よくある質問集
- 1.富士松東小学校の緊急情報を知りたい。
- 携帯メールによる連絡網があります。
下記のQRコードを読み込むか、アドレスを入力して空メールを送ると登録されます。

m.fhigashi-k@cep.jp
- 2.刈谷市内の防犯・学校情報を知りたい。
- 刈谷市の運営する「刈谷市メール配信サービス」があります
詳しくはこちらをご覧ください。
- 3. 愛知県内の不審者情報を知りたい。
- 愛知県警が配信している不審者情報配信サービス「パトネットあいち」があります
詳しくはこちらをご覧ください。
- 4. 欠席連絡をしたい。
- 学校へ電話で学年、クラス、児童氏名を伝え、欠席か遅刻、その理由を伝えてください。
(原則として保護者の方がご連絡ください。)
- 5. 忌引きについて知りたい。
- ご親族を亡くされた場合、忌引となり欠席にはなりません。
日数は以下の通りです。(いずれも血族)
一親等の直系尊属( 父 母 ) 7日
二親等の直系尊属( 祖父母 ) 3日
三親等の直系尊属(曾祖父母) 1日
二親等の傍系者 (兄弟姉妹) 3日
三親等の傍系尊属(伯叔父母) 1日
(遠隔地で葬祭が行われる場合、往復のための日数を加えることができます)
- 6. 台風時の登下校について知りたい。
- こちらからご覧いただけます。
(なお、電話でのお問い合わせはご遠慮ください)
- 7. 出席停止と医師に診断された。
- 出席停止証明書を医師に書いてもらいます。
用紙は学校に取りに来ていただくか、こちらを印刷してご使用ください。
- 8. 転校のための手続きについて知りたい。
- ◇転出の場合:まずは担任にご連絡をください
その後の流れは以下のとおりです
1.刈谷市役所市民課で異動手続き後、住民異動届を受け取る
※転出(市外異動)についての説明はこちら
※転居(市内異動)についての説明はこちら
2.刈谷市教育委員会 学校教育課で、就学児童異動通知書を受け取る
3.就学児童異動通知書を富士松東小学へ提出する
4.本校で発行する転校書類(在学証明書・教科書給与証明書)を転出先の学校へお持ちください
◇転入の場合:まずは学校へ電話でご連絡ください(0566−36−2818)
その後の流れは以下のとおりです。
1.刈谷市役所市民課で住民登録手続き完了後、住民異動届を受け取る
※転入についての説明はこちら
2.刈谷市教育委員会 学校教育課で、就学児童異動通知書を受け取る
3.前の学校で発行した転校書類(在学証明書・教科書給与証明書)と就学児童異動通知書を富士松東小学校へお持ちください
参考:通常の場合、転入初日は8:20までに職員室へ登校してください。
- 9. 就学援助制度について知りたい
- 就学援助は、公立小中学校へ就学させるため、経済的な理由でお困りの方に、学用品費や学校給食費などを援助する制度です。対象者は市民税が非課税の方、児童扶養手当が支給されている方など、生活保護に準ずる程度に経済的に困窮しており、教育委員会が援助を必要と認めた方です。
具体的な申請手続につきましては、担任または事務部までご連絡ください。
- 10. 水泳の水着について指定はあるのか
- 一般的なスクール水着(セパレート可)であれば特に指定はありませんが、水泳帽は学年カラーの指定があります。

サブメニュー