうやって安全第一で行動できるといいと思います。
 午後には私立・専修学校推薦受験者が願書提出に行きます。気をつけて行ってきてください。

2018年1月24日(水)
 授業参観、立志説明会ありがとうございました

 1年生の授業参観と2年生の立志記念行事の説明会が行われました。
 1年生が入学してから1年がたとうとしています。それぞれの教科で集中した取組や話し合いの様子、体育での楽しそうな姿を参観していただきました。
 2年生は夏の林間学校が台風のため中止となりましたが、3月に伊良湖へ1泊2日の立志記念行事を行います。この行事の目的や日程等を学年集会で説明しました。準備も着々と進めています。
 この日は、希望された新1年生の保護者の方にも授業の様子を参観していただきました。保護者の皆様方ありがとうございました。 

2018年1月22日(月)
ふれあい天文学教室

 1年生は、天文学者の平松氏を講師にお招きして天文学講座を行いました。
 地球から太陽系、銀河、宇宙の全体の姿を見て138億光年という宇宙の大きさに驚きました。おうし座HL星の始まり、ベテルギウスの終わりを見て視力6000まで見ることができるというチリにあるアルマ望遠鏡のすごさにも驚きました。質疑応答では,多くの質問が出ました。

2018年1月19日(金)
3学期の身体計測

 各学年ごとの3学期の身体計測が本日終了しました。中学生の時期は第2成長期なので、しばらく見ていなかった生徒と出会うと「あれ?背が伸びてる」と感じることもたびたびあります。みなさんはどうだったでしょうか?
 3年生は学年末テスト後だったので、ほっとした様子で測定していましたが、テストや受験でなかなか運動できないので体重増が気になるところでしょう。ストレスもうまく発散していってください。

2018年1月18日(木)
3年生 学年末テスト

 3年生は今日から明日まで最後の定期テストである学年末テストです。冬休み中もテストに備えて勉強していたと思います。3学期になって朝早く登校して自主学習をしていた生徒もいました。テストでは、時間いっぱいまで必死に考えているようでした。
 予防もかねてかマスクをしている生徒が多いです。学校でもインフルエンザが流行り始めているので、心配しています。3年生の皆さん、頑張ってください。

2018年1月17日(水)
3年生 入試に向けて

 3年生は学年末テストが終わるといよいよ入試が始まります。それに向けて面接練習が授業後行われています。
 入室の仕方からいくつかの質問練習をしていますが、とても緊張して行っています。「志望の動機は?」「やってみたいことは?」など基本的な質問はみんなしっかりと答えていました。
 初めてのことなので、まだぎこちないですが練習で自信をつけて本番に臨んで欲しいと思います。3年生の下駄箱の上には学年主任の名の天満宮が飾られていて、それに向かって合格祈願をしている生徒もいるようです。3年の先生始め富士松中学校の先生方も皆さんの健闘祈っています。

2018年1月16日(火)
書き初め 展示

 書き初め会の習字が各学級の廊下に展示されました。最優秀作品には金色、優秀作品には銀色の色紙が貼られています。
 来週の授業参観まで展示されますので、またご覧ください。
 その中、3年5組の廊下には蝋梅(ろうばい)の木がいけてあり、その横を通るとほのかに梅の良い香りが漂っていました。まだまだ寒いですが、春を感じることができます。生命の尊重の前の黄色い花です。

2018年1月15日(月)
1年 音楽 琴授業

 午後の昼下がり、3階から琴の音が流れ音楽室に入ってみました。1年3組さんが楽しそうに弾いています。授業の後半にもう「さくらさくら」が弾けていました。講師の先生が熱心に生徒に教えてくださったおかげです。
 模範演技での琴演奏は、大変迫力がありました。本物はさすがに違います。1時間の授業がとても充実していました。明日からも1年の他学級で行います。楽しみです。

2018年1月12日(金)
書き初め会

 新年の書き初め会を行いました。1年生は「強い信念」、2年生は「天地創造」、3年生は「生命の尊重」を書きました。
 教室内はピンと張り詰めた空気で、一人一人が集中して取り組んでいました。書いた習字は廊下に展示しました。それぞれの個性の出た字です。中には驚くほど達筆な字もありました。こうやってたまには心静かに書をたしなむのもいいものですね。

2018年1月11日(木)
切り替わりましたか

 3学期の授業が始まりました。さすがに3年生は、真剣に聞いている様子がうかがえました。来週は、中学校最後の学年末テストとなります。その後は各自の進路に向けていよいよ受験が始まります。
 他にもいろいろな授業を見て回りました。大きな声が聞こえ入ってみると1年生で百人一首からの坊主めくりでおおいに盛り上がっていました。生徒の皆さんの生活のリズムは、もう戻りましたか?インフルエンザの欠席も少し出ています。体調にも十分気をつけてください。

2018年1月10日(水)
新1年生の部活動参観

 始業式のの午後に学区の富士松北小、富士松東小、富士松南小の6年生と保護者の方が中学校に部活動の参観に来ました。
 朝まで雨が降っていて外の部活ができるか心配していましたが、全ての部活動を参観してもらうことができました。とても寒くて風も強かったですが、たくさんの小学生が真剣に見ていました。中には楽器の演奏など実際に体験した児童もいました。
 たくさんの部活動を見て参考になったかと思います。来月には入学説明会もあります。中学校のことを知って4月からの準備をしておいてください。
 1年生もいよいよ後輩が入ってくるので、楽しみですね。

2018年1月9日(火)
3学期が始まりました

 3学期のスタートです。3年生は、残り40日。1、2年生は、残り52日で今年度を締めくくります。
 始業式で校長先生は、各学年に向けてメッセージを送りました。自信をもって欲しい3年生。次の柱になる2年生は、今からその準備をしておきたい。1年生も新入生がまもなくやってくるので3年生のように中学生の姿を見せて欲しい。最後に「全校で今まで以上に良い学校にしていきましょう」と投げかけました。
 その後,各学年代表が3学期の目標を話しました。 1年生は、文武両道をめざすために睡眠を大切にとって成果を上げたい。2年生は、級長会で目指している主体性をもって行動できる学年にしたい。3年生は、卒業に向けて集大成をはかるために、1日1日の学習を大切にして実力をつけることと周りの人に感謝して行動を起こす。と3人は全校の前でしっかりと主張をしてくれました。
 表彰では、科学部、部活動、作文等での活躍でたくさんの生徒の報告がありました。
 3学期は短いです。それぞれが目標を立て、成長につながる取組をしていきましょう。