学校での毎日の様子をお知らせします。
2023年4月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

2024年4月11日(木)
離任式
転退出される先生方とのお別れの式「離任式」が行われました。亀城小学校でのたくさんの思い出をあつく語っていただきました。6年生が、その先生方の思いに答えて、学年全員で「エール」を送る姿は、圧巻でした。
2024年4月10日(水)
図書ボラさん 今年もよろしくお願いいたします
今年も図書ボランティアの方々には、お世話になります。朝の読み聞かせは、子どもたちがとても楽しみにしています。今は、図書室が子どもたちと図書ボラさんたちでつくりあげた桜が満開です。
2024年4月8日(月)
学級活動
1学期はじめの学級活動は、委員会、係を決めたり、学級の級訓や、「学級でどんな授業を作っていくか」を考えたりしました。
2024年4月5日(金)
通学団会 パトロール隊との顔合わせ会
今年度初めての通学団会は、1年生を「お迎え係」が、1年教室にお迎えにいくところからスタートします。安全に登下校するためにルールを話し合いました。その後、防犯パトロール隊との顔合わせ会を行い、一緒に安全な下校の仕方を確認しました。
2024年4月4日(木)
入学式 始業式
令和6年度の入学式、始業式が行われました。6年生の箏音色で新入学の保護者の方々をおもてなしし、入学式が始まりました。新1年生の児童は全員入学式に元気に参加することができ、立派な姿を見せてくれました。入学式に参加した6年生全員のお祝いの言葉は、亀城小の素敵なところをたくさん盛り込んだ表現でした。2〜5年生も笑顔あふれる学級開きができました。
2024年4月3日(水)
2024年入学式準備
令和6年度の入学式準備が行われました。新6年生が校内を清掃し、入学式のために、お祝いの言葉を練習しました。明日は、久しぶりに、入学式に6年生が参加できます。6年生の表情も晴れやかです。
2024年3月22日(金)
修了式
令和5年度の修了式が行われました。式に先立って、2名の代表児童による意見発表が行われ、その後、校務主任の石王先生から携帯電話やスマートフォンを使う上での注意するべきことについてお話がありました。修了式では、5年生の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、150周年記念誌についてお話がありました。
2024年3月19日(火)
150卒業証書授与式
厳かな雰囲気の中、第150回卒業証書授与式が挙行されました。今年は、5年生も式に参加し、31名の来賓のお客様も、卒業生の門出を祝ってくださいました。校長先生から、一人一人に卒業証書を受け取りました。卒業の歌も、万感の思いのこもったすばらしい歌声でした。
2024年3月18日(月)
お別れ式
卒業式の前日、全校児童で6年生とのお別れを行いました。6年間の皆勤賞の表彰後、在校生代表の「卒業生を送る言葉」と卒業生代表の「お別れの言葉」がありました。最後に全員でお別れのあいさつをしました。在校生の間を歩く6年生に向けて、拍手で最後のお別れをしました。
2024年3月14日(木)
4年 白玉団子作り
4年生が白玉団子作りに挑戦しました。白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜ合わせ、一つ一つ丁寧に形を整えた後、熱いお湯で茹でました。できあがった白玉団子は、お好みできなこやみたらしのタレでいただきました。
2024年3月13日(水)
文禮の塔に誓う式
10年後の自分の姿を考えながら書いた手紙を、文禮の塔に収める「文禮の塔に誓う式」が行われました。10年後の12月3日(土)に再会するときは、どんなすてきな大人になっているのでしょうか。
2024年3月13日(水)
図書館の木 桜咲く
今年もまた、図書室の木に花が咲きました。図書ボランティアの皆さんだけでなく、亀城っ子のみなさんも協力して、壁いっぱいに花が咲きました。また、6年生に向けて、「卒業おめでとう」のメッセージも飾ってくださいました。
2024年3月12日(火)
同窓会入会式
6年生が同窓会入会式に参加しました。代表児童が記念品をいただき、誓いのことばを述べました。同窓会副会長の清水様からも、入会を祝うお言葉をいただきました。その後「同窓会入会式記念雅楽を聞く会」が行われ、市原雅楽の会の皆さんによる「越殿楽」が演奏されました。また、神楽「浦安の舞」も行われました。
2024年3月9日(土)
スプリングコンサート(ブラスバンド部・合唱部)
ブラスバンド部と合唱部によるスプリングコンサートが行われました。ブラスバンド部は「いくやまかわ」をはじめに、全4曲を演奏しました。合唱部は、ミュージカル「11ぴきのねこ」をはじめ、全4曲を歌いました。一生懸命に練習し、作り上げてきた「音」そして「歌」が体育館に響き渡りました。
2024年3月8日(金)
令和6年度前期児童会役員選挙
令和6年度前期児童会役員選挙が行われました。5年生からは4名、4年生からは8名、3年生からは12名の立候補がありました。たくさんの亀城っ子が、学校のためにがんばりたいという気持ちを持って、立候補したことをうれしく思います。
2024年3月8日(金)
6年 奉仕作業
6年生が奉仕作業を行いました。学校の中のいろいろな場所の汚れを一生懸命の落と姿が見られました。六年間お世話になった学校に、感謝の気持ちを込めて掃除に取り組むことができました。
2024年3月6日(水)
6年 卒業式練習
卒業式まであと2週間ほどとなり、6年生の卒業式練習にも熱が入ってきました。自分隊の卒業式をよりよいものにしようという思いで、緊張した雰囲気の中で練習が行われています。
2024年3月1日(金)
6年生を送る会
全校の児童が卒業を目前に控えた6年生をお祝いする「6年生を送る会」が行われました。1年生からは手作りのメダルを首にかけてもらい、6年生のうれしそうな姿が見られました。各学年の思いのこもった出し物が披露され、最後には、一人一人のメッセージをうろこのように貼り合わせて作ったおおきな竜が6年生に贈られました
2024年3月1日(金)
階段の掲示
3月に入り、掲示物も卒業式をイメージするものに変わり始めました。卒業式まであと3週間。今年の卒業式は、5年生も参加します。そろそろ、卒業式の練習も始まります。
2024年2月29日(木)
学校保健委員会
3年生が学校保健委員会に参加しました。今回のテーマは「はみがき」。歯のモデルを使い、正しく磨く方法を詳しく教えていただきました。
2024年2月28日(水)
ありがとう集会
今年も、亀城小学校がお世話になったみなさまを学校にお招きして、ありがとう集会を行いました。昨年度までは、テレビ放送で実施しましたが、今年はこれまで通りに体育館で行うことができました。代表でスクールガードリーダーの野竹さんにお話をしていただきました。
2024年2月21日(水)
面談週間
生活アンケートをもとに、面談週間が行われました。担任が一人一人に時間を取って、学校生活の様子を聞きました。困りごとや悩みごとにもしっかりと耳を傾けながら面談を行いました。
2024年2月21日(水)
1年図工
1年生は図工の版画で、「ぼくのかお わたしのかお」に取り組みました。自分たちの顔の特徴をよく捉え、見応えのある作品に仕上げました。
2024年2月19日(月)
図書室の木
図書ボランティアさんが作ってくださった図書室の木に、少しずつですが花が咲き始めました。まだ、季節は冬ですが、やがてやってくる春に向け、図書室の木もきれいな花を咲かせていくことでしょう。春には、きっと花が満開になっていると思います。
2024年2月14日(水)
令和6年度PTA準備委員会
今年度のPTA活動もみなさまのご協力を賜り、予定していた活動を進めることができました。今日は、令和6年度にPTA役員・理事を引き受けてくださる方との引き継ぎ会を行いました。令和5年度の活動内容や反省を、丁寧に引き継いでいただくことができました。
2024年2月13日(火)
長縄大会
時間を見つけては、練習を積み重ねてきた長縄大会が行われました。よく晴れ、風も爽やかなコンディションの中、一生懸命に取り組む姿が見られました。各学年の1位は次の通りです。
1年松組、2年竹組、3年梅組、4年松組、5年梅組、6年松組でした。
2024年2月10日(土)
6年サッカー・バスケ大会
先週から2週間にわたって繰り広げられた、6年生サッカー・バスケットボール大会。2月3日(土)の初日は、サッカー部AB、バスケットボール部は全ての試合に勝利を収め、大会2日目の準決勝に駒を進めました。さらに、準決勝も3チームとも勝ち上がり決勝戦へ。激しいゲーム展開の結果、サッカー部Aチームは昨年に引き続き優勝、サッカー部Bチームとバスケットボール部は準優勝という結果でした。どの子の顔からも、力を出し切った満足感が感じられました。
2024年2月8日(木)
能登半島地震募金
児童会からの呼びかけで、能登半島地震への募金活動が行われました。7日〜9日の3日間で、できる範囲の募金を呼びかけたところ、たくさんの募金が集まりました。困っている人たちのために、たくさんの亀城っ子が温かい気持ちで、募金活動を行いました。
2024年2月7日(水)
学校集会
2月の学校集会が行われました。2月もたくさんの表彰が行われました。また、保健委員会からは手洗いについて、音楽委員会からは歌うときの姿勢や歌い方のポイントについて、映像や楽しい劇で説明がありました。大切なことを楽しく学ぶことができました。
2024年2月7日(水)
縄跳び練習の様子
2月13日の長縄大会に備え、各学級の練習にも熱が入ってきました。練習し始めの頃に比べると、縄に入るタイミングも上手にとれるようになってきました。練習で新記録が出ると、運動場から歓声や拍手が聞こえてきます。本番まであと1週間です。
2024年2月2日(金)
体育委員の活動
30分放課や昼の放課は、元気に外遊びをしている亀城っ子がたくさんいます。遊具で遊ぶ子も多く、放課の終わりには片付けに集まってきます。急いでいると、丁寧に整頓できない事もありますが、体育委員会が竹馬や一輪車の整頓を行ってくれるため、次に使うときに気持ちよく使うことができます。
2024年2月1日(木)
入学説明会
入学説明会と1日入学を行いました。保護者のみなさまには、入学式のことや学校生活について、資料をもとに説明を聞いていただきました。また、子どもたちは1年生の教室で、1日入学を体験しました。体育館で待っている時間には、図書ボランティアの皆さんが、楽しい絵本の読み聞かせをしていただきました。
2024年1月29日(月)
委員会活動
5・6年生の委員会活動が行われました。配膳台の汚れ落としに一生懸命に取り組む姿や次の音楽集会に向けてシナリオ作りを進めるなど、委員会活動に自覚をもって取り組む姿が見られました。
2024年1月25日(木)
大谷選手のグラブが届きました
1月25日(木)、亀城小学校にも大谷選手のグラブが届きました。右利き用のグラブが2つ、左利き用のグラブが1つの計3つのグラブです。校長先生から、テレビ放送で全校のお知らせをした後、6年松組に届けられました。全校の児童が触れるように、6年生から順番に回していきます。
2024年1月23日(火)
図書ボランティアさん 読み聞かせ
1月23日火月)、3年生と4年生に対して図書ボランティアさんによる本の読み聞かせが行われました。絵本を読んでいたた教室では、時々笑い声も聞こえてきました。物語を読んでいただいた学級では、お話の世界に浸っている姿が見られました。
2024年1月19日(金)
保健室の前に・・・
養護教諭の阿部先生が、保健室の入り口に「けんこうガチャ」を置いてくれました。段ボール製の手作りのガチャです。中にはカプセルが入っていて、健康に関するメッセージが読めるようになっています。一人、1日1回限定です。健康的な生活を意識しながら生活していけるといいなと思います。
2024年1月16日(火)
書き初め展
本日から19日(金)まで、8:30〜16:30に校内書き初め展を行っています。放課には、子どもたちが友達や他学年の作品を見に来る姿も見られます。心を込めて書き上げた作品を、ぜひ、ご覧ください。
2024年1月16日(火)
授業参観
4年生は2校時に学年集会を公開し、その他の学年は1校時に授業参観を行いました。寒い中でしたが、たくさんの保護者のみなさまに参観いただき、ありがとうございました。
2024年1月10日(水)
5年生校外学習
5年生が鈴鹿サーキットに校外学習に出かけました。午前中は、グループごとに活動して、4つのコースに分かれて自動車やオートバイについて学びました。午後からは、遊園地で元気いっぱいに楽しく過ごしました。
2024年1月10日(水)
書き初め会
書き初め会を行いました。2学期の終わり頃から練習を始め、冬休みにも家庭で練習をしてきました。3〜6年生は毛筆、1・2年生は硬筆で書きました。集中力を高め、丁寧に一文字ずつ書き進めました。子どもたちの作品は、校内書き初め展として、1月16日(火)〜19日(金)までの4日間、特別教室前廊下と渡り廊下に掲示します。
2024年1月9日(火)
3学期始業式
明けましておめでとうございます。3学期がスタートし、始業式を行いました。校長先生からは、辰年にちなんで「先頭にタツ、目標をタツせいする、人の役にタツ」というお話がありました。暖房のおかげで、体育館も暖かい中での始業式となりました。その後の学活では、新年の目標や冬休みの出来事をスピーチしている学級もありました。
2023年12月22日(金)
2学期終業式
2学期も亀城っ子の活躍はすばらしく、終業式・集会で、たくさんの児童の表彰行われました。また、記念式典で6年生が発表したKJGsドッジボール大会の表彰も行われました。その後、児童代表による2学期の振り返りや、石王先生からは、2学期安全な過ごし方についてのお話がありました。
2023年12月21日(木)
4年 いのちの授業
4年生が、助産婦の中上奈美先生をお迎えして、いのちの授業を行いました。4年生の子たちにも分かりやすい言葉で、いのちの誕生のお話をしていただきました。たくさんの赤ちゃん人形を使って、お母さんのおなかの中でどのように育っていくかについても、子どもたちとの会話を大切にしながらお話しいただきました。
2023年12月20日(水)
KJGs ドッジボール大会
150周年記念式典で6年生が発表したKJGsドッジボール大会が行われました。低学年は学級対抗、3・4年生と5・6年生は、男女別で異学年トーナメントで対戦しました。白熱した試合が展開され、一球入魂のプレーが各所で見られました。
2023年12月18日(月)
1年・6年 お茶会
6年生が1学期に心を込めて作った茶碗を使って、1年生と6年生がお茶会をしました。今回は、音楽で練習した箏の演奏も行いました。お茶の作法については、さすが6年生、しっかりと身についていました。1年生の子たちも、初めてのお茶会でしたが、緊張しながらもしっかりと参加できました。
2023年12月15日(金)
5年米作り 感謝の会
5年生が総合的な学習の時間に学んできた「米作り」の感謝の会を行いました。種まきから、田植え、稲刈り、はさがけ、脱穀を行い、感謝の会で収穫したお米を炊き、おにぎりにしていただきました。最後に体育館で、みなさんに合唱のプレゼントと感謝の手紙を贈りました。
2023年12月13日(水)
校内作品展
懇談会に合わせて、校内作品展を懇談会に合わせて実施しました。どの作品からも、子どもたちの思い伝わってきます。
2023年12月12日(火)
刈谷っ子ギャラリー搬入
12月20日(水)〜17日(日)まで、刈谷市美術館において、刈谷っ子ギャラリーが行われています。今年も、2年生・4年生・6年生の作品が展示されています。
2023年12月8日(金)
亀城っ子のあいさつ最強化計画〜3代目かめきちーズ参上
150周年記念式典で6年生が発表した「これからの亀城小学校が『幸せ』な学校であるための目標(ゴール)150KJGs」のうち、「亀城っ子のあいさつ最強化計画〜3代目かめきちーズ参上」が30分放課に校内を回ってあいさつ運動をしています。すばらしいあいさつができた亀城っ子は、昼の放送で紹介されています。
2023年12月5日(火)
5年図工 版画
5年生が図工で版画に取り組みました。「本の世界へようこそ」をテーマに、自分のお気に入りの場面を下絵にして、木版画に取り組みました。彫刻刀を使い分け、彫りの効果も考えながら、丁寧に彫り進みました。
2023年12月4日(月)
150周年パネル
150記念式典に展示したパネル「つなげ かがやく未来へ〜亀城小150周年メモリアルメッセージ〜」を、渡り廊下に掲示しました。
2023年12月1日(金)
昼の放送 朗読
今、昼の放送の時間に放送委員会の企画で、「朗読」を行っています。希望者がエントリーし、自分の選んだ本の読んでみたいところを朗読しています。しっかりと練習し、感情を込めて朗読することができています。聞き応えのある朗読を楽しみにしている児童もたくさんいます。
2023年11月30日(木)
第2回学校運営協議会
11月30日には、学校運営競技委員のみなさまをお招きして、第2回学校運営協議会を行いました。亀城っ子の学びの様子を見ていただいた後、校長室で学校の様子を説明しました。その後は、亀城小学校の教育について、忌憚のないご意見をいただきました。
2023年11月22日(水)
2年生音楽会
先日の150音楽会は、学年閉鎖中で参加できませんでしたが、22日(水)に2年生が学年音楽会を行いました。リコーダーで「かえるの歌」をジャズ風に演奏したり、「八郎」をお芝居を交えて発表したりして、これまで練習してきたことを、しっかりと発表することができました。
2023年11月17日(金)
5年校外学習 レゴランド
11月17日(金)、5年生が校外学習でレゴランドに行ってきました。当日の天気予報は、雨の可能性が高くとても心配していましたが、レゴランドに到着すると見事に天気が回復し、子どもたちは思いっきり楽しい一日を過ごすことができました。
2023年11月16日(木)
4年 なまず号体験
11月16日(木)、4年生を対象になまず号を使った地震体験の学習行われました。各クラスごとに運動場で、バスの横に取り付けられたモニターで地震についての危険性や対策について学習した後、グループごとにバスに入って実際に震度ごとの地震の強さ体験をして、地震対策の大切さを実感することができました。地震に対しての知識を深め、とても勉強になりました。
2023年11月16日(木)
6年図工 ありがとう亀城小学校
6年生は、図工の時間に学習した一点透視図法を活用して、「奥行きが感じられる」をテーマに後者の好きなところを絵に描いています。思い出がいっぱい詰まった校舎の絵が、廊下に飾られる日が楽しみです。
2023年11月15日(水)
150音楽会
11月15日(水)、刈谷市総合文化センターにおいて「完全燃唱!!仲間と共に史上最高の150音楽会」をテーマに150音楽会が行われました。大舞台で歌うことを楽しみにしていた亀城っ子たちは、この日のために一生懸命練習を重ね、その成果をしっかりと発揮することができ、会場には大きな拍手が響き渡りました。
2023年11月14日(火)
5年理科 水溶液
5年生は理科で、水溶液の学習を進めています。水に塩を溶かした後の水溶液の重さはどうなるだろうかについて考えました。「重さは変わらない」「重さは変化する」という意見が出され、それぞれの根拠を話し合いました。自分の考えや仲間の考えを聞き、深く考える姿が見られました。最後に実験を行い、結果からわかったことをまとめました。
2023年11月13日(月)
富沢先生の合唱指導
11月13日(月)、富澤先生による合唱指導が体育館で行われました。2校時に全校、3校時に4年生、4校時に5年生、お昼の放課に合唱部、5校時に6年生が、体育館で指導していただきました。素晴らしい指導のおかげで合唱力が高まり、子どもたちも150音楽会に向けて自信がつきました。
2023年11月13日(月)
図書ボランティアさんの読み聞かせ
11月13日(月)、3年生と4年生に対して図書ボランティアさんによる本の読み聞かせが行われました。子どもたちのために選んできていただいた本の読み聞かせに対して、目を輝かせて聞き入る子どもたちの様子から読書好きな子が増えることを実感しました。ありがとうございました。
2023年11月10日(金)
学校集会
11月10日(金)、体育館で全校集会が行われました。任命式の後、校長先生のお話を聞き、最後に音楽集会として「いのちのうた」を全員で合唱しました。150音楽会が楽しみに感じるような歌声が体育館に響き渡りました。
2023年11月10日(金)
6年図工 オリジナル仏様
6年生は、図工の時間に、修学旅行で見てきた仏様と自分の願いを掛け合わせて「自分のオリジナル仏様」を絵に描きました。廊下に掲示された作品には、仏様の絵とともにその名前や作品の説明(由来)が一緒に掲示されています。
2023年11月8日(水)
伊奈先生の合唱指導
11月8日(水)、伊奈福久代先生による合唱指導が体育館で行われました。2校時に1年生、3校時に3年生、4校時に2年生と学年ごとに指導をしていただきました。分かりやすく的確な指導のおかげで、子どもたちの合唱力がとても高まりました。今日指導していただいたことが、150音楽会で成果として表れるのが楽しみです。
2023年11月8日(水)
図書室の木 秋の装いになりました
本校図書館には、図書ボランティアさん達による素晴らしい掲示がたくさんあります。中でも特に目を引くのは、入り口に飾られた図書の木です。本日の図書館指導員訪問の際には、刈谷市の図書館指導委員の先生からその素晴らしさを褒めていただきました。子どもたちもどんな掲示があるのか毎回楽しみにしています。
2023年11月7日(火)
薬物乱用防止教室
11月7日(火)、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。各クラスごとに運動場で、バスの横に取り付けられたモニターで薬物が及ぼす害や危険性について学習した後、グループごとにバスに入って掲示物や資料を見て、薬物に対しての知識を深め、とても勉強になりました。
2023年11月2日(木)
就学時健康診断
令和6年度に入学する予定の園児を対象に就学時健康診断が行われました。3部制で時間差をつけての受付を行いました。体育館で待っている様子も、大変静かでした。保護者のみなさまのご協力により、スムーズな健康診断になりました。
2023年11月1日(水)
4年 ゴーヤ調理実習
4年生が理科の時間で学んだゴーヤを使って、調理実習に取り組みました。作ったのは、ゴーヤチップスとゴーヤの佃煮です。佃煮では、焦げ付かせないように丁寧にかき混ぜながら火を通し、ちょっぴり苦みのきいたおいしい佃煮ができあがりました。
2023年10月31日(火)
4年 渡りの掲示物
本館3階と北館4階の渡り廊下に、4年生が図工の時間に取り組んだ写生画「木々を見つめて」が掲示されています。自分で気に入った木を決め、水彩絵の具を使って彩色しました。紙面いっぱいに広がるスケッチに、丁寧な彩色で木の凹凸や光の様子を表現している作品もありました。
2023年10月26日(木)
福祉実践教室
5年生と6年生が福祉実践教室に参加しました。6年生は手話の講座に参加しました。簡単な手話を教えていただく中で、「手話には伝えやすい工夫がされている」「ほかの言葉も知りたい」などの感想をもちました。5年生は、体育館で車いす体験の講座に参加しました。体験では、マットなどの足場の悪いところでは、思った以上に車いすが動かないことを感じ取りました。ともに貴重な体験をすることができた、福祉実践教室になりました。
2023年10月25日(水)
赤い羽根募金
10月24日(火)〜26日(木)までの3日間、朝の会の時間に「赤い羽根募金」を行っています。JRC委員会が募金の呼びかけを行い、たくさんの亀城っ子が募金に協力しました。
2023年10月24日(火)
5年 食に関する指導訪問
5年生が「食に関する指導訪問」に参加しました。今朝の朝食やその日の給食を、栄養素ごとに分類して数値化したものを元に、バランスのよい食事がとれているかを考えました。栄養のバランスを考えて食事をすることの大切さを学ぶことができました。
2023年10月18日(水)
第2回PTA役員・理事会
18日(月)には、第2回PTA役員・理事会が行われ、これまでのそれぞれの委員会の活動報告や今後の予定の確認を行いました。校長先生からは、学校での最近の出来事をお話しいただきました。忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。
2023年10月16日(月)
予告なしの避難訓練
今回の避難訓練は、今週のどこかで避難訓練をするということだけ知らせ、時間は知らせないで実施しました。学校のいろいろな場所で、臨機応変に身を守り、すばやく安全に避難することを目的にしています。運動場で遊んでいた子たちは、自然と中央に集まって身をかがめる姿が見られました。避難にかかった時間も、5分半ばと、すばやく避難を完了しました。
2023年10月14日(土)
創意工夫展
今年は亀城小学校体育館を会場として、創意工夫作品展が開かれました。夏休みに取り組んだ創意工夫作品の中から、市内の全小中学校で選ばれた作品が展示されました。どの作品も、アイデア満点で、発想や着眼点のすばらしさに感心しました。また、5年生が家庭科で取り組んだ作品も展示されました。
2023年10月12日(木)
6年図工「校舎スケッチ」
6年生は、図工でお気に入りの場所のスケッチに取り組んでいます。一点透視法を活用して、遠近感を表現することに力を入れて、スケッチに取り組んでいます。下絵が完成したら、水彩絵の具で彩色します。濃淡の表現など、水彩絵の具の良さを生かした作品になるといいですね。
2023年10月11日(水)
シェイクアウト訓練
1時間目が始まってすぐに、全校に地震の訓練放送が流れ、シェイクアウト訓練を行いました。すばやく机の下にもぐり、頭を守る行動を取ることができました。訓練中は私語もなく、緊張して取り組むことができました。
2023年10月7日(土)
150運動会その2
また、各委員会による係活動もキビキビと動く姿が随所に見られました。亀城っ子全員の力で、150周年を記念する運動会となりました。
2023年10月7日(土)
150運動会
晴天に恵まれ、150運動会が行われました。開会宣言では、運動会スローガン「つなげていこう 150年の歴史のバトン 全力全開」を全員で唱和しました。リレー種目では、めまぐるしく順位が入れ替わる、白熱のレースが展開されました。演技種目では、これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい演技となりました。
2023年10月6日(金)
運動会準備
明日の運動会に備えて、6年生の子たちが運動会の準備を行いました。テントを立てたり、入場門を立てたり、それぞれの役割に責任をもって取り組むことができました。自分の分担が早く終わった子は、「何かやることはありませんか」「ほかのところを手伝ってもいいですか」と聞きに来る姿も見られ、意識の高さに感心しました。
2023年10月4日(水)
後期児童会役員選挙
後期児童会役員選挙立ち会い演説会が行われました。6年生からは7名、5年生は2名、4年生は3名が立候補しました。どの立候補者の公約も、それぞれの思いが伝わってくる内容であり、亀城小学校をさらにいい学校にしていきたいという気持ちが強く感じられました。立ち会い演説会の後、教室に戻ってタブレットで投票を行いました。
2023年10月3日(火)
運動会予行演習
先週までの暑さがうそのように、大変過ごしやすい気温のもと、予行演習を行いました。1年生にとっては初めての運動会の予行演習でしたが、児童代表の運動会スローガンの練習もいきいきと行うことができました。今回の予行演習の反省を生かして、よりよい運動会に近づけていきたいと思います。
2023年9月28日(木)
4年理科 ツルレイシ
4年生が理科の学習でツルレイシ(ゴーヤ)を育てています。その学習の一環として、育てたゴーヤを食べてみようと計画中です。ゴーヤを小さく切って、職員室の外天日干ししました。1日干すと、カリカリに乾きました。ゴーヤの佃煮とゴーヤチップスにする予定です。
2023年9月27日(水)
運動会練習 3・4年
3・4年生がソーラン節の練習をしました。振り付けはほほ覚え、全体の動きの調整に入りました。元気な「ソーランソーラン」のかけ声が、運動場全体に響き渡っていました。
2023年9月26日(火)
3年生リレー練習
3年生がリレー練習を行いました。入場練習を行った後で、試しに走ってみました。順位がめまぐるしく入れ替わる様子が見られました。これから学級で作戦の工夫やバトンパスの練習をして、来週の運動会本番が楽しみです。
2023年9月21日(木)
運動会練習 5・6年生
5・6年生のが運動会フラッグ演技の練習をしました。6年生はさすがに昨年度の経験を生かし、力強い振りができていました。フラッグを振った際の音も「バババッ!」と大きな音が出ていました。5年生もそれに追いつこうと、一生懸命に練習をする姿が見られました。
2023年9月19日(火)
6年総合的な学習 KJGs
6年生は、総合的な学習の時間に「KJGs これからの亀城小学校が『幸せ』な学校であるための目標(ゴール)」というテーマで学習を進めています。亀城小学校の良いところ、もっと良くなってほしいところは何かを、先生方にアンケートを依頼しました。
2023年9月15日(金)
授業参観
授業参観では、日頃の亀城っ子ががんばっている姿を見ていただくことができました。今回は、教室の中にも入っていただき、近いところからも見ていただいたことで、子どもたちも一層はりきって学習することができました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
2023年9月14日(木)
児童会 運動会スローガンの振り付け
児童会のみなさんが、朝の会の時間に各学級を訪問し、運動会のスローガンと振り付けを教えに行きました。低学年の子たちもわかるように、優しく教える姿が見られました。
2023年9月13日(水)
1年生 運動会練習
いよいよ運動会の練習が始まりました。1年生は、教室でプロジェクターに映し出された刈谷体操の動画を見て、練習をしていました。複雑な動きもありますが、覚えが早く、元気よく練習することができました。
2023年9月5日(火)
夏休み作品展
本日から、体育館で理科作品展が行われます。子どもたちにとっても楽しみにしていた作品展です。自分の学年だけでなく、他学年の作品にも目を向け、時には足を止めてじっくりと説明を読む姿も見られました。「このアイデアすごい」「家で作ってみたい」などの感想が聞かれました。
2023年9月4日(月)
工作・理科研究学級発表会
明日からの作品展を前に、学級ごとに発表会を行いました。それぞれの作品を学級の仲間の前で、工夫した点や使い方などを説明しました。仲間の発表を、子どもたちは興味津々に聞くことができました。説明の後に出された質問にも、丁寧に答える姿が見られました。
2023年9月1日(金)
引き渡し訓練
9月1日は防災の日です。避難訓練を行った後、引き渡し訓練を実施しました。保護者のみなさまのご協力により、大きな混乱もなく、スムーズに実施することができました。今回の訓練での反省点は、次回に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
2023年9月1日(金)
2学期始業式
2学期が始まりました。朝、夏休みの工作や研究を手に、元気よく登校する姿が見られました。学級では、担任の先生方から亀城っ子への温かいメッセージが書かれていました。
2023年7月20日(木)
1学期終業式
体育館での終業式が久しぶりに行われました。全校が体育館に入るのは、先月の学校集会以来でしたが、どの学年も静かに入場する姿が見られ、感心しました。終業式の前に、学校集会が行われ、5年生大会の優秀選手賞の表彰や児童代表による1学期の反省が発表されました。また、児童会の手による「亀城っ子チャレンジきらきらムービー」が体育館スクリーンに映されました。始業式では、校長先生から1学期の亀城っ子の頑張りを褒めていただき、映像を見ながら150周年に向けてのお話をしていただきました。
2023年7月19日(水)
読み聞かせ56年・たんぽぽ
1学期の読み聞かせも今日が最後でした。図書ボランティアさんが選んだお話に引き込まれて、読み聞かせを聞く姿が、どの学級でも見られました。2学期からも、よろしくお願いします。
2023年7月14日(金)
亀城っ子チャレンジ
児童会のみなさんが中心になって企画した亀城っ子チャレンジが行われました。4〜6年生の各学級で、楽しいチャレンジ種目をを考えました。種目の説明の分かりやすく工夫されていて、タブレットを使って説明する学級もありました。できそうでできない種目ややってみたいと思わせる種目がたくさんあって、とても楽しいひとときになりました。
2023年7月11日(火)
育てた野菜でカレー作り
2年生が自分たちで育てた夏野菜の収穫を行い、それを使って野菜カレー作りを行いました。一人一役で、自分の役割に一生懸命に取り組む姿が見られました。カレールーを溶かすときには、「おいしくなーれ」と言いながら、ていねいにかき混ぜることができました。できあがったカレーは、格別の味がしました。
2023年7月7日(金)
ドローン撮影 3年ドッジボール大会
開校150周年記念行事の一環として、各学年の活動の様子をドローンで撮影しました。3年生は、運動場で元気よくドッジボール大会を行いました。学級対抗でゲームを行い、チームのためにがんばる姿が見られました。
2023年7月5日(水)
図書ボランティアさんと
図書ボランティアさんが、図書室にいろいろな掲示物を作ってくださっていますが、そのお手伝いを亀城っ子のみなさんがしています。今日は、天窓に貼る☆を作っていました。できた☆は、自分の手で思い思いの場所に貼りました。図書室の天窓に天の川ができそうです。
2023年7月4日(火)
刈谷市教育委員会 学校訪問
年に一度の、刈谷市教育委員会学校訪問が行われました。どの学級の子どもたちも、授業に意欲的に取り組む姿が見られました。話し合いでは、息の長い発言が見られたり、仲間と相談しながら学習を進める姿が見られたりしました。
2023年6月30日(金)
6年家庭科 クリーン大作戦
6年生が家庭科の学習で「クリーン大作戦」に取り組みました。学校のいろいろな場所に出向き、目に見えないところや普段あまり掃除をしていないところにまで目を向け、清掃活動を行いました。ここで学んだことを、ぜひ家庭でも生かしていけるといいですね。
2023年6月28日(水)
6年陶芸教室
亀城小学校卒業生で陶芸家の酒井崇全さんを講師に迎え、6年生が陶芸教室を行いました。一人ひとりが心を込めて、お茶会で使う茶碗作りに取り組みました。ろくろを回して、形を整えることは難しかったけれど、集中して茶碗作りを行いました。2学期のお茶会で、この茶碗を使って1年生にお茶を出す予定です。
2023年6月27日(火)
児童会のよびかけ
児童会の役員が、朝の校内放送で、開校150周年記念行事に向けて、カメ吉のイラスト募集を呼びかけました。今、職員室の校長先生の机の上にあるかごには、たくさんのイラストが集まってきています。
2023年6月26日(月)
6年租税教室
6年生が租税教室を行いました。もしも、税金がなかったらどんな社会になるのかを考えながら、税金の必要性について学びました。1億円のお札の束(もちろん本物ではありません)も見ることができました。手にしてみるとその重さにびっくりしている子もいました。
2023年6月26日(月)
花壇の様子とアサガオの水やり
保健室横にある花壇には、季節の花が植えられています。また、夏に向けてグリーンカーテンが準備され、ひょうたんが蔓を伸ばしています。夏にはしっかりと茂ってくると思います。また、その近くで、1年生の子がアサガオの観察をしていました。毎日登校すると、自分の八のアサガオに水やりをする姿が見られます。大きく育つといいですね。
2023年6月23日(金)
6年プログラミング教室
アドヴィックスのみなさんをお招きして、6年生がプログラミング教室を行いました。グループでパソコンにプログラミングを入力し、教室の床に準備されたルートどおりに車を動かすことに挑戦しました。なかなか高度なプログラミングでしたが、協力して進めることができました。
2023年6月19日(月)
4年・5年 安全なスマホの使い方教室
4年生・5年生の児童を対象に、逢楽安希子先生を学校にお招きして、安全なスマホの使い方教室を行いました。便利なツールであるスマホに潜む危険性について、具体的な例を挙げ、安全に使うための大切なポイントを教えていただきました。
2023年6月16日(金)
第1回学校運営協議会
令和5年度の第1回学校運営協議会が行われました。運営協議会委員のみなさまには、亀城っ子の学習の様子を参観していただきました。その後、校長室で、地域と学校が力を合わせて子どもたちを育てていくことが、やがては地域に貢献できる人材を育てることにつながるとの考えのもと、運営協議会委員のみなさまから貴重なご意見をいただきました。
2023年6月15日(木)
初プール!
昨日のプール開きの日には、天候の関係でプールに入ることができなかったので、今日が今年度初めてのプールになりました。待ちに待ったプールに入る子どもたちの表情は、とても楽しそうでした。今年は、たくさんプールに入ることができるといいですね。
2023年6月14日(水)
お茶会4年
4年生の子たちにとっても、初めての文禮庵でのお茶会でした。4グループに分かれて、お茶をいただいたり、お運びをしたりしました。自分の順番を待つ態度も、静かに待つことができました。緊張感をもって、お茶会に参加することができました。
2023年6月14日(水)
5年図工
5年生は図工で、電動糸のこを使って「伝言板」作りに取り組んでいます。それぞれが思いを込めてデザインした下書きを、板に写し、電動糸のこで形通りに切り取ります。大変難しい作業ですが、集中力を高めて、線からずれないようにていねいに板を動かす姿が見られました。
2023年6月12日(月)
お茶会5年
先週からお茶会が開かれていますが、今日は5年生のお茶会でした。5年生も文禮庵でのお茶会は、3年ぶり。1年生のときに、当時の6年生と一緒にお茶会をして以来の文禮庵でのお茶会です。毎年のお茶会で学んだことが作法に現れてきています。
2023年6月10日(土)
5年サッカーバスケ大会1日目
6月10日(土)に5年生サッカー・バスケットボール大会が行われました。サッカー部、バスケットボール部ともに、練習してきたことを発揮して、初戦を突破することができました。ベスト4を決める次戦は勝ち進むことはできませんでしたが、どんな状況であろうとも、ボールに集中し、自分の力を発揮しよういう気持ちが感じられる試合でした。
2023年6月8日(木)
3年お茶会
今日は3年生のお茶会です。3年生の子たちも、校長室の「文禮庵」でお茶をいただくのは初めてです。お運びの作法だけで無く、茶室への入り口の「にじり口」から入る作法についても、教えていただきました。文禮庵でいただくお茶の味は、いかがでしたか。
2023年6月7日(水)
2年お茶会
今年のお茶会は、3年ぶりに校長室で行います。2年生の子にとって、校長室の「文禮庵」でお茶会をするのも初めての経験です。緊張した雰囲気の中、去年のことを思い出しながらお茶会に参加しました。昨年度の6年生に教えてもらったことをきちんと覚えていて、加藤先生からもお褒めの言葉をいただきました。
2023年6月6日(火)
6年プール清掃
先週には5年生の子たちがプールサイドの汚れを一生懸命に落とし、今日は6年生の子たちがプールの壁面や床面の汚れを落としました。昨年度より、汚れは少なかったものの、床に付いた汚れをブラシでていねいに落としました。おかげで、6月14日(水)のプール開きが迎えられそうです。
2023年6月5日(月)
航空写真撮影
今日は朝から良い天候に恵まれ、航空写真撮影を行いました。亀城っ子全員で、運動場に亀城小学校の校章を人文字で作り、それをドローンで撮影しました。司会は亀城小学校児童会役員のみなさんが行いました。ドローンの飛行にあわせて、手を振ったり、ピースサインをしたりしました。撮影までの待機の様子も、静かに待つことができ、さすが亀城っ子だと思いました。
2023年6月2日(金)
プール清掃
6月14日のプール開きに向けて、高学年の児童の手でプール清掃が進められています。最初は、プールサイドの汚れを、ていねいに落とします。なかなか落ちない汚れも、ブラシを手に一生懸命にがんばる姿が見られました。プールサイドがきれいになったら、いよいよプールの中の掃除です。
2023年5月31日(水)
5年米作り 田植え
5年生が今年も米作りに取り組んでいます。5月9日に種まきをした苗が育ち、田植えを行いました。三浦さんをはじめ、地域の農家のみなさんやJAのみなさんのご協力をいただき、心を込めて田植えを行いました。おいしく、大きく育つと嬉しいですね。
2023年5月28日(日)
みどりの学校
日曜日に5年生がみどりの学校に出発しました。初日は、天候にも恵まれ、伐採体験、飯ごう炊さん、キャンプファイヤーを行うことができました。この日のために準備、練習を進めてきたキャンプファイヤーを思いっきり楽しむことができました。2日目は、天候の関係でハイキングの代わりにコースター作りをしました。学校に戻ったときも、雨が降っていましたが、どの子の顔も満足そうな表情でした。このみどりの学校の経験が、これからの生活に生かしていけると良いと思います。
2023年5月26日(金)
ペア掃除の様子(4年・2年)
2年生と4年生のペア掃除の様子です。4年生の子たちは、ペアの2年生の子たちと一緒に、外庭の草取りに取り組んでいます。先日、がんばってきれいに草を取ったところに、校務主任の石王先生がナデシコの花を植えてくださいました。その花を見て、さらに意欲的に草取りをする2年生と4年生の子たちでした。
2023年5月23日(火)
4年社会見学
4年生が社会見学に行きました。水源浄水場、境川浄化センター、ハイウェイオアシス、クリーンセンターを見学しました。クリーンセンターでは、ごみの処理の様子を詳しく学び、ごみを少しでも減らすことの大切さを感じることができました。
2023年5月22日(月)
ジー先生の外国語活動
ジー先生の外国語活動の様子です。今日は3年竹組での授業です。子どもたちもジー先生に続いて、元気よく発音したり、ジー先生のクイズに答えたりしていました。楽しく外国語を学んでいます。
2023年5月19日(金)
登校の様子
朝の登校の様子です。パトロール隊のみなさんに大きな声で「おはようございます」とあいさつする姿が見られました。横断歩道もしっかりと手を挙げて渡ることができていました。パトロール隊のみなさん、いつも亀城っ子の安全のために活動してくださり、ありがとうございます。
2023年5月16日(火)
1年生と2年生の校内探検
1年生と2年生の子たちが校内探検を行いました。いろいろと教えてもらった1年前のことを思い出しながら、優しく1年生の子に教える姿が見られました。1年生の子たちもしっかりと聞くことができました。
2023年5月16日(火)
JRC登録式
朝の会時間を活用して、JRC登録式が行われました。JRC委員会の子たちによる、JRC(ジュニア・レッド・クロス:青少年赤十字)についての分かりやすい説明が、テレビ放送で行われました。その後、担任の先生からも補足の説明がなされました。この活動を通して、思いやりの心がさらに育っていってほしいと思います。
2023年5月15日(月)
第1回クラブ
今年度初めてのクラブ活動が行われました。パズルクラブでは、定番の知恵の輪から、ひとりで取り組むものからグループで挑戦するものまで、バリエーション豊かなパズルに、集中して取り組んでいました。茶道クラブでは、今年も加藤先生を講師としてお招きして、正しい作法を指導していただきます。
2023年5月12日(金)
5年 トワリング練習、がんばってます
5年生の有志が、みどりの学校に向けてトワリングの練習に励んでいます。上手にできない技に取り組むときには、仲間がアドバイスをして、どんどん上達しています。チームでの練習も、少しずつ息が合ってきました。本番が楽しみです。
2023年5月11日(木)
安全な歩き方教室(1年)
1年生が安全な歩き方教室に参加しました。交差点では信号を見るだけでなく、後ろから来る自動車や自転車が来ないかを確かめて、しっかりと手を挙げて横断歩道を渡る練習をすることができました。日頃から、安全に気をつけて行動できるようにしたいですね。
2023年5月10日(水)
スポーツテストにチャレンジ2
この日は3年生が運動場で立ち幅跳びの練習をしていました。目標のラインを超えるように、何度も挑戦する姿が見られました。しばらくすると、上手な跳び方をしている子が見本になって、跳びました。そこから、腕の振り方や、膝の曲げ方などたくさん気付くことができたようです。
2023年5月8日(月)
スマホ教室
6年生を対象に、ルミノソの逢楽先生をお招きして、「スマホ教室」が開かれました。便利なスマホではあるけれど、使い方を間違えると大変なトラブルになってしまうことを、実例を交えて分かりやすくお話しいただきました。
2023年5月2日(火)
スポーツテストにチャレンジ
体育の授業でスポーツテストに取り組んでいます。この日は、50m走とボール投げに挑戦していました。1mでも遠くに、0,1秒でも速くを意識して、自己記録更新を目指してがんばっています。
2023年4月24日(月)
昇降口の掲示物
さかなクンの手書きの絵が昇降口に掲示されています。また、今年新しく亀城小学校にみえたALTのジー先生手書きのポスターも下駄箱に掲示されています。カラフルな絵がすてきです。
2023年4月20日(木)
ペア掃除
今年は異学年でペアを組んで掃除をしています。高学年の子は自覚をもって低学年のペアのl子に掃除の仕方を教えたり、一緒に掃除をしたりしています。高学年の子も低学年の子も一生懸命に掃除に取り組む姿がたくさん見られます。
2023年4月19日(水)
5年生理科 熱気球実験
理科の学習の一環で、5年生が熱気球の実験をしていました。はじめのうちは。なかなか浮かび上がりませんでしたが、しばらくするとゆっくりと宙に浮かびはじめ、子どもたちからは歓声が上がりました。暖められた空気は軽くなることを実感することができました。
2023年4月18日(火)
学校司書 深谷先生による図書館指導
学校司書の深谷先生が、1年生の子たちに図書館の使い方を、分かりやすく説明してくださいました。読みたい本の探し方や、本の借り方・返し方についても、具体的に説明をしていただきました。たくさん本を借りて、たくさん本を読んでほしいと思います。
2023年4月17日(月)
前期第1回委員会
令和5年度の委員会活動が始まりました。令和4年度の放送委員や給食委員のみなさんには、第1回目の委員会活動が始めるまでは、いろいろとお手伝いいただき、ありがとうございました。はじめに、組織作りを行いました。多くの委員会で、6年生の子が積極的に委員長や副委員長、書記に立候補しました。委員会活動をがんばろうという意欲を感じることができました。
2023年4月14日(金)
タリサ先生ラストショット
ALTとして昨年度まで亀城小学校で、亀城っ子に外国語【英語】を指導してくださったタリサ先生が、亀城小学校にお別れの手紙をもってみえました。
「亀城小に来ることができず、残念です。みなさんに会えなくて悲しいけれど、新しい学校でがんばります。みなさんと一緒に勉強できて本当にすばらしかったです。すばらしい3年間をありがとうございました。」
2023年4月13日(木)
離任式
令和5年度になって学校を異動された先生方が久しぶりに亀城小学校に来ていだき、最後のお別れをしました。亀城っ子からの感謝の手紙を、代表児童から手渡された先生方はとても嬉しそうでした。新しい学校でもがんばってほしいと思います。
2023年4月12日(水)
避難訓練
3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。この避難訓練も1年生にとっては初めての訓練となりましたが、担任の先生の指示に従って、静かにすばやく避難を行うことができました。校長先生からもすばやい訓練の様子を褒めていただくことができました。いざという時のために、しっかりと訓練を行うことができ、亀城っ子の意識の高さが感じられました。
2023年4月10日(月)
パトロール隊のみなさまとの顔合わせ会
金曜日が雨天のため、延期していたパトロール隊のみなさまとの顔合わせ会を行いました。1年生にとって、初めての一斉下校でしたが、2年生から6年生の亀城っ子のすばやい行動のおかげで、ほぼ予定通りの時刻に顔合わせ会を始めることができました。パトロール隊を代表して西部地区の隊長さんからお話をいただいた後、パトロール隊のみなさまと一緒に下校しました。パトロール隊のみなさま、今年も、亀城っ子の安全な登下校の見守りをよろしくお願いします。
2023年4月7日(金)
学級開き
始業式の後は、各学級担任の先生方が学級開きのお話をされました。黒板には、先生方から子どもたちへの温かいメッセージが書かれていました。子どもたちは、新たな1年をがんばっていこうという意欲をもつことができました。令和5年度の亀城小学校がスタートしました。
2023年4月6日(木)
入学式
小雨の降る中でしたが、令和5年度の入学式が行われました。新1年生のみなさんは緊張しながらも、校長先生やPTA会長さんのお話にしっかりと耳を傾け、元気よく返事をしながらお話を聴く姿が見られました。式の後は、それぞれの教室に移動して、担任の先生から一つ一つ持ち物や配付物についての説明を聞きました。明日からは、いよいよ通学団での登校が始まります。
2023年4月5日(水)
入学式準備
明日の入学式に備え、新6年生の子たちが入学式準備を行いました。体育館の式場作り、新1年生の教室での配付物、教科書配付、清掃などを分担して準備しました。その姿からは、最高学年の自覚が感じられました。新6年生のみなさん、ありがとうございました。

TOPへ戻る


学校での毎日の様子をお知らせします。
2023年4月〜

過去のページ一覧  TOPへ戻る

TOPへ戻る