地域の歴史
昭和30年 | 碧海郡依佐美村大字野田が刈谷市に合併 | ![]() |
昭和33年 | 双葉小学校開校 | |
昭和36年 | 野田地区に工業用地を造成する | |
昭和41年 | 東海道本線東刈谷駅が開業される | |
昭和51年 | 東刈谷小学校を開校する | |
昭和52年 | 東刈谷幼稚園を開園する | |
昭和56年 | 野田史料館が八幡宮境内に完成する | |
昭和57年 | 東刈谷市民センターを松栄町に開設する | |
昭和62年 | 朝日小学校を開校する | |
昭和63年 | 朝日中学校、小垣江東小学校を開校する | |
平成元年 | 国道23号線知立バイパス野田地区開通 | |
平成7年 | 牛田野田線が開通し東海道本線との立体交差が完成する | |
![]() |
東刈谷小の沿革 トップページヘもどる | 航空写真の歴史へ |