![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月10日(火)
6年生の音楽の時間に子どもたちに「50周年行事で何をしたい?」と聞くと、「歌をつくりたい、歌いたい」という意見が出ました。 そして、6年生愛唱歌実行委員が集まりました。その後、6年生愛唱歌実行委員が5年生の各クラスへ行き、5年生の愛唱歌実行委員の募集を呼びかけました。6年生の実行委員は、作成したポスターを見せながら、愛唱歌を一緒につくろうと堂々と発表しました。5年生は、説明を聞き、大きな返事と拍手をしました。このつながりがとてもすばらしいと感じました。 |
6月19日(木)
計画委員会で、「50周年行事に、自分たちも何か参加したい」と話し合いが行われました。その中で、アルミカンを集めて記念の和太鼓を買う資金にしようというアイデアが出ました。そこで、19日(木)テレビ放送で全校児童にアルミ缶を集めて和太鼓を買おうと呼びかけました。 |
||
|
![]() |
||
6月16日(月)
愛唱歌実行委員で、昨年度、芸術発表会に来てくださった「ミマスさん」に東刈谷小学校の愛唱歌の作詞をお願いするために手紙を書いて送りました。すると、さっそくお返事が来て、快く引き受けていただきました。 ミマスさんは、1971年神奈川県生まれでアクアマリンというバンドのギター、キーボード、作詞、作曲を担当しています。代表曲は「コスモス」や「地球星歌」などがあります。ミマスさんがつくる曲は、小学校から天文学や宇宙が好きで、旅行で多くの国に行った経験もあることから、星や宇宙、自然、旅などをテーマにした作品が多いです。きっといい歌になると思います。 |
6月20日(金)
全校の皆さんの協力でアルミカンがたくさん集まりました。この調子でたくさん集まるとうれしいです。 |
||
![]() ![]() |
![]() |
||
6月20日(金)
放送による児童集会で5、6年生の愛唱歌実行委員の任命式が行われました。一人一人名前が呼ばれ、愛唱歌実行委員の子たちはハキハキと返事をしました。その後、実行委員代表児童から、全学級に「東刈谷小学校のよいところや好きなところを歌詞に入れたいので一緒に考えてください」と投げかけがありました。どんな「東刈谷小のすてき」が集まるのか、とても楽しみです。 |
7月18日(金)
終業式の後に行われた全校集会で、計画委員がアルミ缶集めを呼びかける劇を行いました。迫真の演技力で、アルミ缶を持参する意識がとても高まりました。 |
||
![]() |
![]() |
||
愛唱歌実行委員の呼びかけを受けて、各学級で「東刈谷小学校のよいところ、ここが好きを見つけよう」の話し合いを行いました。どの学級も、東刈谷小学校のよいところやすてきなところ、自分だけのここが好きが黒板いっぱいに見つかりました。集まった言葉をミマスさんに送って、それをもとに愛唱歌を作っていただく予定です。 | 夏休み
出校日にもたくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。7月の全校集会で、計画委員が劇を通して発表してことで、アルミ缶を持参する意識がとても高まりました。 合計27キログラム。缶1つが300グラムになりますので、約2,000個持ってきてくれたことになります。ありがとうございました。 |