○応募票は印刷して作品に添付してください。
※習字 (自由応募)学校に提出してください。 | |||||
作品番号 | 作品名 | 対象 | 説明 | 応募票 | 参加賞 |
1 | 赤い羽根習字 | 3年生以上 | 3、4年「ぼきん」「赤いはね」「たすけあい」5、6年「共同募金」「赤い羽根」「思いやり」 用紙・・・書道用半紙 書体・・・随意、墨書き たて書き ※氏名の上部に学年を記入。 裏面右下に応募票を添付 |
あり | あり |
2 | 刈谷市交通安全 作品展 |
全学年 | 1年「あんぜん」2年「手をあげる」 3年「あか」4年「右左」 5年「交通」6年「注意」 1、2年…八つ切り画用紙を縦に半分に折り、切り取る。縦書き(フェルトペン) 3年生以上…半紙縦書き(毛筆) ※裏面に応募票を添付 ※氏名の上部に学年を記入。 |
あり | あり |
3 | JA共済小中学生 書道コンクール |
全学年 | <半紙の部> 1年「わら」2年「めばえ」3年「たねまき」4年「結実」」5年「流れる雲」6年「生命の源」 <条幅の部> 1年「やさい」2年「すばる」3年「せみの声」4年「食を育む」5年「耕す大地」6年「不断の努力」 用紙・・・半紙(半紙の部)か画仙紙半切大(条幅の部) 書体・・・楷書 <その他> 1、2年生は、学年、名前とも「漢数字」「漢字」「ひらがな(カタカナも可)」いずれも良い。小一、小学校一年とは書かない。3年以上は、原則、学年は「漢数字」氏名は「漢字」とするが、氏名は「ひらがな」でもよい。半紙3文字のときは、2文字右、1文字左でその下に学年と名前を二列に書く。応募点数は一人につき、半紙の部・条幅の部各1点までとします。 外部リンク→トップページ|全国小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール |
なし | あり |
4 | 税に関する習字 | 5、6年 | 課題:「税と未来」 ※半紙に小垣江小 〇年 名前 を明記する。 |
なし | あり |
★その他 応募作品(自由応募)★ 学校に提出してください。 | |||||
作品番号 | 作品名 | 対象 | 説明 | 応募票 | 参加賞 |
1 | あいちの味覚たっぷり わが家の愛であ 朝ごはんコンテスト |
5・6年 | テーマ:「地元の食材や郷土料理を取り入れた家族の愛を感じる愛であ朝ごはん」 ・テーマに沿った朝ご飯の献立を考える。 (主食、主菜、副菜、その他の順に記入する) ・バランスのとれた献立とする。 ・材料費は1食分500円以内とし、地場産物を積極的に取り入れる。 |
別紙 | あり |
2 | しょくまるファイブとアジアのお米料理にチャレンジ!コンテスト | 5・6年 | ・専用の応募用紙をよく読み、提出して下さい。 ※応募締め切りは9月4日となっていますが、8月19日の出校日に持って来て下さい。 |
別紙 | あり |
3 | 青少年作文コンクール | 全学年 | ・テーマは自由(例)今熱中していること、挑戦してみたいこと、わたしを変えた一言や出来事など ・一行目にタイトルを、右側余白に郵便番号、住所、氏名(フリガナ)学年・年齢・学校名・電話番号を明記してください。 ・400字詰め原稿用紙2~3枚以内 外部リンク→青少年作文コンクール・家族への手紙コンクール作品募集|刈谷市ホームページ |
なし | なし |
4 | 家族への手紙コンクール | 全学年 | 募集内容:面と向かうとなかなかうまく伝えられない想いや、愛しい気持ちや日頃の感謝などを綴った家族への手紙 ・一行目にタイトルを、右側余白に郵便番号、住所、氏名(フリガナ)学年・年齢・学校名・電話番号・手紙の相手の氏名と続柄を明記してください。 ・400字詰め原稿用紙2枚以内 外部リンク→青少年作文コンクール・家族への手紙コンクール作品募集|刈谷市ホームページ |
なし | なし |
★その他 応募作品(自由応募)★ 各自で応募してください。 | |||||
作品番号 | 作品名 | 対象 | 説明 | 応募票 | 参加賞 |
1 | 第50回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール | 全学年 | ホームページよりダウンロードして、応募してください。(外部リンク) またWebにてご家庭から直接応募も可能です。 |
あり | |
2 | 全国児童才能開発コンテスト (図画) |
全学年 | ホームページよりダウンロードして、応募してください。(外部リンク) またWebにてご家庭から直接応募も可能です。 |
あり | |
3 | 第40回WE LOVE トンボ絵画コンクール | 全学年 | ホームページよりダウンロードして、応募してください。(外部リンク) またWebにてご家庭から直接応募も可能です。 |
あり | |
4 | 第48回未来の科学の夢絵画展 | 全学年 | ホームページよりダウンロードして、応募してください。(外部リンク) またWebにてご家庭から直接応募も可能です。 |
あり |