学校での毎日の様子をお知らせします。
2018年9月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

2018年12月21日(金)
2学期終業式

 2学期終業式を行いました。終業式の前の集会ではたくさんの表彰、代表児童によるスピーチを行いました。この冬休みを有意義に過ごし、すばらしい3学期を迎えたいと思います。

2018年12月19日(水)
福祉実践教室

 5・6年生を対象に福祉実践教室が行われました。5年生は体育館で車いす体験を、6年生は各教室で手話体験を行いました。子どもたちの感想からは、ここで学んだことを実際の生活に生かしていこうという意欲を感じました。

2018年12月18日(火)
米づくり感謝の会

 5年生が米づくり感謝の会を開きました。5年生は5月の種まきから11月の脱穀まで、三浦さんやJAのみなさんに指導していただきながら6ヶ月間米づくりに取り組んできました。感謝の会では、収穫したお米でつくったおにぎりと豚汁を全員で食べました。その後、米づくりにちなんだ合唱を披露し、代表児童がお礼の手紙を渡しました。最後に三浦さんから、作業の思い出や温かいはげましのお言葉をいただきました。

2018年12月18日(火)
1・6年 お茶会

 6年生と1年生のお茶会がありました。6年生、まず自分でお茶を点て、自分で作った茶碗で味わいました。その後、普段活動しているペアの1年生のために、お茶を点ててもてなしをしました。1年生は、6年生に作法を教えてもらいながら、お茶会を楽しみました。

2018年12月17日(月)
クラブ

 6校時にクラブ活動を行いました。写真はリコーダークラブと将棋・オセロクラブの活動の様子です。

2018年12月17日(月)
アフガニスタンのお話

 4年生は、国語で学習する「世界一美しいぼくの村」の舞台であるアフガニスタンについてより深く知ろうと、「アフガニスタンの子どもたちについてのお話を聞く会を」を行いました。名古屋にあるNPO法人「セーブアフガンチルドレンの会」代表のファタナ・サーベさんをお招きして、アフガニスタンの子どもたちの現状を中心にお話ししていただきました。子どもたちは真剣な表情で聴いていました。

2018年12月14日(金)
校内図工作品展

校内図工作品展、最終日です。写真は5年生と6年生の作品です。たくさんの保護者のみなさまに見ていただいています。ありがとうございます。

2018年12月13日(木)
校内図工作品展

 校内図工作品展を開催しています。写真は3年生と4年生の作品です。

2018年12月12日(水)
校内図工作品展

 個別懇談会が始まりました。懇談会に合わせて校内図工作品展を開催しています。子どもたちの力作をぜひご覧ください。写真は1年生と2年生の作品です。なお、懇談会期間中、昇降口でPTAの新聞・雑誌回収を行っています。ご協力よろしくお願いいたします。

2018年12月11日(火)
伝統文化出張授業

 1年生を対象に伝統文化出張講座を行いました。刈谷山車祭保存会のみなさんによって、「市原稲荷神社祭礼の山車囃子」の紹介と楽器の体験を行いました。全体で祭礼や山車囃子についての説明を聞いた後、クラスごとに分かれて、締太鼓、つつみとおおかわを体験しました。

2018年12月7日(金)
持久走大会

 境川河川敷の運動広場周辺で持久走大会を行いました。低学年から順に学年別・男女別で実施しました。どの学年の子どもたちも、校長先生のスタート合図とともに元気よくコースを飛び出していきました。朝のかけ足などで鍛えた成果を発揮しようと一生懸命力走する姿が見られました。

2018年12月5日(水)
なかよしグループ遊び

 30分放課になかよしグループ遊びを行いました。なかよしグループ毎に、遊びを計画し、リーダーを中心に会を運営しました。運動場ではドッジボール、ドッジビー、教室ではフルーツバスケットなどを楽しんでいました。

2018年12月5日(水)
刈谷っ子ギャラリー2018

 12月5日(水)〜9日(日)、午前9時からから午後5時まで、刈谷市美術館で刈谷っ子ギャラリー2018が開催されます。亀城小学校からは、2年生「思い出かざろう すてきなフォトフレーム」、4年生「印象に残った場面を、版画で表そう」、6年生「ぼくの机に仲間入り!オリジナルテープカッター」が出品されます。会場は2階突き当たりの「刈谷南ブロック」です。ぜひ亀城っ子の力作をご覧ください。

2018年12月4日(火)
1年生活科「あきまつり」

 1年生は生活科で秋の自然物を使ってゲームやおもちゃ作りをしてきました。刈谷幼稚園の年長さんを招待して、「あきまつり」を開きました。おにいさん、おねえさんになって、遊び方を説明したり、一緒にゲームをして遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

2018年12月1日(土)
開鍵式

 平成20年度の卒業生が集まり、開鍵式を行いました。これは卒業時に書いた10年後の自分に宛てた作文を読みながら成長を喜び合う会です。文禮の塔の前で、当時の塚崎校長先生からお話をいただいた後、作文を納めた箱の鍵を受け取った代表2名が作文を取り出すと大きな拍手が起こりました。同窓会長の市川様、3名の担任の先生を代表して学年主任の関山先生にあいさつをしていただき、卒業生代表が思い出を交えたスピーチをしました。この後、多目的ホールに場所を移し、担任の先生方を交えて作文を読みながら旧交を温めました。

2018年12月1日(土)
4年生サッカー・バスケットボール大会

 4年生のサッカー・バスケットボール大会が行われました。サッカー部はAチームが富士松北小と対戦し、0対0でPK戦、惜しくも負けてしましました。Bチームも朝日小に負けてしましました。バスケットボール部は、第1試合住吉小に負け、第2試合の双葉小戦は接戦でしたが負けてしましました。初めての公式戦で子どもたちも少し緊張気味でしたが、亀城っ子の最後までボールを追いかける姿、みんなで声をかけ合う姿が見られました。送迎や応援をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

2018年11月30日(金)
観劇会

 観劇会を行いました。劇団「夢団」のみなさまをお招きして「オズの魔法使い」のミュージカルを観劇しました。子どもたちはファンタジックな会場とすばらしい歌声に引きこまれ、オズの世界を楽しんでいました。観劇会を通して、「あきらめずに困難に立ち向かい、自分の力で願いや夢をかなえること」を学びました。

2018年11月29日(木)
6年租税教室、2年栄養指導

 税理士会のみなさまに講師として来ていただき、2校時に6年生で租税教室を行いました。わたしたちの生活がいかに税金に支えられているかを学び、税金の大切さに気づくことができました。
2年生では、栄養教諭の先生による学校給食訪問を行いました。給食をおいしく食べた後、栄養教諭の先生に各学級で栄養指導をしていただきました。今日のこんだてを食まるファイブにもとづいて分析し栄養のバランスについて考えました。

2018年11月28日(水)
145音楽会

 子どもたちが楽しみにしていた145音楽会を刈谷市総合文化センター大ホールで開催しました。各学年の演奏、ブラスバンド部、合唱部の演奏、亀城ハーモニー、職員の演奏がありました。どの学年の子どもたちもこれまで1ヶ月近く練習してきた成果を発揮しようとはりきって発表しました。会場に来ていただいた保護者のみなさま、来賓のみなさまから温かい拍手を送ってくださり、子どもたちは達成感でいっぱいの表情を見せていました。写真はブラスバンド部、合唱部の発表の様子です。すばらしい音楽会になりました。

2018年11月27日(火)
音楽会に向けて

 音楽会に向けての最後の練習に取り組みました。5年生は「つながる命」〜今を生きるわたしたちからとどけ未来へ〜、6年生は「思い出を未来へ」〜仲間とのりこえてきたことを力にして〜です。明日の音楽会がとても楽しみです。145音楽会は刈谷市総合文化センター大ホールで開催します。12:40開場、13:00開演です。

2018年11月26日(月)
音楽会に向けて

 音楽会まであと2日になりました。どの学年も真剣に練習に取り組んでいます。写真は3年生と4年生の練習風景です。3年生は「いい顔 いい声 いい心」−「空にジャンプ」「友だちだから」、4年生は「生きる〜未来へ一歩ふみだそう〜」−「手拍子ワンダーランド」「きみの色はカラフル」「前へ」−です。

2018年11月24日(土)
6年サッカー・バスケットボール大会

 夏休みに行われる予定だった6年生サッカー・バスケットボール中部地区大会が行われました。サッカー部は住吉小学校、バスケットボール部は日高小学校と対戦し、残念ながら敗れてしまいました。今回の大会での課題を2月に行われる6年生最後の市内大会に生かしてがんばって欲しいと思います。

2018年11月22日(木)
音楽会に向けて

 来週の水曜日は音楽会。各学年の練習もいよいよ大づめになってきました。写真は1年生と2年生の練習風景です。1年生は「しあわせいっぱい」−おはなしミュージカル「青い鳥さがそう」−、2年生は「チャレンジ〜ぼくも、わたしもできるよ〜−ミュージカル「カレーライスつくろう」です。

2018年11月21日(水)
学校集会

 11月の学校集会を行いました。表彰、校長先生のお話の後、音楽集会を行いました。145音楽会の全校合唱曲「つないで歌おう」を合唱部と全校児童で合唱しました。145音楽会がとても楽しみです。

2018年11月20日(火)
2年生活科の学習

 2年生は生活科「はっけんしたよ 町のすてきな人たち」でゲストティーチャーをお招きして学習しています。今回は万燈保存会のみなさまをお招きして、万燈の歴史や、保存会の人の活動と願いについてお話を聞きました。会の後半はおはやしの曲に合わせて、全員が子ども万燈をかつぎました。

2018年11月19日(月)
朝のかけ足

 朝のかけ足が始まりました。体操服に着替えて運動場に集合した子どもたちは、音楽に合わせて元気よく準備運動を始めました。スタートの合図とともに、1周目は学級毎に担任の先生と一緒に、2周目からは自分のペースで走りました。初日でしたが、子どもたちははりきって取り組んでいました。

2018年11月15日(木)
合唱指導

 本校では、毎年、音楽会を前に、作曲家・編曲家・指揮者として活躍しておられる富澤裕先生をお迎えして、合唱指導をしていただいています。4・5・6年生と合唱部が、それぞれ先生に指導していただきました。大きな動作で、ユーモアを交えながら、とても分かりやすく教えてくださるので、子どもたちは目を輝かせて、笑顔で参加し、どの学年も45分の指導の中で、歌声がぐんぐんレベルアップしていきました。本番がとても楽しみです。

2018年11月14日(水)
2年 生活科の学習

 2年生は生活科「はっけんしたよ 町のすてきな人たち」の学習で、学区に住む人の仕事や活動、特技のある方に目を向けて、町や町のすてきな人への発見を広げたり、深めたりする学習に取り組んでいます。今回は牧野さんを講師にお招きして手作りカード作りを体験しました。、カード作りや絵本作りについてのお話を聞いた後、手作りカードを作りました。雪だるまがとびだすカードが完成し、子どもたちは大喜びでした。

2018年11月13日(火)
スマホ・ケータイ安全教室

 4年生を対象に、KDDIスマホ・ケータイ安全教室を開きました。実際にあった3つのトラブルの事例をアニメーションで見てふり返りながら、巻きこまれないためにはどうすれば良かったのか、巻きこまれてしまった場合にどう対処すれば良いのかを教えていただきました。

2018年11月10日(土)
小中音楽会

 刈谷市総合文化センター大ホールで小中音楽会が開催されました。5年生が出演し、「COSMOS」「How wonderful living together!」を披露しました。すばらしい歌声がホールいっぱいに響き渡りました。

2018年11月10日(土)
CBCこども音楽コンクール

 CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会がCBCホールで開催されました。9月17日(日)に行われた地区予選を経て、合唱部門に出場しました。超満員で立ち見の観客もたくさんいる会場で、日ごろの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を披露し、最優秀賞(第1位)を受賞しました。1月20日にTBS放送センターで行われる文部科学大臣賞選考会(テープ審査)への進出が決まりました。

2018年11月9日(金)
2年生活科「町の名人さん」

 2年生の生活科の学習で「町の名人さん」〜ことの演奏とお話をきく会〜を開きました。地域にお住まいの古橋先生をお招きして、ことの演奏を聴いたり、ことに合わせて歌ったりしました。子どもたちは真剣に聴いたり、体を動かしながら楽しく歌ったりして楽しみました。

2018年11月9日(金)
朝の読み聞かせ

 図書ボランティアのみなさまによる朝の読み聞かせがありました。今日は1・2年生とたんぽぽ学級で行っていただきました。子どもたちは朝の読み聞かせをとても楽しみにしています。どの学級も真剣にお話を聴いていました。図書ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。

2018年11月8日(木)
eネット安心講座

 6年生を対象に、eネットキャラバンによるインターネット、スマホの安心安全教室「eネット安心講座」を開きました。ネット依存、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺などの実態とその対処方法、予防策等についてスライドとDVDを使いながら丁寧に教えていただきました。子どもたちの多くはこれらの事例についておおよそ知っているようでしたが、うなずきながら真剣に聴き入っていました。学習したことを実践に活かしていって欲しいと思います。

2018年11月7日(水)
特推協合同交流会

 体育館で特推協合同交流会が開催されました。たんぽぽ学級の子どもたちが参加し、もちつきをしたり、ついたおもちを切り分けて丸めて、きな粉やあんこをつけたりしました。つきたてのおもちと豚汁をおいしくいただき、午後からはゲームなどをして中部地区の小中学校の仲間との交流を楽しみました。

2018年11月6日(火)
4年プログラミング学習

 愛知教育大学のみなさまに来ていただき、4年生でプログラミング学習を行いました。4年生のテーマは「Scratchで友達と一緒にダンスを作ろう!」です。全体で説明を聞いた後、プログラミングでキャラクターを動かしダンスを作りました。子どもたちは真剣に、楽しく取り組むことができました。

2018年11月5日(月)
クラブ活動

 6校時にクラブ活動を行いました。写真はキックベースボールクラブとソフトボールクラブの活動の様子です。

2018年11月5日(月)
5年脱穀

 5年生が脱穀作業を行いました。今日も三浦さんJAのみなさん、営農センターのみなさんに指導していただき、無事に作業を終えることができました。近代的なコンバインと、歴史を感じる足ぶみ式の脱穀機や唐箕も体験しました。子どもたちは農家の方々のたいへんさを実感していました。

2018年11月2日(金)
たんぽぽ学級校外学習

 たんぽぽ学級が校外学習に出かけました。逢妻駅から蒲郡駅までJRに乗り、蒲郡駅から徒歩で竹島水族館まで行きました。切符を買ったり、自動改札機に切符を通したり、みんな上手にできました。水族館では、水槽を泳ぐ魚を見たり、タッチプールで生き物に触れたり、アシカショーを見たりして楽しみました。みんなでお弁当も食べ、とても楽しい校外学習になりました。

2018年11月1日(木)
伝統文化出張講座

 2年生を対象に、体育館で伝統文化出張講座を行いました。愛知県教育委員会が地域に伝わる民俗芸能の担い手を育てるという趣旨で行っている事業で、刈谷山車祭保存会のみなさんによって、「市原稲荷神社祭礼の山車囃子」の紹介と楽器の体験を行いました。全体で祭礼や山車囃子について説明を聞いた後、クラスごとに分かれて、締太鼓、つつみとおおかわ、しゃみせんを体験しました。

2018年10月30日(火)
研究視察

 広島県福山市の先生方5名が研究視察にみえ、2校時に各学級の授業の様子を参観していただきました。子どもたちが一生懸命授業に取り組む様子、合唱部の練習の様子をみていただきました。亀城っ子のすばらしい姿をたくさんほめていただきました。

2018年10月29日(月)
学校訪問

 刈谷市教育委員会のみなさまが来校し、子どもたちの学校生活の様子を見ていただきました。授業に真剣に取り組んでいる様子、運動場で元気よく遊んでいる様子、朝の会、帰りの会や給食、清掃の様子を見ていただきました。さわやかなあいさつや友達の意見を聞いて学び合っている姿などをたくさんほめていただきました。

2018年10月26日(金)
仲良しグループ遊び

 30分放課に仲良しグループ遊びを行いました。仲良しグループごとにリーダーを中心に遊びを考え、会を運営しました。運動場、体育館ではドッジボール、ドッジビー、鬼ごっこなど、教室ではフルーツバスケットやハンカチ落とし、ゲームなどをリーダーの運営で楽しんでいました。

2018年10月25日(木)
学校集会

 10月の学校集会をおこないました。はじめに児童会役員、委員長、学級代表の任命式を行いました。また、部活動やコンクールの表彰を行い、たくさんの児童が表彰されました。校長先生のお話の後、音楽集会をおこないました。全校で10月の歌「青空に深呼吸」を歌い、合唱部が11月の歌「つないで歌おう」を披露してくれました。145音楽会に向けて学校中にすてきな歌声が響くと思います。

2018年10月24日(水)
学校訪問コンサート

 濱津清仁指揮・かりやウインドアンサンブルのみなさんによる学校訪問コンサートを行いました。すばらしい演奏に子どもたちは真剣に聴き入っていました。ジブリ・メドレーでは、演奏に合わせて手拍子しながら楽しく歌いました。また、最後には校歌を演奏していただき、全校で歌いました。

2018年10月18日(木)
一斉下校

 今日は一斉下校でした。毎週木曜日は原則、一斉下校になっていますが、雨が多く久しぶりの一斉下校になりました。通学班毎にしっかり並んで、元気よくあいさつをして下校する姿が多く見られました。

2018年10月18日(木)
3年「商店の仕事」

 3年生が社会科「商店の仕事」の学習として、学級毎にアピタ刈谷店の見学に出かけました。普段見られない場所まで見ることができました。大型スーパーとしての工夫など、これまで知らなかったことにたくさん気づくことができました。

2018年10月16日(火)
5年稲刈り・はざかけ

 5年生が稲刈りを行いました。いつもお世話になっている三浦さんを始め、JAのみなさんにも手伝っていただき、田んぼ一面に実った稲を鎌で刈りました。はじめはとまどっていましたが、すぐに慣れ1時間ほどですべてを刈り取ることができました。刈り取った稲は、自分たちで作ったすがい縄で縛り、クラス毎にはざかけまで行いました。11月5日(月)に脱穀作業を行う予定です。

2018年10月16日(火)
修学旅行2日目

 修学旅行2日目は、東大寺、興福寺、法隆寺を見学しました。東大寺ではボランテイアガイドの方々からいろいろなお話をお聞きしながら回りました。歴史を学ぶと共に、仲間との友情を深め、小学校生活の最高の思い出に残る修学旅行になったことと思います。

2018年10月15日(月)
修学旅行1日目

 修学旅行1日目は清水寺、三十三間堂、金閣寺と見学し、大徳寺で座禅体験をして、奈良の旅館で過ごしました。

2018年10月15日(月)
修学旅行に出発しました

 6年生が楽しみにしていた修学旅行に出発しました。グランドで出発式を行い、87名全員が元気にバスで出かけていきました。1日目は清水寺、三十三間堂、金閣寺、大徳寺を見学し、奈良で宿泊します。2日目は東大寺、興福寺、法隆寺を見学します。思い出に残るすばらしい修学旅行になると思います。

2018年10月14日(日)
技術家庭科作品展

 産業振興センターあおいホールで技術家庭科作品展も行われました。本校からは「はじめてのソーイング」と題して5年生の作品が展示されました。多くの方が子どもたちの力作を見ていました。

2018年10月14日(日)
第59回石田科学賞児童生徒創意工夫展

 第59回石田科学賞児童生徒創意工夫展が刈谷市産業振興センターあおいホールで開催されました。本校からも石田科学賞をはじめ入賞した10作品が展示されました。体験コーナーなどもあり、会場はたくさんの人でにぎわっていました。

2018年10月13日(土)
5年生サッカー・バスケットボール大会

 刈谷市会長杯サッカー大会5年生大会とハイウェイオアシス杯5年生バスケットボール大会の2日目が開催されました。サッカー部はBチームの準決勝は住吉小Bチームと対戦し、2対0で勝ち、決勝戦にこまを進めました。決勝戦では住吉小Cチームと対戦し、0対4で惜敗、結果は準優勝でした。バスケットボール部は、第1試合は平成小に44対18で、第2試合は朝日小に36対23で勝ち、結果は5位でした。今後の活躍が期待できるすばらしい大会になりました。

2018年10月12日(金)
朝の読書・読み聞かせ

 本校では毎朝8:30から10分間朝の読書に取り組んでいます。また、朝の読書の時間に図書館ボランテイアのみなさまによる読み聞かせを行っています。今日は3〜6年生の各クラスで読み聞かせをしていただきました。今日は図書館指導教科指導委員の近藤佳奈子先生に来ていただき、朝の読書、読み聞かせの様子を見ていただき、図書館指導についてのご指導をしていただきました。子どもたちが真剣に読書に取り組む様子、読み聞かせを一生懸命聴いている様子をほめていただきました。

2018年10月11日(木)
交通安全教室

 刈谷陸青会、愛知県トラック協会西三河支部刈谷部会のみなさまにより交通安全教室を開催していただきました。大型トラック6台がグランドに入り、1校時は全校児童がトラックについてのお話を聞いた後、制動実験と巻き込み実験を見せていただきました。2校時は4年生を対象に、実際にトラックの運転席に乗せていただいて死角体験をさせていただきました。教えていただいたことを交通安全に役立てていきたいと思います。

2018年10月10日(水)
5年 栄養指導

 栄養教諭の先生に来ていただき、5年生で「生活習慣病にならないための食生活を考えよう」と題して、栄養指導を行いました。今日の朝ご飯、給食を食まるファイブの5つに分類し、バランス良く栄養が取れているかを確かめました。「フルーツが取れていない」「これからは野菜をもっととるようにしたい」などと、食生活をふり返っていました。

2018年10月6日(土)
5年生サッカー大会

 Bチームは14:00からかりがね小学校と対戦しました。前後半とも攻め続け、2対0で勝つことができました。部員全員で一生懸命声を出している姿が印象的でした。13日に準決勝、勝てば決勝戦です。

2018年10月6日(土)
5年生サッカー・バスケットボール大会

 刈谷市サッカー連盟会長杯小学校サッカー大会5年生大会がグリーングラウンドで行われました。Aチームは小垣江小と対戦しました。3点を先取され、後半に3点を取り返し同点に追いつきましたが、試合終了間際に1点を取られ3対4で惜敗でした。また、刈谷ハイウェイオアシス杯5年生バスケットボール大会が小垣江小学校で行われました。Aチームは富士松南小と対戦しました。接戦が続き、4クオーター目は一進1退のゲーム展開になりましたが、29対30の1点差で惜敗しました。サッカー部もバスケットボール部も、最後まであきらめずにチーム全員が一丸となって粘り強く戦う姿はすばらしかったです。このすばらしさをさらに磨いていって欲しいと思います。

2018年10月5日(金)
1年秋の校外学習

 1年生が秋の校外学習に出かけました。逢妻駅から大府駅までJRに乗り、徒歩で大倉公園、桃山公園に行きました。公園ではドングリやまつぼっくりなどを集めたり、秋の自然に触れたりしながら秋見つけをしました。昼食はみんなで楽しくお弁当を食べました。初めての電車での校外学習でしたが、ルールやマナーをしっかり守って行動することができました。

2018年10月4日(木)
145運動会

 天候が心配される中、プログラムを変更しての運動会でしたが、今日予定していたすべての種目を実施することができました。たくさんの来賓・保護者のみなさまに見守られながら、子どもたちは練習の成果を発揮して、元気いっぱいに演技・競技に参加することができました。高学年の子どもたちは、係の仕事にも一生懸命取り組み、亀城っ子みんなで作り上げたすばらしい運動会になりました。応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

2018年10月3日(水)
明日は運動会

 明日の運動会に向けて、最後の練習と準備を行いました。天候が少し心配ですが、子どもたちは運動会に向けて一生懸命です。プログラムを変更して演技種目から行う予定です。

2018年9月29日(土)
教育実習

 教育実習生2名が来ました。今日から3週間、教育実習として本校で勉強します。配属クラスは2年松組と5年梅組です。朝の会で子どもたちと出会い、自己紹介をしていました。子どもたちはとてもうれしそうに話を聴いたり、質問したりしていました。子どもたちと共に勉強したり、遊んだり、運動したりして学んで欲しいと思います。

2018年9月28日(金)
朝の様子

 秋の交通安全運動で、地域の方々が安全を見守ってくださる中、子どもたちは元気に登校しています。正門では児童会役員選挙に立候補した児童が選挙運動を行っています。

2018年9月26日(水)
運動会予行演習

 運動会予行演習を行いました。これまで雨でなかなか運動場で練習できませんでしたが、開会式や各種目の動き、係の仕事を確認しながら予行演習を進めることができました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。天候が少し心配ですが、本番が楽しみです。

2018年9月25日(火)
委員会活動

 6校時に委員会活動を行いました。今日の委員会活動では、多くの委員会が運動会に向けての活動を行いました。写真はスローガンの振り付けを練習している児童代表委員会と運動会の器具の準備や配置をしている体育委員会の活動の様子です。

2018年9月21日(金)
秋の全国交通安全運動

 秋の全国交通安全運動が始まりました。今日はあいにくの雨で子どもたちは傘をさして1列に並んで登校してきました。雨の降る中、交通指導員さん、たくさんの地域のみなさまに子どもたちの安全を見守っていただいています。いつもありがとうございます。

2018年9月20日(木)
9月の保健指導

 毎月1回、各学級で保健指導を行っています。今月のテーマは防災でした。学年に応じて全体指導や話し合いをしながら防災について学びました。

2018年9月19日(水)
プログラミング学習

 愛知教育大学のみなさまに来ていただき、5年生でプログラミング学習を行いました。全体で説明していただいた後、ワークシートに目標と計画を書き、計画にしたがってプログラミングをしていきました。初めての学習でしたが、真剣に楽しく取り組むことができました。

2018年9月18日(火)
5年すがい縄作り

 10月15日に予定している稲刈りを前に、5年生が収かくした稲をしばる「すがい縄」をつくりました。三浦さんやJAの方に教えていただきながら一人5本ずつ作りました。貴重な体験になりました。

2018年9月17日(月)
CBCこども音楽コンクール

 名古屋のCBCホールで、CBCこども音楽コンクール地区予選が開催され、合唱部が出場しました。合唱部門では69名で「いまの『いま』」を演奏、重唱部門では4重唱「通りゃんせ」と3重唱「ほたるこい」の2チームが演奏しました。合唱部門は優秀賞を獲得し、11月10日(土)に行われる中部日本決勝大会への進出が決定しました。重唱部門は優秀賞、優良賞を受賞しました。

2018年9月14日(金)
授業参観・社会学級

 1校時に授業参観、その後、社会学級で行いました。授業参観ではたくさんの保護者のみなさまに来ていただき、子どもたちははりきって取り組みました。社会学級では、気象予報士、フリーアナウンサーの早川敦子様に、「地球温暖化とわたしたちのくらし〜頻発する異常気象に備える〜」と題して講演をしていただきました。参加されたみなさまも熱心に聴き入っていました。

2018年9月13日(木)
運動会に向けて

 久しぶりに天気になり、運動場で運動会の練習をすることができました。今日は、全男・全女の練習を行いました。男子は帽子取・騎馬戦を実際に行いました。女子は旗体操を通して練習しました。

2018年9月12日(水)
かかし立て

 5年生がかかし立てを行いました。学級毎に一生懸命作ったかかしを田んぼにもって行き、いつも指導してくださる三浦さんやJAのみなさんに教えていただき、田んぼのまわりにかかしを立てました。その後、全員で畔に生えている草を鎌で刈りました。5月28日に植えた苗は、大きく育ち立派な穂をつけていました。あと約1ヶ月後の10月15日が稲刈りの予定です。

2018年9月11日(火)
朝の読み聞かせ

 図書ボランティアのみなさまによる朝の読み聞かせがありました。今日は1・2年生とたんぽぽ学級で行っていただきました。子どもたちは読み聞かせを真剣に聴いていました。図書ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。

2018年9月10日(月)
クラブ活動

 2学期最初のクラブ活動を行いました。写真は家庭科クラブとパソコンクラブの活動の様子です。

2018年9月8日(土)
熊地区敬老会

 合唱部が熊地区敬老会に出演しました。秋の歌やふるさと、重唱での「とおりゃんせ」や「ほたるこい」などを披露しました。涙を流しながら聴いてくださる方もいて、感動の歌声を披露することができました。

2018年9月7日(金)
合唱部の活動

 合唱部の活動の様子です。明日の熊地区敬老会で披露する重唱「通りゃんせ」「ほたるこい」の練習風景です。

2018年9月6日(木)
理科作品展

 理科作品展を体育館で開催しています。今日も朝からたくさんの保護者のみなさまが来場してくださっています。刈谷幼稚園の園児のみなさんも亀城っ子の作品を見に来て、「すごーい」などの声が聞こえてきました。作品展は明日の17時までです。多数のご来場をお待ちしています。

2018年9月5日(水)
理科作品展

 理科作品展が始まりました。夏休みに一生懸命取り組んだ工作や研究が体育館いっぱいに展示されています。作品展に先立って各学級では、作品発表会をおこないました。苦労したところや工夫したところを一生懸命発表したり説明したりする姿が見られました。初日の今日もたくさんの保護者の方に来場していただきました。作品展は7日(金)まで、9時〜17時に体育館で行っています。ぜひ、子どもたちの力作を見に来てください。

2018年9月3日(月)
2学期始業式

 2学期がスタートしました。始業式では、校長先生から、夏休みの部活動での活躍についての紹介と「交通安全に気をつけよう」「あいさつをしっかりしよう」「友達の話をしっかり聴いて学び合おう」という3つの目標について話がありました。また、緊急地震速報が流れてシェイクアウト訓練を行いました。子どもたちは一斉に姿勢を低くし、静かに頭を守る行動を取りました。学級では、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。安全で楽しい2学期にしていきたいです。


TOPへ戻る

R3_1gakki.htmlへのリンク