学校での毎日の様子をお知らせします。
2021年4月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

2022年3月24日(木)
令和3年度 修了式

学校集会として、表彰と3年生、5年生児童の代表によるスピーチ、生活について酒井先生からの話の後、令和3年度修了式を行いました。校長先生からは、卒業式での卒業生の立派な様子をほめていただき、今年度がんばったことについてのふり返りをしました。明日から春休みです。4月になって一回り成長した亀城っ子に会えることを楽しみにしています。

2022年3月23日(水)
桜の花
北門から入って、体育館の横の坂を登っていく途中に、桜の木がたくさんあります。2,3日前から桜の花のつぼみが膨らみ始め、今日はプール横の桜が1本だけ3分から5分ほど咲いていました。桜の花が満開になる頃には、新しい学期がスタートしていることでしょう。
2022年3月18日(金)
第148回刈谷市立卒業証書授与式
3月18日(金)に第148回卒業証書授与式が行われました。卒業生と卒業生の保護者、教職員のみの参加となりましたが、厳かな雰囲気の中で、校長先生から一人一人証書を受け取りました。亀城小学校での6年間の学びと、たくさんの仲間や先生との出会いを宝物として、中学校でもがんばっていってほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。
2022年3月15日(火)
卒業式予行演習
5時間目に卒業式の予行演習が行われました。入場から、本番通りに進められました。6年生の児童の皆さんは、真剣な表情で取り組むことができました。証書の授与では、校長先生の目をしっかりと見て、証書を受け取る姿が見られました。小学校生活の締めくくりにふさわしい卒業式にしたいという思いが伝わってきました。
2022年3月15日(火)
同窓会入会式
亀城小学校同窓会入会式が行われました。入会記念品授与の後、代表児童による誓いの言葉が述べられました。そして、12名の理事が委嘱されました。この12名の皆さんは、先日の文禮の塔に誓う式の実行委員を担います。同窓会副会長の杉浦様より、入会に際して歓迎のお言葉をいただきました。最後に、代表児童によるお礼の言葉が述べられ、無事に同窓会入会式を行うことができました。
2022年3月14日(月)
文禮の塔に誓う式
晴天にも恵まれ、令和3年度の「文禮の塔に誓う式」が行われました。卒業式を4日後に控え、10年後の自分に宛てた手紙を文禮の塔に納めました。次は、10年後に令和3年度卒業生開鍵式で、今日収めた手紙を取り出します。10年後には、どんな成長をしているのでしょうか。
2022年3月11日(金)
卒業式練習の様子
6年生が卒業式の練習を行いました。すでに練習が始まって、2週間ほど経ちましたが、練習を重ねるごとに、真剣な雰囲気が作られてきています。来週の火曜日には、予行演習が予定されています。一人一人が感謝の気持ちを表すことができる卒業式をめざして、練習を重ねていきます。
2022年3月9日(水)
児童会役員選挙
令和4年度の児童会役員選挙を行いました。自分がどんな思いを持って立候補したのか、児童会役員人当選したらどんなことを実行していきたいのか、一人一人がしっかりと自分の思いを述べることができました。多くの人が立候補したことは、大変うれしいことだと感じました。来年度、児童会がさらに活発な活動となることを期待しています。
2022年3月8日(火)
サッカー部・バスケットボール部お別れ会
卒業式を間近に控えた3月8日(火)に部活動お別れ会をサッカー部とバスケットボールの部の6年生が行いました。例年とは異なり、6年生だけで実施しました。サッカー部は、1対1でのPK対決。バスケットボール部は、フリースロー対決を6年生の部員全員で行いました。久しぶりの部活の仲間と楽しいひとときを過ごすことができました。
2022年3月4日(金)
児童会選挙活動
3月4日(金)の朝、令和4年度前期児童会役員に立候補した児童たちが、ポスターを手に選挙活動を行っていました。選挙公約や力を入れたいことを述べる姿に、よりよい亀城小学校にしたいという気持ちを感じることができました。
2022年3月3日(木)
廊下の掲示
6年生の廊下には、在校生から卒業をお祝いするメッセージが掲示されています。一緒に遊んでくれたことに感謝する言葉や、通学班やお世話係に対してのお礼の言葉がたくさん書かれています。
2022年3月3日(木)
廊下の掲示
3年生、4年生の廊下には、図工の時間に取り組んだ版画作品が掲示されています。3年生は、「でこぼこさん大集合」と題して、たくさんの色鮮やかな作品が掲示されています。4年生は、木版画に挑戦し、彫刻刀で作品作りをしました。彫り跡の効果や、デザインなどの工夫が感じられる作品ばかりです。
2022年3月2日(水)
1年生活科 紙ひこうきをつくろう
1年生は生活科で紙飛行機作りを行っています。どうしたらたくさん飛んでいくかを考えて作った紙飛行機を、試しで飛ばしてみて、改良する点を考えました。羽に折り目を入れたり、セロテープで2機合体させたり、紙質を変えたりと、思い思いの工夫が凝らされていました。実際に運動場で飛ばすと、想像以上によく飛ぶ紙飛行機もあり、子どもたちも大喜びでした。
2022年2月25日(金)
中学校別入学説明会
2月2日(水)に行われる予定だった、6年生を対象とした入学説明会が、25日(金)の5時間目に行われました。刈谷南中学校と刈谷東中学校の先生方が来校してくださり、詳しく説明していただきました。たくさんの写真を写しながら、中学校生活についてわかりやすくお話しいただき、6年生の子たちも中学校生活について具体的にイメージすることができました。
2022年2月24日(木)
2月の学校集会【テレビ放送】
また、校長先生のお話の中に、「図書室の廊下にすべての作品が掲示してあります」と紹介がありました。児童会の手で、すべての作品をB紙4枚にまとめて、掲示してくれました。たくさんの応募、ありがとうございました。
2022年2月24日(木)
2月の学校集会【テレビ放送】
2月の学校集会が開かれました。亀城っ子の頑張りの結果、第65回児童生徒理科研究発表会(北野記念賞)をはじめとして、136名の表彰が行われました。本来なら、一人ずつ校長先生が手渡しで表彰をするところですが、テレビ放送で代表の子に賞状を受け取ってもらいました。また、校長先生のお話の中で、三代目カメきちがデジタル化したことや応募作品の中から校長先生が印象に残った作品の紹介をされました。
2022年2月21日(月)
令和3年度最後のクラブ活動
また、万燈クラブ、ポップアップカード作りクラブ、茶道クラブでは、1年を通して講師の先生方にご指導いただきました。子どもたちも大変楽しく学ぶことができました。本当にありがとうございました。
2022年2月21日(月)
令和3年度最後のクラブ活動
本日のクラブ活動が、令和3年度の最後の活動になりました。音楽クラブでは、コロナ禍でも演奏可能なハンドベルや鍵盤楽器、打楽器などで合奏を楽しむことができました。
2022年2月17日(木)
横山先生にうさぎの健康診断をしていただきました
よこやま動物病院の横山先生にうさぎの健康診断をしていただきました。心拍数や呼吸数、体重を測定していただきました。健康状態は良好と診断していただきました。爪も丁寧に切っていただき、うさぎもうれしそうでした。
2022年2月14日(月)
昼の放送 4年琴の演奏
昼の放送で、4年生が音楽の時間に学習した琴の演奏のVTRが放送されました。どの子も真剣な表情で、自分の目の前の琴の弦を弾く姿が見られました。学級で心を合わせて「さくらさくら」を演奏しました。心地よい響きでした。
2022年2月9日(水)
2年 図工「まどのあるたてもの」
2年生は、図工の授業で「まどのあるたてもの」に取り組んでいます。アイデアいっぱいのオリジナルの窓からは、自分で考えた部屋の様子が見えるようになっています。想像力を働かせて、楽しみながら工作に取り組んでいます。
2022年2月8日(火)
放課の様子
体育の授業で、どの学年も縄跳びを行っています。そのためか、放課になると自分の短縄を持って運動場に出てくる子がたくさんいます。授業で学んだ跳び方に挑戦したり、縄跳び台の上で二重跳びに挑戦したりする姿が見られました。
2022年2月4日(金)
1年 豆まき
1年生が生活科で豆まきを行いました。新聞紙を丸めた手作った特別製の豆で、黒板に描かれた「こころのおに」に向けて豆まきをしました。きっと、大きな福が皆さんの元にやってくることでしょう。
2022年2月3日(木)
入学説明会
2月3日(木)に、来年度入学してくる新1年生の保護者に向けて、入学説明会を行いました。例年ならば、新1年生の児童も体験入学を行うのですが、昨年に続いて今年も中止となりました。
2022年2月3日(木)
3代目カメきち総選挙結果発表
全校児童による総選挙の結果、4年松組、岡田さんがデザインしたカメきちが、3代目カメきちに決まりました。これからは、亀城小のマスコットキャラクターはこの3代目カメきちになります。よろしくお願いします。
2022年2月1日(火)
3代目カメきち総選挙
児童会が主催の「3代目カメきち総選挙」が行われました。事前に、全校児童に向けて3代目カメきちのデザインを募集し、6点にしぼって総選挙を行いました。6つのデザイン一つずつ、ていねいな説明を聞いた後で、自分が一番いいなと思ったカメきちに投票しました。亀城小学校のマスコットである3代目カメきちは誰になるのか?投票結果は、後日発表されます。
2022年1月26日(水)
朝のボディパーカッション
水曜日は、ボディパーカッションの日です。放送委員がテレビ放送で、新しいボディパーカッションを紹介しました。放送委員の説明を聞いた後、実際にやってみました。1回目ではありましたが、リズムにのって、ボディパーカッションを楽しむ姿が見られました。
2022年1月25日(火)
3年郷土資料館見学
3年生が、1月25日(火)、26日(水)に、郷土資料館の見学をしました。昔の人々の暮らしぶりについて、実際に使われていた道具を見ながら詳しく学ぶことができました。また、亀城小学校の歴史について、航空写真や古い地図を見せていただきながら学ぶことができました。
2022年1月18日(火)
書き初め展
授業参観は中止となりましたが、本日より21日(金)までの間、書き初め展を行っています。新型コロナウィルス感染拡大対策として、教室から離れた場所に作品を展示してあります。
2022年1月17日(月)
3年生縄跳びダンス
3年生は体育で、縄跳びダンスを行っていました。「勇気100%」の曲に合わせて、グループで話し合って、どんな跳び方をするかや場所の移動方法など工夫して作品を作っていました。
2022年1月14日(金)
雪の日の様子
朝から雪が降り、校庭にはうっすらと雪が積もりました。子どもたちは、久々の雪に大喜び。小さな雪ウサギや雪だるまを作って、雪の日を楽しむことができました。
2022年1月11日(火)
書き初め会
新年を迎え、学校では書き初め会が行われました。手本をよく見て、集中して書き初めを行う姿が見られました。一筆に気持ちを込めて、納得のいく作品に仕上げることができました。できあがった自信作を、お互いに見せ合ってアドバイスし合う姿も見られました。
2022年1月7日(金)
3学期始業式
あけましておめでとうございます。令和4年が始まりました。今朝も寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校することができました。久しぶりに会う仲間や先生たちとの再会を喜ぶ姿が見られました。学級の黒板には、子どもたちを迎える温かい言葉が書かれていました。3学期はまとめの学期です。来年度につながるように、いろいろなことに挑戦していけるといいですね。
2021年12月23日(木)
2学期終業式
2学期最後の学校集会と2学期終業式が行われました。学校集会では、2学期亀城善行賞をはじめ、たくさんの表彰が行われました。また、「2学期にがんばったこと」をテーマに2名の児童が発表しました。酒井先生から、冬休みの生活について気をつけたいことについてお話がありました。終業式の校長先生からは、地域のみなさんから褒めていただいたことの紹介と、この冬休みは家族のために喜んでもらえることをしようというお話がありました。
2021年12月17日(金)
豊田自動織機ミニコンサート
豊田自動織機訪問ミニコンサートが本校体育館で行われました。「本物の音楽に触れる」ことをテーマに、ヴァイオリニストの渡辺玲子様、ピアニストの大須賀恵里様にご来校いただき、4曲も演奏していただきました。ミニコンサートに参加した6年生の子たちは、「初めて、生のヴァイオリンを聞いて、感動した」「知っている曲があって、楽しかった」と感想をもちました。すばらしい音楽に触れる機会を用意していただき、ありがとうございました。
2021年12月16日(木)
5年体育 アルティメット
5年生は体育で「アルティメット」に取り組んでいます。競技用のディスクは堅いため、柔らかい素材でできたドッジビーを使っています。初めのうちは思うように投げたり、捕ったりすることも難しかったのですが、だんだんと上達してきました。デイフェンスの間を通すパスが成功したときは、チームのみんなで大喜び。相手チームのよいところもどんどん取り入れて、スーパープレイが続出中です。
2021年12月15日(水)
愛知教育大学訪問科学実験
愛知教育大学の学生のみなさんが体育館で、科学実験を披露してくださいました。ブースは「液体窒素」「渦のひみつ」「顕微鏡」「スライム」「ペーパークロマトグラフィ」「びっくりカイロ」の6つです。不思議な実験ばかりで、6年生の子たちもその不思議さに驚きの声を連発していました。
2021年12月13日(月)
1年生活科 焼き芋
1年生が教材園で育ててきたサツマイモを収穫し、運動場で焼き芋を作りました。学級ごとに、収穫したサツマイモを丁寧に水洗いし、濡れた新聞紙でくるんだあと、アルミホイルで包んで準備完了です。職場体験学習の刈谷東中学校2年生のみなさんも手伝っていただき、おいしい焼き芋が焼き上がりました。ふかし芋に比べて、蜜がたっぷりの焼き芋をおいしくいただきました。
2021年12月10日(金)
2階渡りの掲示物
北館2階の掲示板に、タリサ先生がアメリカのお祭りの紹介が掲示してありました。日本でもよく知られているクリスマスや「ハヌカ」「ユール」「クワンザ」といった、日本ではあまり知られていないお祭りについて、英語と日本語でわかりやすく紹介してありました。他にどんなお祭りがあるのか、調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
2021年12月9日(木)
朝の登校の様子とパト隊のみなさん
毎朝、子どもたちは安全に気をつけて通学班で登校していますが、地域のみなさんの見守りのおかげで、事故もなく無事に登校することができています。登校する班に寄り添って歩いていただいたり、交差点で安全に横断できるように見守っていただいたりしています。子どもたちも、「おはようございます」と元気にあいさつをしています。
2021年12月8日(水)
第2回学校評議員会
今年度の2回目になる学校評議員会を開きました。評議員のみなさまに、普段の学校の様子を見ていただいた後、亀城小の教育についてご説明し、ご質問やご意見をいただきました。いただいたご意見を元に、よりよい亀城小学校となるように努めて参ります。
2021年12月7日(火)
刈谷っ子ギャラリー2021作品搬入
明日の12月8日(水)から12月12日(日)までの間、刈谷市美術館で、刈谷っ子ギャラリー2021が開催されます。本校からも、2年生と4年生と6年生の作品が出品されています。展示室は、入り口入ってすぐの正面の部屋です。
2021年12月6日(月)
2年生活科 万燈保存会のみなさん
2年生が生活科の学習で、万燈保存会の皆様を学校にお招きして、万燈祭りについて学びました。万燈の歴史、作り方などを詳しく教えていただいた後で、こども万燈を担ぐ体験もしました。
2021年12月4日(土)
令和3年度 開鍵式(平成23年度卒業生)
土曜日には、平成23年度の卒業生が集まり、開鍵式が行われました。同窓会長の市川様、当時の校長先生の小笠原豊先生、6年担任の田村先生、橋本先生も来賓として駆けつけてくださいました。式の終わりには、10年後の自分に宛てた手紙を文禮の塔から取り出し、一人一人に手渡されました。
2021年12月2日(木)
148運動会2日目
昨日に引き続き、148音楽会2日目が行われました。各学級の発表の間に、合唱部の合唱とブラスバンド部の演奏が披露されました。合唱部の曲目は「天の川」「からすかねもん勘三郎」「いのちの歌」の3曲でした。美しいハーモニーに感動を覚えました。ブラスバンド部は「いくやまかわ」「群青」の2曲でした。この音楽会から、4年生も演奏に参加し、厚みのある演奏を行うことができました。
2021年12月1日(水)
148音楽会1日目
今年も、総合文化センターでの実施は見送り、体育館での音楽会の実施となりました。この日のために、一生懸命に練習してきた成果をしっかりと発揮することができました。どの学級も、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。音楽委員による、運営もしっかりと行うことができました。
2021年11月26日(金)
伊奈先生による合唱指導
伊奈福久代先生をお招きして、1年生・2年生・3年生の合唱指導をしていただきました。子どもたちの気持ちを高める声かけやきれいな声を出す口の形の練習を通して、子どもたちもだんだんと伊奈先生の指導に引き込まれ、とてもきれいな歌声になっていきました。148音楽会が楽しみです。
2021年11月25日(木)
図書ボランティア読み聞かせ5・6年・たんぽぽ
図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われました。6年生では、松組では、「かたあしダチョウのエルフ」という版画の絵本を、竹組では、「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」という「あり」が主人公の絵本を、梅組では、落語を原作とした「じごくのそうべえ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。お話の世界にしっかりと入り込んで、読み聞かせを楽しむことができました。
2021年11月24日(水)
6年理科「てこのはたらき」
6年生は理科で「てこのはたらき」について学習しています。25グラムのおもりが4つ与えられ、重さの分からないおもりの重さを工夫して求める課題に取り組みました。初めに自分の考えをプリントに記入し、その後、班の仲間と考えを共有しました。それぞれの班からは、いろいろな方法が発表され、実際におもりの重さを求めてみました。仲間と話し合う中で、考えを深めることができていました。
2021年11月22日(月)
11月の学校集会・音楽集会
11月の学校集会・音楽集会が行われました。学校集会では、夏休みに応募した作品の表彰と校長先生からのお話がありました。その後に行われた音楽集会では、楽しい劇を通して、歌う姿勢はどうしたらいいかを音楽委員会のみなさんが伝えてくれました。本番の148音楽会では、いい姿勢で歌って、すばらしい歌声になることを期待しています。
2021年11月19日(金)
朝の落ち葉掃きボランティア
朝のことですが、職員室から外に目をやると、3人の竹箒を持った子たちが、アスファルトの上の落ち葉掃きをしていました。誰かに頼まれたのか訪ねると、自分たちできれいにしようと決めて、ボランティアでやっているとのことでした。誰かのために頑張れる気持ちが伝わり、心が温かくなりました。
2021年11月18日(木)
3年防火教室
3年生が防火教室を行いました。代表で三浦先生が、全員の前で消化器を使って見本を見せた後、3年生の子どもたちも、消火器の使い方の体験を行いました。どの子もしっかりと使うことができました。真剣にお話を聞く姿が見られ、防火活動に対する意識が高まりました。
2021年11月17日(水)
お茶会1・6年
1年生と6年生がペアを組み、お茶会を行いました。初めてのお茶会になる1年生に、6年生の子たちが優しくリードする姿が見られました。1年生の子たちも、緊張しながらも、作法どおりにお茶をいただくことができました。
2021年11月15日(月)
富澤先生の合唱指導
作曲家の富澤裕先生に、合唱指導をしていただきました。子どもの心を耕す言葉がけにより、歌うたびにすばらしい合唱に変わっていくことを、子どもたちも実感できました。教えていただいたことを、音楽発表会に生かしていきたいと思います。
2021年11月15日(月)
横山先生にうさぎの健康診断をしていただきました
よこやま動物病院の横山先生に、うさぎの健康診断をしていただきました。うさぎの爪を切っていただいたり、体重を量ったりして、健康状態を確認していただきました。
2021年11月11日(木)
お茶会【3年生】
今日のお茶会は3年生です。先生が丁寧に作法を教えてくださり、作法の通りにお茶を出したり、お茶をいただいたりしました。自分の番が来るまで待っているときも、静かに待つ姿から、3年生としての自覚の高さがうかがわれました。「おいしい」と感想を口にする子もいましたが、ちょっぴり苦かったと感じた子もいました。
2021年11月10日(水)
刈谷南中学校 職場体験学習
11月10日(水)から3日間、刈谷南中学校の2年生4人が職場体験学習に来ました。緊張しつつも、しっかりとしたあいさつを行うことができ、好感を持ちました。今日から3日間、頑張ってたくさんのことを学んでいってほしいと思います。
2021年11月10日(水)
お茶会【5年生】
今年も、加藤雅子先生に来校いただき、お茶会を行いました。最初は5年生です。昨年度教えていただいた、お茶の作法もしっかりと覚えていて、心地よい緊張感の中、お茶を楽しむことができました。日本に古くから伝わる文化に触れる貴重な時間になりました。
2021年11月9日(火)
学校訪問
3年生の理科では、「磁石」について学習しました。実際に磁石を切って調べてみて、「磁石は切っても、磁石のまま」「磁石は小さな磁石が集まったもの」ということが分かりました。4年生の国語では、タブレットを活用して、自分と友達の考えを比べながら、話し合いを行いました。
2021年11月8日(月)
掃除の様子
高学年と低学年の子がペアを組んで、ペア掃除を行っています。掃除の手順をよく知っている高学年の子が低学年の子と一緒に掃除をしています。優しく低学年の子に、掃除の仕方を教える姿が見られました。
2021年11月5日(金)
1年生 図工「かみちまタウンをつくろう」
1年生が図工で「かみちまタウンをつくろう」に取り組んでいます。それぞれが考えた「かみちま」をどの町(タウン)に飾るかを考えました。このかみちまの町(タウン)も、子どもたちで考えたものです。できあがったかみちまタウンは、教室の背面に掲示しました。すてきなかみちまタウンができあがりました。
2021年11月4日(木)
就学時健康診断
令和4年度に亀城小学校に入学をする予定の年長児を対象に、就学時健康診断が行われました。内科、耳鼻科、眼科、歯科の学校医の先生方に来校していただき、健康状態を詳しく見ていただきました。移動がたくさんある会場配置でしたが、待っているときの姿はとても落ち着いているお子さんばかりでした。来年の4月の入学式でお待ちしています。
2021年11月2日(火)
避難訓練
11月2日(火)の30分放課に、子どもたちの判断力と実践力をはぐくむことを目的に、前もって予告をせずに避難訓練を実施しました。突然の訓練放送でしたが、運動場で遊んでいた子どもたちは、運動場の中央に集まって、体を小さくして安全な行動を取ることができました。その後、全校児童が、すばやく運動場に集合することができました。
2021年11月1日(月)
11月のクラブ活動
久しぶりのクラブ活動です。作動クラブでは、自分たちで抹茶を立て、お茶をお出ししたり、立ててもらったお茶を楽しんだりしました。将棋・オセロクラブでは、対戦を楽しみました。先生とも対戦している子もいました。どのクラブも、楽しそうに過ごしている姿が見られました。
2021年11月1日(月)
PTAアルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップ回収
PTAのみんさんが、登校時にアルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップ回収を行ってくださいました。回収袋にはたくさんの回収物が集まりました。ご協力に感謝します。
2021年10月28日(木)
3年生 授業の様子
3年生は、社会の学習で、消防団のみなさんの活動について学習をしています。消防署のみなさんの活動と比べたり、消防団の方からの手紙を読んだりしながら、消防団員の皆さんの思いについて考えることができました。タブレットを活用し、グループでの話し合いも、伝えたいことを上手に話すことができていました。
2021年10月26日(火)
福祉実践教室
5年生と6年生が福祉実践教室を行いました。6年生は、手話の勉強を行いました。各学級に講師の先生をお迎えして、手話をはじめとするコミュニケーションの方法を教えていただきました。5年生は、体育館で車いすの乗り方や補助の仕方を体験しました。体育の授業で使うマットで作った段差を乗り越えましたが、わずかな段差ですら、一人の力で乗り越えることの難しさを実感しました。この教室で学んだ福祉の心を大切にしていきたいと思います。
2021年10月25日(月)
1年生 授業の様子
1年生は図工で、空き箱を使ってオリジナルのキャラクター「かみちま」を作っています。空き箱を切り抜いてできた形を、顔や体、腕、足に見立てて、自分だけの「かみちま」を作りました。その後、「かみちま」が住む町「かみちまタウン」について、自分の考えを発表しあいました。他の学級では、秋調べで見つけてきた、ドングリや松ぼっくり、ススキなどを並べて、想像力を働かせて、何に見えるかを考えました。出来た作品は、タブレットで撮影・保存しました。どんな作品ができたのか、とても楽しみです。
2021年10月23日(土)
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、奈良公園から始まりました。東大寺前の鏡池で写真を撮った後は、現地ボランティアガイドのみなさんと一緒に行動しました。グループに1人のガイドさんについていただき、奈良の歴史や建造物について詳しく教えていただきました。この後は、奈良の最後の見学地、法隆寺に向かいました。
2021年10月22日(金)
修学旅行1日目
午前中は、金閣寺、二条城、清水寺の見学を行いました。昼食もしっかりと食べることができました。昼食後は、お土産タイムです。グループで、たくさんのお土産屋さんをまわって、お目当てのお土産を探す姿が見られました。この後は、京都での最後の見学地、平等院に向かいます。
2021年10月22日(金)
修学旅行出発式
本日と明日の2日間、6年生が京都・奈良に修学旅行に行きます。今朝は、100名全員が集合時刻にきちんと集まり、出発式を行いました。この後、バスに乗車して、最初の目的地の金閣寺に向かいました。楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
2021年10月21日(木)
赤い羽根共同募金
今週の月曜日から10月21日(木)までの4日間で、赤い羽根共同募金を行いました。朝の会にJRC委員が各学級に出かけ、持ってきてくれた募金を集めて職員室に届けました。皆さんお協力のおかげで、たくさんの募金が集まりました。温かい気持ちに感謝します。
2021年10月19日(火)
校長先生の修学旅行講座(奈良)
今週の金曜日・土曜日の2日間、6年生が京都・奈良に修学旅行に出かけます。校長先生が、6年生の子たちに、特別に修学旅行のお話をしてくださいました。校長先生の自分の子どもの頃のお話から、奈良に住む鹿の頭数など、子どもたちも興味津々に聞いていました。しっかりと楽しんできてほしいと思います。
2021年10月15日(金)
5年米作り 稲刈り
5年生が春に植えた苗が、こがね色の稲に育ちました。今日は、仲間と協力して稲刈りを行いました。いつもお世話になっている三浦さんをはじめ、JAや地域の方に手伝っていただき、一生懸命に稲を刈りました。今後は、だっこくを10月27日(水)に行う予定です。
2021年10月14日(木)
148運動会
前日の雨がうそのように、きれいに晴れ上がった運動会でした。この日に向けて、一生けん命練習してきた成果を存分に発揮することができました。子どもたちは、最高の笑顔で、運動会に参加することができました。保護者のみなさま、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
2021年10月12日(火)
4年社会「風水害からくらしを守るために、自分にできることは何か考えよう」
4年生が社会科で環境学習に取り組んでいます。この日は、タブレットで自分の考えをまとめた後、学級全体で考えの交流を行いました。この学習を通して、自助の大切さに気づくことができました。
2021年10月11日(月)
運動会予行演習
運動会を今週の木曜日にひかえ、1・2時間目に予行演習がおこなわれました。全校で集まって練習するのは、この予行演習だけですが、学年で練習してきた成果が発揮され、スムーズに進めることができました。本番の木曜日は、今日以上によい演技をめざしていきたいと思います。
2021年10月9日(土)
創意工夫作品展
今年度も刈谷市産業振興センターで「生活創意工夫展」が行われました。本校からも、石田科学賞をはじめとする10作品が展示されました。また、5年生が家庭科の「はじめてのソーイング」で作成した、フェルト生地で作った作品の展示も行われました。
2021年10月8日(金)
教育実習
9月27日から始まっている教育実習の先生方の研究授業が行われました。4年生は体育の「走の運動・小型ハードル走」の学習をしました。どうしたらリズムよく、速く走ることができるかを工夫することを課題に授業に取り組みました。6年生は、国語の「場面に応じた言葉づかい」の学習をしました。相手の置かれている状況や表情を確認し、適切な言葉遣いをすることの大切さを学びました。教育実習の先生方の熱意と子どもたちの意欲が感じられました。
2021年10月8日(金)
5年「食に関する指導訪問」
5年生が、栄養士さんによる「食に関する指導」を受けました。毎日食べている食材を分類し、五大栄養素についても学ぶことができました。栄養バランスを考えた食事の大切さについて考えることができました。
2021年10月6日(水)
3年理科「太陽の光」
3年生が外に出て、太陽の光の学習を行っていました。方位磁針を置いて、東西南北を合わせ、時間ごとに影がどのように変化していくかを記録しました。方角を合わせたり、台紙をおさえたりしながら、グループの仲間と協力する姿が見られました。
2021年10月5日(火)
1年校外学習「あきみつけ」
1年生が学校をはなれ、虫取り網と虫かごを手にして亀城公園と河川敷グランドまで出かけて、「あきみつけ」をしました。虫のいそうなところをそれぞれで考えて、一生懸命に虫を探しました。つかまえた虫の種類から、季節は秋に変わっていることを実感できました。
2021年9月30日(木)
34年運動会練習
34年生の練習にも熱が入ってきました。これまでに練習してきた成果が見られ始めました。動きをそろえることも、かなりできるようになってきました。学級ごとの最後の決めポーズの練習が始まり、いよいよ完成に近づいてきました。
2021年9月29日(水)
後期児童会役員選挙立候補者演説
後期児童会役員に立候補した候補者6名の演説が5校時にテレビ放送を通して行われました。これまでに、給食時の放送や登校後の選挙活動を通して、自分の思いを全校に向けて伝える活動を行ってきました。選挙の結果、立候補した6名全員が信任されました。これからの亀城小学校のリーダーとしてがんばっていってほしいと思います。よろしくお願いします。
2021年9月28日(火)
56年 運動会練習
56年生の演技の質が高まってきました。タイミングをはかり、動きを合わせることに加え、移動を行って隊形を変化させることに取り組んでいます。フィナーレのポジションにすばやく集まり、きびきびとした演技を心がけて練習に取り組んでいます。
2021年9月27日(月)
掃除の様子
掃除の時間では、一人一人の役割にもくもくと取り組む姿が見られます。1年生の子も、掃除の手順にそって、自分たちの生活する場所をきれいにすることができています。自分の分担が早く終わった子は、他にきれいにするところがないかを探して掃除をする姿が見られました。
2021年9月24日(金)
30分放課の様子
放課はなかなか元気いっぱいに遊ぶことができませんが、虫取りをしたりフラフープを楽しんだりしています。校庭の様々なところにすむ生き物を探し、つかまえた生き物を虫かごに入れて、観察をしています。また、フラフープの技も上達し、5本を一度にまとめて回すつわ者もいます。
2021年9月24日(金)
56年 運動会練習
56年生の運動会練習の様子です。大まかな動きはほぼ覚え、今は、細かい動きを確認しながら、より美しく、よりダイナミックになるよう、心をこめて練習しています。フラッグが動くたびに、風を切る音が響いていました。
2021年9月22日(水)
ベルマーク集め
現在、ベルマークを学校で集めています。毎日、JRC委員がかく学級を回って、家から持ってきたベルマークを回収し、職員室に届けています。「失礼します、ベルマーク委員です」とあいさつしてから職員室に入る姿に、高学年の自覚と自信を感じます。
2021年9月21日(火)
児童会役員選挙
後期児童会役員選挙に6年生が3名、5年生が2名、4年生が1名立候補しました。この日は、テレビ放送で、それぞれの思いを発表しました。自分たちの亀城小学校を、自分たちの手でさらにいい学校にしていきたいという気持ちが伝わってきました。
2021年9月17日(金)
5年 運動会練習
今日は、5年生全員でフラッグを合わせてみました。教室で前もってVTRをじっくりと見て、動きをある程度覚えた後、体育館で実際に旗を動かしながらの練習です。それぞれ動きを覚えたはずですが、微妙なずれがあることも分かりました。今後は、6年生とも一緒に練習をします。そのときまでに、少しでも上達できるようにしたいですね。
2021年9月16日(木)
5年家庭科 小物作り
5年生は家庭科で裁縫道具を使って、「小物作り」に取り組んでいます。フェルトの生地を型紙に合わせ、作りたい小物の大きさに切ったあと、授業で学んだなみ縫いやかがり縫いを使って、ティッシュケースやコインケースを作成しました。デザインを工夫して、フェルトでイニシャルや絵柄を作るなど、思いをこめて作品を作ることができました。
2021年9月15日(水)
3・4年生運動会練習
今日は、運動場で3年生と4年生が運動会の練習を行っていました。一人一人が大まかな動きを学んだ後の合わせ練習です。指揮者の木村先生の指導も、どう動いたら見ている人が感動するかを子どもたちに考えさせる言葉がけをしていました。運動会本番までに、すばらしい演技に高めていきたいです。
2021年9月13日(月)
2学期最初の委員会活動
月曜日の6時間目は委員会活動を行いました。図書委員会では、本表紙を活用して、しおり作りに取り組んでいました。放送委員会では、毎日の放送の質を高めようと、機器の操作方法の確認をしていました。こうした委員会活動のおかげで、毎日の学校生活がスムーズになっています。
2021年9月8日(水)
1年生 2学期の目標
1年生の廊下には、2学期の目標が掲示されています。色画用紙を自分で選び、そこに白と緑、黄緑の画用紙で「かぶ」を作りました。国語で勉強した「おおきなかぶ」が思い出されますね。かぶの中には、それぞれの思いをこめて、2学期の目標を書きこみました。
また、1階から2階の階段の踊り場にある掲示板には、夏休みの課題の絵日記が掲示されています。楽しかった思い出が伝わってくる絵日記です。
2021年9月7日(火)
運動会の練習が始まりました
運動会に向け、学年演技の練習が始まりました。この日は、4年生が運動場で練習をしていました。始めたばかりなので、細かなところはまだまだですが、やる気は十分!練習を重ねて、よりよい演技に高めていきたいです。
2021年9月6日(月)
創意工夫作品展の搬入をしました
明日からの創意工夫展に備えて、体育館に作品の搬入を行いました。作品搬入を終えた子が、すでに搬入されていた学級の作品を見学しました。興味を引かれた作品の前で、作品の説明をじっくりと読みんだり、角度を変えて見てみたりする姿が見られました。今年度は、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、保護者や地区のみなさまには、参観をご遠慮いただいています。ご理解とご協力をお願いします。
2021年9月2日(木)
学級発表会
多くの学級で、夏休み中に工夫をこらして作った工作や研究の学級発表会が行われました。工作では、作品名と工夫した点を短い言葉で説明し、実際の使い方を実演したり、動かしたりしました。研究の発表では、タイトルと実験や観察の方法、分かったことを表や図を提示しながら説明しました。学級の仲間の作品説明に、耳を傾けて聞く姿が見られました。
2021年9月1日(水)
遊具のペンキをぬっていただきました
夏休み中に、地元のペンキ屋さんの「MKペイント」さんが、ボランティア活動として、遊具のペンキのぬり直しをしてくださいました。おかげで、すべり台やうんていなどの遊具がきれいに生まれ変わりました。子どもたちからも「きれい」「早く遊びたい」などの声が聞こえてきました。本当にありがとうございました。
2021年9月1日(水)
2学期が始まりました
長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。夏休み中の宿題や創意工夫作品を手に登校する姿が見られました。どの子も元気そうな表情で、久しぶりに会う友だちや先生との再会ができました。始業式では、校長先生より、2学期の行事についてお話がありました。また、金管バンド部の表彰や代表児童の意見発表が行われました。
2021年7月20日(火)
1学期終業式
7月20日(火)に、1学期最後の学校集会と終業式を行いました。学校集会では、各学年の亀城善行賞の表彰を行いました。また、代表児童による1学期の振り返りの発表がありました。終業式では、校長先生から、「この1学期で亀城っ子が本当によく成長した姿が見られ、うれしく思います」とお話がありました。終業式の最後に、校歌を全校で歌いました。これで、42日間の長い夏休みに入りますが、充実した夏休みにしてほしいと思います。また、2学期の始業式で、亀城っ子のみなさんの元気な顔を見ることを楽しみにしています。
2021年7月14日(水)
5年米作り 草刈り
三浦さんを初めとする地域の皆さんのご協力により、今年も5年生が米作りを体験させていただいています。この日は、あぜの草刈りを行いました。汗をたくさんかきながらの草刈りは大変でしたが、もくもくと草刈りに取り組みました。最後に三浦さんから、「草は2週間前に刈ったばかり。この後も何回か草刈りをしていきます」とお話ししていただき、米作りの大変さを感じるとともに、こうした努力のおかげでおいしいお米を食べることができることに気づくことができました。
2021年7月14日(水)
亀城っ子チャレンジ
亀城っ子がとても楽しみにしていた「亀城っ子チャレンジ」が行われました。この日に向けて、4・5・6年生の子たちが、誰でも簡単に楽しみながら挑戦できる種目を考え、準備をしてきました。そのおかげで、どの種目も大いに盛り上がり、とても楽しいひとときとなりました。
2021年7月14日(水)
3年 ホウセンカの観察
3年生が教材園で育てているホウセンカの観察を行いました。葉や茎の様子をじっくりと観察し、観察メモにスケッチしたり、気づいたことをメモしたりしました。その奥に生えているひまわりも、3年生の子の背たけと同じくらいまで育ってきました。
2021年7月12日(月)
6年家庭科 洗たく実習
6年生が昇降口で、たらいを使って洗たく実習を行いました。家庭では、洗たく機に洗たく物を入れて、スイッチ一つで洗たくが終わりますが、この日は、自分の手で汚れを落とすことに取り組みました。「汚れがひどいときは、もみ洗いがいい」「こんなに水が黒くなった」などの気付きや感想が聞こえてきました。
2021年7月12日(月)
1年 アサガオの水やり
1年生の子たちは、登校すると、自分の鉢のアサガオに、ていねいに水やりを行っています。おかげで、どのアサガオも大きく育ってきました。青や紫、うすいピンクなど、それぞれ美しい花を咲かせています。
2021年7月8日(木)
7月の学校集会
7月の学校集会がおこなわれました。校長先生のお話では、七夕についてのお話がありました。宇宙では、「ひこぼし」がアルタイル、「おりひめ」がベガという名前の星であることや、この2つの星が天の川をはさんでいることを説明していただきました。また、音楽委員会による7月の歌の紹介もありました。「しせい」よく歌うことを全校に向けて、呼びかけることができました
2021年7月6日(火)
5年 トワリング練習
5年生は7月26日に、デイキャンプを計画しています。有志の児童が集まって、デイキャンプで披露するトワリングの練習に取り組んでいます。練習を重ねるうちに、一人一人の技も上達してきました。今日は、タイミングを合わせる練習に取り組みました。本番がとても楽しみです。
2021年7月5日(月)
7月の委員会活動
月曜日の6時間目に、委員会活動を行いました。日ごろから5・6年生の子たちが常時活動として、それぞれの委員会活動を行っています。図書委員会では、全校児童を対象とした「ブックビンゴ」の集計を行っていました。集まったビンゴ用紙を1枚ずつ、ていねいに確認を行いました。音楽委員会では、全校集会に向けて、練習を行いました。歌うときの姿勢について、わかりやすい言葉で説明する練習に、一生懸命に取り組んでいました。
2021年7月1日(木)
1年 シャボン玉を作りました
1年生は生活科でシャボン玉作りに挑戦しました。たらいに洗剤と水を入れ、それぞれが準備した道具を使って、シャボン玉を作りました。初めのうちはなかなかうまくいきませんでしたが、何度も挑戦するうちに、上手にシャボン玉を作ることができました。
2021年6月28日(月)
1年 通学路探検
1年生が学区の通学路探検に出かけました。通学路の歩き方はもちろん、危険な場所はどこかについて、確認しながら歩きました。また、カーブミラーや歩道橋、横断歩道、様々な交通標識があることも確認して、安全に対する意識を高めることができました。
2021年6月25日(金)
1年 七夕かざり
1年生の廊下に七夕かざりがかざられました。それぞれの願いを短冊に書いて竹にかざりました。紙で作った七夕かざりも一緒にかざられました。また、北舎3階の掲示板には、ALTのタリサ先生による英語のメッセージなどが掲示してあります。外国の文化にふれるよい機会になっています。
2021年6月23日(水)
3年 理科 風とゴムの力
3年生はゴムの力で走る車を使って、引っ張ったゴムの長さと車の走る距離の関係を調べる実験をしていました。引っ張るゴムの長さを5cmと15cmにして、実際に走らせてみました。授業のまとめでは、実験結果からわかったことをプリントにまとめることができました。
2021年6月22日(火)
部活動再開
緊急事態宣言が解除され、子どもたちが待ちに待った部活動が再開されました。まん延防止等重点措置の元、感染対策に十分留意しつつ、熱中症にも注意しながら練習を行っていきます。
2021年6月22日(火)
3年 書写
3年生は書写の毛筆で「下」という字を練習しています。教室背面には、一番はじめに書いた「一」の字が掲示されていますが、今度は画数も増え、運筆も難しい字に取り組んでいます。お手本をよく見て、ていねいに筆を運んでいる姿から、集中力の高さが感じられました。
2021年6月17日(木)
2年図工 「ぼうしをかぶって」
2年生は図工で「ぼうしをかぶって」に取り組んでいます。自分で考えたアイデアいっぱいのオリジナルぼうしを作成しています。かざり付けも工夫をこらしながら、いろいろと試す中で、すてきな作品に仕上がっています。
2021年6月16日(水)
6月の学校集会
6月の学校集会が行われました。児童会からは「あいさつプロジェクト」、保健委員会からは「手洗いについて」、給食委員会からは「給食プロジェクト」、環境委員会からは「清掃活動について」、音楽委員会からは「手拍子ワンダーランド」についてお話がありました。テレビ放送のスタイルにも慣れてきて、集中してテレビから流れる各委員会のお話を聞くことができていました。
2021年6月15日(火)
ミストに喜ぶ子どもたち
少しずつ気温が上がり、学校ではミストが設置されました。細い管の先から細かい霧状の水が出てくると、子どもたちは大喜びでした。暑い夏も、こうした工夫で乗り切っていきたいですね。
2021年6月14日(月)
獣医さんがウサギたちの健康診断をしてくださいました
横山動物病院の先生が、ウサギたちの健康診断をしてくださいました。発育の様子や体重を記録したり、伸びてきた爪も切ってくださいました。みんなの健康診断と同じように、聴診器を胸に当てて、心臓の動きも診ていただきました。ありがとうございました。
2021年6月10日(木)
2年 夏野菜を育てています
2年生の子たちが、自分の育てている夏野菜の苗のスケッチをしていました。葉の形や大きさ、色などをじっくりと観察し、スケッチしました。丁寧に水やりを行い、だんだん大きく育ってきた夏野菜です。おいしく育つといいですね。
2021年6月9日(水)
6年 租税教室
6年生が租税教室で税の仕組みについて学びました。税の種類、使い途、必要性について学ぶことができました。また、本物と同じ重さの1億円の束を持つ体験もしました。ずっしりと重い1億円の重さを実感し、「すごい」「思ったよりも重かった」などの声が上がりました。
2021年6月8日(火)
玄関横の花壇に花の苗を植えました
職員室玄関横にある花壇に新しい花の苗が植えられました。校務主任の酒井先生と一緒に、5年生の環境委員の子たちが、丁寧に苗を植えました。この後、たっぷりの水をやりました。大きく育って、きれいな花がたくさん咲くといいですね。
2021年6月7日(月)
1年安全な歩き方教室と4年安全な自転車の乗り方教室
この日は、体育館で1年生と4年生の安全教室が行われました。1年生は、安全な歩き方を交通指導員さんに教えていただきました。実際に、横断歩道の渡り方を練習しました。4年生は、安全な自転車の乗り方を教えていただき、実際に体育館の中に設置されたコースを、自転車に乗って走ってみました。今日の安全教室で学んだことをこれからの生活で生かしていってほしいと思います。
2021年6月3日(木)
タリサ先生と一緒に給食を食べます
ALTのタリサ先生は、給食の時間にそれぞれの学級に行って、子どもたちと一緒に給食を食べています。この日は、1年生の子がタリサ先生を職員室まで迎えに来ていました。とても上手にお誘いすることができていました。
2021年6月2日(水)
6年 授業の様子
6年生が習字に取り組んでいました。「旅」という字を、目の前の半紙に心をこめて書くことができました。集中力は、さすが6年生です。真剣さが伝わってきました。また、別の学級では、理科の実験結果をタブレットを活用して共有していました。自分の考えと仲間の考えを見比べ、考えを深める学習を行うことができました。
2021年6月1日(火)
6年 図工 校内スケッチ
6年生は、図工の時間に自分のお気に入りの場所を、1点透視図法を使ってスケッチしています。遠近感を上手に表現した下絵に、水彩絵の具の良さを生かして着色している姿が見られました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
2021年5月27日(木)
タブレット研修会
この日は、先生たちの研修会を行いました。タブレット端末を使って、課題の配布や回収の仕方を、実際に体験しながら学びました。研修会後には、様々な質問を講師の先生に投げかけ、充実した研修会になりました。これからの授業に生かしていきたいと思います。
2021年5月26日(水)
5年米作り 田植え
5年生が田植えを行いました。5月7日(金)に種をまいて育てた苗を、自分の手で植えました。はだしになって、たんぼに足をふみ入れると、ぬるっとした感触にとまどいながらも、ていねいに教えていただいたことを意識して、1本1本植えることができました。大きく育ち、たくさんのお米が収穫できるといいですね。
2021年5月24日(月)
530運動(5・6年生)
5・6年生が530運動に取り組みました。ふだん、なかなか掃除ができない場所に入り、たまった落ち葉を集めたり、側溝や植えこみの下をきれいにしたりしました。おかげで、とってもきれいになりました。ありがとうございます。
2021年5月21日(金)
外国語の授業
今年度もタリサ先生がALTとして、また、元小高原小学校校長の犬塚章夫先生が外国語専科として、楽しくわかりやすい授業を行ってくださっています。小学校のうちから、少しでも外国語にふれ、身近に感じてほしいと思います。積極的にタリサ先生に、話しかけてみましょう。
2021年5月18日(火)
青少年赤十字結団式
青少年赤十字結団式が放送で行われました。JRC委員会の子たちが、青少年赤十字の歴史や意義についてわかりやすく説明を行いました。学級では、集中してその放送に耳を傾ける姿が見られました。お互いを助け合い、支え合う心を養っていきたいですね。
2021年5月17日(月)
今年度初めてのクラブ活動
今年度初めてのクラブ活動が行われました。4・5・6年生が、自分のやってみたい活動を選び、異学年で活動します。将棋クラブでは、学年の壁を越えて、対戦を行いました。万燈クラブでは、地域の方を指導者としてお招きし、太鼓のたたき方から教えていただきました。
2021年5月14日(金)
夏野菜を育てています
2年生は、先日、ナス、ミニトマト(黄・赤)・ピーマン、あまなんばんの中から、自分で選んだ夏野菜を鉢に植えました。今朝は登校すると早速、ペットボトルに水を入れ、自分の夏野菜に水をたっぷりあげていました。夏になったら収穫をします。おいしく育つといいですね。
2021年5月13日(木)
スクールガード顔合わせ会
今年も、児童の安全な登下校のために活動してくださるスクールガードの皆さんと児童の顔合わせ会を行いました。スクールガードリーダーの野竹さんから、自分の身を守るための合い言葉「いかのおすし」「はひふへほ」について教えていただきました。その後、スクールガードの皆さんと一緒に下校をしました。
2021年5月11日(火)
5年体育 走り幅跳び
5年生は体育で走り幅跳びを学習しています。助走の距離や踏み切り足について学んだ後に、空中姿勢はどうしたらいいかを考えました。先生のアドバイスを元に、高く跳んで、空中で体を反らし、着地するときは小さくしゃがむことを学びました。
2021年5月11日(火)
5月の音楽集会
テレビ放送で5月の音楽集会を行いました。合唱部の皆さんによる今月の歌のVTRを視聴した後に、音楽委員の皆さんが「ボディ・パーカッション」を実演しました。教室のテレビで見ていた1年生の子たちも、「ボディ・パーカッション」を楽しんで行うことができました。
2021年5月10日(月)
PTA アルミ缶・牛乳パック回収
今朝は、PTAの皆さんが、昇降口でアルミ缶と牛乳パック回収を行いました。家で集めておいたアルミ缶や牛乳パックを袋いっぱいに持ってくる子もいました。ご家庭のご協力のおかげで、たくさん集まりました。ありがとうございました。
2021年5月7日(金)
12年 校内探検
2年生が1年生の子を連れて、学校探検を行いました。2年生の子は、ペアの1年生に優しく、丁寧に説明をすることができました。職員室の前にいた校長先生からも、玄関に飾ってあるトロフィーや賞状の話を聞くこともできました。
2021年5月7日(金)
5年米作り 種まき
5年生は、米作りの学習が始まりました。今年も、地区の皆さんのお力をお借りして、種まきから米作りを進めます。丁寧な説明を聞いた後に、作業を分担して種まきを行いました。おいしいお米に育ってほしいですね。
2021年5月6日(木)
1年 亀城公園探検
暖かい日差しの中、1年生が亀城公園探検に出かけました。探検バックに、メモをはさみ、気がついたことをたくさんメモしました。草の陰にいるカタツムリや石のくぼみにたまった水など、不思議だなと思うことをたくさん見つけることができました。
2021年4月26日(月)
3年生が鉢の片づけをしました
3年生の児童が、育ててきたビオラの花を片付けていました。近くの児童と協力して、鉢の中の花を丁寧に取り出し、鉢の中に残って固くなった土を移植ごてを使って、きれいに取り出しました。うまくできないときは、近くにいる仲間が手伝う姿も見られました。取り出した花を、「家に持ち帰り、大きな鉢に移して育てたい」という子もいました。
2021年4月23日(金)
図書ボランティアさんの読み聞かせ
今年度も、図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。1年生の児童にとっては、初めての読み聞かせです。どの子もお話の世界にひたって、読み聞かせを楽しむことができました。
2021年4月22日(木)
一斉下校の様子
木曜日は一斉下校をしています。この日は、熊地区のパトロール隊の皆様が、児童と一緒に下校してくださいました。亀城小学校の地区の皆様が、日ごろから学校を支えていただけることを本当にありがたいと思います。
2021年4月20日(火)
タブレットで写真を撮りました
子どもたちは、タブレットの操作にも慣れてきて、今日はタブレットで写真を撮っていました。この後、教室に戻って、撮った写真を整理しました。
2021年4月17日(土)
授業参観とみどりの学校説明会
1年ぶりの授業参観では、多くの保護者の皆様に学校に足を運んでいただき、子どもたちの様子を見ていただくことができました。また、体育館では5年生の保護者を対象に、みどりの学校説明会を行いました。分散しての授業参観にご協力いただき、ありがとうございました。
2021年4月15日(木)
離任式

  今年度の異動で亀城小学校を去られた先生方と、久しぶりに会うことができました。ひとりひとりの先生方から、ごあいさつをいただいた後に、代表児童から花束とお手紙を受け取っていただきました。先生方が帰られるときには、多くの児童が集まってきて、最後のお別れをしました。

2021年4月14日(水)
部活動の様子
  昨日から、4年生の子たちは、興味のある部活動の参観・参加をしています。5年・6年の部員も、いっそう気合いが入った顔つきで、久しぶりの部活を楽しみながら活動していました。
2021年4月12日(月)
避難訓練
  月曜日の2時間目に、避難訓練を行いました。全校が避難を開始して、報告が完了するまでに5分30秒という、すばやい避難ができました。避難の際も、静かに行動することができていて、意識の高さが感じられました。
2021年4月9日(金)
1年 下校の様子
  1年生の下校は、同じ方向の子たちがグループを作って下校をします。はじめは、一つずつまちがえの無いように確認しながらですので、時間がかかっていましたが、だんだんと上手に並ぶこともできるようになってきました。学年主任の橋本先生からは、登下校の際に気をつけてほしいことについて、お話がありました。
2021年4月7日(水)
地域防犯パトロール隊紹介の会

  新学期2日目は、地域防犯パトロール隊のみなさんと顔合わせを行いました。4地区を代表して、熊地区のパトロール隊長さんからのお話を聞きました。1年間、安全な登下校ができるように見守っていただくみなさんと、しっかりとあいさつをかわして顔合わせを行うことができました。

2021年4月6日(火)
入学式・学級開き

  天候にもめぐまれ、令和3年度の入学式・始業式が行われました。総勢120名の新1年生が入学し、全校児童681名でのスタートとなりました。校長先生からは、校訓「すすんでやろう」「しっかりやろう」「ともどもやろう」について、わかりやすくお話しいただきました。在校生代表の児童からの歓迎の言葉、新入生代表の2名の児童からの誓いの言葉からは、学校生活を楽しみ、がんばっていきたいという意気ごみが感じられました。また、在校生は放送による始業式が行われました。その後、学級開きでは、担任の先生から、目指す学級や1年間の目標などのお話がありました。

2021年4月5日(月)
始業式準備の様子

  新6年生の子たちが、明日の入学式の準備を行いました。それぞれの役割に一生懸命に取り組む姿から、最高学年の自覚が感じられました。みなさんのかげで、新しい1年のスタートの準備が整いました。

TOPへ戻る