日本一あたたかい学校をめざしています。

電話でのお問い合わせはTEL.(0566)21-0325

〒448-0039 刈谷市原崎町1丁目101番地

 
トップページ 校歌 行事予定 ダウンロード文書 アクセス                                       

令和5年度 学校日記 〜1月〜

   
                 
2024年1月31日(水)
「せ〜の」

 5年生の子どもたちが、体育「リズム縄跳び」の授業に取り組んでいました。子どもたちは音楽に合わせて跳び方を変えたり、場所を移動したりしながらグループで楽しそうに構成を考えていました。

2024年1月31日(水)
「どうなるかな」

 3年生の子どもたちが、図工「でこぼこさん大集合」の授業に取り組んでいました。丁寧にローラーで色を塗って、ばれんでこすって、版画用紙に色をつけていました。

2024年1月31日(水)
「やったぁ〜」

 4年生の子どもたちが、音楽「さくら」の授業に取り組んでいました。習ったばかりの箏で、上手に奏でていました。また、英語の授業では、リズムに乗って楽しそうに歌っていました。

2024年1月31日(水)
「おいしい!」

 6年生の子どもたちが、家庭科「こんだてを工夫して」の授業に取り組んでいました。粉ふきいもとジャーマンポテトを安全に、そして、手際よく作っていました。

2024年1月31日(水)
「どうしようかな」

 図書館ボランティアさんのみなさんが、図書館の掲示の模様替えをしていました。どんな世界が広がるのか、とても楽しみです。

2024年1月31日(水)
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」

 2月7日(水)に行われる長縄記録会に向けて、中間記録会がありました。練習が始まって1週間、練習の成果をみんなで確認していました。

2024年1月30日(火)
「わくわく」

 6年生の子どもたちが、刈谷東中学校の入学説明会に出かけました。中学校生活を楽しみにしながらも、緊張していることが伝わってきました。

2024年1月30日(火)
「なるほど」

 2年生の子どもたちが、生活科「町たんけん」の授業に取り組んでいました。今日は、実際にお店に行って、気をつけることについて学年で確認していました。

2024年1月30日(火)
「もうすぐだね」

 1年生の子どもたちが、2月1日の体験入学に向けて、リハーサルをしていました。どの子も、隣に園児が座っているつもりで、本番さながらの雰囲気でした。

2024年1月30日(火)
「すご〜い」

 5年生の子どもたちが、デンソーサイエンスクールで「モーターの発明」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、単極モーターを作っていました。

2024年1月30日(火)
「みんなで」

 特別支援学級の子どもたちが、学習発表会に向けてみんなで練習をしていました。大きな声で、動画に自分のセリフを合わせていました。

2024年1月30日(火)
「ゴソゴソ」

 学務員さんが、昇降口を華やかにしてくれました。竹を生かした素敵なプランターです。

2024年1月29日(月)
「どうなってるのかな」

 5年生の子どもたちが、理科「胎児の成長について調べよう」の授業に取り組んでいました。タブレット端末を使って、胎児が子宮の中でどのように成長しているのか調べていました。

2024年1月29日(月)
「どうだ?」

 2年生の子どもたちが、算数「100cmをこえる長さ」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、手を重ねたり、腕を広げたりしながらテープで1mと思うところを予想して切っていました。

2024年1月29日(月)
「伝えたい」

 6年生の子どもたちが、音楽「『旅立ちの日に』 どんな思いを込めるか考えよう」の授業に取り組んでいました。卒業式、どんな歌声が響くか、今から楽しみです。

2024年1月29日(月)
「こころひとつに」

 特別支援学級の子どもたちが、学習発表会に向けて音楽の練習に取り組んでいました。リズに会わせて楽器を鳴らしたり、歌を歌ったりしていました。

2024年1月26日(金)
理科の授業の様子

5年生「電磁石」と3年生「磁石」の授業の様子です。みんな、真剣に授業に取り組んでいます。

2024年1月25日(木)
「ドキドキ」

 昨日、刈谷市児童生徒理科研究発表会が開催されました。6年生の児童が、夏休みの研究を基に「白玉団子の科学 〜浮かび上がる謎に迫る〜」を発表しました。

2024年1月25日(木)
「頑張るぞ」

 1年生の子どもたちが、2月1日(木)に行われる園児たちの体験入学の準備をしています。みんな一生懸命練習に取り組んでいました。

2024年1月25日(木)
「あれ!あれ〜」

 運動場にあった雪もあっという間に…。それでも、子どもたちは雪を満喫していました。

2024年1月25日(木)
「ショー タイム」

 6年生の子どもたちが、大谷翔平選手のグローブと記念写真を撮っていました。そして、卒業までのカウントダウンも始まりました。

2024年1月25日(木)
「気をつけて」

 子どもたちが、滑って転ばないように雪を払いました。子どもたちは、気をつけながら歩いて登校していました。

2024年1月25日(木)
「雪・雪・雪」

 雪が積もりました。校庭がうっすら雪で白くなりました。

2024年1月24日(水)
「????」
2024年1月24日(水)
「????」

 愛知教育大学から講師を招いて、6年生の子どもたちが、訪問科学実験に取り組んでいました。4つのコーナー(「液体窒素」「光の分光」「ジャイロ」「表面張力」)に分かれて、理科の不思議を体験していました。

2024年1月24日(水)
「安全に」

 2年生の子どもたちが、図工「まどのあるたてもの」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、カッターの安全な使い方を真剣に聞いて、試し切りをしていました。

2024年1月24日(水)
「おいしくできるかな」

 5年生の子どもたちが、家庭科「食べて元気に」の授業に取り組んでいました。ガラス鍋でご飯を炊いたり、煮干しで出汁を取って味噌汁を作ったりしていました。

2024年1月24日(水)
「ショー タイムC」

 大谷翔平コーナーです。大谷選手に関わる本も置かれ、さっそく、本を借りに来る子どもたちがたくさんいました。本も大人気です。

2024年1月24日(水)
「ショー タイムB」

 届いたグローブをはめて、タブレット端末で記念写真です。みんな素敵な表情でした。

2024年1月24日(水)
「ショー タイムA」

 まずは、5年生からグローブのお披露目です。みんな、嬉しそうです。

2024年1月24日(水)
「ショー タイム@」
2024年1月24日(水)
「ショー タイム@」

 大谷翔平選手が、全国の小学校に配ったグローブのお披露目を行いました。「野球しようぜ」を合い言葉に、みんなで楽しみましょう。

2024年1月23日(火)
「ジャ ジャ〜ン」

 学務員さんが、竹を使って作った物は、なんと「プランター」でした。玄関がとても華やかになりました。来校されたとき、ぜひ、ご覧ください。

2024年1月23日(火)
「うわ〜」

 4年生の子どもたちが、理科「もののあたたまり方」の授業に取り組んでいました。サーモテープを使って、金属のあたたまり方を調べていました。

2024年1月23日(火)
「ねぇ、聞いて」

 3年生の子どもたちが、自分の考えを全体やグループで伝え合っていました。みんな一生懸命、友達の考えを聞いていました。

2024年1月23日(火)
「がんばってます」

 6年生の子どもたちが、楽しみながら人物を覚えたり、考え方を伝えたりしながら授業に取り組んでいました。

2024年1月23日(火)
「すごろく」

 1年生の子どもたちが、算数「おおきいかず」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、仲良く、楽しく、双六に挑戦していました。

2024年1月22日(月)
「ギュ、ギュ」

 今日も、農具庫から音が聞こえてきました。もうすぐ完成です。

2024年1月22日(月)
「さくら」

 4年生の子どもたちが、音楽「箏を弾こう『さくら』」の授業に取り組んでいました。先生方に教えていただいたことを一生懸命取り組んでいました。

2024年1月22日(月)
「どれくらいかな」

 2年生の子どもたちが、算数「100cmをこえる長さ」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、メジャーを使ったり、物差しを使ったりしながら「腕を広げた長さ」を測っていました。

2024年1月22日(月)
「長縄週間」

 今日から2月7日まで「長縄週間」です。クラスで力を合わせ、寒さに負けず、外で元気に取り組みましょう。

2024年1月22日(月)
「どうしたら」

 5年生の子どもたちが、理科「電磁石の性質」の授業に取り組んでいました。「電磁石の磁力をもっと強くするには、どのようにすればよいか」、実験方法を考え実験に取り組んでいました。

2024年1月22日(月)
「荒城の月」

 6年生の子どもたちが、音楽「箏で弾こう『荒城の月』」の授業に取り組んでいました。今日は、お箏の先生方から弦の響きを味わおうとアドバイスをいただきながら取り組んでいました。

2024年1月22日(月)
「手洗いキャンペーン」

 保健委員会と給食委員会がコラボして、「手洗いキャンペーン」の呼びかけをしていました。まだまだ感染症が広がる恐れがあります。みんなで予防をしましょう。

2024年1月19日(金)
「コンコン」

 農具庫から、「コンコン」と小気味のいい音が聞こえてきたので覗いてみると、学務員さんが何やら作業をされていました。何ができるか、楽しみですね。

2024年1月19日(金)
「ベンベン」

 6年生の子どもたちが、音楽「箏で弾こう『荒城の月』」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、上手に弦をはじいていました。

2024年1月19日(金)
「納得の一句」

 5年生の子どもたちが、国語「心が動いたことを三十一音で表そう」の授業に取り組んでいました。連想メモで広げた言葉の中から、伝えたいことにぴったりな言葉を選んで表現していました。

2024年1月19日(金)
「かさこじぞう」

 2年生の子どもたちが、国語「かさこじぞう」の授業に取り組んでいました。みんなで、「じいさまとばあさまがどんな人か」を考えていました。

2024年1月19日(金)
「どなるかな」

 特別支援学級の子どもたちが、算数の授業に取り組んでいました。いろいろな形を種類ごとに分けたり、平行四辺形の面積を求めたりしていました。

2024年1月19日(金)
「収穫」

 特別支援学級の子どもたちが、カブの収穫をしていました。大きく育ったカブをみんなで収穫しました。大きなカブに大満足です。

2024年1月18日(木)
「雨が降っていたら」
2024年1月18日(木)
「雨が降っていたら」

 掃除の時間に予告なしの避難訓練を行いました。子どもたちは、それぞれの場所で「自分の命を守る」行動をとることができました。その後、教室に戻って「雨の日の避難」について確認をしました。震災の恐ろしさを理解し、子どもたちは真剣に取り組んでいました。とてもよい訓練になりました。

2024年1月18日(木)
「みんな幸せ、だから幸せ 共に生きる!」

 岐阜大学名誉教授の近藤真庸先生を招いて、教育講演会を開きました。「いじめ」の実体験を基に、子どもたちに温かく「幸せとは何か」について、語っていただきました。

2024年1月18日(木)
「授業参観」
2024年1月18日(木)
「授業参観」
2024年1月18日(木)
「授業参観」
2024年1月18日(木)
「授業参観」

 今日は、今年度、最後の授業参観でした。足下の悪い中、お越しいただきありがとうございました。子どもたちの素敵な姿を見ていただけたと思います。

2024年1月17日(水)
「どうしたら…」

 5年生の子どもたちが、理科「電磁石の性質」の授業に取り組んでいました。今日は、「電磁石が鉄をひきつける力を、もっと強くするにはどうすればよいか」について、予想を立てて実験方法を考えていました。

2024年1月17日(水)
「楽しみだな」

 1年生の子どもたちが、1日入学の準備をしていました。幼児園の子どもたちと一緒に遊ぶ準備をしたり、小学校紹介の役割を決めたりしていました。

2024年1月17日(水)
「上手にできるかな」

 6年生の子どもたちが、家庭科「こんだてを工夫して」の授業に取り組んでいました。今回の食材は、「ジャガイモ」です。子どもたちは、調理実習計画を立てながら「皮、むけるかな」とつぶやいていました。

2024年1月17日(水)
「楽しいな」

 英語ボランティアの方が見えて、子どもたちが英語に親しんでいました。みんな楽しそうでした。

2024年1月17日(水)
「自分たちで」

 特別支援学級の子どもたちが、畑の準備をしたり、給食の準備をしたりしていました。畑の準備も、給食の準備も、テキパキ進めていました。

2024年1月17日(水)
「行ってきます」

 3年生の子どもたちが、社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の授業の一環として、刈谷市郷土資料館の見学へ出かけました。学校へ戻ってからも、一生懸命見学してきたことをまとめていました。

2024年1月16日(火)
「ありがとうございました」

 児童会の子どもたちが、先週行われた「能登半島地震の募金」の集計結果を伝えました。たくさんの子どもたちが、自分たちの呼びかけに応えてくれたことに感謝の気持ちを伝えていました。ご協力、ありがとうございました。

2024年1月16日(火)
「どこにいるかな」

 4年生の子どもたちが、理科「季節と生物(冬)」の授業に取り組んでいました。生き物がいそうなところを予想して、外へ探しに出ていました。

2024年1月16日(火)
「6年間のまとめ」

 6年生の子どもたちが、小高原小学校で計測する最後の身体測定をしていました。子どもたちは、この6年間で心も体も大きく成長することができました。

2024年1月16日(火)
「郷土資料館見学」

 3年生の子どもたちが、社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の授業の一環として、刈谷市郷土資料館の見学へ出かけました。今日は、1組と3組の子どもたちでした。

2024年1月16日(火)
「始まるよ」

 体育委員会の子どもたちが、来週から始まる「長縄週間」の宣伝をしていました。長縄記録会を目指して、クラスで一致団結、頑張りましょう。

2024年1月16日(火)
「校内書き初め展」

 今日から18日(木)まで、「校内書き初め展」が開催されます。子どもたちの力作を、ご覧ください。

2024年1月15日(月)
「何ができるかな」

 今日は、委員会の日でした。子どもたちは、小高原小学校が「日本一あたたかい学校」になるために何ができるか一生懸命考えながら、委員会の企画を練っていました。

2024年1月15日(月)
「笑い声が、職員室に響いてきました」

 6年生の子どもたちが、卒業プロジェクトの一つ「校長先生と会食」をしていました。子どもたちは、小高原小学校の思い出や中学校で頑張りたいことを校長先生と楽しく話をしていました。

2024年1月15日(月)
「好きな食べ物は」

 5年生の子どもたちが、英語「What would you like?」の授業に取り組んでいました。好きな地域のおすすめの料理ついて調べ、スピーチ原稿を考えていました。

2024年1月15日(月)
「丁寧に」

 1年生の子どもたちが、図工「りゅうのいろぬり」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、クレヨンや水彩絵の具を使って丁寧に色塗りをしていました。

2024年1月15日(月)
「息を合わせて」

 2年生の子どもたちが、音楽「ピアニカとリズムをあわせよう」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、友達の鳴らす音を聴きながら、楽しそうに演奏していました。

2024年1月12日(金)
「音を楽しんでいます」

 特別支援学級の子どもたちが、音楽療法の授業に取り組んでいました。みんなで言葉を並べてある曲の歌詞にしたり、楽器を鳴らしたりしながら音楽の楽しさを味わっていました。

2024年1月12日(金)
「どこまで、記録が伸びるかな」

 2年生の子どもたちが、体育「長縄」の授業に取り組んでいました。まだまだ練習が始まったばかりです。今日は、みんなで連続跳びができるように練習していました。

2024年1月12日(金)
「上手に使って」

 3年生の子どもたちが、算数「三角形」、理科「磁石のふしぎ」の授業に取り組んでいました。定規とコンパスを使って、二等辺三角形や正三角形を丁寧に描いたり、磁石を使ってひきつけられる物を探したりしていました。

2024年1月12日(金)
「何にしようかな」

 4年生の子どもたちが、図工「版画」の授業に取り組んでいました。今日は、版画で彫りたい生き物についてタブレット端末を使って調べ、下書きに模様を描いていました。

2024年1月12日(金)
「楽しみだな」

 6年生の子どもたちが、音楽「音を覚えて、琴で演奏できるようにしよう」の授業に取り組んでいました。今年は、4年生から演奏をしてきたお箏教室の集大成です。演奏が楽しみです。

2024年1月12日(金)
「味噌?白米?」

 5年生の子どもたちが、家庭科「食べて元気に」の授業に取り組んでいました。子どもたちは、「味噌はどのようにつくられるのか」や「米は元々白いのか」についてみんなで考えていました。

2024年1月12日(金)
「大きくなったかな」

 1年生の子どもたちが、身体測定をしていました。廊下で待つときも、教室で待つときも、とても静かに待つことができました。

2024年1月12日(金)
「どうぞ」

 今日も児童会が呼びかけた「能登半島地震の募金」にたくさんの子どもたちが、応えてくれました。2日間にわたり、子どもたちの温かい心に触れることができました。ありがとうございました。

2024年1月11日(木)
「電気は?」

 6年生の子どもたちが、理科「私たちの生活と電気」の授業に取り組んでいました。電気が、どこで、どのようにしてつくられているか話し合っていました。

2024年1月11日(木)
「ねぇ、聞いて」

 1年生の子どもたちが、図工「ふゆ休みのおもい出かるた」の授業に取り組んでいました。一生懸命作ったかるたの見てほしいところを、みんなに伝えていました。

2024年1月11日(木)
「すくすく」

 3学期の身体測定が始まりました。とても静かに、身長と体重を測定していました。体だけではなく、心も大きく成長しています。

2024年1月11日(木)
「ありがとう」

 児童会が呼びかけた「能登半島地震の募金」にたくさんの子どもたちが、応えてくれました。明日も続きます。ご協力、よろしくお願いします。

2024年1月10日(水)
「児童会が募金を行います」

 1月1日の能登半島地震で困っている方々のために、児童会が募金活動を行います。1月11日(木)と12日(金)です。子どもたちが「何かできることをしたい」と考えて行うことになりました。みんなの気持ちを届けられるといいです。

2024年1月10日(水)
「みんなで、いただきます」
2024年1月10日(水)
「みんなで、いただきます」

 今年最初の給食は、「ソフトめん、ビーンズカレーソース、白身魚の香草焼き、ブロッコリーとキャベツのサラダ、牛乳」でした。誕生日をみんなでお祝いしているクラスもありました。

2024年1月10日(水)
「元気いっぱい」

 3学期が始まって、一回目の長放課、子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱい外で遊んでいます。みんなで遊べるこの瞬間を、子どもたちは大切にしています。

2024年1月10日(水)
「こそこそ」

 学務員さんが、農機具庫にこもって何やら黙々と作っていました。完成した物を見て、びっくりです。なんと、竹で今年の干支「龍」を作っていました。

2024年1月10日(水)
「集中」

 今日は、書き初め会でした。子どもたちは、一画、一画、丁寧に書いていました。子どもたちと一緒に、先生も書き初めに取り組んでいました。

2024年1月9日(火)
「教室に活気」

 静かだった小高原小学校に子どもたちが戻ってきました。冬休みに頑張ったことや楽しかったこと、今年の抱負を伝え合っていました。

2024年1月9日(火)
「教室に活気」
2024年1月9日(火)
「教室に活気」
2024年1月9日(火)
「教室に活気」
2024年1月9日(火)
「始業式」

 今日は、始業式でした。児童発表や校長先生の話などがありました。児童発表
からは、今年を頑張りたいという、熱い思いが伝わってきました。

2024年1月9日(火)
「始業式」
  

information

刈谷市立小高原小学校

〒448-0039
刈谷市原崎町1丁目101番地
TEL.(0566)21-0325
FAX.(0566)25-4476