愛知県刈谷市立刈谷南中学校 
  
 希望 常に 我にあり 栄冠 常に 我にあり 新風 常に 我にあり
  1に健康 2にあいさつ 3に笑顔 の刈南中


 
《お知らせ》

・「ラーケーションの日」「県民の日」についてはこちらから
   「ラーケーションの日」申請書はこちらから
・令和6年度制服について 
リーフレットはここから
・刈谷市教育委員会より
 新型コロナウイルス感染症「5類」「新しい学校生活におけるガイドライン」

2024年10月3日(木)
1年総合「避難所運営ゲーム」

1年総合的な学習では、「福祉と防災」をテーマにさまざまな講師の方をお招きし、これまでも講演を聞いて学習してきました。10月3日(木)の避難所運営ゲームでは、刈谷防災ボランティアの山下様はじめ総勢36名の地域の方を講師としてお招きし、32のグループに分かれて協働学習を行いました。自治会長の方や防災リーダー、赤十字奉仕団、保健推進員など地域で活動されている方々にアドバイスをしていただきながら、避難所をよりよく運営するためにどうしたらよいかをグループの仲間で話し合いながらゲームを進めました。避難者の年齢、性別、国籍などそれぞれが抱える事情を考えたときに、どのような配慮をするべきなのか考えることができました。講師のみなさまありがとうございました。

2024年10月1日(火)
体育大会大成功!

「今日の主役は俺らでSHOW~目指せ神南中~」のスローガンのもと、刈谷南中学校の新しい体育大会が行われました。これまで練習してきた綱引きや大縄、学級対抗リレーをはじめ、生徒会種目の玉入れでは、縦割りで応援やダンスが行われ、全員が楽しめること、団結力が高まることを意識した体育大会になりました。互いの健闘をたたえ合い、全員で拍手をする場面があり、このクラス、この刈谷南中学校でよかったと感じることのできた時間でした。これまでの歴代記録に挑戦する「新風チャレンジタイム」では、80mと100mにチャレンジする選手を全校で応援しました。1年の中村乙葉さんが見事36年ぶりに記録を塗り替えるすばらしい走りを見せてくれました。おめでとうございました。

2024年9月28日(土)
新人戦大会2日目

新人戦大会2日目も刈南旋風が各会場で吹いていました。主役となった選手一人一人が精一杯プレーしました。ここまで、練習してきたことを出し切ることができました。この大会でつけた自信とさらなる向上心が生徒たちの様子から見ることができました。応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。引き続き、応援をお願いします。

2024年9月27日(金)
後期生徒会立会討論会のようす

9月27日(金)の6時間目に、全校が一堂に会して、後期の生徒会役員選出のための立会討論会を行いました。選挙管理委員長の吉武さんの話で始まった会は、討論会を円滑に進めるためのファシリテーター役の進行によって進められました。各候補者たちがどんな考えをもっているのか、多くの立候補者の話を聞く大勢の生徒も最後まで真剣に集中しており、感心しました。これからの刈谷南中を導くリーダーをしっかりと見極めて一票を投じようとしている姿でした。候補者たちは、互いの意見を聞きつつも、質問をぶつけたり、他の人の意見と関連させながら、自分の考えを伝えており、リーダーとして、全員が大変頼もしい姿でした。

2024年9月26日(木)
体育大会予行演習

9月26日(木)体育大会の予行練習が行われました。KMP委員会を中心にした各係が、競技の準備や運営、記録に分かれて、これまでの打ち合わせ通りに大変スムーズに動いていました。本番さながらの種目や応援は大いに盛り上がりました。予行練習の振り返りで出てきたことを、本番までに改善し、よりよい体育大会にしていこうと思います。

2024年9月25日(水)
教科指導員訪問~授業を共創~

2年5組の特別活動の授業では、「『ありがとう』が100%あふれるために、できることを話し合おう」という議題で、学級会を行いました。グループで話し合う時の姿勢や反応を意識して、相手の意見を尊重し、自分の考えを伝える中で、合意形成ができるようになってきました。1年8組では、三人称単数現在形を用いて、正確でより伝わりやすい表現方法を追究する授業に取り組みました。授業後には、授業を参観した先生方で、よりよい授業にするための協議会を行い、研鑽を積みました。助言者で来ていただいたお二人の指導員の先生、お忙しい中、多くのことを教えてくださり、ありがとうございました。

2024年9月21日(土)
新人戦大会1日目

各会場で熱戦が繰り広げられました。チーム一丸となって闘う姿が見られ、初めての大会ではありますが、落ち着いてプレーしているように見えました。今の力を存分に発揮して、ぶつかってきてほしいと思います。この大会を終えたときに、このチームや個人の課題が必ず見つかることでしょう。がんばれ南中生!剣道部男女優勝おめでとうございます!

2024年9月19日(木)
体育大会の合同練習

KMP委員会を中心に刈南魅力化プロジェクトの第1弾とも言うべき、新!体育大会を全校で創り上げてきました。全校生徒で初めての練習を行い、いよいよだなと実感しています。さまざまなことが新化しています。全校生徒で合わせるかりや体操第2、新種目の綱引きや大縄など、まだまだこれから練習を重ね、クラスで団結し、共に創る過程から楽しんでいきたいです。

2024年9月18日(水)
受け継がれ、より進化する時を皆で

新人戦大会がいよいよ今週末から始まります。先輩から引き継ぎ、新チームで臨む初めての大会です。3年生代表の天野さんは、かつての自分たちの姿と重ね合わせて、後輩たちの気持ちに寄り添った温かな励ましの言葉を述べました。選手代表の仲野さんは、全校生徒の前で緊張しながらも、強い決意を込めて話をしてくれました。そして、応援歌は、復活を遂げてから1番の声量と迫力で、感動しました。受け継がれ、進化をしていく瞬間を全校生徒と先生で過ごせたことに幸せな気持ちになりました。たくさんの応援を受けて、選手の皆さん!精一杯力を尽くしてきてください!

2024年9月13日(金)
縦割り応援のようす

9月13日(金)の6時間目に、体育大会で生徒会種目に決まった「縦割り玉入れ」の練習が始まりました。普通の玉入れではありません。縦割りで行うよさや応援合戦の要素も入れて、生徒会役員が企画してくれました。各教室で、3年生のリーダーが後輩たちにダンスを教えています。コミカルな音楽に合わせて笑顔で踊っていました。本番が大変楽しみです。

2024年9月13日(金)
私たちで創る体育大会

今日は、朝早くからグラウンドで大勢の生徒が打ち合わせや運営の確認作業を行っていました。体育大会の成功のために、みんなで知恵を絞り、力を合わせ、気持ちをそろえていく様子が見えました。当日に向けて、創り上げていく過程が、とても尊い、貴重な体験の一瞬一瞬だと感じました。ぜひ、楽しみながら創っていきましょう。

2024年9月10日(火)
刈谷南中学校で勉強しています

教員をめざす大学2年生の学生ボランティアの方が5名、9/5から来ています。刈谷市内の中学校を卒業した方もいます。刈南の生徒のみなさんが授業や学校生活のなかで、さまざまなことを学んでいる様子から、大学生のみなさんも学んでいます。9/17(火)からは、大学1年生の方も来る予定です。中学生のころから先生になりたいと思って、この道を選んだ人もいるようです。夢が実現するようにがんばってほしいです。

2024年9月6日(金)
想いよ届け!ボランティア部の挑戦

「福祉施設の利用者の方々と交流する活動をしたい」
これまでアイディアを出し、計画を立て、少しずつ少しずつ実現に向けて進んできました。夏休みには想いを形にする段階になりました。9月6日(金)は、夏休み中からずっと練習してきたハンドベルの演奏を録画収録しました。「きらきら星」「星にねがいを」「サライ」の3曲を緊張しながらも、自分のパートに集中して演奏しました。録画ボタンがオフになった瞬間に緊張から解き放たれて、自然に笑顔があふれていました。このDVDを市内の4つの養護老人ホーム等に届けます。利用者の方がこの演奏を見て、笑顔になってくれるように、メッセージなどの動画も今後撮影する予定です。

2024年9月2日(月)
防災の意識を高める避難訓練

避難訓練が行われました。シェイクアウトの姿勢をすばやくとり、机の下に隠れることや揺れが収まってから、すばやく避難することなど、真剣に行われました。全員が避難する際には、大勢が待つ場面がありますが、待っている人が静かで落ち着いており、大変すばらしい姿でした。体調不良やけがで、実際はこんなにもすばやく集まることができないことも考えられます。日頃からさまざまな場面で命を守る行動を意識してシミュレーションしておきましょう。登下校中は特に、自分自身で判断しなければならないです。この機会に、一緒に登下校する友達や家族と災害時の話をしておきたいです。

2024年9月2日(月)
2学期始業式

2学期が始まりました。久しぶりに笑顔であいさつを交わすことができて大変嬉しいと校長先生がお話しくださいました。そして、2学期に楽しみなこと3つを紹介してくださいました。中でも下り松川のボランティアについて、その始まりを詳しく教えていただくことができました。11月にあるこのボランティアに大勢の生徒が集まってくれるのではないかと期待しています。また、学校集会では、各学年の代表生徒からのスピーチがありました。1学期や夏休みに学んだことから2学期に心がけてがんばりたいことを全校生徒に向かって堂々と話す姿が大変立派でした。特に3年生の田島さんの「自分を変えることができるのは自分」「人生を豊かにするチャンス」「失敗から得たものこそ価値がある」などどいう言葉には、熱い想いが込められて、深く伝わってきました。すばらしい2学期のスタートになったと思います。

2024年8月19日(月)
「かりやミライ授業」にて

夢が広がる未来応援講演会「かりやミライ授業」が総合文化センター大ホールで行われました。今年度は、東京オリンピックで銀メダルに輝き、パリオリンピックにも出場した女子バスケットボール選手の髙田真希さんの講演会でした。髙田選手が、「わたしのこと知っている人」と尋ねると、多くの生徒が手を挙げて、和やかな雰囲気の中で始まりました。中学3年生で自分の意志で決めた道だから、つらくてもやめずに続けてやってきた。うまくいかない時もどうしたらよいかを考え、すぐ行動に移す。結果よりも過程を大事にする。自分を信じることができるまで練習をする。などなど中学生がこれからの人生のヒントになる言葉をたくさん聞かせていただきました。質問コーナーでは、3年生の磯村さんが挙手をして、直接、髙田選手に質問をする場面もありました。1時間半があっという間に感じられる講演会でした。

2024年8月19日(月)
選手権大会報告会

今日は、全校出校日で選手権大会の報告会が行われました。各部長から大会での悔しい思いや感謝の気持ち、ベストが尽くせた満足感などの話を聞きながら、その時の思いが蘇ってくるようでした。仲間と本気で高め合うことができた2年半。一人一人輝いた瞬間があったかけがえのない経験ができたと部活動を引退する3年生が語っていました。部活動から得ることができた力や経験をこれからの人生でもぜひ生かしてもらいたいと思いました。また、学校全体で応援をする雰囲気がすばらしいと校長先生からも褒めていただきました。最後に、学校の代表として西三河大会に出場するために練習に励む駅伝部が紹介され、大きな激励の拍手が巻き起こりました。

2024年8月7日(水)
刈谷市をよりよくするには

8月7日(水)刈谷市の子育て推進課の方が刈南中へ来て、「刈谷市の授業」をしてくださいました。はじめの1時間はおもに、刈谷市の現状をさまざまな角度から教えていただきました。刈谷市の予算は…。刈谷市の住みよさランキングは…。など刈谷市がより一層好きになるようなお話でした。また、刈谷市が取り組んでいることのお話も聞き、そのうちの一つとして、最後に「こども計画」の話になりました。これをつくるために、中学生の意見を聞きたいということでした。地域の活動に中学生がもっと参加できるようになるためには…。中学生が社会にどんなことで参画できそうかな。こんなテーマでグループ毎にどんどん意見を出し合いました。全体で共有する場面では、なるほどと思うするどい意見がいくつも出されました。「1日市長さん」「地域の行事のお知らせを私たちがSNSで広める」など自由な発想で市役所の方も驚いていました。授業の最後に代表の星野さんが「わたしたちの意見を聞いてくれてうれしかったです」と感想を述べました。今後、子どもたちが社会の中でどんどん活躍していく姿が期待できるすてきな時間が過ごせました。

2024年8月2日(金)
林間学校2日目です

2日目も快晴に恵まれました。民宿でぐっすり眠って朝ご飯をいただきました。しっかりと感謝の気持ちを伝えて、さあ出発です。2日目の最初はマスつかみの体験です。川遊びもできる整備されたところで行います。自然体験を思いっきり楽しんできてください。マスはちゃんとつかめるかな?

2024年8月1日(木)
最高の思い出に

キャンプファイヤーでは、火の神から授けられた火を囲んで、学年全員が一つになって楽しみました。各クラスのカラーが暗闇に映えて、とても美しい光舞いでした。友情の火がもっと大きくなるかのように、フォークダンスも大成功したようです。

2024年8月1日(木)
民宿につきました

民宿についたら、部屋ごとに荷物の整理をしているのでしょうか。先の行動を見越して、準備をすることができていますね。とっても真剣です。みんなで食べる夕食は楽しそうです。笑顔がいっぱい見えます。ハンバーグにエビフライでしょうか。おいしそうですね。お腹いっぱい夕食をいただいたら、いよいよキャンプファイヤーです。これまで、各クラスで準備や練習をしてきた「光舞い」の演技の披露が楽しみです。

2024年8月1日(木)
みんなで挑戦!

林間学校1日目です。滋賀県の琵琶湖畔に到着しました。ここでは、チームビルディングやドラゴンボートでクラスの団結力をさらに向上させます。チームで力を合わせて湖を前進!

2024年8月1日(木)
これぞ、我らの林間学校

本日も晴天なり。「これぞ、我らの林間学校」にふさわしい天候になりそうです。全員で挑戦×団結×感謝=最高の思い出を創る決意を、代表の中川紗那さんが語っていました。また、校長先生からは、実行委員や先生方、バスや旅行社の方など多くの人の力があっての林間学校に感謝しつつも、最高の思い出にするのは、2年生の一人一人。その頑張りに期待していますとお話しがありました。真剣な表情で話を聞く姿から、これから始まる2日間のがんばりが想像できました。がんばってきてください。出発する際には、バスに乗り込んだ2年生たちを激励し、見送る先生方がたくさん駆け付けてくれました。がんばれ!2年生!!

2024年7月31日(水)
いよいよ明日から!

今日は2年生の出校日。明日から林間学校です。荷物の点検をして、持ち物チェックをしたり、しおりを見て、最終確認をしたりしました。キャンプファイヤーで行う、オクラホマミクサーの練習では、曲に合わせて動き方を確認しました。男女仲良く、皆で楽しめるようにファイヤー委員が考えてくれました。明日の本番でも、今日のような笑顔がたくさん見られることでしょう。

2024年7月24日(水)
三者懇談会

大変暑い毎日です。保護者の皆様には、三者懇談会に足を運んでいただき感謝申し上げます。教室は冷房が効いていて涼しいのですが、廊下はうだるような暑さです。1年生のある教室の前には、「どうぞお使いください」と担任の手製のうちわが置いてありました。

2024年7月23日(火)
次の目標に向かって

1、2年生は、3年生の先輩の姿を目に焼き付けたことでしょう。コートの中だけでなく、ベンチでの姿や普段の練習や活動中の姿から学んだことを忘れないでください。そして、3年生は部活動を引退し、次の目標を設定するときがきました。互いに次の目標に向かって、進め!南中生!!

2024年7月23日(火)
部活動で得られたものは…

部活動は、西三河大会の真っ最中です。勝ち上がったチームはもちろんのこと、力を尽くし闘い終えたチームもあります。ほとんどのチームは最後は負けを味わって終わりを迎えますが、そのときに、部活動に打ち込んだ2年半を思い出して、何を思い、何を考えましたか。

2024年7月22日(月)
輝け刈谷南中生

個人種目や個人戦でも活躍が多く見られました。水泳、陸上、剣道、卓球、ソフトテニスなど西三河大会に出場する選手の皆さん、最後の最後まで諦めず、闘い抜いてきてほしいです。刈谷南中学校の全員があなたの味方です。

2024年7月21日(日)
さらに上を目指して

刈谷知立地区を勝ち抜いたチームが、さらに上の大会である、西三河大会に出場しました。強い相手に向かっていく貴重な体験をしました。仲間の支えや家族の支えをより強く感じ、感謝の気持ちで相手に立ち向かう姿がかっこよかったです。

2024年7月20日(土)
新風吹かせた刈南中

これまで、こつこつと努力を積み上げてきた各部のがんばりが花開きました。多くの部活動や個人でたくさんの結果を出すことができました。ここまでの道のりは決して平坦なものではありませんでしたが、最後まで粘り強く闘う選手の姿を見て、何かを得ることができたのではないかと大変うれしかったです。

2024年7月19日(金)
1学期終業式

令和6年度1学期の終業式を終えました。「『共創』をテーマに自分たちの力で創り上げてきたことはすばらしかった。たくさんの人で一つのものを創り出すときには、相手の気持ちを考え、感謝することが大切です。『ありがとう』があふれ、自然と『笑顔』が増える1学期になりましたね。部活動では、大会でそれぞれの立場でよくがんばる姿を各会場で見ることができました。自分を支えてくれる存在に気付いたことでしょう。オリンピックで南中出身の先輩が出場します。結果だけに注目するのではなく、そこに至るまでの努力や周りの人達のサポートなどの視点ももって、応援していくと、そこから自分のこれからにも生かせる学びを得ることができると思います」といったお話しを校長先生がしてくださいました。この1学期を全校で振り返ることができました。また、各学年の代表生徒の話、受賞報告があり、コンクールに向かう音楽部の演奏を全校生徒の拍手で激励しました。

2024年7月16日(火)
選手権大会での活躍

熱い熱い夏がやってきました。最後の大会にかける各チームの想いは熱く全力でぶつかる姿がそれぞれの会場で見られました。仲間とともに最後の試合を全力で闘い抜くことができた3年生本当にお疲れさまでした。

2024年7月10日(水)
委員会活動を盛り上げよう

今日は、1学期最後の0の日活動でした。朝からあいさつ運動やリサイクル回収活動、交通安全運動などで大勢の生徒が活動しました。会釈しながら素敵な笑顔であいさつを交わすと、すごく心に潤いが感じられました。大変蒸し暑い中で、額に汗をにじませながらもがんばってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。これからも全校みんなで委員会活動を盛り上げましょう。

2024年7月9日(火)
PTA高校見学会②

PTA研修委員主催の第2回PTA高校見学会が行われました。今回は、知立高校と安城学園高等学校です。参加保護者の方に話を聞くと、「行ってみてよかった。生徒さんや学校の雰囲気がよかったです」と大変好印象のようでした。3年生だけでなく1・2年生の保護者の方も参加されて、「勉強になりました」とお話してくださいました。今年度は終わってしまいましたが、好評につき、来年度も実施できるとよい取組だなと感じました。御協力くださった高校の先生方にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

2024年7月3日(水)
新風が伝統に…

7月6日(土)から始まる刈谷知立地区選手権大会に向けて、5日(金)に激励会が行われます。そこで歌われる応援歌を昨年と同様に全校で練習しました。中庭を挟んで全校生徒が大きな一つの円になって歌いました。各教室からは、大きな口を開け、体を反らせながら気持ちのこもった力強い歌声が聞こえてきました。昨年からこの練習風景となりましたが、それが今年も受け継がれて、すてきな時間を全校で過ごすことができました。

2024年6月27日(木)
先輩に学ぶ~ピクトグラムって奥深い!~

非常口のピクトグラムをデザインされた太田幸夫さんが2年生に講演をしてくださいました。1年生の美術でピクトグラムの作品づくりを経験した生徒たちは、太田さんのお話しにどんどん引き込まれていきました。ピクトグラムに込められたさまざまな想いをしっかりと受け取り、ピクトグラムの可能性や太田さんの凄さを感じる時間になりました。太田幸夫さん!ありがとうございました。

2024年6月21日(金)
生徒集会~無言清掃について

生徒会役員を中心に生徒たちで行われる「生徒集会」が開かれました。全校生徒の前で、自ら手を挙げて話をすることで、自信をつけています。全校生徒で一人の考えをじっくりと聞き、それに対して、うなづきや拍手などの反応します。学年関係なく、互いの意見を尊重できる雰囲気がすばらしかったです。

2024年6月19日(水)
期末テストに向かう姿

期末テスト週間に入って、数日8:15から各教室での「朝の勉強」を設定しました。朝から集中して自分の学習に向かう姿が見られました。6月19日から始まる期末テストで、その成果が発揮できることを期待しています。

2024年6月18日(火)
PTA高校見学会①

今年度1回目のPTA高校見学会が行われました。星城高校さんのマイクロバス2台に分かれて、まずは、刈谷工科高校を見学しました。工科高校で学ぶ専門的な学習について説明を受け、充実した設備と資格取得に向けた手厚い指導に感銘を受けました。星城高校では、まず、生徒も利用するカフェテリアで、カレーライスの昼食をいただきました。その後、教室や講堂、グラウンド、玄関ホールなど、私立高校の施設設備のすばらしさを見させていただきました。あいにくのお天気でしたが、大変有意義な時間になりました。訪問させていただいた星城高校、刈谷工科高校の関係者の皆様ありがとうございました。2回目は安城学園高校と知立高校です。

2024年6月10日(月)
自分の進む道を考える

3年生の昇降口付近には、高校進学に向けてのさまざまな情報が掲示されています。こんなに多くの高校から自分に合った高校を選択することは大変なことです。自分が進学してからどんな高校生活を送りたいのか、さらにその先はどんな生き方をしたいのかを考える必要があります。毎日、ここを通過する中で、少し足を止めてみてください。体験入学や学校説明会の情報がたくさんあります。気になる高校がどこに掲示されているのかチェックしましたか?また、6月8日(土)には、外国籍の生徒向けの進路説明会が開催されました。市内の多くの生徒や保護者が集まり、理解を深めることができました。

2024年6月4日(火)
無言清掃がんばっています

中学校生活にすっかり慣れた1年生。刈南中の伝統をしっかりと受け継いでいます。清掃後の振り返りに拍手が聞こえてきました。

2024年6月1日(土)
プールの季節がやってきました

プール清掃に集まった有志は、バレー部男子、ボランティア部、弓道部男女です。自主的に仕事を見つけて積極的に掃除する姿に感心しました。きれいになったプールを見て、達成感というご褒美をもらっていました。有志の皆さんありがとう!

2024年5月29日(水)
悪天候の翌日には…

台風1号の影響で、大雨が心配された昨日でしたが、強い風も吹いて大変でした。そんな翌日はよく晴れて、乾いた爽やかな風が吹き、気持ちのよい朝です。登校時刻になって、にぎやかな方へ目をやると、手に手に枝を持ち、リヤカーまで運ぶ刈南中生がたくさんいました。昨日の強い風で小枝が折れて校内に落ちていたからでした。一人が始めたらまた一人、さらに広がってもう一人と下駄箱までの数メートルがたちまちきれいになっていきました。すてきな光景を見ることができて、さらに気持ちのよい朝になりました。

2024年5月27日(月)
全校で考えよう~交通安全編

何事もない今だからこそ、自分たちの行動を考える時でもあります。「毎日楽しいと言って学校に通っていますよ」などと保護者の方からお話しされると私たちも大変うれしいです。「楽しい」という思いが自分たち本位になってはいないかと立ち止まって考える機会にしました。今回は、交通安全についてです。自転車に乗って、横断歩道を通る場面では、「きっと車がとまってくれるだろう」という考えだけではなく「車が曲がってくるかもしれない」という考えももって、判断しなくてはなりません。自分だけが横断するのではないからです。毎日の登下校の場面では、決められた通学路を安全に通行し、友人と会話をしながら楽しい時間にしている様子があります。しかし、よく見てみるとどうでしょう。集団で下校する皆さんの前方から、杖をついた一般の方が通るかもしれません。お母さんが押しているベビーカーに、すやすや眠っている赤ちゃんが通行するかもしれません。この場面でも、「~かもしれない」という考えを頭の片隅に置いておく必要があります。自分だけでなく、隣にいる友達や周りにいる地域の方にとっても安心で安全な生活になるようにと考えられる中学生となりましょう。

2024年5月23日(木)
体力テストデー②

体力テストの種目それぞれには、何の体力要素が関係しているのか。生徒たちはしっかりと理解しています。自分の体力の特徴を知って、さらに伸ばそうと考えたり、不得意な種目をどうしたら伸ばすことができるかと考えたりしています。体育の先生へ積極的に尋ねる生徒もいます。先生にコツを聞いて、自分の記録の伸びに繋げようとがんばっていました。体育の先生だけでなく、学年の先生が分担して計測をしています。国語の先生や家庭科の先生が「位置について、よーいどん!」と大きな声でスタートの合図をする声が職員室にも届いていました。それほど暑くなく、心地よい風が吹く体力テスト日和に、無事実施できました。

2024年5月23日(木)
体力テストデー

今日は、全校生徒が学年毎に体力テストを行いました。ペアで協力して記録を測定しました。学年が上がり、昨年よりも体が大きくなって、ぐうんと記録が伸びる生徒もいました。みんなとても意欲的です。習った正しい計測の仕方を確認し合いながら、自分たちでしっかりと計測することができていました。自分の記録の伸びと仲間の記録の伸びを互いに喜び合える雰囲気もすてきです。

2024年5月21日(火)
修学旅行3日目の思い出③

牧場体験では、牛のお世話をしたり、お掃除を手伝ったりします。乳しぼりを体験し、その乳からバターを作らせてもらいます。出来立てのバターの味はいかがでしたか?3日間で一番よい天気に恵まれて、強い絆で結ばれた仲間たちとのかけがえのない体験ができました。旅の終わりが近づいてきます。3年生が目指してきた修学旅行になったでしょうか。一段と成長し、自信をつけて帰ってくることを期待して、皆さんの帰りを待っていますね。

2024年5月21日(火)
修学旅行3日目の思い出②

大空を飛んでみたいなという夢を叶えてくれるパラグライダー体験では、色とりどりのグライダーがふわり。今から飛び立とうとしていました。生地を混ぜて、棒に絡ませ、何層にも焼いていくのはバウムクーヘン作りです。おいしそうに焼けていますね。グループで協力してつくったから格別ですね。暗闇をヘルメットをかぶった人たちが一列で歩いています。かの有名な樹海を探検する体験です。インストラクターの方から離れないように安全なルートを進んでいます。

2024年5月21日(火)
修学旅行3日目の思い出①

3日目の自然体験では、各自が選んだ体験活動班に分かれて学習します。林間をマウンテンバイクで気持ちよさそうに走っています。マウンテンバイクなら多少の悪路でも大丈夫ですね。斜面を利用して滑るポッカールという体験では、スノーボードで鳴らした腕前を披露する生徒もいました。湖で行うカヌー体験では、二人組で息を合わせてオールを操作します。思った通りに進むことができましたか?どれも楽しそうですね。

2024年5月21日(火)
修学旅行2日目の思い出④

大都会東京を離れ、自然豊かな忍野村に到着しました。日本一の富士山の出迎えに感動し、きれいな水が流れる静かな美しい日本のよさを体感しました。民宿では、級友たちとさらに絆を深め、互いに思いやりをもって楽しい一夜を過ごすことができました。

2024年5月20日(月)
修学旅行2日目の思い出②

生徒に囲まれて先生たちもうれしそうです。喜びのポーズですね。この他にもアトラクションに乗って絶叫して下る瞬間の写真や夢の国で手を差し伸べられてどの手を取ろうか悩んでいる写真など楽しい思い出づくりをしている写真が送られてきています。お土産話とともに帰ってきてからのお楽しみにしてください。

2024年5月20日(月)
修学旅行2日目の思い出①

楽しみにしていたディズニーランドです。昨夜からの雨が残っていますが、だんだんと晴れ間が見えてきました。絵馬に書いた願いが通じたのか。みんなの笑顔が最高です。

2024年5月20日(月)
本日はあいさつ運動&リサイクル活動デー

修学旅行に3年生が行っており、1・2年生だけの活動でしたが、朝から元気のよい明るい挨拶の声が校内に飛び交いました。また、多くの生徒がアルミ缶やペットボトルキャップを手に持ち、登校してきました。各ご家庭からのご協力に感謝いたします。次回のリサイクル活動は5月30日(木)です。よろしくお願いします。

2024年5月20日(月)
修学旅行1日目の思い出③

ホテルに着いてから、夕食を食べて、各自の部屋でゆっくりできました。1日目の思い出を振り返りながら、ぐっすり休めたようです。さあ、2日目はディズニーランドへ!!お天気はどうでしょうか。楽しんできてください。

2024年5月20日(月)
修学旅行1日目の思い出②

各クラスで訪れたクラス別学習での集合写真です。クラスの絆が深まったのではないでしょうか。すてきな写真です。

2024年5月20日(月)
修学旅行1日目の思い出①

中華街の散策の様子と沼津港深海水族館前での集合写真です。

2024年5月19日(日)
修学旅行1日目~学ぶ「久能山東照宮」にて

徳川家康公にゆかりのある久能山東照宮では、国重要文化財などの見学をしました。体験や見学をしてお腹が空いてきたところで、昼食です。クラスで考えたそれぞれの箇所でどんなランチタイムになったのでしょうね。熱海の商店街や横浜中華街にまで足を伸ばしたクラスもあります。仲間で一緒に食べるご飯の味は格別ですね。笑顔がすてきです。

2024年5月19日(日)
修学旅行1日目~学ぶ「沼津港深海水族館」にて

沼津といえば、お魚です。「沼津港水族館」では深海に住む生き物たちが見られることもあって、それを写真に収めようと張り切っているようです。冷凍や剥製のシーラカンスはどうでしたか?

2024年5月19日(日)
修学旅行1日目~学ぶ「駿府の工房 匠宿にて②

作品ができあがったうれしそうな表情です。あれ?岡崎先生の作品は大きいですね。達成感とともにこちらの作品が思い出に残るのがいいです。曇り空ですが、外で集合写真も撮れました。

2024年5月19日(日)
修学旅行1日目~学ぶ「駿府の工房 匠宿にて

出発式で実行委員長岩永さんの「楽学両道~徹底するから最高になる」というスローガンの基、最高な修学旅行にしようという言葉で2泊3日の修学旅行がスタートしました。まずは、クラス別で考えた「学ぶ」です。工房で匠から技を学んで真剣に作品づくりを行っています。生徒も先生も一緒に学んでいます。どんな作品になるのでしょうか。

2024年5月19日(日)
地域で活躍する南中生

元刈谷のソフトバレーボール大会のボランティアとして、バレー部2年生の15名が参加しました。開会式で、元刈谷公民館長の神谷武彦さんがボランティアの南中生を紹介する場面で、自然と会場内から拍手が沸き起こりました。地域の中で中学生が力を発揮することを喜んでくださり、期待してくださっていることが実感できました。運営の方の指示を聞いて準備を行ったり、審判や得点係など試合の補助員として活動したりして活躍しました。バレー部2年生の皆さんありがとう!

2024年5月16日(木)
和楽器のすばらしさを体感しました。

刈谷市による観劇会として、今年は和楽器演奏を聴く体験をしました。太鼓や箏、三味線、笛など和楽器の音色や迫力のある演奏にどんどん引き込まれました。演者の方から楽器を説明していただくうちに、そのユーモアあふれる語り口で、一気に場が和み、真剣で堅い表情だった生徒たちも活発に手を挙げて答えていました。最後は、その場で選ばれた生徒「チーム南中」による演奏体験を全校の拍手で盛り上げました。

2024年5月15日(水)
みんなで考え、よりよい体育大会に!

中間テストを終え、この日の3時間目は生徒集会が行われました。今年度から委員会として常設されたKMP委員会を中心に体育大会をよりよいものにしていこうという内容での全校集会です。KMP委員長の語りを各教室で全校生徒が聞き、その後、各クラスのKMP委員による司会で話し合いが展開されました。体育大会に掲げた3本柱に合致した種目選びをクラスで話し合うことができました。その話し合いを行った上で、タブレットを使った全校アンケートを実施しました。全校生徒の意見から創られる、今年の体育大会がどのようなものになるのか今から楽しみです。

2024年5月10日(金)
爽やかな風とともに先生たちもがんばっています

今年度、先生になって初めて教壇に立つ、フレッシュな林先生と稲垣先生もがんばっています。国語の林先生は、1年生の担当で、明るい笑顔が印象的な先生です。グループで話し合いをする生徒の様子をよく見て声かけをしていました。英語の稲垣先生は、2年生担当で、指示が明確で落ち着いた話し方が印象的です。流ちょうな英会話でテンポよく授業を進めていました。自分が紹介したい国について、調べたことをタブレットを活用してスピーチし、その評価やアドバイスをタブレットでまとめていく活動を行っていました。仲間の発表を前のめりで聞く姿がすてきでした。先生たちのがんばりに生徒の皆さんも応えて、共に授業を創っていくスタイルができつつあります。

2024年5月10日(金)
爽やかな風が吹く季節にがんばる南中生Ⅱ

2年生の各教室をのぞくとしっかりと学びに向かう姿が見られました。中間テストを来週に控えて、その学習のまとめをしている授業では、各自の課題に集中して向かっている様子が見られました。理科の授業では、酸素と結びつく化学変化について学んでいました。酸化という現象を化学式でどのように表すのかを既習事項から考え、答えを導き出そうとしていました。机間巡視をする先生から「おー合ってる」と言われ、自信をつけてうれしそうな表情が見られました。

2024年5月9日(木)
爽やかな風が吹く季節にがんばる南中生

3年生が体力テストの種目である持久走に取り組んでいました。グラウンドから仲間を励ます声が爽やかな5月の風とともに心地よく感じられます。1年生は、社会や国語の授業で話し合いが行われていました。社会ではグループで意見交換しながらロサンゼルスとの時差を計算し、導き出していました。国語では、「シンシュン」の登場人物の心の変化を読み取り、クラス全体で話し合う中で、その人物の成長にも気付くことができました。初めての定期テストに向けて、がんばる姿が見られました。

2024年4月26日(金)
生徒議会&市長杯大会報告会

生徒議会では、各委員会からの報告があり、提案が承認されました。中でもKMP委員会の「体育大会をよりよいものに見直そう」とする活動から、その方向性として3つの柱が示され、承認されました。今後、具体的に種目を考えていく作業になります。また、市長杯大会の報告会も行われました。この大会の結果から得たものや今後極めていきたい課題が各部長から報告されました。力強い言葉で感謝の気持ちを伝える選手たちに、校長先生から「君たちはまだまだやれる」と期待を込めたメッセージが送られました。選手権大会までこの言葉を胸に刻んで、練習に励んでくれると信じています。

2024年4月23日(火)
授業参観ありがとうございました。

担任の先生による授業を参観していただきました。1年生も中学校生活に慣れてきました。集中して話を聞き、よく考え、積極的に挙手をする姿が見られました。学校での様子を大勢の保護者の方に見ていただけてよかったです。PTA総会では、令和6年度の役員さんが紹介され、新会長の丹羽さんのあいさつや事業報告案や予算案が可決されました。今年度も全ての子どもたちのために、保護者、教師、地域が連携し、助け合っていきたいと思います。



3月22日(金)
令和5年度修了式 

 1、2年生の代表が、校長先生から修了証をいただきました。令和6年度前期生徒会役員の任命がありました。第2次KMPからは、来年度に向けてのより明確な方針が発表されました。10.11.12Cの生徒が春に咲く花の種を植えてくれました。
 R5をしっかり締めくくり、R6のスタートも準備はバッチリです。


3月6日(水)
第77回卒業証書授与式

卒業生のみなさん、3年間お疲れ様でした。新地でのご活躍を心より祈念いたします。卒業生はもちろん、在校生の歌声も最高でした。
                        

                                                                                          

<左側で出席停止用紙をダウンロードできない場合> こちらから



ご意見、ご感想はnanchu@school.city.kariya.aichi.jp へお願いいたします。