2025年6月23日(月)
プリキュー講演会

本校卒業生の,シーホース三河の平寿哉選手に来校していただき「夢」をテーマにお話ししていただきました。経験からのお話しはとても説得力があり、あっという間の1時間でした。
キャッチ 愛知テレビで放映されます。きずなネットで時間を配信しました。ご確認ください。

2025年5月28日(水)
修学旅行三日目


午前中に上野界隈で班別学習を行いました。天気にも恵まれ快適な中、充実した時間を過ごせたようです。

2025年5月27日(火)
修学旅行二日目








午前中は、国会議事堂見学、昼からはディズニーシーで、日常では体験できない友達との時間を楽しむことができたようです。

2025年5月26日(月)
修学旅行1日目




今日から修学旅行です。7時にバスで学校を出発し、今日は学級別行動で東京の各所でいろいろな体験をしました。

2025年5月20日(火)
体育 9,10,11,12組

6月10日(火)の特推協合同運動会に向けて、種目練習を行いました。ルールや方法を理解し,楽しみながら練習することができました。

2025年5月19日(月)
教育実習がスタートしました
今日から、二週間と三週間の教育実習が始まりました。道徳の授業を観察しているところです。多くの生徒とふれあい、多くのことを学んで,有意義な実習になることを願っています。
2025年5月16日(金)
委員会
委員会活動にも慣れ、真剣に話し合う様子や、一生懸命作業に取り組む様子が見られました。東中は、子どもたちによって支えられています。
2025年5月15日(木)
中間テスト1日目
中間テストが始まりました。1年生にとっては、初めての定期テストになります。しっかり時間をとって学習したり、勉強の仕方を工夫したりして取り組めた生徒が多かったようです。
2025年5月13日(月)
3年生歯科検診
今日から歯科検診が始まりました。3年生からスタートし明日が1年生、テストをはさんで月曜日が2年生です。学校医の宮田先生にいつもお世話になっています。ありがとうございます。
2025年5月12日(月)
1年生道徳
1年生道徳で「私が働く理由」について、いろいろな意見を聴いたり、話し合ったりして、自分の考えをまとめることができたようです。
2025年5月9日(金)
QU検査

全学級がQU検査を行いました。QUとは、楽しい学校生活を送るためのアンケートです。アンケートの結果は、今後の学級の活性化などに役立てられます。

2025年5月8日(木)
観劇会(狂言)

観劇会準備のために、多くの3年生が、始業前にボランティアで体育館の椅子並べをしてくれました。観劇会では、全校生徒が「梟山伏」「附子」を鑑賞したり、ワークショップで体験したりと,楽しい時間を過ごしました。

2025年5月2日(金)
教育相談会最終日

教育相談会の3日目は、あいにく雨となってしまいました。木々にとっては緑を濃くする恵みの雨となったようです。ランドセルのご寄付のご協力ありがとうございました。

2025年5月1日(木)
体育ハンドボール

3年生が,体育のバンドボールで、班ごとに練習を行っていました。シュートが決まるようにアドバイスをしていました。

2025年4月30日(水)
教育相談会

本日から5月2日(金)まで、午後から教育相談会を行っています。お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございます。

2025年4月28日(月)
リーダー会

生徒会役員、委員長、級長が集まってリーダー会を行いました。今後、活発に意見交流ができるようにディベートを行いました。自分の意見をしっかり伝えようとがんばりました。

2025年4月25日(金)
前期任命式

前期任命式で、生徒会役員、各委員会委員長、各学級の級長が任命されました。思いの込められた立派な返事から、意欲と自覚を感じることができました。みんなで支えていけるとよいです。

2025年4月24日(木)
1年生英語
1年生の英語の授業の様子です。小学校で学習してきたことを復習していました。単語をきれいな発音で読んでいて、しっかり小学校で積み重ねてきたことが分かりました。
2025年4月23日(水)
朝の読書

どの学年も,読書に集中しています。本から、いろいろ学んだり、イメージしたりしているようでした。

2025年4月22日(火)
内科検診

3年内科検診が行われました。男子会場と女子会場の2カ所で、段取りよく検査が行われました。

2025年4月21日(月)
授業参観

授業参観、学校保護者会、PTA総会、サポーター説明会が行われました。多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

2025年4月18日(金)
級訓デザイン 学級行動計画

学活で、1年生は決まった級訓のデザインを真剣に考えていました。3年生は、修学旅行のクラス別行動の計画を楽しそうに話し合っていました。

2025年4月17日(木)
部活動紹介 全国学力・学習状況調査

3年生から1年生に向けて部活動紹介がありました。どの部活動も紹介が上手だったので1年生は,悩みそうです。全国学テを3年生が受けました。理科はタブレットを利用しての試験でしたがスムーズに試験を受けることができました。

2025年4月16日(水)
学力診断テスト

新学期早々ですが、1,2年生は学力診断テストを行いました。1年生は、もうすでに中学生らしくテストを受けることができ立派でした。

2025年4月15日(火)
級訓決め

学活で3年生が「級訓」決めを行っていました。クラスへの思いを意見として出し、真剣に話し合いをする様子が素敵でした。

2025年4月14日(月)
離任式

東中を離れた14名の先生方をお迎えし、離任式を行いました。一人一人の先生から、温かいお言葉をたくさんいただき、ありがとうございました。先生方のご健康とご活躍を願っています。

2025年4月11日(金)
給食スタート
給食がスタートしました。正式な当番は月曜日からですが、みんなで協力して準備をし、楽しく会食することができました。
2025年4月10日(木)
避難訓練

新しい環境になったところで早速避難訓練を行いました。いつでも、大切な命を守ることができるように、今後も備えたいです。

2025年4月9日(水)
入学式 始業式
やわらかな日差しと心地よい風の中、新入生215名が全員出席し、入学式・始業式を行いました。
本年度刈谷東中学校は、全校生徒675名でスタートです。
2025年4月8日(火)
入学式準備

3年生が入学式の準備をしました。新入生が気持ちよく学校生活がスタートできるようにと心を込めて活動をしました。

2025年4月7日(月)
春いっぱい

入学式を前に,刈谷東中は春いっぱいです。桜にあと2日散らないようにお願いはしてみましたが・・・。

2025年4月4日(金)
市長杯大会に向けて2

どの部活も集中して練習に取り組んでいます。

2025年4月3日(木)
市長杯大会に向けて
みんな一生懸命練習に取り組んでいます。
2025年4月2日(水)
令和7年度部活動スタート

 今日から7年度の部活動がスタートしました。顧問の先生の紹介の後、運動部は市長杯大会に向けて練習が始まりました。文化部は,活動内容を確認しました。

昨年度以前の日記はこちらです。