日本一あたたかい学校をめざしています。

電話でのお問い合わせはTEL.(0566)21-0325

〒448-0039 刈谷市原崎町1丁目101番地

 
トップページ 校歌 行事予定 ダウンロード文書 アクセス                                       

令和5年度 学校日記 〜1学期〜

2023年7月20日(木)
「学習の足跡」
2023年7月20日(木)
「学習の足跡」
2023年7月20日(木)
「学習の足跡」

 写真を撮っていると、子どもたちのすてきな学習の足跡を見つけます。今週は「学習の足跡」です。

2023年7月20日(木)
「学級活動」
2023年7月20日(木)
「学級活動」

 1学期最後の授業が行われました。各学級でいろいろな過ごし方をしていました。すてきな1学期だったことが、子どもたちの表情から伝わってきました。

2023年7月20日(木)
「集会」

 たくさんの子どもたちが表彰を受けたり、夏の生活について話を聞いたりしました。
 夏休み中に大きな事故無く、2学期の始業式が笑顔で迎えられるよう過ごしましょう。

2023年7月20日(木)
「終業式」

 今日は一学期の終業式でした。4年ぶりに全校そろっての式を行うことができました。代表児童が「1学期がんばったこと」を堂々と発表しました。

2023年7月19日(水)
「みんなで大掃除」
2023年7月19日(水)
「みんなで大掃除」

 1学期の汚れをみんなできれいにしました。これで気持ちよく、夏休みが迎えられますね。

2023年7月19日(水)
「1年1組 泳ぎ納めA」

 3時間目、1年1組の子どもたちが、今年最後の水泳の授業に取り組んでいました。「水に慣れて、楽しかった」、「もぐるのが楽しかった」とつぶやく声を聞くことができて、とても幸せな気持ちになりました。
 大きな事故もなく、今年度の授業を終えることができました。一人一人が楽しく水に慣れたり、泳力を伸ばしたりすることができてとてもよかったです。

2023年7月19日(水)
「2年生 泳ぎ納め@」

 2時間目、2年生の子どもたちが、今年最後の水泳の授業に取り組んでいました。始めは今まで学習したことに挑戦していました。最後に宝拾いをして、みんなで楽しく水泳の授業を終えることができました。

2023年7月19日(水)
「5年生 1学期の振り返り」

 5年生の子どもたちがエアコンの効いた体育館に集まって、1学期の振り返りをしていました。まず、代表の子どもたちが1学期にあった出来事を発表していました。続いて、学級代表たちが、突然「学級のいいところは?」と聞かれたにも関わらず、堂々と答えている姿はとても輝いて見えました。

2023年7月19日(水)
「一日のスタート」
2023年7月19日(水)
「一日のスタート」

 朝の会の時間、学校を回っているといろいろな声が聞こえてきます。リズムに乗って健康観察をしている声やすてきな歌声、日直さんのいいこと見つけ、読み聞かせの声など、一日が幸せな気持ちでスタートできますね。

2023年7月18日(火)
「暑くても」 

 子どもたちは、いつも使っている校舎をきれいにするために掃除もがんばっています。

2023年7月18日(火)
「かぼちゃじまんをしよう」

 特別支援の子どもたちが、図工「かぼちゃのチャチャチャ」で作った「自分のかぼちゃの好きなところ」を発表していました。「アンパンマンみたいにしました」、「かわいい」、「すてき」など、友達の発表を聞いて褒め言葉のシャワーをかけていました。とてもあたたかい空気に包まれました。

2023年7月18日(火)
「図書館ボランティアのみなさん」

 図書館ボランティアのみなさんが、図書を直したり、掲示を新しくしてくれたりしていました。ボランティアのみなさん、いつも子どもたちが過ごしやすい環境をつくっていただき、ありがとうございます。

2023年7月18日(火)
「学級レクリエーション」

 3年1組の子どもたちがエアコンの効いた体育館で「学級レクリエーション」をしていました。自分たちで司会進行を行って、みんなで楽しんでいました。

2023年7月18日(火)
「泳ぎ納め」

 5年生の子どもたちが、今年度最後の水泳に取り組んでいました。今年何度も練習に取り組んだクロールで「25m」を目指していました。一人一人が全力で泳いでいる姿は格好良かったです。その後は、学年みんなでちょっとだけ楽しみました。

2023年7月14日(金)
「一緒にやろう」
2023年7月14日(金)
「一緒にやろう」
2023年7月14日(金)
「一緒にやろう」

 写真を撮っていると、先生たちの素敵な姿もたくさん見られます。今週は「一緒にやろう」です。

2023年7月14日(金)
「不思議な感じ」

 1年3組の子どもたちが砂場で、図工「さらさらどろどろいいかんじ」の授業に取り組んでいました。山をつくったり、水の流れを楽しんだりしながら、砂の造形を楽しんでいました。

2023年7月14日(金)
「梅雨と暑さの合間に」

 子どもたちは、いつも元気です。遊べるときは、外で元気に遊んで汗をかいています。

2023年7月14日(金)
「楽譜を読もう」

 5年生の子どもたちが音楽「楽譜を読もう」の授業に取り組んでいました。自分たちでリズムを考え、打楽器で演奏していました。写真を撮りながら、ついついリズムを刻んでしまいました。子どもたちの考えるリズムは、とても素敵ですね。

2023年7月14日(金)
「大きい」

 3年生の理科「植物の育ち方」の授業で、ヒマワリとホウセンカの観察をしていました。ヒマワリは、自分たちの背よりもずいぶん大きくなっていて、みんな驚いて見上げていました。

2023年7月14日(金)
「気持ちいい」

 4年生の子どもたちが、朝一番のプールに入る準備をしていました。

2023年7月13日(木)
「芝生アート」

 学務員の磯村さんが、遊具広場の芝生を使って「芝生アート」を描きました。いろいろな所にこれからもアートが描かれます。ぜひ、見つけてみてください。

2023年7月13日(木)
「アサガオの色水」

 1年2組の子どもたちが、生活科「なつとなかよし」の授業でアサガオを絞った色水を使って、絵を描いていました。「きれいな色」「ふしぎなにおい」とつぶやきながら、指を使って楽しそうに絵を描いていました。

2023年7月13日(木)
「アサガオのたたきだしA」

 1年3組の子どもたちは、生活科「なつとなかよし」の授業でたたきぞめに取り組んでいました。「ばれんより、水筒でこすった方が色がしっかり出る」「こすりすぎると、紙が破れちゃう」と色をしっかり出そうと工夫しながら取り組んでいました。

2023年7月13日(木)
「アサガオのたたきだし@」

 1年1組の子どもたちが、生活科「なつとなかよし」の授業でたたきぞめに挑戦していました。ばれんを使って一生懸命こすって、アサガオの色を出していました。お互いの作品を見て、色の出具合を楽しんでいました。

2023年7月13日(木)
「卒業アルバム 写真撮影」

 6年生の子どもたちが、卒業アルバム用の個人写真を撮っていました。みんな、緊張していましたが、カメラマンの巧みな話術で笑顔になっていました。まだまだ先ですが、卒業アルバムが楽しみです。

2023年7月12日(水)
「サンキュー・ファイトメッセージ」

 運営委員主催の「サンキュー\ファイトメッセージ」の手紙を出している子がいました。誰に届くのかな。あたたかい心の輪が広がっていくことが、とてもうれしいです。

2023年7月12日(水)
「環境ボランティアのみなさん」

 とても暑い日になってしまいましたが、環境ボランティアのみなさんが草取りをしてくださいました。子どもたちの手だけでは行き届かない場所の環境を整えてくれています。ありがとうございました。

2023年7月12日(水)
「今日の給食は」

 タンタンメンと枝豆コロッケ、海藻サラダ、牛乳でした。タンタンメンは、辛みが抑えられていて、暑い時期でも食べやすかったです。みんな元気に「おかわりじゃんけん」です。

2023年7月12日(水)
「不思議な感じ」

 1年2組の子どもたちが砂場で、図工「さらさらどろどろいいかんじ」の授業に取り組んでいました。クラスが変わると、砂とのふれあい方も変わってきます。子どもたちの発想が、とても素敵ですね。

2023年7月12日(水)
「外国籍児童学習支援」

 スリーエスの先生が来て、国語の勉強をしたり、算数の勉強をしたりしています。一人一人に丁寧に教えてもらえるので、理解を深めることができています。

2023年7月12日(水)
「完璧です」

 ふと昇降口のくつを眺めていたら、気付きました。5年生と6年生、どのクラスも靴のかかとがきれいにそろっていました。「そろえる心」、朝から落ち着いた一日がスタートしていることが伝わってきます。

2023年7月11日(火)
「しのび清掃 2日目」

 小高原小学校をもっときれいにしようと「しのび清掃」が始まっています。普段の掃除もがんばっている小高原っ子ですが、それ以上に掃除の姿に磨きがかかります。学校をもっともっときれいにしてくれて、ありがとう。

2023年7月11日(火)
「じゃんけん大会」

 4年生の教室をのぞいてみると、「じゃんけん大会」を行っていました。何のじゃんけんだろうと見てみると「トイレ掃除決定戦」でした。トイレ掃除に取り組みたい子どもたちがあふれる教室、一人一人の表情が輝いていました。

2023年7月11日(火)
「カボチャをつくってます」

 特別支援学級の子どもたちが、紙を水糊で貼り合わせながらカボチャを作っていました。カボチャを見ながら「このでこぼこ、どうやろうかな」「濃い色があるけど、どうしよう」と一生懸命、作品をつくっていました。

2023年7月11日(火)
「墨をすって」

 3年生の子どもたちが、硯で墨を擦って習字に挑戦していました。子どもたちは、初めて擦る墨に興味津々、一生懸命擦っていました。墨汁とはまた違った味わいに、子どもたちは目を輝かせていました。

2023年7月11日(火)
「見て、見て」

 1年2組の子どもたちが、生活科「なつとなかよし」の授業で「アサガオのたたきぞめ」に挑戦していました。できあがった作品に大満足の子どもたちでした。

2023年7月11日(火)
「不思議な感じ」

 1年1組の子どもたちが砂場で、図工「さらさらどろどろいいかんじ」の授業に取り組んでいました。「泥団子ができた」「砂山もっと高くしよう」と砂を使って、いろいろな物をつくっていました。

2023年7月11日(火)
「気持ちいい」

 今日は、朝から暑い一日となりました。5年生の子どもたちが、背泳ぎが泳げるように、ステップ1「仰向けになってバタ足」で泳いでいました。「頭を下げるよ」と沈まないように、みんなで声をかけ合っていました。

2023年7月10日(月)
「がんばっています」

 特別支援学級の子どもたちが、名前をリズム載せて呼びながら元気に返事をしていました。また、みんなでどこを読んでいるか確認しながら、協力して音読をしていました。

2023年7月10日(月)
「野菜が採れたよ」

 2年生の子どもたちが、土日で大きく育った夏野菜を収穫していました。採れた野菜をうれしそうに見せてくれました。収穫した野菜をどうやって食べるのか、興味がわきました。

2023年7月10日(月)
「全校語りの会」

 今日の1時間目、2・4・6年生の代表児童による「語りの会」が行われました。3年ぶりに全校児童が体育館に入場しての会になりました。子どもたちは、代表児童の語りに引き込まれていました。発表が終わると、会場が拍手に包まれ、素敵な語りの会になりました。

2023年7月7日(金)
「真剣な姿をありがとう@」

写真を撮っていると、子どもたちが輝く表情をいろいろ見せてくれます。今週は「真剣」です。

2023年7月7日(金)
「真剣な姿をありがとうB」
2023年7月7日(金)
「真剣な姿をありがとうA」
2023年7月7日(金)
「シャボン玉名人になろうV」

 3時間目、1年3組の子どもたちがシャボン玉のひみつを探っていました。「大きなシャボン玉を飛ばすにはどうしたらいいかな」、「早く振ったらたくさんシャボン玉が飛ぶかな」とシャボン玉を飛ばしながら考えていました。

2023年7月7日(金)
「シャボン玉名人になろうU」

 2時間目は、1年2組の子どもたちが「ハートの型で作った、シャボン玉はどんな形になるかな」とシャボン玉を飛ばしていました。できた形を見て、子どもたちは「あれ?」となっていました。

2023年7月7日(金)
「シャボン玉名人になろうT」

 1時間目、1年1組の子どもたちが生活科「シャボン玉名人になろう」の授業に取り組んでいました。自分のもってきた道具を上手に使って、大小様々なシャボン玉を飛ばしていました。

2023年7月7日(金)
「野菜の手入れ」

 特別支援の子どもたちが、夏野菜の手入れをしながら、ナスやオクラを収穫していました。次々になる夏野菜に驚きながら、笑顔いっぱいになっていました。

2023年7月6日(木)
「みんなで力を合わせて」
2023年7月6日(木)
「みんなで力を合わせて」
2023年7月6日(木)
「みんなで力を合わせて」

 子どもたちは、自分の考えを伝えたり、見つけたことを共有したりすることで学習を深めています。子どもたちの考えたことや発見したことを聞くと、「なるほど」と、子どもたちの着眼点に感心させられることがたくさんあります。

2023年7月6日(木)
「運営員企画 ペアで協力 クイズラリー」

 今日は、「ペアで協力 クイズラリー」最終日でした。1,6年生がペアで協力してクイズの答えを導き出していました。6年生の子どもたちが、1年生の子どもたちに答えが分かるようにヒントを出している姿がとても微笑ましかったです。

2023年7月5日(水)
「授業がんばっています」
2023年7月5日(水)
「授業がんばっています」

 子どもたちが、楽しそうに、そして、真剣に授業に取り組む姿はいつ見ても素敵です。

2023年7月5日(水)
「シンクロマット」

 6時間目、6年2組の子どもたちが「シンクロマット発表会」を行っていました。子どもたちは、友達と協力することで「輝く自分」を引き出すことができました。子どもたちの最後まで全力で取り組む姿を見ることができて、とても幸せな気持ちになりました。

2023年7月5日(水)
「裁縫 がんばってます」
2023年7月5日(水)
「裁縫 がんばってます」

 5年生が家庭科で「いろいろな縫い方」に、6年生も「ナップザック作り」に挑戦していました。5年生は、手縫いに四苦八苦しながらも楽しそうに縫っていました。6年生は、ナップの口にひもを通して、最後の仕上げに取り組んでいました。

2023年7月5日(水)
「運営員企画 ペアで協力 クイズラリー」

 今日は、2,5年生が『ペアで協力 クイズラリー』に挑戦しました。子どもたちは、ヒントに隠された謎を解くため、教室を見渡しながら答えを導き出していました。答えが分かった瞬間の表情が、とても満足そうでした。

2023年7月4日(火)
「シンクロマットV」

 6時間目は、6年1組の体育「シンクロマット 発表会」でした。今まで、友達と技の順番を話し合ったり、演技の方向を工夫したりしてきた成果を十分発揮する姿が、とても素敵でした。

2023年7月4日(火)
「シンクロマットU」

 5時間目は、6年2組の体育「シンクロマット 発表会前日練習」でした。技を基本から確認することで、より大きく、よりきれいにできるように練習していました。子どもたちが、マット運動に笑顔で取り組んでいる姿が、とても印象的でした。

2023年7月4日(火)
「シンクロマットT」

 4時間目、6年3組が体育「シンクロマット 発表会」を行っていました。子どもたちは、自分の力を最大限発揮して、素敵な演技をしていました。最後の決めポーズも様々あって、輝く姿に感動しました。

2023年7月4日(火)
「運営員企画 ペアで協力 クイズラリー」
2023年7月4日(火)
「運営員企画 ペアで協力 クイズラリー」

 運営員会の子どもたちが「ペアの子ともっと仲良くなろう」と、『ペアで協力 クイズラリー』を企画しました。今日は、3,5年生が挑戦しました。キーワードを並び替えると、なんと答えが…。さぁ、どんな答えがあらわれるのかな。みなさん、お楽しみに。

2023年7月3日(月)
「ふしぎな花をかこう」

 2年1組の子どもたちが、図工「ふしぎな花をかこう」に取り組んでいました。ぼかしやひっかきなどのクレヨンの技法を使って、一生懸命ふしぎな花をかいていました。

2023年7月3日(月)
「アサガオの生長」

 1年生の子どもたちが、アサガオの日記を書いていました。「花が咲いてうれしいな」「自分の背より大きくなった」「先生より大きい」とアサガオの生長を喜んでいました。

2023年7月3日(月)
「サンキュー・ファイトメッセージ」

 運営委員企画の「サンキュー・ファイトメッセージ」が始まりました。朝の時間を使って、運営委員の子どもたちが宣伝に行きました。みんなで「日本一あたたかい学校」をめざしていきましょう。

2023年6月30日(金)
「突然の大雨・雷」

 掃除の時間、突然の大雨と雷鳴に襲われました。子どもたちは、滝のような雨と近くで鳴る雷に驚いていました。

2023年6月30日(金)
「笑顔をありがとうD」
2023年6月30日(金)
「笑顔をありがとうC」
2023年6月30日(金)
「笑顔をありがとうB」
2023年6月30日(金)
「笑顔をありがとうA」
2023年6月30日(金)
「笑顔をありがとう@」

 写真を撮っていると、子どもたちが輝く表情をいろいろ見せてくれます。今週は「笑顔特集」です。

2023年6月30日(金)
「読み聞かせ」

 今日は、かたつむり読書週間の最後の企画「図書館ボランティアの方々の読み聞かせ」が、1年生と4年生の教室で行われました。ボランティアの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。

2023年6月29日(木)
「おいしい給食」

 みんなで向き合って食べると給食がよりおいしく食べられます。苦手なおかずにも、挑戦しています。

2023年6月29日(木)
「七夕祭り会に向けて」

 1年生の子どもたちが、七夕祭り会に向けて準備をしていました。今日は、七夕飾りを作って、笹につるしていました。これから書かれる短冊に、どんな願い事をするのか今から楽しみです。

2023年6月29日(木)
「調理実習 2組」

 2時間目と3時間目、5年2組の家庭科「カラフルゆで野菜を作ろう」の授業が行われました。子どもたちは、火の通りを確認しながら野菜をゆでていました。

2023年6月29日(木)
「読み聞かせ」

 今日は、かたつむり読書週間の企画「担任の先生による読み聞かせ」が行われました。子どもたちは、担任の先生が選んだ絵本に釘付けでした。

2023年6月28日(水)
「調理実習 1組」

 3時間目と4時間目は、5年1組の子どもたちが調理実習に取り組んでいました。友達と協力して野菜を切っていました。

2023年6月28日(水)
「調理実習 3組」

1時間目と2時間目、5年3組の家庭科「カラフルゆで野菜を作ろう」の授業が行われました。子どもたちは、ドレッシングの作り方や野菜の切り方を熱心に確認していました。

2023年6月28日(水)
「ペア読書B」
2023年6月28日(水)
「ペア読書A」
2023年6月28日(水)
「ペア読書@」

 今日は、かたつむり読書週間のイベント「ペア読書」が行われました。高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに読み聞かせを行いました。みんな楽しく、本の世界に浸っていました。

2023年6月27日(火)
「急に蒸し暑くなりましたが B」
2023年6月27日(火)
「急に蒸し暑くなりましたが A」
2023年6月27日(火)
「急に蒸し暑くなりましたが」

 子どもたちは、じめじめする環境をものともせず、集中して楽しく授業に取り組んでいます。

2023年6月27日(火)
「ナップザック製作 2組」

 5時間目と6時間目は、6年2組の家庭科の授業でした。子どもたちは、みんなで協力しながら「出し入れ口」をミシンで縫っていました。

2023年6月27日(火)
「ナップザック製作 3組」

 3時間目と4時間目は、6年3組の家庭科の授業でした。まち針を使って仮止めをして「出し入れ口」をミシンで縫っていました。

2023年6月27日(火)
「ナップザック製作 1組」

 6年生の家庭科「生活を豊かにソーイング」の授業で、ナップザックをつくっています。子どもたちは、先生の話をよく聞いて「出し入れ口」をミシンで縫っていました。

2023年6月24日(土)
「引き渡し訓練」

 もしもの時に備え「引き渡し訓練」が行われました。暑い中でしたが、スムーズな引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。

2023年6月24日(土)
「授業参観」
2023年6月24日(土)
「授業参観」
2023年6月24日(土)
「授業参観」
2023年6月24日(土)
「授業参観」
2023年6月24日(土)
「授業参観」

 今日は授業参観でした。子どもたちの活躍する姿を、たっぷり保護者の皆様に見ていただきました。温かいまなざしで、参観いただき、ありがとうございました。

2023年6月23日(金)
「がんばっています」
2023年6月23日(金)
「がんばっています」

 子どもたちは、友達の考えに耳を傾けたり、新しい発見をしようと観察したり、わくわくしながら授業に取り組んでいます。

2023年6月23日(金)
「4年生 校外学習」

 4年生の子どもたちが、社会科「すみよいくらしをつくる」の授業で「水源浄水場」と「境川浄化センター」に見学へ行きました。子どもたちは、飲料水がどこから家へ届き、使った水がどこへ行くのかなど、一人一人が課題を解決しようと目を輝かせ、見学へ出発しました。

2023年6月22日(木)
「ワイヤーアート」

 5年生の子どもたちが、図工「ワイヤーアート」に取り組んでいました。マインドマップで広げた世界を、ワイヤーを曲げたり、ねじったりして表現していました。子どもたちは自分の世界に入り込み、集中していました。

2023年6月22日(木)
「一画、一画、丁寧に」

 3年生と4年生の子どもたちが習字に取り組んでいました。「トン・スー・ピタ」を意識しながら、筆遣いに気をつけて一生懸命に練習していました。

2023年6月22日(木)
「シンクロマット」

 6年生の体育「マット運動」の授業です。今日は、1組と3組の子どもたちが互いの演技を見合い、技のポイントや演技構成についてアドバイスをしていました。もうすぐ発表会です。楽しみです。

2023年6月22日(木)
「歯科検診」

 3年生と6年生の子どもたちが、歯科検診を受けました。「8020運動」があります。健康な歯で、おいしく食べ物が食べ続けられるといいです。

2023年6月21日(水)
「サツマイモの苗植え」

 特別支援の子どもたちが、サツマイモの苗植えに挑戦していました。秋に立派なサツマイモができるようにと願いながら、一生懸命に植えていました。

2023年6月21日(水)
「見つけたよ!原崎公園のひみつ!」

 2年生の子どもたちが、生活科「公園に行こう」の授業で原崎公園に行きました。子どもたちは「どうして原崎公園が人気なのか」探っていました。「すべり台の上る所に足が挟まれないように工夫がしてあった」、「自転車置き場が、思っていたのと違った」など、子どもたちの視点で一生懸命に考えていました。

2023年6月21日(水)
「あいさつ運動」

 今日もジェイテクトスティングスのみなさんが来てくださり、あいさつ運動を子どもたちと一緒に行いました。ODKあいさつがどんどん広がっています。

2023年6月20日(火)
「今日の水泳D」

 今日の最後の水泳は、4年生の子どもたちの授業でした。先生の話をよく聞きながら、けのびをしたり、バタ足をしたりしていました。

2023年6月20日(火)
「今日の水泳C」

 5時間目は、2年生の子どもたちがもぐったり、浮いたりしながら呼吸のコツをつかんでいました。

2023年6月20日(火)
「今日の水泳B」

 3時間目、6年生と1年生の子どもたちが水泳に取り組んでいました。1年生の子どもたちは、バディを大切に友達と協力して安全に水に親しんでいました。

2023年6月20日(火)
「今日の水泳A」

 2時間目は、6年生と特別支援の子どもたちが水泳の授業に取り組んでいました。

2023年6月20日(火)
「今日の水泳@」

 1時間目、ちょっと肌寒かったですが5年生の子どもたちが元気に泳いでいました。

2023年6月20日(火)
「3年生 市内見学」

 3年生の子どもたちが、社会科「わたしのまちみんなのまち」の授業で市内見学に行きました。「楽しみは?」とたずねると「全部」や「観覧車」と目を輝かせながら答えてくれました。

2023年6月19日(月)
「6月の委員会活動」

 今日は委員会活動が、6時間目に行われました。これまでに行ってきた常時活動や日本一あたたかい学校をめざすオリジナル活動を振り返ったり、これから始める企画について話し合ったりしていました。小高原小学校を支える委員会活動が、月一回の短い時間を大切にすることで運営されています。

2023年6月19日(月)
「水泳指導」

 今日は絶好のプール日和でした。子どもたちはプールに足をつけると「ぬるい」と先週とは違った水の様子に驚いていました。少しずつ水にも慣れ、泳ぎの練習が始まっています。見学者もプールサイドで泳ぎの練習に一生懸命取り組んでいました。

2023年6月19日(月)
「教育相談スタート」

 1学期の教育相談がスタートしました。生活アンケートに書いていただいたことをもとに、1学期の出来事を振り返りました。子どもたちにとって、学校が安心して楽しく過ごせる居心地のよい場所になるよう、子どもたちの声に耳を傾けていきます。

2023年6月16日(金)
「週末の大会に向けて」

 5年生のサッカー部とバスケットボール部の子どもたちが、週末の大会に向けて最後の調整をしていました。試合では、楽しんで全力を出し切ってほしいです。週末は暑くなりそうです。水分もたくさん取りましょう。

2023年6月16日(金)
「シンクロマット」

 6年生体育「マット運動」も佳境に入り、音楽に合わせながら技に取り組んでいました。リズムに合わせ「前転」や「後転」、「側方倒立回転」など、グループでどの技を組み合わせるか考え、真剣に取り組んでいました。完成まであと少し、発表会が楽しみです。

2023年6月16日(金)
「水泳指導」

 今日は晴天の下、水泳指導が行われました。プールから上がると、強い風に子どもたちは身を縮こまらせていました。しかし、プールから上がってくる子どもたちの表情は、とても明るく楽しそうでした。

2023年6月15日(木)
刈谷市の先生方の一斉授業研修会

本日、刈谷市内の先生方のよりよい授業のあり方についての研修会が各校を会場に行われました。本校では、市内の理科と算数・数学の先生方が集まり、3年3組の理科と5年1組の算数の授業をご覧いただきました。いずれの学級も、大勢の先生方を前に、いつも通りの学習の様子で、とても頑張ることができました。

2023年6月14日(水)
「水泳指導」

 今日も、水泳の授業が行われました。初めて、深いプールに入る4年生は、いつも以上に慎重に水に入っていました。ドキドキしながら、バディを意識することで、みんなで安全に取り組んでいました。

2023年6月14日(水)
「2年生 体つくり運動」

 4時間目、2年生の子どもたちが「体つくり運動」に挑戦しました。講師の関村陸先生の話をよく聞いて、とても楽しそうに運動に取り組んでいました。陸先生が投げかける声を聞いて、すぐに反応する子どもたちの姿がとても輝いていました。

2023年6月14日(水)
「楽しい授業がいっぱい」
2023年6月14日(水)
「楽しい授業がいっぱい」

 梅雨空の下、子どもたちは授業を楽しんでいます。ある女の子が、目を輝かせ「理科の授業は考えることがいっぱいあって大変だけど、楽しい」と教えてくれました。とても楽しそうに話す姿に、とても幸せな気持ちになりました。

2023年6月13日(火)
「プール開きB」

 3時間目は、1年生と6年生の水泳指導でした。1年生は、小学校が始まって初めての水泳指導でした。みんな、楽しく水遊びをしていました。その隣で、6年生は気持ちよさそうに、ストリームラインを意識して、リラックスしながら泳いでいました。

2023年6月13日(火)
「プール開きA」

 2時間目は、6年生の水泳指導でした。けのびをしたり、バタ足をしたりと水に慣れる運動が主でした。これから、どんな授業が行われるか楽しみですね。

2023年6月13日(火)
「プール開き@」

 今日は、晴天の中、一日遅れのプール開きができました。今年一番の水泳指導は、5年生でした。1時間目は、少し水が冷たかったですが、今年最初のプールを楽しんでいました。

2023年6月12日(月)
「降り止まない雨にも負けず、授業に集中」

 雨も、午前中までかと思っていましたが、子どもたちが下校するまで降り続けました。そのような中でも、子どもたちは一生懸命授業に取り組んでいました。

2023年6月12日(月)
「バレーボール教室B」

 4時間目は、6年2組の子どもたちの「バレーボール教室」が開かれました。みんなで協力して、ボールをつないでいました。ジェイテクトスティングスのみなさんと試合をして、点を取ったグループもあり、大盛り上がりでした。

2023年6月12日(月)
「バレーボール教室A」

 3時間目は、6年3組の子どもたちが「バレーボール教室」を受けました。ジェイテクトスティングスのみなさんがバレーボールの楽しさをとても上手に教えてくださるので、子どもたちはどんどんバレーボールにのめり込んでいました。

2023年6月12日(月)
「バレーボール教室@」

 今日はジェイテクトスティングスのみなさんが、6年生体育「バレーボール」のスペシャルゲストとしてバレーボールの基礎基本を教えてくれました。2時間目は、6年1組の子どもたちが元気いっぱいバレーボールを楽しみました。

2023年6月12日(月)
「プール開き 延期」

 今日はあいにくの雨でした。子どもたちが楽しみにしていたプール開きは、明日以降に延期になりました。プールセットが廊下に、「早く始まって」と願うように並んでいました。

2023年6月9日(金)
「クリーンセンター見学」
2023年6月9日(金)
「クリーンセンター見学」

 4年1,3組の子どもたちが社会科「住みよいくらしをつくる(ゴミ)」の授業を深めるため、クリーンセンターへ見学に行きました(2組:6日)。子どもたちは、一日に出るゴミの量に驚いたり、ゴミピットのクレーンの動きに興奮したりなど、本物からたくさんのことを学びました。電車の中では、公共のマナーを守り、他のお客さんの迷惑にならないように静かに過ごすことができました。

2023年6月8日(木)
「タブレット端末を使いました」

 1年生の子どもたちが生活科の授業で「タブレット端末」を使っていました。お絵かきソフトの使い方を習っていました。一生懸命話を聞きながら、楽しそうにタブレット端末を操作していました。

2023年6月8日(木)
「クッキングはじめの一歩B」

 5年3組の子どもたちは家庭科の授業で、調理実習に取り組んでいました。「水の量はこれくらいだね」「火加減はいいかな」と手順を確認しながら、おいしいお茶になるように実習に取り組んでいました。
 5年生のどのクラスも、1時間という短い時間の中でしたが、みんなで協力して「おいしいお茶」を入れることができました。

2023年6月8日(木)
「クッキングはじめの一歩A」

 5年1組の子どもたちも家庭科の授業で、おいしいお茶を飲んでいました。中には、「苦い」「麦茶の方がよい」などと緑茶の味について感想をもつ子もいました。

2023年6月8日(木)
「クッキングはじめの一歩@」

 5年2組の子どもたちが家庭科の授業で「お湯をわかして、おいしいお茶を入れよう」に取り組んでいました。「自分の入れたお茶、おいしい」「最高です」と笑顔で答えてくれました。

2023年6月7日(水)
「ハードル走」

 5年生の子どもたちは体育「ハードル走」に取り組んでいました。ハードル間をリズムよく跳ぼうと、一生懸命走っていました。

2023年6月7日(水)
「遊具遊びカード」

 1年生の子どもたちが体育「遊具遊びカード」に取り組んでいました。子どもたちは、何度も何度も挑戦することで、どんどんできることを増やしています。

2023年6月7日(水)
「あいさつ運動」

 今日は、ジェイテクトスティングスのみなさんと「あいさつ運動」に取り組みました。大きな声であいさつをしてくれる選手のみなさんに、小高原っ子もODKあいさつを返していました。

2023年6月6日(火)
1年生の授業の様子

1年図画工作科「うきうきぼっくす〜はこをかざってたのしくへんしんさせよう〜」の授業の様子です。家から持ってきたはこを使って、工夫をしながらたのしい作品を作ることができました。

2023年6月5日(月)
「水泳指導に向けて」

 授業後、来週から始まる水泳指導に向けて救命救急講習会が開かれました。あってはならない事故ですが、もしものときに焦らず対応できるように、みんな真剣です。

2023年6月5日(月)
「梅雨に負けずに」

 子どもたちは、じめじめした空気の中でしたが、給食をいっぱい食べていました。たくさん食べて、丈夫な体を育みましょう。

2023年6月5日(月)
「大きくなったアサガオ」

 1年生の育てているアサガオが、大きくなってきたので支柱を立てました。子どもたちは、「どのくらい大きくなるのかな」とアサガオの生長を楽しみにしています。

2023年6月5日(月)
「タマネギ販売」

 特別支援の子どもたちが、職業体験の一環として「菜園で育てたタマネギ販売」を行いました。元気な声で「いらっしゃいませ」、「おつりは○○円です」、「ありがとうございました」と販売をしていました。

2023年6月2日(金)
「ありがとうございました」

 本日の子どもたちの早帰りについて、保護者の皆様には大変ご協力いただきました。どうもありがとうございました。

2023年6月2日(金)
「どうなるかなA」

 5年生の理科「メダカのたんじょう」の授業に取り組んでいました。まずは、メダカを育てるための準備をしていました。これからメダカがどうやって育っていくのか、楽しみですね。

2023年6月2日(金)
「どうなるかな」

 3年生が理科「ゴムや風の力」の授業に取り組んでいました。一人一人が、帆のある車とない車、風の強弱でどちらが遠くまで走るか調べていました。何度も何度も走らせ、記録を取るとだいたい進む距離が同じくらいであることに気付いていました。

2023年6月2日(金)
「もぐもぐ週間に向けて」

 給食委員会の子どもたちが、来週から始まる「もぐもぐ週間」について朝の会で説明に行きました。クラスの子どもたちは、一生懸命耳を傾けていました。給食をたくさん食べて、丈夫な体を作りましょう。

2023年6月2日(金)
「すてきな朝の歌声」

 朝、湿った廊下にモップをかけているとすてきな歌声が聞こえてきました。嫌な天気を吹き飛ばすようなさわやかな歌声でした。

2023年6月1日(木)
「体力テスト」

 子どもたちが、体力テストに挑戦しています。去年より、少しでも記録を伸ばそうとみんな一生懸命です。

2023年6月1日(木)
「530運動B」
2023年6月1日(木)
「530運動A」
2023年6月1日(木)
「530運動@」

 子どもたちが、校庭や学校周り、原崎公園の草取りや落ち葉取りを行いました。子どもたちが黙々と清掃に取り組んだ結果、とてもたくさんのゴミを集めることができました。みんなで使う施設は、これからもきれいであってほしいです。

2023年5月31日(水)
「子どものいない学級の風景」

 子どもたちは移動教室で、他の教室に行っています。整った机や椅子、帰りの支度と自分たちで考えて行動しています。すごいですね。

2023年5月31日(水)
「シンクロマット 練習中」

 6年生が体育「マット運動」に取り組んでいました。今日は、「どうしたら技が美しく見えるだろう」と前転や後転、開脚前転、開脚後転に挑戦していました。これから技がどれくらい美しくなっていくか楽しみです。

2023年5月31日(水)
「元気よく外で遊ぶ子どもたち」

 梅雨の合間、子どもたちは外の出て元気に遊んでいます。ドッジボールをしたり、遊具で遊んだりして、汗をいっぱいかいて遊んでいます。

2023年5月30日(火)
「プール掃除B」

 6年3組の子どもたちが、5時間目に仕上げのプール掃除を行いました。なかなか抜けきらない水に四苦八苦しながら、プールをきれいにしてくれました。
 6年生のみなさん、どうもありがとうございました。
きれいな水が張られて、水泳の授業が始まるのが待ち遠しいですね。

2023年5月30日(火)
「梅雨の合間にA」

 クラスを回っていると、子どもたちが真剣な眼差しで授業に取り組む姿に見入ってしまいます。

2023年5月30日(火)
「梅雨の合間に@」

 2年生の子どもたちが、生活科で春の生き物を探していました。6年生は、体力テストのソフトボール投げに取り組んでいました。

2023年5月30日(火)
「つないで組んで、すてきな形」

 4年生が図工で、紙バンドを使ってかごを作っていました。自分のアイデアを表現しようと、作品とにらめっこをしていました。

2023年5月30日(火)
「プール掃除A」

 6年2組の子どもたちは、3時間目に高学年用のプールの掃除を行いました。底にたまっていた落ち葉を取ったり、壁を磨いたりする姿がとても輝いていました。

2023年5月30日(火)
「プール掃除@」

 6年1組の子どもたちが、一時間目に低学年用のプールの掃除を行いました。腰を入れて床や壁を磨く姿が、とても爽やかでした。

2023年5月29日(月)
「すみずみまで」

 子どもたちは隅々まできれいに磨いています。子どもたちのがんばる姿は、輝いて見えますね。

2023年5月29日(月)
「何が生まれるかな」

 1年生図工「なが〜いかみから」に楽しそうに取り組んでいました。子どもたちはアイデアを膨らませ、紙いっぱいに表現していました。すてきな作品がいっぱいです。

2023年5月29日(月)
「ボール投げの練習」

 1年生の子どもたちが、体育の授業で体力テストのボール投げの記録を伸ばそうと、紙鉄砲を作って腕を振る練習をしました。上手に紙鉄砲を振ると『パンッ』といい音が鳴ることに気付きました。

2023年5月29日(月)
「友達曜日」
2023年5月29日(月)
「友達曜日」

 今日の友達曜日は、ペア学年で交流をしました。ペアの子と初めて会うので、自己紹介をした後「キャッチゲーム」や「2人で一つの絵を作ろう」に取り組みました。みんな笑顔で、すてきな時間が流れていました。

2023年5月26日(金)
「全力」

 子どもたちが、自分たちの体の力を知るために、「50m走」や「ソフトボール投げ」に挑戦していました。50m走では、先生も全力で走っていました。子どもたちからは「速〜い」「すごい」と声がもれていました。子どもも先生も毎日全力で授業に取り組んでいます。

2023年5月26日(金)
「自転車の安全な乗り方教室」

 3〜5時間目、4年生の子どもたちが「自転車の安全な乗り方教室」を行いました。自分たちが自転車に乗っていて、事故を起こしてしまうことがあることを知り驚いていました。自分の身を守ることが第一ですが、相手を傷つけないことも大切にしていきましょう。

2023年5月26日(金)
「安全な歩き方教室A」

 2時間目、2年生の子どもたちが「安全な歩き方教室」を行いました。住宅の壁に囲まれた視界の悪い十字路の危険性について、模型を見ながら感じていました。

2023年5月26日(金)
「安全な歩き方教室@」

 1時間目、1年生の子どもたちが「安全な歩き方教室」を行いました。「自分の命は自分で守る」ために、これからも交通安全に気をつけて過ごしましょう。

2023年5月25日(木)
「英語に親しむ小高原っ子」

 長放課の英語コーナーでは、英語ボランティアの方と英語でコミュニケーションをしています。子どもたちは、英語が話せるようになることを楽しみながら、会話を終えるとシールがもらえることにも大喜びです。

2023年5月25日(木)
「調理実習」

 6年生家庭科「できることを増やして クッキング」で、ピーマンを炒めて味わっていました。「塩と油とピーマンがよく合っておいしい」「しゃきしゃき」と炒める調理の良さを味わっていました。片付けもとてもきれいで、シンクに水が一滴も残らないように拭いていました。

2023年5月24日(水)
みどりの学校 2日目

退所式を終え、川遊びをしました。冷たい水を触ったり、石を渡って向こう岸に渡ったりしました。自然の中でしかできない遊びを体験することができました。
続いて、五平餅作りを体験しました。みぞだれがたっぷりついていて、とてもおいしかったです。一緒に食べた豚汁もとてもおいしかったです。
最後に、ミニハイキングを体験しました。山の空気をいっぱい吸いながら、青い空と緑の木々を見ながら、みんなで楽しく歩くことで、疲れも感じず元気に山中を駆け巡ることができ、自然のすばらしさをを満喫しました。

2023年5月23日(火)
みどりの学校 1日目

予定よりも少し早く、愛知県野外教育センターに到着しました。まずは、体育館で大レクレーション大会を行いました。続いて、入所式後に、太陽のもとで飯盒炊飯ができました。すべての班が自然の中でとてもおいしくカレーを食べることができました。

2023年5月22日(月)
「4年1組 研究授業」

 子どもたちは国語科「ヤドカリとイソギンチャク」の授業で「4段落目があるのとないのとでは、説明にどんな違いがあるか」について考えました。グループで話し合ったり、学級で話し合ったりすることで、考えを深めていました。

2023年5月22日(月)
「アサガオの芽が出たよ」

 1年生の子どもたちが、毎日毎日水をあげていたアサガオの種から芽が出ました。子どもたちは「かわいい」「やった」と声を上げていました。

2023年5月22日(月)
「オオカマキリの赤ちゃんが生まれたよ」

 今朝、オオカマキリの卵を見てみると、赤ちゃんカマキリが生まれていました。子どもたちは、登校してくると興味津々、赤ちゃんの様子を見ていました。

2023年5月19日(金)
「掃除もがんばっています」

 子どもたちは、みんなで力を合わせて小高原小学校をぴかぴかにしています。きれいな場所には、きれいな心が育ちます。みなさん、掃除をがんばってくれてありがとう。

2023年5月19日(金)
「1年 めざせ!にんじゃ!」

 1年生の子どもたちが、体を巧みに動かし、いろいろな修行の場に挑戦しています。子どもたちの動きを工夫する力、本当にすごいです。

2023年5月19日(金)
「授業に集中」

 今日は、久しぶりの雨でした。子どもたちは、雨の音も気にせず授業に集中しています。一人一人のノートも、とてもきれいですね。

2023年5月19日(金)
「心電図」

 1年生と4年生の子どもたちが、心電図検査を行いました。子どもたちは、とても静かに検査を受けていました。

2023年5月19日(金)
「みどりの募金 最終日」

 JRC委員会の子どもたちが3日間、声をかけ続けてくれました。たくさんの友達が協力してくれて、委員会の子どもたちもとても幸せそうでした。ご協力、ありがとうございました。

2023年5月18日(木)
「新入生歓迎会 クイズ・インタビューの放映」

 運営委員主催の新入生歓迎会の企画「小高原小学校のいいところインタビュー」と「小高原クイズ」が放映されました。子どもたちは、楽しみながら放送を見ていました。

2023年5月18日(木)
「みどりの学校に向けて」

 5年生の子どもたちが、キャンプファイヤーの練習をしていました。間近に迫ったみどりの学校を成功させるために、子どもたちはとても真剣でした。

2023年5月18日(木)
「暑くても 全力A」
2023年5月18日(木)
「暑くても 全力」

 昨日から続く暑さの中でも、子どもたちは授業や放課に全力で取り組んでいます。子どもたちの「輝く目」、暑さを吹き飛ばしますね。

2023年5月17日(水)
「暑くても 元気いっぱいB」
2023年5月17日(水)
「暑くても 元気いっぱいA」
2023年5月17日(水)
「暑くても 元気いっぱい」

 今日は、突然の夏日でしたが、子どもたちはそのような中でも元気いっぱい、授業に取り組んだり、放課に外で遊んだりしていました。体調を崩さないように、健康にも気をつけていきましょう。

2023年5月17日(水)
「みどりの募金」

 今日から金曜日まで「みどりの募金」が行われます。JRC委員会の子どもたちが、それぞれのクラスに行き、募金を呼びかけています。学校のみどりを増やす募金です。

2023年5月16日(火)
「授業 がんばってますA」
2023年5月16日(火)
「授業 がんばってます@」

 6年生が、「図工 わたしのお気に入りの場所」で一点透視法を学んだり、「社会 国の政治のしくみと選挙」で模擬裁判に取り組んだりしていました。3年生は、新出漢字「発」の筆順を正しく覚えようと、一生懸命取り組んでいました。

2023年5月16日(火)
アサガオの種を植えましたB」
2023年5月16日(火)
「アサガオの種を植えましたA」
2023年5月16日(火)
「アサガオの種を植えました@」

 1年生の子どもたちが、朝顔の種を植えました。先生の話をよく聞いて、「大きな花を咲かせてね」と、優しく、優しく種を植えていました。

2023年5月15日(月)

 天候にも恵まれ、楽しく愛・地球博記念公園に行ってきました。子どもたちのすてきな笑顔が見られて、とても嬉しかったです。今日は、ゆっくり休みましょう。

2023年5月15日(月)
「全校遠足A」
2023年5月12日(金)
「全校遠足 ジブリパークに向けて@」

 月曜日は、子どもたちが楽しみにしている全校遠足です。安全に楽しく過ごすために、各学級で事前指導をしていました。天候が心配ですが、みんなで楽しく過ごせる時間が楽しみです。

2023年5月12日(金)
「全校遠足 ジブリパークに向けてA」
2023年5月12日(金)
「全校遠足 ジブリパークに向けてB」
2023年5月12日(金)
「夏野菜の苗を植えたよU」
2023年5月12日(金)
「あいさつ運動」

 晴天に恵まれ5日間の「あいさつ運動」が終わりました。校門では、元気なあいさつが飛び交っていました。地域にも「ODKあいさつ」が広がっていくといいです。

2023年5月12日(金)
「夏野菜の苗を植えたよ」

 2年生の子どもたちが、夏野菜の苗を植えました。「大きく、元気に育ってね」「早く実がつかないかな」と、苗に願いを込めていました。

2023年5月12日(金)
「本を借りたよ」

 図書館司書の深谷先生の授業で、1年生の子どもたちが本の借り方を学びました。気に入った本を2冊抱えて、とても幸せそうでした。

2023年5月11日(木)
「みどりの学校に向けて」

 5年生の子どもたちが、学年集会をしていました。みどりの学校に向けて「スローガンの発表」や「各委員会からの発表」をしていました。みどりの学校も、一週間後です。子どもたちは一生懸命、友達の発表を聞いていました。歌集の発表では大盛り上がりでした。楽しみですね。

2023年5月11日(木)
「体育の授業に全力で取り組んでいます」

 子どもたちは、気持ちのよい環境の中、去年より一回りたくましくなった体で運動に励んでいます。

2023年5月11日(木)
「ジブリクイズ」

 昨日から、運営委員による「ジブリパーク全校遠足に向けたジブリクイズ」を放映しています。各放映日、2問ずつ出題されています。子どもたちは、クイズに楽しく取り組んでいます。

2023年5月11日(木)
「6年 家庭科」

 6年生の子どもたちが「できることを増やしてクッキング」の授業で、キャベツの食べ比べをしていました。炒めたキャベツを見たり食べたりしながら「見た目」や「歯ごたえ」、「かさ」、「他に見つけた変化」を調べていました。調理の方法によって、食材の変化に驚いていました。

2023年5月10日(水)
「6年 植物の成長と日光の関わり」

 6年生の子どもたちが、青々と育ったジャガイモの観察をしていました。咲いているジャガイモの花を見て「ジャガイモは何からできる?」と聞いてみると「ジャガイモ」、「種」と答えてくれました。子どもたちは、ジャガイモの観察から何を見つけたのだろう。

2023年5月10日(水)
「1・2年生 仲良し集会A」

 2時間目は、「小高原小クイズ」と「じゃんけん列車」を楽しみました。子どもたちの笑顔がはじけ飛んでいました。

2023年5月10日(水)
「1・2年生 仲良し集会@学校探検」

 1時間目、2年生が1年生の手を取り、校内探検をしました。校長先生が、特別に校長室ものぞかせてくれました。子どもたちは、目を輝かせて部屋の様子を見ていました。とても静かに、校内を巡っている姿がすてきでした。

2023年5月10日(水)
「愛知教育大学 学校体験活動Uスタート」

 愛知教育大学の学生が、子どもたちと一緒に活動しています。今日は、初日でしたが、緊張しながらも子どもたちと元気いっぱい過ごしています。

2023年5月9日(火)
「英語に親しもう」

 英語コーナーにたくさんの子どもたちが集まり、英語ボランティアの方々と楽しそうに話しています。英語が大好きな子どもたちが、どんどん増えています。

2023年5月9日(火)
「明日に備えて」

 2年生が、明日行われる「仲良し集会」に向けてのリハーサルをしていました。1年生の友達が「どうしたら楽しんでくれるかな」と考えながら、一生懸命練習していました。明日が、楽しみですね。

2023年5月9日(火)
「あいさつ運動」

 今日も天候に恵まれ、すてきなODKあいさつが響いていました。生活委員会の子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様からたくさんの元気をいただきました。

2023年5月8日(月)
「楽しく会食」

 コロナ感染症が5類に移行され、子どもたちは写真のように楽しく給食を食べています。子どもたちは、ゴールデンウィークの話題など近くの子と話しながら給食を食べていました。これからも食事中のマナーを守り、みんなで楽しく給食が食べられるといいですね。

2023年5月8日(月)
「校訓制定集会」

 今日は、校訓制定集会が開かれました。116年の歴史がある小高原小学校の伝統について学びました。校歌は1959年、校訓は1966年に正式に制定されたことに子どもたちは驚いていました。その後、教室で「小高原小学校のすてきなところ、すごいところ」について話し合いました。

2023年5月8日(月)
「あいさつ運動」

 気持ちのよい天候の中「あいさつ運動」を行いました。地域の方とともに生活委員会の子どもたちが元気よくあいさつをしています。

2023年5月2日(火)
「桜区デンソー万燈祭り出前授業A」

 2時間目は、4年生に出前授業が開かれました。「わっしょい、わっしょい」と大きなかけ声が響き、元気いっぱい万燈を満喫していました。
 祭りという伝統文化の楽しさを、肌で感じるとてもすてきな時間になりました。

2023年5月2日(火)
「桜区デンソー万燈祭り出前授業@」

 1時間目は、3年生に出前授業が開かれました。一生懸命、太鼓を叩いたり、笛を吹いたり、万燈を担いだりしました。慣れてきた頃に終わってしまって、「もっとやりたい」と目を輝かせていました。

2023年5月1日(月)
「パズートースト」

全校遠足に向けて、特別支援学級の子どもたちが「パズートーストづくり」に挑戦していました。とってもおいしそうにできた「パズートースト」にみんな大満足でした。

2023年5月1日(月)
「任命式」

 3年ぶりに、全校が体育館に集まって任命式が行われました。「日本一あたたかい学校」を目指して、任命される人も支える人も想いを拍手に乗せて伝え合いました。
 任命式の最後にみんなで「となりのトトロ」を歌いました。5・6年生は下パートを歌いました。1〜4年生は、5・6年生の下パートを聴き終わった後、歌声のきれいさに自然と拍手が起きていました。

2023年4月28日(金)
今日の授業の様子

1年生の生活科の授業で「校長室の中の様子」を学習しています。5年生の音楽の授業では、歌の歌い方を工夫しながら学んでいます。どの学年も大変落ち着いた雰囲気で熱心に授業に取り組むことができています。

2023年4月27日(木)
6年生の書写の授業の様子

6年生の書写の授業では、「今年1年大切にしたい文字」を書きました。一人一人いろいろな思いを文字に込めて真剣に取り組んでいました。

2023年4月28日(金)
「授業がんばっています@」

3時間授業が続きますが、みんな、授業に集中してがんばっています。

2023年4月28日(金)
「授業がんばっていますA」
2023年4月28日(金)
「授業がんばっていますB」
2023年4月28日(金)
「わくわく」

 1年生の子どもたちが、「私の作品がある」「この作品、上手」と、前日、取り組んだ図工の作品に釘付けになっていました。また、3年生の子どもたちは「青虫、どこに行った?」「あれっ、一匹いない」と、真剣な眼差しで青虫の様子を観察していました。どんどん、興味ひかれることを増やしていってほしいです。

2023年4月27日(木)
「一年大切にしたい想い」

 6年生の書写の授業で「一年大切にしたい想い」を一字に書き表しました。一画一画丁寧に書く姿から、想いの強さが感じられました。想いを達成できるよう、この一年を過ごしてほしいです。どんな一年になるのか、楽しみですね。

2023年4月26日(水)
「1年生 朝の教室」

 入学当初は、6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながらの準備でしたが、今は自分の力で準備を終えています。子どもたちの一歩一歩の成長はすごいですね。

2023年4月26日(水)
「雨の日の登校」

 今日は、朝から雨が降っていましたが、傘を差して一列に並んで、みんなで協力して登校することができました。これからも、交通安全に気をつけて登校していきましょう。
 昇降口も、みんなが周りに気をつけて傘を閉じて、順番を守って教室に入っていました。

2023年4月25日(火)
「みどりの学校説明会」

 子どもたちが楽しみにしている「みどりの学校」の説明会が開かれました。映像を使って活動内容を説明したり、一人一役で活動していることを保護者の方に伝えたりしました。

2023年4月25日(火)
「授業参観」

今年度1回目の授業参観が開かれました。保護者の方に教室の中から、子どもたちの様子を久しぶりに見ていただきました。子どもたちは、いつもと違った雰囲気にとても緊張していましたが、自分の考えを伝えようと一生懸命取り組んでいました。

2023年4月25日(火)
「授業参観」
2023年4月24日(月)
「新入生歓迎会」

 運営委員会主催「新入生歓迎会」が開かれました。6年生が心を込めてつくった兜をかぶって、1年生が入場しました。1年生の子どもたちは本校のキャラクター「ホンキー\ゲンキー\ショウジッキー」から、学校生活を楽しくする方法を3つ教えてもらいました。1年生のみなさん、教えてもらった3つのことを大切に、楽しい学校生活を送りましょう。

2023年4月21日(金)
「1年生 職員室訪問」

 1年生が生活科の授業で、「職員室の入り方」について勉強しました。ドキドキしながら扉を開けて、「失礼します。1年○組の○○です。○○先生、いらっしゃいますか」と元気な声で取り組んでいました。その後、担任の先生の机の場所を確認していました。どの子も、初めて入る職員室に目を輝かせていました。

2023年4月20日(木)
「内科検診」

 3年1・2組と5年生の「内科検診」が行われました。みんな静かに検診を待つことができました。そのため、検診もスムーズに進み、予定の時間通り終わることができました。
今後、他の学年の内科検診や歯科検診等が続きます。子どもたちの体の状態を知り、健康づくりに生かしていきます。

2023年4月19日(水)
「第1回避難訓練」

 避難訓練が行われました。今日は避難完了までとても早く、なんと、4分36秒でした。みんなが「自分の命は自分で守る」ことが「みんなの命を守る」ことに気付いていることが伝わってきました。災害が起こらないことを願いますが、災害が起きてしまったとき、今日のように静かに、落ち着いて避難しましょう。

2023年4月18日(火)
「1年生給食始まる」

 1年生の給食も始まりました。今日のメニューは、「野菜たっぷり焼きそば・肉団子の甘辛煮(2個)・小型ロールパン・フルーツのヨーグルトあえ・牛乳」です。みなさん、これから給食をたくさん食べて丈夫な体を育んでいきましょう。

2023年4月18日(火)
「全国学力・学習状況調査」

 6年生の子どもたちが、一生懸命全国学力・学習状況調査に取り組みました。最後まであきらめず取り組み、解答用紙もとても静かに集めていました。時間を大切にしていることがとても伝わってきました。

2023年4月17日(月)
前期第1回委員会

 令和5年度の委員会がスタートしました。6年生の子どもたちが、小高原小学校をもっとあたたかい学校にしようと、委員長や副委員長、書記に立候補する姿が見られました。これから、それぞれの委員会でどのような活動が行われるか、とても楽しみです。

2023年4月14日(金)
小高原小学校の朝

 どのクラスも静かに読書タイム。担任の先生も一緒に本を読んでいます。そして、その後は元気に朝の歌。今月の歌は「となりのトトロ」。歌詞に合わせて、元気に踊るクラスもあります。素敵な朝の時間をそれぞれのクラスで過ごしています。

2023年4月13日(木)
離任式

 この度の人事異動で小高原小学校を去られた先生方とのお別れの会がありました。小高原っ子に向けて、テレビ放送でお一人ずつメッセージを伝えていただきました。お世話になった先生方のお気持ちに応えられるよう、これからもみんなでがんばっていきます。

2023年4月12日(水)
学級写真

今日は、新しいクラスの学級写真を撮りました。撮影を待つ間は、低学年の児童もとても静かに待っていました。どんな写真ができあがるのか、楽しみですね。

2023年4月11日(火)
1年生の学年下校

今日から1年生の学年下校が始まりました。3時間目に体育館で並び方の説明を聞いた後、運動場に整列しました。しばらくは、交通指導員さんや1年生担任を中心に子どもたちを引率して下校します。学校、家庭、地域で連携をして子どもたちの安全を見守っていきたいと思います。

2023年4月10日(月)
学級活動の様子

1時間目の学級活動では、係を決める学級、自己紹介カードを作成する学級がありました。1年間の学級のスタートです。お互いをよく理解し、互いに協力できる学級を目指していきましょう。

2023年4月7日(金)
通学班で登下校

 雨の朝、新入生も一緒に通学班の集合場所に集まって登校しました。3時間目の通学団会では、通学班カードを書いたり、今朝の登校の様子や班での並び方を確認したりしました。交通量の多い学区です。これからも交通安全に気をつけて歩きます。

2023年4月6日(木)
入学式・始業式

 新しいランドセルを背負って、ぴかぴかの1年生が入学しました。2年生から6年生も1学年ずつ進級し、新しい友達や先生と笑顔で学級開きを行いました。保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年4月5日(水)
入学式・始業式の準備

 明日の入学式・始業式のために新6年生が登校して、体育館や教室の準備を行いました。先生方と一緒に一生懸命にいすを並べたり、汚れを拭き取ったりしてくれました。
 今日は、二十四節季の「清明」。全ての生き物が生き生きと輝き出す季節です。小高原小学校でもチューリップやパンジーの花々が、新しい1年生と進級する2年生から6年生を楽しみに待っています。

2022年3月24日(木)
ホームページをリニューアルしました

小高原小学校のホームページをリニューアルしました

  

information

刈谷市立小高原小学校

〒448-0039
刈谷市原崎町1丁目101番地
TEL.(0566)21-0325
FAX.(0566)25-4476