夏休み作品募集一覧表に 戻る
○応募票は印刷して作品に添付してください。

  ※ポスター(自由応募) 学校に提出してください。
作品番号 作品名 対象 用紙 画材 説明 応募票 参加賞
1 明るい選挙啓発
ポスター
全学年 四つ切りまたは八つ切り 自由 明るい選挙を呼びかけることを内容に、自由に表現する。
※裏面右下に応募票を貼ること。
あり なし
2 みどりのポスター  5・6年 四つ切り 自由 緑の保全・緑化意識の重要性について理解を深めさせることをねらいとする。緑の保全及び緑化の推進を呼びかけるもの。
※裏面に応募票を貼ること。
あり
3 下水道推進
ポスター
コンクール
4~6年 四つ切り 自由 きれいな川や海、下水道の仕組みなど下水道に関するもの
「9月10日下水道の日」の文字を必ず入れる。 
※裏面に応募票を貼ること。       
あり
4 刈谷市交通安全
作品展 
全学年 八つ切り
たて長
自由 テーマ・・・ 交通事故の防止または交通安全思想の普及に役立つもの
※裏面に応募票を貼ること。
あり
5 赤い羽根ポスター 全学年 四つ切り 自由 児童生徒の社会福祉に対する理解を一層深め、「たすけあい」の心を育成する。たすけあい、社会福祉、赤い羽根、共同募金等の意味を含んだもの。
※裏面右下に応募票を貼る。
※作品は丸めない。
あり あり
6 「家庭の日」
県民運動啓発
ポスター 
全学年 四つ切り 自由 親子で、あるいは家族そろって生き生きと充実した生活を送る様子など「家庭の日」を表現したもので、明るく、楽しく、対話のある家庭づくりの高揚を強調したものとする。
※丸めない。
※作品内に「家庭の日」の言葉を入れる。(ひらがなも可)
※作品の裏に名札を貼付して下さい。
※外部リンク→令和7年度「家庭の日」県民運動啓発ポスターを募集します - 愛知県
あり なし
7 愛鳥週間  全学年 B3または四つ切り
たてがき
自由 自然の中での野鳥と人との交流、渡り鳥についての国際交流、野鳥の自然の姿、野鳥の保護活動など。日本に生息する野鳥が主な対象。※漢字で「愛鳥週間」と入れる.3年生以下は「愛鳥週間」の文字を入れなくても可。ひらがな・カタカナも可 また、愛鳥週間と同じ意味の「Bird Week」は可、パソコンは不可※応募票を裏面に貼ること。
※外部リンク→令和8年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール
あり なし
8 国土と交通に関する図画コンクール 全学年 四つ切り画用紙 自由 テーマ「国土交通省の仕事に関係するもの」
港のある風景、乗り物、工事現場の様子、人々のくらしの様子、未来の都市や乗り物等
※応募用紙を表面から見て下部右側に見えるように貼ること。
※外部リンク→令和7年度「国土と交通に関する図画コンクール」について - 国土交通省
あり なし
9 愛知県緑化ポスター原画コンクール 全学年 B3または四つ切り画用紙
たて長
自由 植樹や森林保護・環境緑化意欲の高揚を強調したもの
※文字は画面内に書いてはいけない。
※応募票を裏面右下に貼ること。
※外部リンク→令和8年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画の募集について
あり なし
10 防火作品 全学年 四つ切り画用紙
たて書き
自由 火災の予防に関すること
※作品の裏面に学校名、学年、組、氏名、ふりがなを記入する。
なし あり
11 ライオンズ国際平和ポスター・コンテスト 6年生 四つ切り 自由 国際平和を願うためのポスター
※文字や数字は使わない。立体作品は不可。のり、テープ、ホッチキスなども添付しない。
※作品の裏に学校名・学年・氏名を記入する。
なし あり
12 3R促進ポスター 全学年 四つ切り又はB3版 自由 ゴミの減量やリサイクルの促進を呼びかけるもの。
※裏面に作品コメント等を記入して用紙を貼ること。折ったり丸めたりしない。
※パソコン、立体性のある作品・切り絵等は無効
※外部リンク→3R促進ポスターコンクール | 活動内容 | 3R・資源循環推進フォーラム
あり なし
13 JA交通安全
ポスター 
全学年 四つ切り 自由 交通安全を訴えるためのポスター。
作品は交通法規や規則に反しないもの。
(車は左側、歩行者は右側等)
※作品の裏に学校名、学年、氏名を記入する。
※外部リンク→全国小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール
なし あり
※作品の名札・応募票は、学校のホームページにも掲載しています。
作品に添付して提出してください。