学校での毎日の様子をお知らせします。
2022年4月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

2023年4月19日(水)
5年生理科 熱気球実験
理科の学習の一環で、5年生が熱気球の実験をしていました。はじめのうちは。なかなか浮かび上がりませんでしたが、しばらくするとゆっくりと宙に浮かびはじめ、子どもたちからは歓声が上がりました。暖められた空気は軽くなることを実感することができました。
2023年4月18日(火)
学校司書 深谷先生による図書館指導
学校司書の深谷先生が、1年生の子たちに図書館の使い方を、分かりやすく説明してくださいました。読みたい本の探し方や、本の借り方・返し方についても、具体的に説明をしていただきました。たくさん本を借りて、たくさん本を読んでほしいと思います。
2023年4月17日(月)
前期第1回委員会
令和5年度の委員会活動が始まりました。令和4年度の放送委員や給食委員のみなさんには、第1回目の委員会活動が始めるまでは、いろいろとお手伝いいただき、ありがとうございました。はじめに、組織作りを行いました。多くの委員会で、6年生の子が積極的に委員長や副委員長、書記に立候補しました。委員会活動をがんばろうという意欲を感じることができました。
2023年4月14日(金)
タリサ先生ラストショット
ALTとして昨年度まで亀城小学校で、亀城っ子に外国語【英語】を指導してくださったタリサ先生が、亀城小学校にお別れの手紙をもってみえました。
「亀城小に来ることができず、残念です。みなさんに会えなくて悲しいけれど、新しい学校でがんばります。みなさんと一緒に勉強できて本当にすばらしかったです。すばらしい3年間をありがとうございました。」
2023年4月13日(木)
離任式
令和5年度になって学校を異動された先生方が久しぶりに亀城小学校に来ていだき、最後のお別れをしました。亀城っ子からの感謝の手紙を、代表児童から手渡された先生方はとても嬉しそうでした。新しい学校でもがんばってほしいと思います。
2023年4月12日(水)
避難訓練
3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。この避難訓練も1年生にとっては初めての訓練となりましたが、担任の先生の指示に従って、静かにすばやく避難を行うことができました。校長先生からもすばやい訓練の様子を褒めていただくことができました。いざという時のために、しっかりと訓練を行うことができ、亀城っ子の意識の高さが感じられました。
2023年4月10日(月)
パトロール隊のみなさまとの顔合わせ会
金曜日が雨天のため、延期していたパトロール隊のみなさまとの顔合わせ会を行いました。1年生にとって、初めての一斉下校でしたが、2年生から6年生の亀城っ子のすばやい行動のおかげで、ほぼ予定通りの時刻に顔合わせ会を始めることができました。パトロール隊を代表して西部地区の隊長さんからお話をいただいた後、パトロール隊のみなさまと一緒に下校しました。パトロール隊のみなさま、今年も、亀城っ子の安全な登下校の見守りをよろしくお願いします。
2023年4月7日(金)
学級開き
始業式の後は、各学級担任の先生方が学級開きのお話をされました。黒板には、先生方から子どもたちへの温かいメッセージが書かれていました。子どもたちは、新たな1年をがんばっていこうという意欲をもつことができました。令和5年度の亀城小学校がスタートしました。
2023年4月6日(木)
入学式
小雨の降る中でしたが、令和5年度の入学式が行われました。新1年生のみなさんは緊張しながらも、校長先生やPTA会長さんのお話にしっかりと耳を傾け、元気よく返事をしながらお話を聴く姿が見られました。式の後は、それぞれの教室に移動して、担任の先生から一つ一つ持ち物や配付物についての説明を聞きました。明日からは、いよいよ通学団での登校が始まります。
2023年4月5日(水)
入学式準備
明日の入学式に備え、新6年生の子たちが入学式準備を行いました。体育館の式場作り、新1年生の教室での配付物、教科書配付、清掃などを分担して準備しました。その姿からは、最高学年の自覚が感じられました。新6年生のみなさん、ありがとうございました。
2023年3月24日(金)
修了式
令和4年度の最後の1日、修了式が行われました。はじめに学校集会で、大野善行賞と亀城善行賞の表彰がありました。その後、3人の代表児童が1年間を振り返って発表しました。どの子も、この1年間でたくさんの努力を重ねて成長できたことがうかがえました。修了式の後は、教室に戻り、担任の先生から通知表をもらいました。どの子も大きく成長できた1年になったと思います。
2023年3月23日(木)
大掃除
明日に終業式を控え、今日は大掃除を行いました。日頃あまり掃除をしない場所を、この機会にきれいにしました。机や下駄箱の氏名シールをはがしたり、1年間使った机やロッカーを掃除したりしました。明日は気持ちよく、修了式を迎えられそうです。
2023年3月20日(月)
第149回卒業証書授与式
さわやかな晴天の元、第149回卒業証書授与式が挙行されました。厳かな雰囲気の中で、卒業生108名が、校長先生から卒業証書を受け取り、亀城小学校を旅立っていきました。卒業の歌では、感動の歌声が体育館中に響き、自然に拍手がわき起こりました。本日は、本当におめでとうございます。
2023年3月17日(金)
お別れ式
全校児童が集まるのが最後になる「お別れ式」が行われました。お別れ式の前に、6年間の皆勤児童の表彰も行いました。今年は、15名の皆勤児童が、1人ずつ校長先生から表彰を受けました。お別れ式では、在校生代表から、6年生の先輩方のように自分たちも最高学年としてがんばっていくという決意が述べられました。卒業する6年生からは、後輩たちにさらに亀城小学校を良い学校にしていってほしいという願いが託されました。
2023年3月16日(木)
タリサ先生の掲示物
タリサ先生が、6年生の昇降口に掲示物を作ってくださいました。星形の紙に、将来の夢を英語で書いたカードを、夜空に光る星のように1枚ずつていねいに貼ってくださいました。「夢に届け、あなたたちの未来は明るい!」
2023年3月15日(水)
図書室の木 完成
図書ボランティアのみなさんに、作っていただいていた図書室の木が完成しました。図書室いっぱいに咲いた花は、卒業生のみなさんや在校生の明るい未来をお祝いしているかのようです。6年生の子をはじめ、多くの亀城っ子も花を作ってくれました。
2023年3月15日(水)
文禮の塔に誓う式
6年生が10年後の自分に宛てた手紙を、文禮の塔に納入する「文禮の塔に誓う式」が行われました。それぞれの10年後の自分は、どうしているかを考えながら、思いを込めて書いた手紙を無事に文禮の塔に納入することができました。この手紙を手にする「開鍵式」は、10年後の12月の第1土曜日に行う予定です。10年後の再会が楽しみですね。
2023年3月14日(火)
卒業式予行演習
1〜4年生は、給食後に下校して、5年生と6年生で卒業式の予行演習を行いました。本番通りの式次第に沿って、予行演習を行いました。練習時間は短かったですが、卒業生としての緊張感が感じられる予行演習になりました。参加した5年生にとっても、卒業式の雰囲気を肌で感じる良い機会となりました。この予行演習での課題は、残された時間の中で練習し、本番を最高の状態で迎えられるようにしたいと思います。
2023年3月14日(火)
同窓会入会式
6年生が同窓会入会式に参加しました。代表児童が、記念品を受け取り、入会の言葉を述べた後で、同窓会副会長の杉浦さんから、各学級4名の理事が委嘱されました。杉浦さんからは、「感謝の気持ち」「恩返しする力」を大切にして、相手を尊重していくことの大切さについてお話しいただきました。最後に、代表児童のお礼の言葉を述べ、6年生全員で校歌を歌い、同窓会入会式を終えました。
2023年3月13日(月)
学校集会
3月の学校集会が行われました。たくさんの表彰のあとに、理科委員会による「わくわく実験ショー」が放送されました。「10円玉をきれいにするのは、次のどれでしょう。@しょうゆAレモン汁B洗剤Cケチャップ」という問題が出されました。答えはなんと、Cのケチャップが一番きれいになりました。意外な答えに驚いた、大変面白いクイズでした。
2023年3月8日(水)
6年 奉仕作業
6年生が教室の天窓をきれいに掃除しました。普段はあまり掃除をしない天窓ですが、枠から外して、ていねいに汚れを落としました。一生懸命に汚れを落とす姿から、6年間お世話になった学校を少しでもきれいにして、卒業式を迎えたいという気持ちが感じられました。
2023年3月7日(火)
3年校外学習 デンソー高棚工場見学
3月7日(火)から10日(金)の4日間にかけて、3年生がデンソー高棚工場に見学に出かけました。社会科の「工場の仕事」の学習の一環として、実際の工場ではどんな工夫がされているかを、見て学ぶことができました。工場内で働く人は、安全対策として帽子やヘルメット、安全めがねや安全靴を着用していることや、帽子のつばの色で仕事の内容が分かるようにして、仕事をしやすくしていることも知ることができました。
2023年3月6日(月)
卒業式に向けて 校内掲示
学校内の掲示も、卒業式に向けて準備が進められています。6年生の廊下には、在校生からのメッセージカードがまるで桜の花のように貼られています。また、本館の階段の踊り場掲示板には、紅白の大きな手作りの花とお祝いの言葉が飾られ、卒業式が近づいてきていることを感じられます。卒業式の練習も始まり、6年生の気持ちも高まってきました。
2023年3月3日(金)
6年生を送る会
卒業式まであと2週間。今日は、6年生を送る会が行われました。在校生代表の5年生から、6年生に向けて温かいメッセージが送られました。その後、6年生が楽しみにしていた思いでのアルバムがスクリーンに映し出されると、懐かしさと共にそのときの思い出がよみがえってきました。
2023年3月2日(木)
学校保健委員会
3年生の子どもたちが、学校医の三浦先生をはじめ総勢11名の歯科医、歯科衛生士のみなさんによる学校保健委員会に参加しました。スクリーンに映し出された資料をもとに、三浦先生から歯磨きの大切さについて詳しく教えていただきました。その後は、グループごとに分かれて、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。模型を使っての説明は、本当にわかりやすく、子どもたちもうなずきながら説明を聞いていました。
2023年2月28日(火)
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
1・2年生に向けて、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われました。ボランティアのみなさんは、子どもたちの反応を見ながら、ときには大きな声で、ときには声を細めて読み聞かせを行ってくださっています。子どもたちは、どんどんお話の世界に引き込まれていきました。
2023年2月28日(火)
朝の選挙活動の様子
3月8日(水)に行われる令和5年度前期児童会役員選挙に、3年生が11人、4年生が3人、5年生が8人、立候補しました。どの子も、亀城小学校をさらに楽しく明るい学校にしたいという思いをもって、朝の登校時に自分の公約を伝えています。その姿からは、来年の亀城小学校が、さらによい学校になっていく予感が感じられました。
2023年2月24日(金)
ありがとう集会
一年間、亀城っ子がお世話になったみなさんを学校に招きして、ありがとう集会を行いました。本当なら、体育館で全員で感謝の気持ちをお伝えするのですが、今年も代表の子がお礼の言葉とお花を渡して、感謝の気持ちを伝えました。いつも亀城っ子のためにがんばってくださって、本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
2023年2月22日(水)
3年総合的な学習 大根祭り
3年生が育てた大根を収穫し、大根祭りを行いました。種をまき、間引きをして、大切に育てた大根は、3年生の子どもたちの愛情がたっぷりと注がれ、大きく育ちました。全員で、大根を抜き、付いていた土をていねいに洗った後は、家庭科室で大根を切り、出汁で煮ていただきました。「泥を洗ったら、真っ白な大根になってびっくりした」といった感想も聞こえてきました。
2023年2月21日(火)
1年生活科 かさぶくろロケット
1年生は、生活科でかさぶくろロケットに取り組んでいます。かさを入れる「かさ袋」に空気をため、口をしばったり輪ゴムでとめたりして作りました。自分たちで工夫して作ったロケットは、風に乗り、たくさん空を飛んでいき、子どもたちは大喜びでした。
2023年2月16日(木)
30分放課の様子
久しぶりにぽかぽか陽気の今日は、たくさんの亀城っ子が運動場に出て、外遊びを楽しんでいました。ドッジボールを楽しむ姿や、なわとびに挑戦する姿が見られました。
2023年2月15日(水)
3年 郷土資料館見学
3年生が郷土資料館の見学をしました。実際に使われていた道具を見ながら,
昔の人々の暮らしぶりについて、詳しく学ぶことができました。また、亀城小学校の歴史について、航空写真や古い地図を見せていただきながら学ぶことができました。
2023年2月14日(火)
第3回学校運営協議会
学校運営協議会委員のみなさまを学校にお招きして、第3回学校運営協議会が開催されました。校長先生からは、亀城っ子の活躍の紹介がありました。また、学校評価の結果についてお知らせし、貴重なご意見をいただきました。
2023年2月12日(日)
6年生バスケットボール大会2日目
先週に試合で敗戦したため、本日はフレンドリーマッチを富士松南小学校と行いました。ハーフタイムまではリードを守っていましたが、第3クォーターと第4クォーターは、両チームともシーソーゲームとなりました。最後は1点差で勝つことはかないませんでしたが、ゲーム後の選手の顔からは、力を出し切って戦った満足感がうかがえました。
2023年2月11日(土)
6年生サッカー大会2日目
先週行われた試合で、AB両チームとも準決勝に進出しました。Aチームは双葉小と対戦し、0対1で惜しくも敗戦、3位決定戦に臨みました。3位決定戦では、衣浦小と対戦し、前半は1点ビハインドでしたが、後半終了間際に同点に追いつきました。延長戦でも決着が付かず、PK戦で勝利をつかみ、3位という結果でした。Bチームは、準決勝を1対0で勝利し、決勝戦に駒を進めました。決勝では、善戦しましたが0対2で敗戦。しかし、準優勝というすばらしい結果につながりました。
2023年2月9日(木)
学校集会
2月の学校集会が行われました。はじめに表彰があり、その後に校長先生からのお話がありました。城町図書館付近で行われている工事のこと、そして朝の元気のよい挨拶についてお話しいただきました。続いて、音楽委員のみなさんによる2月の歌の紹介がありました。歌う姿勢、歌うポイントをわかりやすく説明してくれたおかげで、歌声が学校中に響き渡りました。
2023年2月8日(水)
2年生体育 なわとび
2年生が体育でなわとびに取り組んでいます。「先生、見ててね」といって、多くの子ができるようになった跳び方を披露してくれました。中には、はやぶさ(2重交差跳び)ができる子もいて、驚きました。どんどん練習して、どんどん上手になっていってます。
2023年2月7日(火)
4年校外学習 名古屋市科学館
4年生が名古屋市科学館に校外学習に出かけました。科学館の中では、興味深い実験コーナーや展示コーナーがたくさんあり、知的好奇心が刺激されました。学んだことを、これからの学習や生活に生かしていけるとよいですね。
2023年2月4日(土)
6年生サッカー・バスケットボール大会1日目
土曜日に、6年生大会が行われました。バスケットボール部は、富士松東小と対戦し、後半には作戦がはまった場面もありましたが、惜しくも敗戦しました。サッカー部は、AB両チームとも1回戦を勝ち上がり、2回戦はともに住吉小と対戦しました。Aチームは3対1、Bチームは5対0で快勝し、来週の準決勝に駒を進めました。亀城っ子の躍動する姿がたくさん見られました。
2023年2月2日(木)
令和5年度新入生入学説明会
来年度の新入生の保護者のみなさまを対象として、入学説明会を行いました。寒いなかでしたが、多くの保護者のみなさまにご参加いただきました。入学のしおりを元に、学校生活の様子や入学までに準備をお願いしたいことなど、説明を真剣に聞いていただくことができました。4月の入学式に元気な姿で校門をくぐられるのを、心からお待ちしています。
2023年1月31日(火)
廊下・渡りの掲示物
教室の廊下や渡りの掲示板に、新しい作品が掲示されています。4年生の廊下には、図工で作った「こんな宇宙人にあったよ!」が掲示されていました。身近ないろいろな物を使って色を付けて、楽しい作品に仕上がりました。北舎2階の渡りには、たんぽぽ学級のかわいい雪だるまが勢揃いしていました。紙を立体的に活用して、冬の季節を表現していました。
2023年1月27日(金)
5年米作り 感謝の会
5年生が1学期から行ってき「米作り」で収穫したお米を炊き、おにぎりを作って、お世話になったみなさんに感謝の気持ちを表しました。自分たちで田植えをし、草刈り、刈り取り、脱穀をしたお米はひと味違ったようで、大変おいしくいただくことができました。お世話になったみなさんには、花束と感謝の言葉を贈りました。本当にありがとうございました。
2023年1月24日(火)
6年 薬物乱用防止教室
刈谷警察署のみなさんをお招きして、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。1時間は体育館で講義を聴き、もう1時間は写真資料を見ながら、薬物乱用の危険性について説明していただきました。薬は正しく使うことの大切さや、使い方次第では体や心に悪い影響を与えることをしっかりと理解することができました。
2023年1月23日(月)
クラブ活動
久しぶりのクラブ活動が行われました。ポップアップカードクラブでは、バレンタインデイにむけた素敵なカードを作成しました。バレーボールクラブでは、ゲームを楽しみました。ゲーム中には、ナイスレシーブやアタックも見られました。ミスをしても「ドンマイ」と励ます姿が見られました。
2023年1月20日(金)
4年理科 もののあたたまり方
4年生は理科で、もののあたたまり方の学習をしています。今日は、金属板の温まり方を観察しました。アルコールランプの炎が金属板の中央に当たるときと、金属板の縁に当たるときの違いを観察しました。熱が伝わる様子の違いに気付くことができました。
2023年1月19日(木)
学校集会(音楽集会)
2月の学校集会は、先日行われた小学校理科研究発表会で発表した研究を、テレビ放送を使って全校のみなさんに見てもらいました。また、音楽委員のみなさんから2月の歌「絆」について、姿勢や歌い方の説明を聞いた後、放送に合わせて歌ってみました。優しい歌声が全校に響きました。
2023年1月17日(火)
書き初め展
本日より20日まで、校内書き初め展を行っています。展示場所は、以下の通りです。
 1年生:第2理科室前廊下【本館2階】
 2年生:家庭科室前廊下【本館3階】
 3年生:音楽室前廊下【本館4階】
 4年生:本館2階渡り
 5年生:本館3階渡り
 6年生:図書室前廊下【本館1階】
 時間帯は、8:30〜16:30になります。
 詳しくは、1月11日にお配りした「授業参観(1月17日(火))中止のお知らせと校内書き初め展実施について」をご覧ください。
2023年1月11日(水)
書き初め会
今日は、来週の書き初め展に向けて、書き初め会を行いました。集中力を高め、一字に心を込めて鉛筆や筆を動かす姿が見られました。静けさの中で書き初めを行うことができました。書き初め展は、来週の17日(火)〜20日(金)の4日間になります。よろしくお願いします。
2023年1月10日(火)
先生方のメッセージ
始業式を迎えるにあたり、子どもたちに向けた先生方の温かいメッセージが、黒板に書かれていました。令和5年も、これまで以上に成長できる1年にしていけるように、先生方の思いが書かれていました。子どもたちも、いい表情で担任の先生や友達のと再会をしていました。
2023年1月10日(火)
3学期始業式
冬休みを終え、子どもたちは元気に登校することができました。始業式では、校長先生から「3学期はあと50日」であることや、「今年はうさぎ年、大きくジャンプアップしよう」とお話がありました。3学期は、次の学年への準備の学期でもあります。しっかりと学習、運動に取り組んで、成長を実感できるようにしたいですね。
2022年12月23日(金)
2学期終業式
2学期の終業式の前に、たくさんの表彰が行われ、2学期の亀城っ子の活躍を全校のみなさんに紹介することができました。始業式では、校長先生から、1失敗したこと、うまくできなかったこと、2しかってくれた人、注意してくれた人、3自分で本当によく頑張ったことの3点について、振り返ってみようというお話がありました。しっかり振り返りをして、新しい年を迎えたいですね。
2022年12月23日(金)
先生方のメッセージ
今日は2学期の終業式。教室の黒板には、先生方から子どもたちへの温かいメッセージが書かれていました。たくさんがんばったこと、成長したことなど、きっと思い出すことができたことでしょう。
2022年12月22日(木)
2学期大掃除
長かった2学期も明日に終業式を行います。今日は大掃除を行いました。時間を長くして、日頃あまり行わないところまで、きれいに掃除をしました。すみからすみまで、集中して掃除に取り組む姿がたくさん見られました。明日は、気持ちよく終業式が迎えられそうです。
2022年12月15日(木)
1年生活科 ふゆとなかよし
1年生の子たちが生活科でふゆとなかよしの勉強をしています。秋からさらに寒くなった冬の様子を学校のいろいろなところから見つけていました。木の葉を集めて空に向かって放り投げて、木の葉のシャワーも楽しんでいました。
2022年12月14日(水)
5年家庭科 エプロン作り
5年生は家庭科でエプロン作りに挑戦しています。タブレットに映された手順に従って、慎重に布を裁断しました。その後は、三つ折りにしてまち針を打ち、アイロンをかけました。難しいところは、お互いに協力して進めました。次回は、しつけ縫いをした後に、いよいよミシンで縫っていきます。
2022年12月13日(火)
刈谷っ子ギャラリー搬入
12月14日から始まる、刈谷っ子ギャラリーに4年生と6年生の作品を搬入しました。4年生は、「亀城公園の池の主」、6年生は「本の世界へようこそ」をテーマに、作品作りに取り組みました。今年は、1階第1展示室【左側】に刈谷南中ブロック(刈谷南中、亀城小、住吉小、衣浦小)の4校の作品が展示されています。
2022年12月12日(月)
タリサ先生のクリスマスメッセージ
中央昇降口に、ALTのタリサ先生から亀城っ子のみなさんにクリスマスメッセージが届きました。タリサ先生のご家族やアメリカの生活の様子の写真も一緒に掲示してあります。英語でのメッセージですが、ところどころ日本語のヒントもあるので、興味のある人はぜひ読んでみましょう。
2022年12月8日(木)
なわとび
体育の授業でなわとびをしていますが、放課にも熱心に練習する姿がよく見られるようになってきました。なわとび練習台も、順番待ちの列ができています。難しい技にも積極的にチャレンジしています。
2022年12月7日(水)
校内作品展
2年生は「どうぶつさんといっしょ」、3年生は「光と形のファンタジー」です。4年生と6年生の作品は、12月14日(水)から18日(日)まで刈谷市美術館で開催される、刈谷っ子ギャラリーに出品されます。
2022年12月7日(水)
校内作品展
12月7日〜9日の個別懇談会に合わせて、廊下や渡りに子どもたちの図工作品が掲示されています。5年生は、「ぼく・わたしのくつ」、1年生は「ふしぎなたまご」です。
2022年12月5日(月)
階段踊り場の掲示
南館の1階から2階への踊り場に、1年生の生活科「あきとなかよし」の様子が掲示されています。秋を感じる落ち葉やドングリ、松ぼっくりを使って、ゲームやおもちゃを作りました。自分たちで作ったゲームやおもちゃは、お互いに遊び方を説明し合って、みんなで楽しみました。
2022年12月3日(土)
平成24年度卒業生 開鍵式
毎年、12月の第1土曜日に10年前に卒業したみなさんが集まって、開鍵式を行います。同窓会の会長さんや当時の校長先生、担任の先生方も集まっていただきました。開鍵式後には、体育館で、6年生の時に10年後の自分宛に書いた手紙を担任の先生から受け取りました。懐かしい恩師や旧友とのひとときを過ごすことができたようです。
2022年12月1日(木)
第2回学校運営協議会
今日は、令和4年度の第2回学校運営協議会が行われました。はじめに、学校運営委員のみなさんに亀城小学校の授業の様子を見ていただきました。その後、校長室で学校運営について説明を行った後、お一人ずつから貴重なご意見をいただくことができました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
2022年11月29日(火)
4年音楽 箏の演奏
4年生は音楽で箏を演奏しています。今日は、初めての学習でしたので、箏のいろいろな部分の名称を学びました。また、どの位置の座るかや身体の向き・角度なども学びました。その後は、自分の指の太さに合ったつめをおやゆびにはめ、弦を押さえるように弾いてみました。弾く場所で、音色が変化することも感じ取ることができました。
2022年11月29日(火)
2年生活科 子ども万燈
2年生が生活科の学習で、万燈保存会のみなさんを学校にお招きして、子ども万燈をかつぐ体験を行いました。太鼓や笛の音に合わせて、子ども万燈を上下に揺らしながらかつぐことができました。中には、大人の万燈さながらに、回転しながら担ぐ姿も見られました。
2022年11月24日(木)
観劇会
劇団「風の子」のみなさんによる観劇会が行われました。3人の役者さんが、入れ替わり立ち替わりしながら、たくさんの登場人物が出てきました。ものすごく高い竹馬に乗ったり、なわとびの技を披露する場面があったりと、驚く場面もたくさんありました。岐阜県を舞台とした、昔の暮らしを感じる楽しい劇でした。
2022年11月17日(木)
149音楽会2日目

昨日に引き続き、149音楽会2日目が行われました。各学級の発表の間に、合唱部の合唱とブラスバンド部の演奏が披露されました。合唱部の曲目は「ほたるこい」「からすかねもん勘三郎」「通りゃんせ」「風のことば」「わたしが呼吸するとき」の5曲でした。美しいハーモニーに感動を覚えました。ブラスバンド部は「かなたの空」「ジブリメドレー」の2曲でした。

2022年11月16日(水)
149音楽会1日目
今年も、2日間に渡って、体育館での音楽会の実施となりました。この日のために、一生懸命に練習してきた成果をしっかりと発揮することができました。どの学級も、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。ブラスバンド部の発表も行われました。音楽委員による、運営もしっかりと行うことができました。
2022年11月10日(木)
就学時健康診断
令和5年度に亀城小学校に入学をする予定の年長児を対象に、就学時健康診断が行われました。内科、耳鼻科、眼科、歯科の学校医の先生方に来校していただき、健康状態を詳しく見ていただきました。移動がたくさんある会場配置でしたが、待っているときの姿はとても落ち着いているお子さんばかりでした。来年の4月の入学式でお待ちしています。
2022年11月8日(火)
伊奈先生による合唱指導
今日は、毎年ご指導をいただいている伊奈先生をお招きして、合唱指導をしていただきました。子どもたちの歌声を聞きながら、よりよい合唱になるように、的確なアドバイスをいただくことができました。「歌がうまくなったよ」と他学年の先生に報告している姿も見られ、子どもたちも自分たちの歌声の成長を喜んでいました。
2022年11月4日(金)
149音楽会のポスター
校内の掲示板には、6年生の子が作成した149音楽会のポスターが掲示されています。これらのポスターーが、149音楽会に向けての雰囲気を高めています。音楽会本番に向けて、練習を重ねていきたいと思います。
2022年11月2日(水)
4年算数 面積
4年生は算数で、工夫して面積を求める学習をしています。今日は、L字型の図形の面積を求める方法を考えました。計算する際に必要な辺の長さはどこか、どのように工夫して考えたらよいかなど、子どもたちは真剣に考えることができました。
2022年10月31日(月)
福祉実践教室
この日は、5年生と6年生が福祉実践教室に参加しました。6年生は手話の勉強を行い、5年生は、体育館で車いす体験を行いました。基本的な操作方法を学んだ後に、ペアで車いすを押し、マットで作った段差を乗り越えました。また、自分で車いすに乗ってみることも体験しました。カラーコーンを回るときに、内側の車輪がカラーコーンにぶつかってしまうなど、操作の難しさを実感しました。困っている人がいたら、積極的に声をかけ、助けることの大切さを学ぶことができました。
2022年10月28日(金)
富澤先生の合唱指導
今日は、作曲家の富澤裕先生をお招きして、4年生、5年生、6年生が合唱指導を受けました。富澤先生のテンポの良い語り口に、子どもたちも引き込まれ、どんどん歌が変わっていきました。また、合唱部の子たちも指導を受けることができ、貴重な経験となりました。
2022年10月27日(木)
音楽会の練習
3年生が音楽の時間のあとで、太鼓や鐘、笛の練習をしていました。音楽室の外にまで、楽しそうなお囃子が聞こえてきました。本番までに練習を重ねて、もっともっと楽しい演奏になるといいですね。
2022年10月26日(水)
刈谷南中学校職場体験学習
今日から3日間、刈谷南中学校の2年生3名が、亀城小学校で職場体験学習を行います。30分放課になると、早速子どもたちが南中生のもとに集まって、外遊びを一緒に楽しんでいました。
2022年10月25日(火)
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金が本日、27日(木)、28日(金)の3日間で行われます。朝の会の時間に、JRC委員の子たちが各学級に行き、募金を呼びかけたところ、たくさんの子が募金を行いました。
2022年10月24日(月)
5年図工 糸のこを使って
5年生は図工で、糸のこを使って、マイホワイトボード製作に取り組んでいます。糸のこを使って、思い思いの形に切り抜いたパーツに彩色しました。中には、緑色の葉が徐々に黄色、赤色にグラデーションするように色を塗る工夫をしている子もいました。できあがりが楽しみです。
2022年10月22日(土)
修学旅行2日目
修学旅行2日目も、良い天気の中でスタートしました。奈良公園内は、ガイドさんと共に班別行動を行い、詳しく説明を聞くことができました。お昼ご飯をしっかり食べた後、日本最古の木造建築物の法隆寺の見学を行いました。大変有意義な修学旅行になりました。
2022年10月21日(金)
修学旅行1日目
6年生が修学旅行に出発しました。最初の目的地の太秦映画村では、自分たちで選んだアトラクションを楽しみ、お土産も購入しました。昼食の後は、清水寺、平等院鳳凰堂と見学し、宿泊地である奈良県の松乃家旅館に向かいます。
2022年10月18日(火)
1年体育 鉄棒と遊具遊び
1年生が体育で鉄棒と遊具遊びをしていました。鉄棒カードにある技に挑戦し、ちゃんとできているかを仲間に見てもらいました。難しい技にも説教的に挑戦する姿が見られました。遊具では、うんていや登り棒に挑戦する子もいて、手と足を上手に使って身体を支え、するすると登ることができる子もたくさんいました。
2022年10月14日(金)
3年理科 地面の温度調べ
3年生が運動場で、地面の温度を測っていました。日向の場所では約30度、日陰では20度ぐらいでした。ある班は、植え込みのところで測っていましたが、そこは日向と日陰が入り交じる場所で、27度でした。子どもたちの着眼点に感心しました。
2022年10月13日(木)
避難訓練
今日は、30分放課に予告なしの避難訓練を行いました。いつもは、教室から避難を行う訓練ですが、教室以外の場所から運動場に安全にすばやく避難する訓練を行いました。訓練放送が流れると、運動場で遊んでいた子たちは、すばやくシェイクアウトを行い、次の放送の指示を待ちました。その後、全校児童が運動場に避難しました。少しお話をしてしまう姿も見られましたが、すばやく集合し、人員確認を行うことができました。
2022年10月12日(水)
2年まち探検
2年生がまち探検に出かけました。今回は、寺横町・司町・新栄町にあるいろいろな建物を見学して回りました。万燈祭りの万燈蔵、歯医者さんやコンビニなど、町にはたくさんの建物や施設があることを実感することができました。
2022年10月12日(水)
3年消防署見学
3年生が刈谷消防署に見学に行きました。消防士さんのお仕事のことを詳しく教えていただいたり、消防車の放水体験も行いました。また、消火器を使った消火訓練も行いました。ねらったところへ消火器の水を当てるのは、思った以上に難しいことが分かりました。
2022年10月12日(水)
5年米作り 稲刈り・はさがけ
5年生が育ててきた稲がしっかりと実り、この日は稲刈りとはさがけを行いました。鎌を片手に稲を根元から刈り取ることは、思った以上に難しかったようですが、一生懸命に稲刈りを行いました。刈り取った稲ははさがけして乾かした後、脱穀を行う予定です。
2022年10月8日(土)
生活創意工夫展
10月8日(土)と9日(日)に、産業振興センターで生活創意工夫展が開かれました。亀城小学校からも、すばらしい創意工夫工作が10点、出品されました。たくさんのお客さんが各学校の工夫された作品をじっくりと見学する姿が見られました。また、家庭科の時間に作った生活に役立つ小物も展示されました。どの作品もていねいな仕上がりで、作った子の意欲が感じられる作品でした。
2022年10月1日(土)
149運動会
天候にも恵まれ、149運動会を実施することができました。この日の向けて、一生懸命練習してきたことを、しっかりと発揮することができました。今年は、ブラスバンド部の演奏も行うことができました。保護者のみなさまには、子どもたちのがんばる姿をご参観いただき、ありがとうございました。
2022年9月30日(金)
運動会準備
明日の運動会に向け、6年生の子たちが一生懸命に準備を行いました。自分の役割に責任をもって取り組み、早く終わった子たちは、グランドの石拾いを自発的に行う姿も見られました。最高学年の意識の高さを感じることができました。
2022年9月29日(木)
運動会直前練習
二日後に運動会を控え、より精度を高めるために、お互いの演技を見合いました。ほどよい緊張感の中、真剣な表情で演技を披露する姿が見られました。運動会本番は、さらに完成度の高い演技を期待します。
2022年9月27日(火)
149運動会予行演習
週末に149運動会を控え、本日は運動会予行演習を行いました。予行演習に真剣に取り組む姿が見られ、がんばろうという気持ちが感じられました。本番まで、あと3日。今日の反省を生かして、よりよい運動会にしたいと思います。
2022年9月22日(木)
修学旅行説明会
6年生の保護者のみなさまに向けて、修学旅行説明会を行いました。資料をもとに、日程や持ち物等について説明を行いました。10月21日(金)・22日(土)の修学旅行に向けて、着々と準備が進んでいます。
2022年9月21日(水)
4年 リレー練習
4年生がリレー練習をしていました。コーナートップを意識して、バトンをつなぐ練習をがんばっていました。リードを上手にとったり、バトンパスのタイミングを合わせたりして、競い合う姿が見られました。
2022年9月20日(火)
プロジェクターを活用して
2学期になって、各教室にプロジェクタが設置されました。算数の問題を映して、専用ペンで書き込んで、解き方を詳しく説明する姿が見られました。また、工夫して考えたアイデア作品を映したり、運動会の演技の動画を映したりするなど、プロジェクタを活用しています。
2022年9月16日(金)
3年 ヒマワリの観察
3年生が育てていたヒマワリを教室に運び、根、茎、葉、花(種)の様子を観察しました。手触りを確かめながら、3m以上に大きく育ったヒマワリを細かいところまで観察することができました。
2022年9月14日(水)
刈谷市教育委員会学校訪問
この日は朝から刈谷市教育委員会のみなさまが来校されて、亀城小学校の学校の様子を見学されました。亀城っ子のがんばっている姿をたくさん褒めていただくことができました。
2022年9月13日(火)
6年 フラッグ練習
6年生がフラッグ練習を行いました。基本的な動き方を確認してから、実際のプログラムを一通り行いました。ターンの仕方や、フラッグの持ち手など、一つずつ確認を行いながら練習をしました。
2022年9月12日(月)
読み聞かせ1・2年
2学期最初の読み聞かせは、1年生と2年生で行っていただきました。いつも楽しみにしている読み聞かせに、お話の世界に引き込まれている姿が見られました。
2022年9月9日(金)
運動会練習が始まりました
10月1日(土)の運動会に向けて、今年も運動会練習が始まりました。5年生と6年生は、フラッグの練習を行いました。さすがに、6年生は昨年の経験があり、フラッグさばきも上手でした。5年生も、一生懸命にフラッグを振る姿が見られました。
2022年9月7日(水)
理科作品展
9月5日(月)〜7日(水)の3日間、夏休み中に作った工作や研究を体育館に展示し、理科作品展を行いました。他の学年や学級の作品を、興味深く観察する姿が見られました。ここから、来年度の作品のヒントを得て、さらに良い作品を作り上げられるといいですね。
2022年9月6日(火)
5年米作り かかし立て
5年生が取り組んでいる米作りの田んぼにお米が実りはじめ、みんなで作ったかかしを立てました。各学級で作った、合計9体のかかしを、三浦さんやJAのみなさんのご指導で立てた後は、草刈り鎌を手にして、あぜに生えた草を一生懸命に刈りました。稲刈りでたくさんのお米が収穫できそうです。
2022年9月5日(月)
4年 つるれいしの観察
4年生が、タブレットを使ってつるれいしの観察をしていました。夏休み中に2階のベランダまで届くほど育ったつるれいしの実は、熟している物も多くありましたが、これから大きく育ちそうな実もあり、「あそにあるよ」「まだ小さいのもあるね」などと口にしながら、写真を撮っていました。
2022年9月2日(金)
夏休み作品学級発表会
夏休み中に作った工作や研究を学級で発表しました。工夫したところや苦労したところなどを交えながら、作品の説明をしました。なるほどと思えるようなアイデアや研究の着眼点など、豊かな発想あふれる作品がたくさんありました。
2022年9月1日(木)
2学期始業式
2学期の始業式では、校長先生のお話の後に、合唱部と金管バンド部のコンクールの結果発表と表彰が行われました。また、夏休み中に、奈良県の東吉野小学校との交流会の様子についても、お話がありました。交流会は、1時間ほどでしたが、カードゲームなどで楽しく交流することができました。
2022年9月1日(木)
2学期始業式の朝 元気よく登校
42日間の長い夏休みも終わり、9月1日(木)の2学期の始業式の朝、子どもたちは夏休みに作った工作や理科研究作品を手に、元気よく登校しました。子どもたちの元気な声、明るい笑顔があふれる毎日が始まりました。
2022年7月8日(金)
5年米作り かかし制作
5年生の米作りの学習の一環として、かかしを制作しました。自分たちの育てている田んぼに立てるかかしを、学級で3つ、3学級で合計9つのかかしが作られました。持ち寄った古い服や新聞紙、ペットボトルなどを利用して、思いを込めてかかしを制作することができました。
2022年7月6日(水)
5年竹組 研究授業
7月6日(水)に、5年竹組が道徳の研究授業をしました。自分の考えを学級の仲間に発表すると、「うんうん」「なるほど」と聞いている子たちの声が聞こえてきました。仲間の考えを聞き、自分の考えを深める学びになっていました。
2022年7月5日(火)
4年 グリーンカーテンの観察
4年生が理科の学習で育てているグリーンカーテン(ゴーヤ)の観察をしていました。葉の形や大きさ、手触りをていねいに観察し、記録をしました。中には、葉のにおいも確かめている子もいました。夏の暑さと共に、グリーンカーテンのゴーヤもどんどん育っています。
2022年7月1日(金)
読み聞かせ 1・2年生
1年生と2年生の教室で、図書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。どの学級も、お話の世界にひたって楽しむことができました。
2022年6月28日(火)
4年 お茶会
今年の最後のお茶会は4年生でした。4年生もお茶の作法をしっかりと身につけ、お茶会を楽しむことができていました。
2022年6月27日(月)
6年・1年お茶会
6年生が、ていねいに1年生の子たちにお茶の作法を教えることができました。お茶碗の持ち方や飲んだ後に指で飲み口をきれいにすることなど、わかりやすく教えることができました。6年生は、自分たちが1年生の頃を思い出しながら、小学校生活最後のお茶会に参加することができました。
2022年6月25日(土)
5年生サッカー・バスケットボール大会2日目
5年生サッカー・バスケットボール大会2日目が行われました。サッカー部はAチーム優勝、Bチーム準優勝というすばらしい結果を得ました。バスケットボール部は、亀城小体育館で行われたフレンドリーマッチで、全員出場の結果、勝利を収めることができました。
2022年6月23日(木)
2年 お茶会
2年生にとっては、自分たちで行う初めてのお茶会です。昨年度、6年生の子に運んでいもらったお茶を、今年は自分たちで運びます。緊張しながらも、作法を意識してお茶会を行うことができました。
2022年6月22日(水)
5年 お茶会
今日は5年生のお茶会でした。すでにたくさんの経験を積んでいる5年生は、所作も丁寧で、お茶会の雰囲気を自分たちで作り出していました。
2022年6月21日(火)
3年お茶会
今年もお茶会が始まりました。スタートは3年生。昨年度のことを思い出しながら、作法に沿って行いました。緊張した雰囲気を上手に作ることができたのは、さすが3年生です。「お先にいただきます」「ご順にどうぞ」と礼儀を大切にすることも意識できました。
2022年6月21日(火)
PTAアルミ缶・牛乳パック回収
PTAのみなさんが、アルミ缶・牛乳パック回収を行いました。今回も、たくさんの児童が、アルミ缶や牛乳パックを持ってきてくれました。中には、大きな袋いっぱいのアルミ缶を持ってきた児童もいました。ご協力、ありがとうございました。
2022年6月18日(土)
5年サッカー・バスケットボール大会1日目
6月18日(土)に、5年生サッカー・バスケットボール大会が行われました。バスケットボール部は、小高原小学校と対戦しました。善戦しましたが、残念ながら敗戦しました。サッカー部は、Aチーム・Bチームともに勝ち進み、来週の準決勝に駒を進めました。どちらも、ボールを一生懸命に追う姿が見られました。
2022年6月15日(水)
学校集会 音楽集会
学校集会3つめは、音楽委員会による音楽集会です。今月の歌について、ボディパーカッションの仕方を教えることができました。テレビ放送だけでなく、各学級に放送委員を派遣して、ボディパーカッションの仕方を伝えたので、とてもわかりやすかったと思います。
2022年6月15日(水)
学校集会 美化委員会より
学校集会2つめは、美化委員会による「正しい掃除の仕方」です。AとBの2つの写真を見せて、どちらの掃除の仕方が正しいかを全校のみなさんに質問しました。ほうきの使い方やぞうきんの絞り方など、わかりやすく説明することができました。
2022年6月15日(水)
学校集会 青少年赤十字登録式
今日は、学校集会が行われました。大変盛りだくさんの内容でしたが、はじめに青少年赤十字登録式についてです。JRC委員会のみなさんが、赤十字の父、アンリ・デュナンについてわかりやすく説明をした後に、全校で誓いの言葉を述べました。パソコンを使って、わかりやすい資料を準備することができました。誰かのために何かができる、亀城っ子になっていってほしいと思います。
2022年6月10日(金)
1年 安全な歩き方教室
昨日に引き続き、今日は1年生の安全な歩き方教室が開かれました。道路を安全に歩くために守らなくてはいけない大切なことを、一つ一つ丁寧に教えていただきました。後半は、実際に体育館内にセットされた横断歩道や信号機を使って、安全な歩き方を実践しました。
2022年6月9日(木)
5年 フォーク作り
5年生が、みどりの学校が雨天時だったときのために準備をした「フォーク作り」を行いました。フォークの柄の部分になる、直径1〜1.5cm、長さ10数cmの木の枝を、丁寧にカッターナイフを使って表皮を削り、紙やすりで磨いたり、色ペンで彩色したりしました。仕上げに、フォークの頭の部分を差し込んで完成したものは、どれも思いのこもったフォークに仕上がりました。
2022年6月9日(木)
4年 安全な自転車の乗り方教室
4年生が「安全な自転車の乗り方教室」に参加しました。交通指導員さんから、「自転車安全利用五則」を具体的に教えていただきました。その後、体育館内に用意されたルートを、実際に自転車に乗ってみました。自分の身は自分で守る安全意識が高まりました。
2022年6月7日(火)
3年 社会見学
3年生は、朝からバスに乗って刈谷市内の社会見学を行いました。南部地区の清水牧場さんでは、牛の飼育について詳しく教えていただきました。午後は、ハイウエィオアシスに行き、昼食を食べました。テーマパークとしても全国に有名なハイウエィオアシスを、しっかりと見学をすることができました。
2022年6月7日(火)
うさぎの検診
よこやま動物病院の横山先生が、うさぎのオレオの健康診断をしてくださいました。心拍や体重を測定した結果、健康であるとのことでした。うさぎ小屋もとてもきれいに掃除がしてあり、4年生のみなさんが、一生懸命にオレオの世話をしていることに感心されていました。
2022年6月3日(金)
5年名古屋気象台オンライン講座
5年生は理科の学習の一環で、名古屋気象台オンライン講座を行いました。体育館で大きなスクリーンに映し出された気象台の職員の方から、気象台の仕事や天気について詳しく教えていただきました。後半の質問タイムでは、日頃から不思議に感じていることについて質問をする姿が見られました。
2022年5月31日(火)
1年 タブレットを使ってみよう
1年生は、タブレットの使い方を学んでいます。今日は、タブレットで自分の顔の写真を撮影することに挑戦しました。画面に自分の顔が映ると、どの子も大喜びでした。シャッターボタンを押して、自分の一番いい笑顔を撮影することができました。
2022年5月31日(火)
3年 毛筆
3年生は、書写の授業で毛筆が始まりました。初めて習字の毛筆を手にする子も多く、筆の感触をじっくりと感じている様子がうかがえました。今日は、縦、横、斜めの線を何度も半紙に書きました。自然と背筋が伸び、良い姿勢になる子がたくさんいました。
2022年5月30日(月)
教育実習開始
今年も本校で、2名の教育実習生が、先生になるための勉強を行います。3年桃組と4年梅組に入って、3週間の実習を行います。亀城っ子のみなさんと楽しく学んでいけるとよいですね。
2022年5月26日(木)
みどりの学校 解散式
5年生がみどりの学校から戻り、体育館で解散式を行いました。1日目は、予定通りに飯ごう炊さん、キャンプファイヤーを行うことができました。2日目は天候が崩れ始めたため、ハイキングは中止して、スプーン作りを行いました。解散式も雨を避け、体育館で実施しました。校長先生からは、5年生全員の意識の高さが感じられたすばらしいみどりの学校だったとお褒めの言葉をいただきました。
2022年5月25日(水)
みどりの学校出発式
5年生がみどりの学校に出発しました。8時には、112名全員が集合して、出発式を行いました。今日はセンターに到着したらお弁当を食べ、その後、入所式を行います。そして、飯ごう炊さんで夕食のカレーを班で協力して作り、夕食・片付けの後は、楽しみにしているキャンプファイヤーを行う予定です。
2022年5月24日(火)
1年生 アサガオの水やり
1年生は、一人一鉢でアサガオを育てています。登校して教室にランドセルを置いたら、図書室南側に置いてある自分のアサガオところまで、急いでやってきて、自分のアサガオに丁寧に水やりをする姿が見られました。今は、双葉が開いていますが、この後、間引きをする予定です。
2022年5月23日(月)
530運動
6年生の子どもたちが、1時間目に、校内で530運動を実施しました。日頃の掃除だけでは十分に清掃できなかったところを重点的に、草むしりをしたり、落ち葉を集めたりしました。黙々と530運動に参加する姿から、最高学年の自覚を感じました。
2022年5月20日(金)
PTAアルミ缶・牛乳パック回収
今年もPTAのみなさんが、月に一度、登校時に合わせてアルミ缶・牛乳パック・アルミ缶・ペットボトルキャップの回収を行っています。子どもたちも、家で集めておいたたくさんの牛乳パック・アルミ缶・ペットボトルキャップを持ってきてくれました。
2022年5月19日(木)
理科委員会 ひまわりの植え付け
5月2日に理科委員会のみなさんがまいた種が発芽し、植え付けができる大きさまで育ったので、教材園に移植しました。今年は、昨年度の2m40cmを超える大きさまで育ってほしいと思います。「目指せ、3m!」
2022年5月18日(水)
2年 夏野菜のお世話
2年生が、先日植えた夏野菜のお世話を一生懸命にしています。総合的な学習の時間には、葉の色や大きさ、におい、手触りなど、気付いたことを記録しています。放課には、自分の夏野菜に水をあげる姿も見られます。心を込めてお世話をしています。
2022年5月17日(火)
1年 さつま芋の苗の植え付け
1年生が今年もさつま芋の苗を植えました。運動場横にある教材園に、2人で1本の苗を丁寧に植え付けしました。秋にはきっと、大きく育ってくれるでしょう。収穫が楽しみです。
2022年5月16日(月)
6年図工 一点透視図法を使って
6年生は図工で、奥行きのある風景を選びスケッチをしています。一点透視図法を活用して集中して作品作りに取り組んでいます。スケッチが完了したら彩色に入ります。
2022年5月12日(木)
歯科検診
学校医の三浦先生にご来校いただき、2年生と5年生の歯科検診が行われました。検診を待つ姿も、大変静かに待つことができました。虫歯が見つかった子は、歯医者さんにしっかり治していただき、いつまでも丈夫な歯を保っていきたいですね。
2022年5月11日(水)
図書ボランティア読み聞かせ12年
今年度初めての、図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。1年生にとっては初めての読み聞かせでしたが、お話に集中して聴くことができていました。楽しいお話が、これからもたくさん読み聞かせをしていただけます。とても楽しみですね。
2022年5月11日(水)
緑の羽募金
今年も緑の羽募金を行っています。JRC委員会のみなさんが、朝の会の時に募金を集めに行くと、たくさんの子が募金に協力してくれました。
2022年5月10日(火)
音楽集会
5月の音楽集会がテレビ放送で行われました。音楽委員のみなさんが、「パプリカ」の振り付けをわかりやすく説明し、曲に合わせて楽しくおどる姿が見られました。
2022年5月10日(火)
2年生が夏野菜を育てます
2年生が夏野菜を育てています。ナス、ミニトマト(黄・赤)・ピーマン、あまなんばんの中から、自分で選んだ夏野菜を鉢に植えました。大きく育つように思いを込めて、丁寧に苗を自分の鉢に植えていました。夏になったら収穫をします。おいしく育つといいですね。
2022年5月6日(金)
5年米作り 種まき
今年も5年生が米作りに挑戦します。三浦さんをはじめ、地域やJAのみなさんに教えていただきながら、秋の収穫に向けて米作りを学んでいきます。今回は種まきをしました。苗床に種籾をまき、発芽して育った苗を田んぼに植えます。おいしいお米がたくさん収穫できるといいですね。
2022年5月2日(月)
理科委員会
今日の30分放課に校長先生が理科委員会のみなさんを集めていました。一人ずつひまわりの種を配り、ポットに土を入れて、その中に種をまきました。昨年度も理解委員会のみなさんがまいたひまわりの種は発芽して、大変大きく育ちました。最高で2m40cmにまで伸びたひまわりもありました。今年も、どこまで大きく育つのか、とても楽しみです。
2022年4月28日(木)
学級文庫
朝、校内を回っていると、6年生の廊下に置いてあるブックトラックが目に入りました。ここには、毎日の朝の読書で読む学級文庫が置かれています。何気なく目をやると、とてもきれいに整頓されていました。隣の学級も気になってみてみると、やはり大変きれいに整頓されていました。もちろんその隣の学級も。読んだ後なので、これだけきれいに整頓するためには、一人一人の気持ちが大切だと思います。朝からとっても気分が良くなりました。
2022年4月25日(月)
4年図工「木々を見つめて」
4年生は、図工で「木々を見つめて」に取り組んでいます。下絵に木の幹や枝の彩色は済み、背景の色も空の色を薄い絵の具でグラデーションの技法を使って表現していました。今日は、いよいよ葉の彩色です。こちらも、絵の具をたっぷりの水で薄めて塗っていきます。水彩絵の具ならではの重ね塗りに一生懸命に取り組む姿が見られました。
2022年4月25日(月)
朝の会の様子
1年生も自分たちの力で朝の会を進めています。順番に回ってくる日直が、学級の前に出て司会をしています。初めのうちは上手にできないこともありますが、一生懸命に司会する姿からはがんばろうという気持ちが伝わってきます。3年生は、司会の子の誕生日を全員で祝う姿が見られました。
2022年4月20日(水)
避難訓練
春の避難訓練を行いました。欠席者はいましたが、全校児童約650人が運動場まで避難完了するまでにかかった時間は、昨年度の春の避難訓練よりも速く、5分20秒でした。素早い避難を心がけることができました。
2022年4月19日(火)
1年生給食開始
今日から1年生の給食が始まりました。給食当番として、配膳も自分たちで行います。食べるときは、おしゃべりをしないで、静かに食べることができていました。
2022年4月16日(土)
授業参観
昨年度に引き続き、今年もPTA総会は紙上開催となりましたが、授業参観を実施することができました。地区ごとに1時間目と3時時間目の2回に分けて、参観していただきました。子どもたちが、新しい学級、新しい担任と一緒に学ぶ姿を見ていただくことができました。
2022年4月15日(金)
登校の様子
地域のパトロール隊の皆さんが、亀城っ子の安全な登下校を見守ってくださっています。交通量の増す朝の通勤の時間帯には、交差点などでの立ち番をしていただいたり、登校班に付き添っていただいたりしています。子どもたちも大きな声で「おはようございます」と元気な挨拶をすることができていました。
2022年4月14日(木)
離任式
昨年度まで亀城小学校で勤務されていた先生方が、久しぶりに亀城小学校に来てくださいました。テレビ放送で一人ずつ、亀城っ子に向けて思いのこもったお言葉をいただきました。下校の時にも、外に出てきてくださり、亀城っ子の皆さんと最後の別れを惜しんでいました。
2022年4月12日(火)
1年生の学年下校
11日(月)より、1年生の学年下校が始まりました。11日は初日だったため、整列する場所や並び順など、一つ一つ確認しました。12日は2日目ということもあり、とてもスムーズに下校することができました。学校近くまで来ていただいた保護者の皆さんもおみえになり、ありがとうございます。信号や交差点、横断歩道などお子さんと一緒に確認しながら下校していただきました。今後も、しばらくは、ご自宅近くの通学路まで、出迎えをしていただけると安心です。
2022年4月8日(金)
春の身体測定が始まりました
新学期を迎え、身体測定が始まりました。6年生の子どもたちは、視力検査と身長・体重を測定しました。1年生の頃に比べ、身長や体重も大きく成長しています。検査の受け方も、さすが6年生と思えるほど、静かに行うことができました。
2022年4月7日(木)
パトロール隊との顔合わせ会
4月7日(木)の通学団会の後に、地域のパトロール隊のみなさまとの顔合わせ会を行いました。中部地区パトロール隊長の鈴木様からご挨拶をいただいた後、児童会長がお礼の言葉を言いました。「さようなら」の後は、パトロール隊のみなさまと一緒に下校しました。今年も、子どもたちの安全な登下校の見守りをよろしくお願いします。
2022年4月6日(水)
入学式・始業式
すばらしい晴天に恵まれ、令和4年度の入学式・始業式を行うことができました。校長先生の式辞、PTA会長さんのお祝いの言葉、児童会長の歓迎の言葉を、新1年生の皆さんはしっかりと聞くことができました。新入生代表の誓いの言葉も、大きなはっきりした声でりっばに言うことができました。新1年生114名を迎え、全校児童694名で令和4年度がスタートしました。

TOPへ戻る


学校での毎日の様子をお知らせします。
2022年4月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

2022年3月30日(水)
新年度までしばらくお待ちください

TOPへ戻る