学校での毎日の様子をお知らせします。
2017年4月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

2018年3月23日(金)
修了式

今日は、3学期最後の日。体育館で修了式を行いました。1年生から5年生までの代表が、校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生からは、今年度をふり返って、みんなが命を大切にできたこと、居ごこちのよい学級をつくることができたことを評価していただきました。明日から春休み。4月になって一回り成長した亀城っ子に会えることを願っています。

2018年3月20日(火)
卒業証書授与式

99名の6年生が、たくさんの保護者、来賓の皆様に見守られ、亀城小学校を巣立ちました。4月からは、中学生として、さらに大きく羽ばたいてほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。

2018年3月19日(月)
文禮の塔に誓う式

卒業式を明日に控え、6年生が文禮の塔に誓う式に参加しました。この式は、運動場の隅にそびえる「文禮の塔」に10年後の自分への作文を収め、卒業に当たって決意を新たにする行事です。10年後には、再びここに集い、近況や思い出を語り合う「開鍵式」を行います。

2018年3月16日(金)
同窓会入会式

同窓会役員の皆様に来校いただき、同窓会入会式を執り行いました。式では、99名の卒業生の代表が入会記念品を授与されました。続いて、同じく代表が入会の言葉を力強く述べました。その後、各学級4名が理事を委嘱されました。市川様からは、入会を歓迎する温かい言葉をいただきました。

2018年3月10日(土)
ありがとうコンサート

合唱部の1年間の総まとめとして「ありがとうコンサート」を開きました。開演時刻には、体育館にたくさんの保護者のみなさんや児童たちがつめかけていました。歌が大好きな合唱うぶの子どもたちは、初披露の曲、アンコールも含め、全15曲を聴かせてくれました。6年生やおうちの方への感謝の言葉のコーナーもあり、感動的なコンサートになりました。

2018年3月7日(水)
児童会役員選挙

3〜5年生が参加し、6校時に、来年度の前期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。3・4年生からは3名ずつ、5年生からは10名もの立候補がありました。立候補者は、応援責任者とともに登壇し、堂々と公約を述べていました。全員の演説が終わった後、体育館で投票を行いました。

2018年3月6日(火)
卒業式の練習

3月に入り、卒業式の練習が本格的に始まりました。6年生は、歌を中心にこれまでも練習を進めてきましたが、4・5年生にとっては今日が初めての練習です。体育館で6年生の代表が卒業式への思いを語った後、少し緊張気味だった顔や体の筋肉をほぐして歌の練習をしました。亀城小学校自慢の歌声で、卒業式の雰囲気を盛り上げてくれることを期待しています。

2018年3月3日(土)
お別れ演奏会

1年間のまとめとして、ブラスバンド部がお別れ演奏会を開きました。今年度一生懸命練習してきたバンドフェスティバルやアンサンブルコンテストの曲を中心に、全部で10曲を披露しました。部員の家族の方や先生もたくさん来場し、すばらしい演奏を楽しみました。

2018年3月1日(木)
なかよしグループお別れ会

今日は、この1年間一緒に活動をしてきた「なかよしグループ」のお別れ会を行いました。これまでは、活動の中心は6年生でしたが、今日は5年生が中心となって会を進めました。「何でもバスケット」や「ばくだんゲーム」などで盛り上がった後、お世話になった6年生に手紙を送り、6年生が一人一人あいさつをしました。一緒に活動できるのもあとわずか。いっそう仲良く活動してほしいものです。

2018年2月26日(月)
外遊びプロジェクト

児童会主催の外遊びプロジェクトとして、歩き鬼ごっこを行いました。全校児童では人数が多すぎてできないため、今日は、八幡町、熊野町、宝町、寺横町に住んでいる子が行いました。赤帽子をかぶった児童代表委員の子どもたちが鬼になり、白帽子の子どもたちを追いかけました。広い運動場いっぱいに逃げ回りましたが、つかまって赤帽子に変わる子がしだいに増えていき、最後にはすべて赤帽子になりました。時間に余裕があったため、2回戦も行いました。

2018年2月23日(金)
6年生を送る会

卒業式まで1か月を切りました。今日は、1〜5年生が6年生に感謝の気持ちを伝え、亀城小学校の伝統を受け継ぐ決意を伝える「6年生を送る会」を開きました。1年間ペアを組んできた6年生と1年生の入場を拍手で迎えた後、1年生が6年生に手作りのメダルを贈りました。その後、2〜5年生が、それぞれ趣向を凝らした歌やダンス、クイズなどを披露し、6年生を楽しませました。続いて、これまでの学校生活をふり返る思い出のアルバム。楽しいコメントも入り、会場は大爆笑でした。最後は1〜5年生が歌で感謝を伝え、6年生がお礼の歌を返しました。とても心温まるすばらしいひとときでした。

2018年2月21日(水)
なかよしグループ遊び

長放課に、今年度最後のなかよしグループ遊びがありました。この1年間、一緒に掃除をしたり遊んだりしてきた仲間と過ごすのもあとわずかです。運動場でも体育館でも、元気いっぱいドッジボールをしたり鬼ごっこをしたりする姿がありました。そんな中で、6年生が下級生を優しく見守る姿をあちらこちらで見ることができ、とてもうれしく思いました。

2018年2月19日(月)
ありがとう集会

亀城っ子が1年間お世話になった地域のみなさま18名をお招きして、児童会主催の「ありがとう集会」を開きました。防犯パトロールのメンバーの方やクラブ活動の講師のみなさま、交通指導や読み聞かせでお世話になっている方などが足を運んでくださいました。お世話になっている子どもたちの代表が、お礼の言葉を述べ、花束をお渡ししました。そして、お客様の代表の方からお言葉をいただきました。最後に、感謝の気持ちをこめて「ありがとう」という歌を全校でプレゼントしました。1年間、本当にお世話になりました。

2018年2月9日(金)
デンソーサイエンススクール

デンソーさんからスタッフの方が来校してくださり、5年生を対象にサイエンススクールを行ってくださいました。各学級2時間ずつ、電磁石の仕組みからモーターの仕組み、モーターを使った道具などについて、実験を交えながら教えていただきました。子どもたちは、スタッフの方の説明を真剣に聞き、目を輝かせて実験に取り組んでいました。

2018年2月8日(木)
親子歯みがき教室

学校歯科医の三浦健先生のご指導で、3年生を対象に親子歯みがき教室を行いました。三浦先生から、正しい歯ブラシの持ち方を教えていただいた後、お母さんやお父さんに手伝ってもらい、歯の染め出しを行いました。その後、鏡を使って汚れている場所を確認し、教えていただいた正しいみがき方の実践をしました。これから、正しい歯みがきで歯を大切にしていってほしいと思います。

2018年2月2日(金)
豆まき

もうすぐ立春です。亀城小学校にも鬼が現れました。突然やってきた鬼に、1年生の子どもたちは驚いた様子でしたが、すぐに豆を持って鬼に向かって投げつけました。最初は大暴れしていた鬼も、子どもたちの元気に負けて、最後は逃げだしました。心の中の鬼もきっとやっつけることができたと思います。

2018年2月1日(木)
入学説明会・一日入学

来年度入学予定の子どもたちと保護者のみなさまが亀城小学校に来てくださいました。保護者のみなさまには、体育館で亀城小学校の教育活動や入学に向けてお願いしたいことなどについて説明させていただきました。子どもたちは、体育館で図書ボラさんの読み聞かせを楽しんだ後、1年生の教室に行き、1年生の子どもたちと一緒に遊んだりして少しだけ小学生気分を味わいました。4月に元気に入学してきてくれることを願っています。

2018年1月31日(水)
消火訓練

学区にあるエスケイエムという会社のみなさんが、4年生を対象に、消火器を使った消火訓練を行ってくださいました。1時間目から学級ごとに、火事の危険性や消火器の使い方などについてお話を聞いた後、二人一組になって消火の体験をしました。

2018年1月30日(火)
会食会

少しずつ卒業が近づき、6年生は校長先生との会食会が始まりました。給食の時間になると、8人ほどのグループが給食を持って校長室に集まります。記念写真を撮ってから、自己紹介やおしゃべりをして楽しく過ごしています。

2018年1月25日(木)
雪遊び

昨日降った雪が、運動場や草木の上に残っていました。1時間目に、多くの学級が運動場周辺で雪遊びをしていました。積雪量はわずかでしたが、子どもたちは、今年初めての雪の感触を楽しんでいました。

2018年1月19日(金)
避難訓練

長放課に緊急地震速報の報知音が流れました。本校では、時と場所を選ばずにやってくる大地震に対して、子どもが自分の判断で対応できることを願って、年間数回の訓練を行っていますが、今回は、子どもたちに予告をせず行いました。運動場に出ていた児童、図書室にいた児童、教室にいた児童など様々でしたが、みんなこれまでの訓練の経験を生かし、その場で適切な行動をすることができました。

2018年1月17日(水)
授業参観

今日は、1・2時間目に、今年度最後の授業参観を行いました。朝から雨が降るあいにくの天気でしたが、いつものようにたくさんのお父さん、お母さんが来校してくださいました。子どもたちは、多少緊張気味でしたが、いつも以上にがんばっているように見えました。ご多用の中、ご参観ありがとうございました。

2018年1月10日(水)
書き初め会

3学期が始まりました。今日は、各学級で書き初め会をおこないました。2学期の終盤から練習を始め、冬休みにも家で練習をしてきました。教室を回っていくと、集中して真剣に取り組んでいる子どもたちの姿がありました。子どもたちの作品は、17日から19日まで校内に展示されます。子どもたちの力作を、ぜひご参観ください。

2017年12月22日(金)
終業式

2学期最後の学校集会と2学期終業式を行いました。学校集会では、たくさんの表彰がありました。また、児童代表2名の意見発表では、2学期にがんばったことについて発表がありました。終業式では、校長先生から2学期のふり返りと冬休みに気をつけてほしいことについてお話がありました。体育館は冷えこんでいましたが、子どもたちはみんな真剣に聞いていました。明日から17日間の冬休みです。かぜなどひかず元気に過ごしてほしいと思います。

2017年12月21日(木)
亀城っ子チャレンジ

1・2校時、児童会主催の亀城っ子チャレンジが行われました。3年生以上が学級ごとに考えたいろいろな種目に、全校児童が挑戦しました。挑戦する子どもたちは、みんな楽しそうに最高記録を目指してがんばっていました。ろうかでの呼びこみや教室での受付・ルール説明など、それぞれの係を交代で担当する子どもたちも立派に役割を果たしていました。

2017年12月19日(火)
福祉実践教室

5年生と6年生を対象に、福祉実践教室を行いました。5年生は、体育館で車いす体験を行いました。3名の講師の方から、車いすの使用方法や注意点を教えていただいたあと、2人1組で実際に段差の乗り越え方などを体験しました。その後、ボッチャという障害者スポーツを教えていただき、学級を2チームに分けて対戦しました。6年生は、それぞれの教室で手話体験を行いました。口の形だけで言葉を伝える難しさを体験したり、講師の方から、ものの名前やあいさつなどを手話でどのように表すかなどを教えていただいたりしました。子どもたちは、今日学んだことを、実際の生活の中で生かしていきたいと、意欲を口にしていました。

2017年12月18日(月)
お茶会

今日は、6年生と1年生のお茶会がありました。6年生は、まず自分でお茶を点て、自作の茶わんで味わいました。その後、普段ペアで活動している1年生のために、お茶を点ててもてなしました。1年生は、6年生から作法を教えてもらい、緊張した面もちでお茶を味わっていました。

2017年12月15日(金)
アフガニスタンのお話

4年生は、国語の授業で、アフガニスタンを舞台とした作品を学習しました。わたしたちにあまりなじみのないアフガニスタンという国について、もっと深く知ろうと、お話を聞かせていただく会を計画しました。名古屋からNPO法人「セーブアフガンチルドレンの会」代表の、ファタナ・サーベさんをお招きし、4年生の子どもたちとそのお母さん方に、アフガニスタンの子どもたちの現状を中心にお話をしていただきました。子どもたちは、日本とは大きく違うアフガニスタンの子どもたちの現状を、真剣な表情で聞いていました。会の最後には、学級ごとにファタナさんと写真をとり、握手をしたりお話をしたりしました。少し難しい話もありましたが、それぞれ感じるところがあったのではないでしょうか。

2017年12月14日(木)
図書整理

今日は、昨日の家庭科室清掃に続いて、PTA図書整理の日です。朝早くから集まってくださったお母さんたちが、図書室内の本の整頓や修繕、本棚の掃除などをてきぱきと進めてくださいました。また、PTA文化委員さんが2学期に発行したPTA新聞の封筒詰めの作業も行ってくださいました。3学期から、また、きちんと整頓された図書室で本の貸し出しや調べ学習などを行うことができます。ありがとうございました。

2017年12月11日(月)
持久走大会

雨のため延期されていた持久走大会をおこないました。すばらしい青空の下、風もそれほど強くない、よいコンディションで行うことができました。たくさんのお母さんやお父さんが応援に駆け付けてくださり、子どもたちも精一杯の走りを見せていました。

2017年12月13日(水)
家庭科室清掃

今日は、PTAのお母さんたちが、家庭科室清掃に来てくださいました。お母さんたちは、子どもたちが家庭科の授業などで使っている食器類を洗ったり、床の汚れを落としたり、カーテンを洗たくしたりしてくださいました。おかげで、家庭科室は見ちがえるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。

2017年12月12日(火)
職場体験

今日から3日間、刈谷東中学校の2年生2名が職場体験学習を行います。初日の今日は、朝の職員打ち合わせで、緊張の中自己紹介をしました。その後、それぞれが配当された1年生の学級に移動し、子どもたちの学習の支援などを行いました。長放課には、元気いっぱいの1年生と運動場で楽しく遊ぶ姿が見られました。短い期間ですが、最終日まで、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

2017年12月6日(水)
あきまつり

1年生の生活科の学習のまとめとして「あきまつり」を行い、来年度入学する、刈谷幼稚園の年長児を招待しました。1年生の子どもたちは、それぞれが用意した投げやけん玉、おみくじなどのお店で、元気よくお客さんの年長さんを呼び、遊びを楽しんでもらっていました。別れぎわには、プレゼントを渡し、2月の一日入学でまた会うのを楽しみにしていますと言ってあいさつをしました。自分の役割をしっかり果たし、お客さんにも喜んでもらえたようです。

2017年11月29日(水)
144音楽会

子どもたちが楽しみにしていた144音楽会を、総合文化センター大ホールで行いました。これまで1か月近く取り組んできた練習の成果を発揮しようと、どの学年の子どもたちもはりきって発表しました。会場には、たくさんのお父さん、お母さんが足を運んでくださり、子どもたちの発表に温かい拍手を送ってくださいました。歌声あふれる、すばらしい音楽会になりました。

2017年11月24日(金)
落ち葉はき

今日は、JRC委員会が呼びかけて、今週行ってきた「落ち葉拾い週間」の最終日です。長放課に、1年生から6年生まで、たくさんの子が集まり、校庭に舞い散った落ち葉を集めました。用意したごみ袋はすぐにいっぱいになり、昇降口付近や運動場はとてもきれいになりました。

2017年11月22日(水)
スマホ・ケータイ安全教室

4年生を対象に、スマホ・ケータイ安全教室を開きました。実際にあった3つのトラブルの事例をもとに、巻き込まれないためにはどうすればよかったのか、巻き込まれてしまった場合にはどう対処すればよいのかなどを教えていただきました。子どもたちの多くは、これらの事例について、概要は知っていたようで、うなずきながら聞き入っている子もたくさん見られました。子どもたちの意識が高まっていることがうかがわれました。

2017年11月21日(火)
学校集会

今日は、月に1回の学校集会がありました。夏休みの作品など、たくさんの表彰がありました。校長先生からは、表彰されたことを始め、亀城っ子の頑張りをとてもうれしく思うというお話がありました。4年生の中村明流人君の創意工夫作品が、市村アイデア賞で全国1位になったという紹介があったときには、全校から歓声と大きな拍手が起こりました。音楽集会では、来週行われる音楽会での全校合唱曲の練習をしました。6年生が全校の前に立ち、指揮と伴奏も6年生が担当して、体育館いっぱいに亀城っ子自慢の歌声を響かせました。

2017年11月20日(月)
かけ足

12月の持久走大会に向けて、朝のかけ足が始まりました。体操服に着替えて運動場に集合した子どもたちは、元気よく準備運動を始めました。スタートの合図とともに、1周目は学級ごとに担任の先生について、2周目からは自分のペースで走りました。初日でしたが、張り切って走る姿があちらこちらで見られ、頼もしく思いました。

2017年11月16日(木)
合唱指導

亀城小学校では、毎年、音楽会の前に、作曲家・編曲家・指揮者として活躍しておられる富澤裕先生をお迎えして、合唱指導をしていただいています。今日は、子どもたちが楽しみにしていたその日です。4・5・6年生と合唱部が、先生に指導していただきました。大きな動作でユーモアを交え、しかも子どもたちに理解しやすい方法で教えてくださるので、子どもたちも目を輝かせながら、笑顔で参加していました。どの学年も、45分の指導でぐっとレベルアップしました。今日のご指導を大切にし、本番までさらに練習を積み重ねていきます。

2017年11月15日(水)
LINEワークショップ

今日は、5年生が、「楽しいコミュニケーション」というテーマで、お話を聞いたりグループワークを行ったりしました。クラスの友達から言われて『いやだな』と感じる言葉や、されて『いやだな』と感じることをカードを使って考えながら、意見交換をしていきました。そうする中で、人それぞれ考え方が違うことが分かり、インターネット上でコミュニケーションをとる場合に、『相手の気持ちを想像する』ことが大切であるということに気付くことができました。最後に、講師の先生から、インターネットの特性についてお話をしていただきました。

2017年11月14日(火)
サイバー犯罪防止講座

刈谷警察署の方に来校していただき、6年生を対象に、サイバー犯罪防止講座を開きました。この講座は、子どもたちが、スマートフォンなどを通じた犯罪に巻き込まれないようにするための方法などについて学ぶことを目的としています。初めに、自撮りの写真をネットで知り合った人に送ってしまった女の子のケースと、チャットで友達と会話しているうちに誤解を生じトラブルになってしまった男の子ケースのDVDを見ました。子どもたちは、こうしたケースが危険であることはわかっているようでしたが、警察の方のお話を聞いて、一層理解を深めることができたようでした。

2017年11月10日(金)
外遊び

昨日、今日と、日中は暖かい日が続いています。長放課には、子どもたちがドッジボールや鬼ごっこなどをして、元気に外で遊ぶ姿が見られました。今日で職場体験最終日となった中学生たちも、1年生の子どもたちとすっかりなじんで、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

2017年11月9日(木)
音楽会に向けて

1時間目に、2年生がDVDを見ていました。画面には、「ピノキオ」が映っていました。2年生の先生に尋ねると、音楽会で「ピノキオ」の話を発表するので、登場人物の気持ちになって歌えるようにと考えてのことだそうです。子どもたちは、目を輝かせて鑑賞しており、物語の中に入り込んでいる様子でした。歌を歌う時には、必ずこの経験が生かされることと思います。

2017年11月8日(水)
職場体験

今日から3日間、刈谷南中学校の2年生3名が職場体験を行います。職員室であいさつをしたときは、3人とも緊張の表情でしたが、教室では、子どもたちとやわらかい表情で接し、学習の支援に取り組んでいました。3日間、元気に過ごし、多くのことを学んでほしいと思います。

2017年11月7日(火)
合唱

今月の29日(水)は、144音楽会です。今週から、本格的な練習が始まりました。今日の1時間目には、4年生が音楽室で学年練習を行っていました。発声練習をしっかり行った後、曲の練習に入りましたが、最初から真剣な表情、美しい発声で歌う姿に感心しました。

2017年11月6日(月)
工場見学

5年生が、社会科の自動車工業の学習の一環として、市内にあるトヨタ車体富士松工場を見学しました。到着後、ホールでDVDを見せていただき自動車の製造の概要について学習した後、バスで工場に向かいました。工場では、プレス、溶接、組立、検査の4つの工程を見学させていただきました。たくさんのロボットや巨大な機械が自動車を造り上げていく様子を実際に見て、たくさんのことを学ぶことができました。工場見学の後は、再びホールに戻り、見学中に生じた疑問に答えていただきました。たくさんの児童が積極的に手を挙げていました。この見学で得たことを、学校での授業で生かしていきたいと思います。

2017年11月1日(水)
なかよしグループ遊び

今日は素晴らしい快晴に恵まれました。行事の関係で10月にできなかった月1回のなかよしグループ遊びを、長放課に行いました。各グループの6年生が中心になって、教室ではフルーツバスケットやばくだんゲーム、運動場ではドッジボールや鬼ごっこを楽しんでいました。

2017年10月27日(金)
脱穀

2日続きの晴天に恵まれ、予定通り5年生が脱穀の作業を行いました。今日も、三浦さん、JAのみなさん、営農センターのみなさんがお手伝いに駆けつけてくださいました。先日の稲刈りの時にはざがけした稲の束を抱えた子どもたちは、近代的なコンバインと、歴史を感じる足踏み式の脱穀機の両方での脱穀を体験しました。これまた歴史を感じる唐箕も登場し、体験させていただくことができました。5月に始まった米作り体験も、あとわずかになりました。

2017年10月26日(木)
研究発表会

今日は、刈谷市内外から200名以上のお客様をお迎えして、刈谷市教育委員会指定の研究発表会を行いました。13時30分から始まった公開授業では、たくさんのお客様の見守る中、すべての学級で、子どもたちがいつものように元気に学習に参加しました。公開授業後は、体育館で合唱部の発表を行い、たくさんの拍手をいただきました。その後、本校の研究の概要についての発表、愛知教育大学副学長の野田敦敬教授の講演、刈谷市教育委員会教育長の太田武司先生のあいさつと続き、会は終了しました。出席された皆様からは、子どもたちの様子等について、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。PTAの皆様にもご協力をいただきました。感謝申し上げます。

2017年10月16日(月)
長放課の図書室

今日は、あいにくの雨ふりです。それもあってか、長放課の図書室では、たくさんの子どもたちが本を借りたり読書をしたりしていました。そんな中、2つのテーブルで、何人かの子どもたちが、図書ボラさんが作る掲示物の風船に顔を描いていました。友達とおしゃべりをしながら、みんな楽しそうに描いていました。図書室に掲示されるのが楽しみです。

2017年10月12日(木)
修学旅行

6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。早朝の集合でしたが、決められた時刻までに全員が登校し、元気に出発していきました。2日間、元気に過ごし、仲間との素晴らしい思い出をもって帰ってきてくれることを願っています。

2017年10月10日(火)
立会演説会

亀城小学校の代表を選ぶ、後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。6年生からは3人、5年生から6人、4年生から1人の立候補者があり、それぞれが堂々と公約を述べました。公約を聞く側の子どもたちも、真剣に耳を傾けており感心しました。全員の演説が終了した後、体育館で投票が行われました。どの候補者が当選しても、亀城小学校のために立派に活躍してくれそうだと感じました。

2017年10月5日(木)
読み聞かせ

今日は、図書ボランティアのみなさんが、月に1回、1・2年生とたんぽぽさんに読み聞かせをしてくださる日です。教室の前に集まった子どもたちは、真剣なまなざしで、図書ボラさんが読んでくださる絵本に聴き入っていました。図書ボラのみなさんは、読み聞かせの後、図書室の掲示物作りにも熱心に取り組んでくださいました。

2017年9月30日(土)
144運動会

好天に恵まれ、予定通り運動会を開催することができました。たくさんの来賓・保護者の皆様に見守られ、子どもたちは、元気いっぱいに、練習の成果を発揮して演技・競技に参加することができました。恒例となったPTAリレーも、たくさんのお父さんお母さんに参加していただき、大変な盛り上がりでした。高学年の子どもたちは、それぞれの係の役割を見事にこなし、スムーズな会の進行に大きく貢献しました。みんなでつくりあげた素晴らしい運動会になりました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

2017年9月29日(金)
明日は運動会

明日は、いよいよ子どもたちが楽しみにしている運動会です。今日は、6時間目に5・6年生の子どもたちが、会場の設営等の準備を行いました。たくさんのいすや机を運んだり、テントを張ったり、運動場の整備をしたりと、どの子も大活躍でした。明日は、良い天気になりそうです。5・6年生には、演技やリレーはもちろん、それぞれの係の仕事においても大活躍してくれることを期待しています。

2017年9月27日(水)
予行演習

今日は、運動会の予行演習を行いました。当初心配された雨は降らず、むしろ日差しが強く、暑いぐらいの天候でした。すべてのプログラムを行うことはしませんでしたが、子どもたちは、それぞれの出番で精一杯演技をしていました。また、高学年の子どもたちは、係の仕事を一生懸命にこなしていました。

2017年9月25日(月)
ソーラン

運動会が、いよいよ今週末に迫りました。どの学年も、練習に一層熱が入っています。3・4年生のダンスもかなり仕上がり、今日は、運動場で一生懸命練習に取り組む姿が見られました。真剣な表情できびきびと踊り、隊形変換もスムーズにできるようになっていました。本番でも、きっと気合の入った踊りを見せてくれことと期待しています。

2017年9月22日(金)
体育の授業

5年生の体育の授業で、リレーの練習をしていました。タイムを縮めるためには、どのように走るとよいかを考え、バトンパスのタイミングを工夫して取り組んでいました。グループごとの学習でしたが、どのグループもきちんと協力ができており感心しました。今日学んだことは、運動会のリレーにきっと生きてくると思います。

2017年9月20日(水)
玉入れ

1・2年生が、玉入れの練習をしていました。笛の合図で2年生が元気よく球を投げますが、なかなか入りません。それでもみんなあきらめず、楽しそうに取り組んでいました。その後、成績発表の時のばんざいや拍手の練習、数の数え方の確認もしました。演技中は、応援もしっかりできていました。本番でも頑張ってくれることと思います。

2017年9月15日(金)
すがい縄作り

10月の稲刈りを前に、5年生が、収穫した稲をしばる「すがい縄」を作りました。三浦さんやJAの方に教えていただきながら取り組みましたが、初めてのこととあってみんなかなり苦戦していました。それでも、最終的にはみんな目標の5本を作り上げることができたようです。とてもよい経験ができました。

2017年9月14日(木)
全校練習2

雲一つない晴天になりました。月曜日に続いて2回目の全校練習を行いました。今回は、入場行進と開会式の隊形の確認、ラジオ体操の練習を中心に行いました。気温がぐんぐん上がり、厳しい条件でしたが、全校が集中して取り組むことができたため、予定よりもかなり早く終えることができました。運動会当日も、今日のような好天であることを願っています。

2017年9月13日(水)
かかし

雨で1週間延びてしまいましたが、5年生の子どもたちが一生懸命作ったかかしを持って田んぼに向かいました。田んぼでは、いつも指導してくださる三浦さんやJAのみなさんに教えていただき、田んぼの周りにかかしを立てました。その後、畔に生えている草を鎌で刈る作業も行いました。1学期に植えた苗は大きく育ち、立派な穂をつけていました。10月の稲刈りまであと1か月ほど。かかしに守られて順調に育ってほしいものです。

2017年9月12日(火)
授業参観・社会学級

朝からあいにくの天気となってしまいましたが、1時間目に授業参観を、その後、社会学級を行いました。1時間目の授業参観では、全学級道徳の授業を公開しました。廊下にあふれるほど、たくさんの保護者の皆様が、子どもたちの学習の様子を見守ってくださいました。社会学級では、日本ペップトーク普及協会会長の岩ア由純様に講演をしていただきました。子育てに役立つ元気・活気・勇気を与えるトーク術について熱く語ってくださり、参加された皆様も熱心に聴き入っていました。

2017年9月11日(月)
運動会練習

今日は、第1回目の全校練習を行いました。初めてということで、入場の練習や整列時の場所の確認などを中心に行いました。みんな真剣に取り組むことができたので、とてもスムーズに進行することができました。全校練習の後は、男女に分かれ、男子は騎馬戦の騎馬の組み方の練習、女子は旗体操の演技位置の確認などを行いました。

2017年9月8日(金)
歌声

10日(日)のCBCこども音楽コンクールに出場する、合唱部の四重唱チームと三重唱チームが、長放課に職員室で練習の成果を披露してくれました。四重唱チームは「通りゃんせ」を三重唱チームは「ほたるこい」を美しい歌声で聞かせてくれました。無伴奏でお互いの目を見ながらタイミングを合わせ歌う様子に心を打たれました。本番での健闘を期待しています。

2017年9月7日(木)
リース作り

1年生の子どもたちが、これまで育ててきたアサガオのつるを使ってリース作りをしていました。上手に丸い形をつくるのは、なかなか難しいようで、苦戦している子もいましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。先生にも手伝ってもらい、みんなきれいな輪ができあがりました。これから、どうやって飾りつけていこうかと考えている子もいました。完成が楽しみですね。

2017年9月6日(水)
理科作品展

現在、理科作品展が行われており、体育館には子どもたちの工作や研究など、夏休み中の力作が展示されています。今日も朝からたくさんの保護者の皆様が来場してくださっています。刈谷幼稚園の園児のみなさんも来場し、興味深げに作品を見ていました。先生が説明してくださると「へえ」「すごーい」などの声が聞こえてきました。作品展は、明日の17時までです。多数のご来場をお待ちしています。

2017年9月4日(月)
新しい食器で給食開始

2学期になり、今日から給食が始まりました。いつもと違うのは、食器が新しくなったことです。食器の種類が増えたことで、準備や片付けの仕方や重さが変わるため、普段よりも給食の時間を長くして対応しました。夏休みから対策を練ってきたので、大きな問題もなく準備や片付けができ、ゆったりと給食を味わうことができたようです。

2017年9月1日(金)
始業式

2学期が始まりました。校長先生からは、夏休みの各部活動の活躍について紹介がありました。また、2学期は、「授業では、友達の意見をしっかり聴いて、自分の意見を言う」「あいさつや返事をしっかりする」「まわりの人のためによいことを進んでする」という、3つを目標にしましょうとお話がありました。校長先生のお話が始まって間もなく、緊急地震速報の報知音が流れました。いつやってくるかわからない地震に備える訓練です。子どもたちは一斉に体を低くし、頭を守る行動をとりました。地震などの災害はいつ来るかわかりませんが、安全で楽しい2学期になることを願っています。

2017年8月4日(金)
全校出校日

今日は、この夏休み第一回の全校出校日です。久しぶりに全校児童が登校した学校は、あちらこちらで元気な声が聞かれ、とても活気があります。子どもたちは、草取りや枯葉集めなどの作業を行った後、教室で宿題をチェックしてもらったり、夏休みのできごとを発表し合ったりしました。残りの夏休みも、元気に過ごし、楽しい思い出をたくさん作ってくれることを願っています。

2017年7月20日(木)
終業式

梅雨が明け、セミの合唱が響く中、1学期の終業式を行いました。校長先生からは、1学期は、校訓を意識した学校生活を送ることができた。夏休みは、命を大切に、これだけはがんばったと言えることができるように過ごしてほしいとのお話がありました。2学期は、一回り成長した亀城っ子に会えることを願っています。

2017年7月19日(水)
水泳大会A

いよいよ終業式が明日に迫りました。今日は、5年生が水泳大会を行いました。個人種目の合間には、全員参加の宝さがしも行われていました。最後の、代表によるリレーは、どの学級の応援もすばらしく、大きな盛り上がりを見せていました。

2017年7月18日(火)
ミニコンサート

たんぽぽ学級の子どもたちが、、1学期の音楽の学習のまとめとして、ミニコンサートを開きました。全員での合唱や合奏に加えて、ソロの楽器演奏も全員が行いました。難しいハンドベルの演奏も、見事にやり遂げました。4か月間の成長を実感することができました。

2017年7月11日(火)
水泳大会

今日の1・2校時に、4年生の水泳大会が行われていました。自由形や平泳ぎなどの個人種目だけでなく、リレーや水泳が苦手な子も参加できる種目も工夫され、とても盛り上がっていました。泳いでいる子はもちろん、各学級の選手の応援にも熱が入っていました。

2017年7月10日(月)
クイズラリー

今週は、保健委員会の「食まるクイズラリー」が行われています。運動場のあちらこちらに、食についてのクイズがかけられており、子どもたちは、カードを持ってクイズのある場所を回ります。30分放課だけで、ほとんどの問題を解いてしまう子もたくさんいました。

2017年7月7日(金)
お茶会

今年もお茶会が始まりました。今日は、2年生が初めて校長室の茶室を使って行いました。1年生の時は、6年生と一緒で、抹茶をいただくだけの会でしたが、2年生になった今年は、「お運び」も体験しました。お茶の先生から作法を教えていただき、ちょっと緊張感漂う中、茶室でいただくお茶は、格別だったことと思います。

2017年7月6日(木)
プール日和

昨日は、台風の影響か、時々小雨が降ったため、プールに入れない学級が多くありました。しかし、今日は日差しが戻り、プールでは子どもたちが元気に活動しています。3時間目にプールに行ってみると、5年生と2年生が水泳の授業を行っていました。5年生は、本格的な泳法の練習、2年生は水に慣れるための活動が中心のようでした。プールサイドから水の中に入った2年生の子どもたちからは、「気持ちいい」という声が上がっていました。

2017年7月5日(水)
ドッジボール大会

「外遊び検定」の一環として、4年生以上はドッジボールに取り組んでおり、各学年でドッジボール大会が行われています。今日は、体育館で5年生のドッジボール大会が行われていました。各学級を2つに分けてチームを作っていましたが、どのチームも気合十分で、試合前には円陣を組む姿も見られ、熱戦の連続でした。結果は、3学級が同ポイントで並び、全クラス優勝となったようです。

2017年7月3日(月)
外遊び検定

暑い中ですが、長放課には、元気に外で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。市内統一の「外遊び検定」に合わせて、低学年の子どもたちは遊具遊びに挑戦していました。のぼり棒や竹馬、フラフープなど、体育委員のチェックを受けながら、自分の目標に向かってがんばる姿が見られました。

2017年6月27日(火)
読み聞かせ

図書館祭の一環として、朝の読書の時間に、担任の先生による読み聞かせが行われました。いつもの読書タイムとは違った雰囲気の中で、興味深そうに目を輝かせて聴く子どもたちの姿が見られました。こうした活動を通して、本やその中に出てくる新しい世界に興味をもつ子が増えてくれることを願っています。

2017年6月21日(水)
学級訪問

6月中旬から、全学級で授業公開が始まっています。今日は、2年梅組で国語の授業が公開され、「大切なことを落とさないメモの取り方」について、ペア活動を中心とした話し合いが行われていました。穏やかな表情で、相手の目を見て話したり聴いたりする態度が見についており、感心しました。

2017年6月19日(月)
プール日和

今日は快晴で、気温がぐんぐん上がっています。風も穏やかなため、絶好のプール日和となり、プールからは子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。ちょっと様子を見に行くと、1年生は水に慣れるための練習をしていました。一方6年生は、2人一組になって互いの泳ぎ方をチェックするなど、本格的な泳ぎの練習の真っ最中でした。今週後半には、本格的な雨の予報が出ています。それまで、充実した水泳の学習が実施できることを願っています。

2017年6月16日(金)
避難訓練

2時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、今年度第1回目ということで、事前に予告をし、担任の先生の指導を受けてからの訓練となりました。放送で緊急地震速報が流れると、子どもたちは素早く机の下に体を隠し頭を守りました。避難開始の放送で、運動場に全員が避難を完了するまで、約5分でした。今後、より実践的な訓練を行っていく予定です。

2017年6月12日(月)
太陽のかさ

長放課に運動場に出た子どもたちが、空を眺めていました。見上げると、太陽の周りに円ができていました。「ハロ」と呼ばれる現象で、太陽に薄い雲がかかったときに現れるそうです。短い時間でしたが、自然の不思議を体験することができました。

2017年6月9日(金)
外遊びプロジェクト

東海地方は梅雨入りしましたが、今日は朝からよい天気です。長放課には、児童会主催の外遊びプロジェクトとして、「どろけい」が行われていました。児童会役員の説明が終わると、白帽子の泥棒が一斉に逃げて行きました。しばらくして、赤帽子の警察(児童代表委員)の子どもたちが追いかけ始めると、運動場を走り回る子どもたちでいっぱいになりました。室内で過ごすことが多くなる時期ですが、今日は、外でしっかり体を動かすことができました。

2017年6月3日(土)
スポーツイベント

今日は、朝からPTA行事として、親子ふれあいドッジボール大会を行いました。4年生以上と3年生以下の2部構成で行いましたが、どちらの部にもたくさんの保護者のみなさんが参加してくださいました。高学年の部はもちろん、低学年の部でも大人に負けない力強いボールを投げる子がおり、熱戦が繰り広げられました。高学年の部では、審判を体育委員が、試合中の進行の放送を担当し、活躍しました。また、計画段階から本日の運営まで、PTAの役員さん、実行委員、理事さんに大変お世話になりました。大成功のスポーツイベントでした。

2017年6月2日(金)
田植え

種まきから4週間近くが過ぎ、苗が元気に育ってきました。今日は、5年生の子どもたちが、田んぼで田植えを行いました。三浦さんやJAのみなさんに教えていただきながら、全員が田んぼに入り手植えで進めていきました。ほとんどの子は、初めて田んぼに入ったため、土の感触に思わず声を上げたり、歩くのに苦労したりする様子が見られました。2時間かかって、なんとか無事に苗を植えることができました。

2017年5月31日(水)
みどりの学校から帰着

みどりの学校を終え、5年生が元気に帰ってきました。3日間とも良い天気に恵まれ、全員がけがや病気もなく元気に過ごせたようです。学校ではできない様々な経験を通して、友達との絆を強め、一回り大きく成長できたようです。

2017年5月29日(月)
みどりの学校に出発

今日は、5年生のみどりの学校第1日です。素晴らしい天気に恵まれ、88名の児童全員が無事出発しました。今日から3日間、安全に気を付けて生活し、楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。

2017年5月23日(火)
2017年5月23日(火)
自転車教室

4年生の児童を対象に自転車の安全な乗り方教室が行われました。くらし安心課の指導員さんと中部地区の交通指導員さんが来校してくださり、体育館に特設のコースを準備してくださいました。子どもたちは、まず、学級ごとに、自転車を運転する際の注意事項やヘルメットの正しいかぶり方などについて話を聞きました。その後、一人ずつ自転車に乗って特設コースを走りながら、指導員さんたちから安全な乗り方を指導していただきました。

2017年5月22日(月)
クラブ活動

本年度最初のクラブ活動がありました。4〜6年生の児童が14のクラブに分かれて参加します。地域の先生に教えていただくクラブも3つあります。各活動場所では、楽しそうに取り組む子どもたちの姿が見られました。

2017年5月19日(金)
野菜教室

夏を感じさせる日差しの中、2年生が野菜教室を行いました。野菜名人の小林さんに教えていただきながら、ミニトマトやピーマンなど、自分の選んだ野菜の苗を、ポットからプランターに植えかえました。その後、小林さんから水やりや肥料の与え方など、これから育てていくために大切なことを教えていただきました。大切に育てて、おいしい野菜を味わうことができるといいですね。

2017年5月17日(水)
種まき

1年生の子どもたちが、アサガオの種をまきました。プランターに土を入れ、一人一人種をまきました。プランターを職員室の前のアスファルトの通路に並べた後、水をたっぷりやりました。みんな、かわいい芽が出てくるのを楽しみにしている様子でした。

2017年5月16日(火)
ビオトープ

暖かくなって、生き物の動きも活発になってきました。カキツバタがきれいな花を咲かせています。アサザもかわいい花を咲かせ始めました。もうしばらくすると、水面が黄色の花でいっぱいになることでしょう。

2017年5月15日(月)
スクールガードのみなさんとの顔合わせ

今日は、今年度新たにスクールガードリーダーとなられた野竹さんとスクールガードのお母さんが来校してくださり、多目的ホールで活動についての打ち合わせ等を行いました。そして、一斉下校時には、児童の前に並んでいただき、顔合わせをしました。野竹さんのお話の後、全校で「お願いします」と言いました。そして、児童の通学班に付き添って下校していただきました。

2017年5月12日(金)
体つくり運動指導会

恒例の体つくり運動指導会に、今年も2年生児童が参加しました。講師の巣立先生とスタッフの方に、様々な基礎的な運動を教えていいただき、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。今後、体育の授業に取り入れ、子どもたちの体力づくりに生かしていきます。

2017年5月11日(木)
給食試食会・給食参観

1年生の保護者の皆様を対象に、給食試食会・給食参観を行いました。配膳は、PTA役員・実行委員・理事のお母さんが手際よくしてくださいました。1年生のお母さん・お父さんは、ビビンバ・わかめスープ・にんじんシュウマイ・牛乳をおいしそうに味わっていました。その後、1年生の各教室に移動し、配膳から会食、片付けまでの様子を参観していただきました。

2017年5月10日(水)
学校集会

月に一度の学校集会を行いました。はじめに、児童会役員、各委員会の委員長、学級代表の任命式と表彰を行いました。児童会役員からは、学校を代表して頑張る決意が述べられました。次に、校長先生のお話がありました。続いて、今年度初めての音楽集会を行いました。音楽委員会の子どもたちが進行を担当し、4月から学級で練習してきた校歌を歌いました。1年生も、上手に歌うこつを教えてもらい、きれいな歌声で歌うことができました。最後に、合唱部が来月の歌「ARUKI☆DASOU]を披露してくれました。

2017年5月9日(火)
米作り開始

今年も、5年生の米作りが始まりました。学区にお住いの三浦さんやJAのみなさんに助けていただきながら、米作りの体験を行います。今日は、その第1日目として、種もみをまきました。長方形のケースに土を敷き、十分に水分を含ませました。その上に、機械で1mmほど芽を出した籾をまき、土を優しくかぶせました。最後に、ビニールで作った苗床に入れました。3週間後には、田植えができるほどに育つそうです。子どもたちは、役割を分担しながら、全員が籾まきを体験しました。

2017年5月2日(火)
学校探検

1時間目と2時間目に、1年生と2年生がなかよく学校探検をしました。2年生が優しく1年生をリードして、職員室や校長室、理科室などの特別教室を見て回りました。1年生にとっては、どの部屋も初めてで、2年生の説明を聞きながら目を輝かせていました。移動中には、時々立ち止まって2年生が1年生を気遣う姿が見られ、温かい気持ちになりました。

2017年4月22日(土)
授業参観・PTA総会

今日は、土曜日でしたが、今年度初めての授業参観がありました。2時間目になると、たくさんのお父さん、お母さんが教室に来てくださり、子どもたちの頑張る様子を参観してくださいました。授業参観の後には、PTA総会が開かれ、こちらにもたくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。ありがとうございました。

2017年4月18日(火)
初めての給食

1年生が入学して2週間近くが過ぎようとしています。今日からは、いよいよ給食が始まりました。4時間目から、担任の先生のお話を聞きながら、少しずつ手順を覚えていきます。給食当番の仕事、配膳されたものを配る仕事など、初めてのことばかりでしたが、大きな失敗もなく準備できたようです。係の子どもたちの「いただきます」にあわせて会食が始まり、みんなおいしいと言いながら、モリモリ食べていました。

2017年4月13日(木)
離任式

今日は、昨年度まで亀城小学校でお世話になり、今年度転任された先生方とのお別れの式がありました。転任された5名の先生方は、亀城小学校での思い出や、亀城っ子に期待することなどを、熱く語ってくださいました。聞いている子どもたちは、みんな話をする先生の顔を見つめ、たいへん真剣な表情で聴いていました。「きみに伝えたい」の合唱で感謝の気持ちを伝えるときには、涙を流している子もたくさんいました。先生方が退場する時には、全校で書いた手紙を代表の子どもたちが、それぞれの先生に手渡してお別れをしました。

2017年4月10日(月)
防犯パトロール隊との顔合わせ

7日の予定が、天候不良で今日に延びた防犯パトロール隊の皆様との顔合わせ会を、一斉下校時に行いました。運動場に全校児童が集合した後、隊員の皆さんに児童たちの前に立っていただきました。その後、熊地区のパトロール隊長さんと交通指導員さんにお話をしていただきました。最後に、亀城っ子を代表して児童会長の横井君が、昨年度までのお礼と今年度の安全に対する決意を述べました。全校で「お願いします」を言った後、隊員の皆さんに付き添っていただき下校しました。

2017年4月6日(木)
新学期スタート

ピカピカの1年生98名を迎え、亀城小学校の新しい1年が始まりました。お父さん、お母さんと一緒に校門をくぐった新入生は、6年生のお兄さん、お姉さんに名札を付けてもらい、教室に向かいました。入学式では、少し緊張した面持ちでしたが、立派に参加することができました。それぞれ進級した2〜6年生も、新しい担任の先生や友達との1年に大きな希望を抱いている様子でした。また、今日は、今年度最初の、全校欠席0の日になりました。

TOPへ戻る