日本一あたたかい学校をめざしています。

電話でのお問い合わせはTEL.(0566)21-0325

〒448-0039 刈谷市原崎町1丁目101番地

 
トップページ 校歌 行事予定 ダウンロード文書 アクセス                                       

令和4年度 学校日記 〜2学期〜

2022年12月23日(金)
終業式とキャラクター着ぐるみ贈呈式

 2学期の終業式をテレビ放送で行いました。1年生と5年生の代表が2学期に頑張ったことを発表したり、校長先生や生活指導の先生のお話を聞いたりしました。
 終業式の後、PTAのボランティアの方々が製作してくださった小高原小学校の校訓キャラクター「ホンキー・ゲンキー・ショウジッキー」の着ぐるみの贈呈式が行われ、全校児童に披露されました。お母さんたちが3ヶ月かけて手作りで作ってくださった着ぐるみです。思いのこもったキャラクターを作っていただき、児童会の子どもたちも大喜びでした。これから学校行事や児童会の様々な行事で活用していきます。
 今年も学務員さんが作ってくださった門松が、正面玄関に飾られました。2学期の間も、保護者の皆様・地域の皆様には子どもたちを温かく見守っていただきありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。

2022年12月22日(木)
2学期最後の給食と大掃除

 今日の給食のメニューは「ツナとコーンのピラフ・鶏肉の塩レモン焼き・トマトスープ・牛乳・ミニケーキ」です。ミニケーキがあったことは、みんなとてもうれしかったようです。2学期、頑張ってきてよかったですね。
 清掃の時間は、大掃除を行いました。みんなで力を合わせて、令和4年のほこりや汚れを落としました。

2022年12月21日(水)
みんな大好きさつまいも

 生活科で栽培したサツマイモをふかして、1年生が試食していました。食べられたのは一人一切れずつでしたが、おいもの色や香り、ほくほくのかじり具合や甘さを味わっていました。食べ終わった後にみんな笑顔になるふかしいも。おいしかったですね!

2022年12月20日(火)
チャレンジ!一人でみそ汁づくり

 家庭科室から出汁のいいにおいがしてきました。5年生が調理実習で、一人ずつ、一人分のみそ汁を作っています。実は大根と家から持ってきた2種類の、合わせて3種類の材料で、味噌もそれぞれ家庭から持ってきています。大根を厚く切りすぎて少し堅かったり、汁を煮込みすぎて味が濃くなってしまったりした子もいたようですが、全員みそ汁を完成させることができました。家庭でも作ってみたいという気持ちが強くなったようです。

2022年12月19日(月)
友達曜日

 児童会の企画で、ペア学年(1年と6年・2年と4年・3年と5年)の友達と交流する「友達曜日」というイベントが行われました。各学年で勉強した学習内容を披露したり、学級やグループで考えたゲームで、ペアの子を楽しませたりします。6年生が理科の授業で学習した実験をわかりやすく1年生に伝えたり、3年生が地図記号でカルタを作って5年生に楽しんでもらったりしていました。学年が離れた友達に楽しんでもらおうと、それぞれに工夫をこらしていました。

2022年12月16日(金)
2年生と特別支援学級の様子

 2年生が動物の秘密を調べてクイズを作ろうとしていました。答えとなる動物を決めて、その動物のことが分かりそうなヒントを三つ考えています。三つ聞かないと分からないヒントを考えられるように、一生懸命に調べていました。
 特別支援学級では、パラリンピックの動画を見て、気付いたことを話し合っています。水泳やバスケットボールの競技の様子を興味深く見ていました。

2022年12月15日(木)
作品鑑賞

 懇談会の時期に合わせて、各学年の廊下や校内の渡りに、2学期の図工の授業で製作した作品がたくさん展示されています。4年生が図工の時間に鑑賞してまわっていました。特に、5年生の作品には心をひかれたようで、熱心に鑑賞してメモをとっていました。来年は、どんな作品を作りたいかイメージを膨らませていたようです。

2022年12月14日(水)
3年生と5年生の様子

 3年生は国語の時間に「おすすめの本をしょうかいしよう」という勉強をしていました。これまでに自分が読んできた本の中から、友達に紹介したい本を選んで、本の内容やおもしろいところ、その本を紹介したい理由などを発表していました。みんな身を乗り出して聞いています。
 5年生は外国語の時間に、「メニューを注文する」という会話を練習していました。担任の先生に食べてもらいたい「ふるさとメニュー」を決めて、どの地域のふるさとメニューなのか、値段はいくらなのかを調べて、カードを作っています。注文する役、店員さんの役を楽しそうに練習していました。

2022年12月13日(火)
刈谷っ子ギャラリー2022

 12月14日(水)〜18日(日)に、刈谷市美術館で刈谷っ子ギャラリーが行われます。今年のテーマは「広がれ!私たちの思い」で、刈谷市内の小中学校・特別支援学校の子どもたちの作品が展示されています。小高原小学校の2年生・4年生・6年生の作品も展示されていますので、おうちの方と一緒に是非見に行ってみてください。

2022年12月12日(月)
クラブ活動

4年生・5年生・6年生がクラブ活動を行いました。部活動で行っているサッカー・バスケットボール・金管・バトンの他に、将棋、習字、手品、合唱、パズルの活動を行いました。短い時間でしたが、学年が異なるクラブのメンバーと交流しながら、担当の先生の指導のもと楽しく活動ができました。写真は、将棋クラブと手品クラブの活動の様子です。

2022年12月9日(金)
図工の作品

 1階の渡り廊下には、1年生のサツマイモの絵が飾られています。収穫したときの驚きや楽しさが伝わってくるようです。
 北舎の3階には、4年生の作品が掲示されています。夕焼け空に浮かび上がる建物や自然、生き物などのシルエットが、イメージ豊かに表現されています。

2022年12月8日(木)
教育相談週間

 今週は日課を変更して、毎朝、教育相談の時間をとっています。担任の先生と1対1で話す時間を作って、聞いてもらいたいことや相談したいことを話しています。自分のことをじっくり聞いてもらえる時間を、どの子も大切に感じているようです。

2022年12月7日(水)
家庭科の授業の様子

 5年生で家庭科の研究授業が行われました。今までに、それぞれの家庭でどんなみそ汁を作っているか、おうちの方はどんな工夫をしているのかを調べたり、栄養教諭の先生からだしや味噌について教えてもらったりしてきました。今日は、自分が作るみそ汁にどんな工夫をしたいのかを考えています。友達の工夫や願いを、楽しそうに聞き合っていました。

2022年12月6日(火)
校内の様子

 寒くなってきて、冬らしくなってきました。1階の渡りのクリスマスのコーナーのツリーも、季節にあった感じになってきました。
 6年生の廊下には、卒業文集の表紙絵が掲示されています。7点の作品の中から、6年生の投票で表紙絵が決まることになっています。6年生の卒業の準備も少しずつ始まってきています。

2022年12月5日(月)
全校語りの会

1年・3年・5年の全校語りの会が開かれました。学級大会・学年大会を経て代表者がテレビ放送で国語の授業で勉強した物語の一部を語りました。物語の登場人物の気持ちや場面の様子を表情たっぷりに表現することができていました。今日を迎えるにあたって、きっとわくわくして物語文を読み込み、しっかりと練習をしてきたことと思います。全校語りの会は、小高原小学校のよき伝統行事となっています。

2022年12月2日(金)
夢と学びの科学体験館にて

今日は、4年生が「夢と学びの科学体験館」に出かけました。プラネタリウムで学習投影を見る学級と科学体験をする学級に分かれて勉強しました。プラネタリウムでは、月の動きと星の明るさ・動き方を学びました。科学体験では、風船を用いたホバークラフトづくりを通して空気の力を、砂鉄を用いたスライムづくりを通して磁石の力を学びました。

2022年12月1日(木)
かけあし記録会

 師走になりました。今日のかけあし記録会では、子どもたちも自分の力を出し切り、ゴールを目指して走りきりました。自己ベストの記録を出そうとがんばった子、最後まで歩かずに走りきった子など、自分の決めた目標を達成できた子もたくさんいました。多くの保護者の皆様にも拍手や声援で温かく応援していただいきました。どうもありがとうございました。

2022年11月30日(水)
「さわやか駆け足」最終日

今日で「さわやか駆け足」が最後となりました。自分で目標を決め、それぞれ自分に合った速さで走ることができました。明日12月1日(木)は、これまで走ってきた成果を発揮する機会として「かけあし記録会」を行います。天気予報によりますと、寒くなりそうですので、上着の持参をお願いいたします。

2022年11月29日(火)
書き初めと版画

 3年生が今日から書き初めの練習を始めました。お手本は「げんき」です。別のクラスでは、版画の原版を作っていました。プチプチシートや段ボール紙など、でこぼこの出る材料を使って、自分の好きな形を作っていました。どんな作品ができあがるか、楽しみです。

2022年11月28日(月)
タブレット端末でアンケート

 1年生がプリントされたQRコードをタブレット読み込んでいます。うまく読み込めると、アンケートフォームが開き、自分たちでアンケートに答えることができました。1学期から使い始めたタブレット端末も、ずいぶん活用できるようになってきました。

2022年11月25日(金)
4年生校外学習「クリーンセンター見学」

今日は、4年生が「クリーンセンター」に校外学習に出かけました。クリーンセンターを見学し、ゴミ処理の様子やゴミの有効利用について多くのことを学ぶことができました。児童の一人は、金属(鉄)を磁石の力で引きつけて分別していることを知り、とても勉強になりましたとの感想を述べていました。

2022年11月24日(木)
就学時健診

 来年の4月に新入学予定の子どもたちの健康診断が行われ、聴力や視力の検査の他に、内科検診・歯科検診も行われました。来年度は、今のところ78名の児童が入学の予定です。元気に入学してきてくれることを楽しみにしています。

2022年11月22日(火)
科学体験教室

 6年生が夢と学びの科学体験館で科学体験教室に参加しました。プラネタリウムで月の満ち欠けと冬の星座について勉強したり、実験ラボでムラサキキャベツ液を使って、酸性とアルカリ性について学習をしたりしました。学校の授業で学習したことを実際に体験してみて、宇宙や科学の楽しさを感じることができました。

2022年11月21日(月)
表彰&人権集会&お願い

 本日、夏休みの作品募集で優秀な成績を収めた子どもたちの表彰が行われました。どの子も、とてもうれしそうに賞状を校長先生から受け取っていました。その後、人権集会が開かれ、1学期に行われた語りの会の最優秀児童3名による人権作文の朗読が行われました。その朗読を聞いて、子どもたちは「みんなが毎日楽しく元気に生活できるような標語」を考えました。今後、子どもたちが考えた素敵な標語は廊下や階段に掲示されます。
 小高原っ子にお願い:@暗くなる前に家に帰る。
           A道路に飛び出さない。横断歩道を渡る。
           B自転車に乗るとき、ヘルメットをかぶる。
 自分の命を守るため、安心・安全に気をつけて生活しましょう。

2022年11月18日(金)
「さわやか駆け足」スタート

 今日から、2時間目と3時間目の間の時間を用いた「さわやか駆け足」が始まりました。体力向上や、粘り強く最後まであきらめない気持ちを養うことをねらいとしています。とてもよい天気の中、汗を流しながら真剣に楽しく走る姿を見ることができました。12月1日(木)の「かけあし記録会」前日まで実施します。

2022年11月17日(木)
音楽会

 今年度の音楽会は、総合文化センター大ホールで行われました。昨年は体育館で、一昨年は音楽会が実施できなかったので、3年ぶりの大ホールでの音楽会です。子どもたちの元気な演奏や、心のこもった歌声がホールいっぱいに響き渡りました。
保護者の皆様には、学年毎の入れ替わりにご協力いただき、温かい拍手で子どもたちを応援していただきました。PTAの役員や委員の皆様にもご協力いただき、素敵な音楽会を実施することができました。どうもありがとうございました。

2022年11月16日(水)
明日は音楽会

 最後の体育館練習では、どの学年も熱のこもった練習が行われていました。明日は、総合文化センター大ホールで、子どもたちの素敵な歌声と演奏を発表します。保護者の皆様には、座席指定や入れ替わっての参観にご協力いただきますが、どうぞよろしくお願いします。

2022年11月15日(火)
はじめの記録会

 先週から、かけ足の「はじめの記録会」が行われています。今日は、2年生・3年生・4年生・6年生の「はじめの記録会」が行われました。11月18日(金)からは「さわやかかけ足週間」が始まります。練習を積み重ねていって、12月1日のかけ足記録会ではどれくらい記録が伸びているか楽しみですね。

2022年11月14日(月)
任命式と表彰

 TV放送で後期の学級代表・各委員会の委員長・運営委員の任命が行われました。任命式の後、後期の児童会の活動でどんなことに取り組んでいきたいか、運営委員長から話がありました。
 また、夏休みのポスターや習字、標語などの応募作品の表彰も行われました。校長先生から賞状が渡されると、どの子もうれしそうに受け取っていました。これからも、子どもたちの活躍を集会で紹介していく予定です。

2022年11月11日(金)
税の絵はがきコンクール 表彰

 6年生の児童が応募した「税の絵はがきコンクール」において、本校児童4名が入賞しました。本日、その表彰のために、刈谷税務署長様や公益社団法人刈谷法人会女性部会長様が来られ、直接、賞状をいただきました。ケーブルTVのKATCHによる取材も入りました。子どもたちは、緊張しながらもとてもうれしそうでした。その様子は、11日(金)18:00〜18:30、20:00〜20:30、22:00〜22:30、12日(土)深夜0000:30、午前7:30〜8:00、14日(日)午前3:30〜4:00に放送されます。是非、ご覧ください。

2022年11月10日(木)
生活科の授業

 1年生はサツマイモを収穫した後のツルで作ったリースにリボンを巻いてあります。この後、綿を付けてクリスマスのリースを完成させるようです。
 2年生は、自分たちの手作りおもちゃを1年生に紹介できるように、どのおもちゃを紹介するとよいか話し合っていました。

2022年11月9日(水)
5年生 食育の授業

 5年生が栄養教諭の近藤万美子先生と一緒に、昨日の給食や今日の朝食を振り返りながら「どんな食事がよいのか」を考えました。子どもたちは、給食の献立を色まるファイブに分け、どのような物を食べているか楽しみながら考えていました。その後、今日食べてきた自分の朝食を食まるファイブに分けました。思うように分けられない食材について、近藤先生に教えていただいて考えました。
子どもたちは、これからの食生活に食まるファイブを生かそうと、意識を高めることができました。

2022年11月8日(火)
秋の530運動

 掃除の時間をいつもより10分長くとり、秋の530運動を行いました。子どもたちは、校内や学校周りの道路・原崎公園の落ち葉や草を取り、一生懸命きれいにする姿が見られました。どの子も25分間、精一杯掃除に取り組みました。掃除した場所がきれいになり、みんな満足感でいっぱいでした。
 子どもたちの集めたゴミは、ワイドペールに入りきらず、外に山積みになっています。子どもたちの「きれいにしたいパワー」すごいですね。

2022年11月7日(月)
ペア読書と研究授業

 今朝の読書タイムはペア読書でした。高学年の子どもたちが低学年の子に読み聞かせをしてあげています。小さい子が喜ぶような本を選んで読んであげている様子は、とても温かい雰囲気でした。
 5時間目は、3年生の研究授業でした。友達の話を一生懸命に聞いたり、自分の考えを丁寧に話しながら、1時間中粘り強く学んでいく子どもたちの姿が素晴らしかったです。

2022年11月4日(金)
音楽会へ向けて

 11月に入って、音楽会へ向けての学年練習が始まりました。今までは、クラスで心を一つに歌っていた曲を、学年全体で歌い上げようと心をそろえています。友達の声を聞きながら、自分の精一杯の姿を届けようと子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。その姿を見ていると、どこまで子どもたちの歌声が素敵になっていくのかなと、本番がとても楽しみです。

2022年11月2日(水)
1年生の校外学習

1年生は生活科の勉強で「秋の自然を見つける」学習を行っています。そこで、今回歩いて日高公園に出かけ、公園で木の実や紅葉した葉などたくさんの秋を見つけました。道路の歩き方や横断の仕方、公園にあるものを正しく使うマナーなどの多くのことも学ぶことができました。

2022年11月1日(火)
陸上の授業

 6年生の体育の授業に、トヨタ紡織の陸上部の選手の方々が来てくださいました。長距離を走るときの腕の振り方や足の挙げ方、地面への付き方、走る姿勢などを教えていただきました。子どもたちと一緒に、女子のフルマラソンの日本記録のペースで800mを走っていただくと、子どもたちは次々に抜かされてしまいました。中には、必死について行こうとする子もいて、走ることの楽しさを味わった時間になりました。

2022年10月31日(月)
子どもたちはどこ?

 校内をくるくる回っていると、とてもきれいな誰もいない教室があります。「どこで何をしているのかな」と運動場をのぞいてみると、元気よく「小型ハードル走」に取り組んでいました。どうしたら一定のリズムで小型ハードルを走り越えることができるか、友達の動きを見ながら、一生懸命考えていました。「足がぴんと伸びてる」「勢いがいい」「リズムよく跳んでる」と友達のよい動きを見付けていました。
 就学の秋、落ち着いた環境で子どもたちは、学びを深めています。

2022年10月29日(土)
修学旅行2日目

天気は今日も晴れでした。子どもたちは全員元気に、大仏の見学、奈良公園の散策、興福寺国宝館・法隆寺を見学し、最後の昼食のカレーライスを残した子はほとんどいませんでした。予定通り、法隆寺を出発しました。写真は、奈良公園と法隆寺での昼食の様子です。

2022年10月28日(金)
修学旅行1日目

スローガン「Youは何しに京都・奈良? みんなで楽しむ修学旅行!」のもと、京都・奈良の歴史、公共の場でのルールやマナー、学級や学年の団結と友情を深める行動を、旅行を通して学び、困ったことや苦手なことも学級・行動班・部屋班の仲間たちと助け合っていきます。写真は、金閣寺と清水寺での様子です。とてもよい天気で、楽しそうに仲間と過ごしています。

2022年10月27日(木)
明日から修学旅行

 6年生が修学旅行のしおりを見ながら日程や見学場所の最終確認をしています。しおりには、気をつけたいことがたくさん書き込まれていました。明日・明後日の天気予報はどちらも晴れです。天候に恵まれて出発できそうです。

2022年10月26日(水)
1年生いもほり

生活科の授業で、年生が教材園で育ててきたサツマイモの収穫をしました。土の中にしっかりと実ったサツマイモを掘り出すのに、とても苦労している子もいました。子どもたちの顔ほどもある大きなサツマイモもあり、みんな大喜びでした。また、青々と茂ったつるを使ってリースを作りました。

2022年10月25日(火)
就学の秋

 南舎1階には大きなカボチャが飾られています。学務員の磯村さんがプールの裏でジャンボカボチャを育てて、ハロウィンの飾り付けをしてくださいました。
 1年生は、畑でなにやら掘り出そうとしています。みんなで並んで一心に掘っています。何が出てくるのかな?

2022年10月24日(月)
食欲の秋

 秋になり、子どもたちの食欲も増してきているようです。今日は「五穀ご飯・秋の恵みストロガノフ・じゃが芋のごまサラダ・りんご・牛乳」と、秋らしいメニューでした。普段から給食はあまり残らないのですが、今日はほとんどのクラスで食缶もごはんも空っぽになっていました。

2022年10月21日(金)
赤い羽根共同募金

 10月19日(水)〜21日(金)にかけて、JRC委員が「みんなが安心して、安全に生活できる町づくりのために」と呼びかけながら、「赤い羽根共同募金」が行われました。こどもたちは、自分たちのお小遣いの中から募金を工面したり、おうちの人から募金を預かったりしながら、募金活動に協力する姿が見られました。また、職員室ではJRC委員長が職員に声をかけ、募金を呼びかけました。全校が一つになり、募金活動に協力することができました。ご協力ありがとうございました。

2022年10月20日(木)
音楽の授業

 1年生はドレミの音階を指さしして、音程の高さを確認しながらピアニカの練習をしていました。5年生は音楽会で歌う曲の音取りをしています。転調して音程の変わるところを一生懸命に歌っていました。

2022年10月19日(水)
引き渡し訓練

 3年ぶりに、児童の引き渡し訓練を行いました。子どもたちも素早く整列でき、保護者の皆様にもご協力いただいて、大変スムーズに引き渡しができました。災害時には、確実に子どもたちを引き渡しできるよう準備をしていきたいと思います。保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

2022年10月18日(火)
あいさつ運動

 1学期に引き続き、バレーボールのジェイテクトスティングスの道井選手と都築選手が、朝のあいさつ運動に参加してくださいました。立ち止まって元気よくあいさつしたり、お辞儀をしながらあいさつしたりできる子がたくさんいて、とても気持ちのよいあいさつ運動になりました。10月22日からはVリーグが始まりまるそうです。29日にはウィングアリーナで試合が行われます。小高原っ子に元気をくださった選手の方々に、小高原小学校からパワーをお送りしたいです。

2022年10月17日(月)
総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間は、タブレットを使って学習を進めることが多くなっています。4年生はコラボノートという教材アプリを使って、グループで防災新聞を作成しようとしています。
 5年生は、家庭科の学習とリンクさせながら和食について調べています。農林水産省のホームページや醤油メーカーのホームページなどから、自分の調べたい内容を見つけ、まとめていました。

2022年10月14日(金)
鉄棒の練習

 10月らしい素晴らしい青空が広がっています。体育の授業では4年生が鉄棒の練習をしていました。逆上がり練習台を使って何度も練習する子や、鉄棒に足をかけてコウモリのように体を揺らしている子もいました。自分のやりたい技ができるように、友達とアドバイスし合いながらみんなで練習を続けていました。

2022年10月13日(木)
バロー新聞

 昨日見学させていただいたバローについて、3年生が新聞にまとめようとしていました。タブレットを使って、新聞の原稿を作っていきます。書きたいことはたくさんありますが、キーボードで入力することにまだ慣れていないので、国語の教科書の最後のページに載っているローマ字の表を見ながら入力していました。少しずつ文字の入力にも慣れていきます。

2022年10月12日(水)
バローの見学

 3年生が社会の時間にバロー刈谷高倉店を見学しました。バックヤードに入れていただいて、魚を切り身にしてパック詰めする様子や、総菜パンを焼く様子なども見せていただきました。「お客さんにたくさん来てもらう工夫は何ですか」などの質問にも、丁寧にお答えいただきました。実際に見学させていただいて、とてもよい勉強ができました。

2022年10月11日(火)
地域の企業(株)デンソーとのZoomによる会議

本日、地域の企業(株)デンソーと5年生女子児童とのZoom会議が行われました。以前本校から(株)デンソー主催のデンソー夢卵2022子ども未来チャレンジコンテストに応募し、その中から、女子児童のアイディアが選出され、そのアイディアを元に設計段階に入ったデンソーの制作部の皆様が途中経過を伝えてくださいました。

2022年10月7日(金)
4年生の図工

 4年生がのこぎりを使って、木材を切っています。線を引いた場所に最初にのこぎりを当てて、切り始めるところが難しそうでした。切り取った木材はやすりを使って、断面を磨きます。緊張しながら、一生懸命にのこぎりをひいていました。

2022年10月6日(木)
修学旅行説明会

 オンラインで修学旅行の説明会を行いました。担任の先生方から、修学旅行の日程や持ち物、修学旅行までに頑張ってほしいこと等の説明がありました。養護教諭の先生からは、健康安全で気をつけてほしいことのお話がありました。6年生みんなで、元気に修学旅行に出発できるよう、今後の生活を送っていきたいです。

2022年10月5日(水)
リレーの表彰

 運動会の学年リレーで優勝した学級に、校長先生から賞状と優勝カップが渡されました。運動会までの間、体育の時間や休み時間に練習して、みんなで獲得した優勝カップです。教室のどこに飾ろうか、早速話し合いを始めた学級もありました。優勝した学級の皆さん、おめでとうございます。

2022年10月4日(火)
3年生の学習の様子

 3年生の国語の授業を、愛知教育大学の先生に参観していただきました。子どもたちがとても落ち着いていること、先生が子どもの目線に立って授業をしていることをほめていただきました。この後、もう一度参観していただく機会をもって、先生たちの授業作りの勉強をしていく予定です。

2022年10月1日(土)
運動会

 素晴らしいお天気の中、運動会が行われました。どの学年も練習してきた成果を充分に出し切って、リレーや演技を披露できました。
 一人ひとりの頑張りを全校で応援し合う、小高原っ子らしい運動会になりました。保護者の皆様にも、温かく応援していただき、ありがとうございました。

2022年9月30日(金)
明日は運動会

 今まで、雨が続いたり暑い日が戻ってきたりする中で練習を続けてきました。今日の最後の練習も、どの学年も大変熱がこもっていました。明日は素晴らしい演技・競技をご覧いただけそうです。
 明日の天気予報は晴れです。気温が高くなりそうですので、子どもたちには水分を多めに持たせていただき、参観される保護者の皆様も暑さ対策をなさってお越しください。

2022年9月29日(木)
授業の様子

 2年生は国語の時間に、自分がうれしい気持ちになった言葉を、どんなときに言われて、どんな気持ちだったのかを話し合っていました。6年生は、室町時代の文化について学習しています。プロジェクタで映された画像を見て、どんな様子なのかをみんなで予想し合っていました。どちらのクラスも、とっても集中しています。

2022年9月28日(水)
校訓キャラクター お披露目

 PTAのキャラクターボランティアの方々が、校訓キャラクター「ホンキー」の着ぐるみを作ってくれました。今日のお昼のTV放送で「ホンキー」のお披露目会が開かれ、キャラクターボランティアの方から、「本気」で作ったので大切にしてほしいと、ユーモアたっぷりに願いを伝えられました。各教室からは、「わー、すごい」「かわいい」と歓声が上がっていました。
残りの「ゲンキー・ショウジッキー」もただ今、制作中です。完成が楽しみですね。

2022年9月27日(火)
5年生の図工

 5年生の教室で、子どもたちが粘土を触っていました。粘土といえば、低学年の子どもたちがお団子やへび、かいじゅう等を創ったりしますが、高学年はリアルさを追究しています。人間の手らしいしわや爪、指の曲がり具合にもこだわって創っていました。5年生らしい作品ができあがりそうです。

2022年9月26日(月)
運動会に向けて

 今年の運動会では、金管バンド部の演奏やバトン部の演技も披露されることが予定されています。先週の雨天続きで、どちらの部もグランドでの練習ができず、土曜日の部活動も屋内で行っていました。
 今日は、久しぶりの晴天です。普段の25分放課のグランドは、元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいですが、今日は、全校の子どもたちがグランドをあけて、金管バンド部とバトン部がグランドの位置合わせを行いました。みんなで協力し合って、運動会を作り上げていきたいです。

2022年9月22日(木)
赤と白

 台風の通過後は気温が下がり、秋のお彼岸が近づいてきたことが感じられます。正門横には赤い彼岸花、中庭には白い彼岸花が咲きだしました。どれだけ夏が暑くても、この時期になるとちゃんと彼岸花が咲き出し、着実に秋が訪れてきますね。

2022年9月21日(水)
予行演習

 爽やかな空気の中、運動会の予行演習が行われました。今までの練習の成果を発表したり、委員会の活動内容を確認したりしました。リレーや演技の入場では自然と手拍子が起こったり、全力で取り組んでいる子を応援したりする姿が見られました。また、演技を一生懸命真似しながら応援する姿が見られ、とても温かい雰囲気の予行演習になりました。
 運動会当日、子どもたちが力一杯競技して、精一杯応援する姿が今から楽しみです。

2022年9月20日(火)
学校訪問

 台風14号が過ぎ去り、さわやかな秋の風の吹く中、刈谷市教育委員会の学校訪問が行われました。12名の先生方が朝から来校され、子どもたちや授業の様子をごらんいただきました。どの学級も、いつも通りの学習の様子で、とても頑張ることができました。

2022年9月17日(土)
アドヴィクッスの方々のボランティア2

学区にある企業のアドヴィックスから、8月6日に引き続き19名の方々がボランティアに来てくだり、遊具の塗装をしてくださいました。皆さん、汗をかきながら時間をかけて丁寧に塗装をしてくださり、新品同様なほどきれいになりました。地域の方が小高原小学校を大切に思ってくださることに、本当に感謝いたします。地域あっての学校です。本当にありがとうございました。

2022年9月16日(金)
運動会の練習

 3・4年生が運動会の表現運動の練習をしています。まだまだ練習中ですが、子どもたちが旗を思いっきり振ると「ばさっ、ばさっ」と風を切る気持ちの良い音がします。音楽に乗ってひらめく6色の旗がとてもきれいで、演技の完成が楽しみです。

2022年9月15日(木)
新キャラクター!?

 今週は、整美委員会が「しのび清掃」を呼びかけてくれています。小高原小学校の校訓キャラクター「ホンキー」「ゲンキー」「ショウジッキー」のなかの「ホンキー」がホンキで掃除をする忍者の姿「ホウッキー」となって、全校の子どもたちに「しのび清掃」を呼びかけています。「ホウッキー」の呼びかけに応えて、子どもたちは一生懸命に掃除に取り組んでいます。

2022年9月14日(水)
1年生と6年生のクイズラリー

 今日は1年生と6年生のペアがクイズに挑戦していました。1年生がどんどんクイズを解いてみたくて、走って次のポイントに向かおうとするのを、6年生の子が優しく追いかけたり、手をつないでまわっていたりするペアもありました。短い時間でしたが、心がふれあう時間になりました。

2022年9月13日(火)
ペアで協力 クイズラリー

 25分放課に運営委員会によるクイズラリーが行われました。今日は3年生と5年生のペアがクイズを解いてグランドの中をまわりました。簡単な問題から少し難しい問題までありましたが、5年生が3年生に優しくヒントを出しているペアもありました。明日は、1年生と6年生のペアがチャレンジします。

2022年9月12日(月)
6年生の学習の様子

 6年生が社会科の時間に教科書の資料を見ながら真剣に話し合っていました。今日は「武士の二大勢力(平家と源氏)」について考えていました。理科の時間には、電球を太陽に見立ててボールに光を当て、太陽の光が月に当たる様子を作り出していました。自分たちで話し合いながら、学習課題に向かって考えを深める様子が、とても楽しそうでした。

2022年9月9日(金)
体育の時間

 体育の時間に少しずつ運動会の練習が始まりました。5年生は体育館でスタンツの練習を始めています。1年生はリレーの練習をしていました。来週からは、本格的な練習に入っていく予定です。

2022年9月8日(木)
通学団会

 2学期の通学団会を行いました。1年生は高学年のお迎え係のお兄さんお姉さんと一緒に、通学団会が行われる部屋へ向かいます。
 今日の通学団会は集団登校の様子や学校への到着時刻の確認を行いました。1年生も通学に慣れてきて、大きい子たちと同じペースで歩くことができるようになり、学校到着の時刻が早すぎる班も出てきました。冬に向かって朝が遅くなってくることもあり、8時を目安に学校に到着できるよう、集合時刻の確認や変更を話し合いました。

2022年9月7日(水)
夏休み作品展終了

 夏休み作品展の最終日でした。展示作品の中に、小高原小学校のマスコットキャラクターを見つけました。日本一温かい学校をめざしている小高原小学校を、大事に思ってくれている気持ちが伝わってきます。保護者の皆様にもたくさんご来校いただき、作品や研究を熱心に見ていただきました。どうもありがとうございました

2022年9月6日(火)
卒業アルバムの写真撮影

 6年生がアルバムの学年写真を撮影する準備をしていました。カメラマンの指示を聞きながら、全員の顔が写るように位置を調整しています。教室には、クラス写真の背景になるように黒板に絵が描かれています。どんなアルバムになるのか、楽しみですね。

2022年9月5日(月)
夏休み作品展

 本日から、夏休み作品展が始まりました。北舎2階の理科室では、3・4年生と5・6年生の工作や理科研究、1階の図工室では、1・2年生の作品が展示されています。子どもたちは、クラスごとに見学をしていて、友だちの作品に興味津々です。
 北舎1階の階段横には、先生たちの夏休み絵日記も展示されています。作品展にお越しになられる際は、時間がありましたら先生たちの作品もご覧ください。

2022年9月2日(金)
避難訓練

 地震とその後の火災を想定した避難訓練を行いました。地震の際のシェイクアウト訓練、その後の避難の練習も、大変落ち着いてすばやく行うことができました。本当に災害が起きたら、自分の身を守るために、まず落ち着くこと、次に何が起きているのかを見て知ること、さらにどうすると安全を守ることができるのかを考えること、を落ち着いて行ってほしいです。

2022年9月1日(木)
2学期始業式

 始業式では、2年生と4年生の児童代表の発表や校長先生のお話を、テレビで聞いたり、1学期に行われた「語りの会」の優秀児童の表彰が行われたりしました。2学期も、熱中症や感染症に気をつけながら、みんなで協力して楽しい学校生活を作っていけるよう頑張っていきます。

    
  

information

刈谷市立小高原小学校

〒448-0039
刈谷市原崎町1丁目101番地
TEL.(0566)21-0325
FAX.(0566)25-4476