ホーム 学校紹介 沿革 東刈谷の教育 学校便り 東刈谷っ子の様子
      東刈谷小学校
公認キャラクター
ひがりん
イメージ写真1
イメージ写真2
イメージ写真3

 行事
年間行事予定 10月から3月
  保健・出席停止関係
  •   保護者の方で記入してください。 
インフルエンザ
新型コロナウィルス
治癒報告
-Influenza cure &Novel coronavirus infection report
 日本語版  英語版(English)
 中国語版 ポルトガル語(português)
出席停止期間早見表 
 その他の出席停止用紙は、医者で記入してもらってください。
 日本語版  英語版(English)
 中国語版 ポルトガル語(português)
ラ-ケ-ション
ラ-ケ-ション申請の説明
6年度 ラ-ケ-ション(申請書)

令和7年度
保護者案内
7年度 ラ-ケ-ション(申請書)
リ-フレット
イメージ写真4  info    
 
最新記事
2025/3/18
学校だより43号を掲載
2025/2/21 3月の下校予定時刻を掲載
2024/9/18 令和6年度全国学力・学習状況調査の調査結果について
2024/4/20 全国学力調査に関する報告書令和5年度学校評価結果学校いじめ防止基本方針を更新
2023/12/1
刈谷市立中学校の制服について」を掲載
2023/9/19 こども若者★いけんプラスを掲載
2023/5/8
 「新しい学校生活におけるガイドライン」の変更ついて
出席停止期間早見表 ,出席停止用紙の新版を掲載
2023/3/28 令和4年度学校評価結果」を掲載
2022/11/1  「新しい学校生活におけるガイドライン」の変更ついて(Ver.3.33に変更)
2022/6/7  7 Wi-Fiへの接続手順 と 10-1【小中学校保護者】スタディサプリによる家庭学習の実施について
2022/4/11
新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金について
2022/2/16
のぞましい家庭教育のしおり のリンクを作成
2021/6/8   【愛知県教育委員会公式Twitter 開設のお知らせ】
         愛知県教育委員会では、公式Twitter を開設しました。
         県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。
         アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
         URL https://twitter.com/aichi_kyoiku
           こちらのQRコ-ドからも確認できます。
2021/6/3 就学援助についてのお知らせを掲載
      日本語 / 英語(English) / ポルトガル語(portugues) / 中国語
2021/5/6 刈谷市生活福祉課より
       保健室に生理用品を常備しています。緊急時や生活困窮等で困っている 
      場合は、学校に相談してください。
東刈谷っ子の様子
2025年3月19日(水)
第49回卒業証書授与式
 6年生の皆さん卒業おめでとうございます。すばらしい卒業式でした。中学校でも活躍するよう願っています。
2025年3月18日(火)
お別れ式

 6年生と在校生とのお別れ式を行いました。在校生代表からの6年生への感謝の言葉や6年生からのメッセ-ジがありました。最後に全校で最後の校歌を歌いました。歌声は爽やかな青空に響いていました。

2025年3月11日(火)
今年度最後のたてわり活動

 今日は今年度最後のたてわり活動がありました。これまで6年生が企画を考えていましたが、今回は5年生が考えた企画で楽しみました。あいにくの雨で室内での活動となってしまいましたが、みんな楽しく活動できました。5年生もうまくいって自信が付いた表情をしていました。

2025年3月7日(金)
5年生 花育教室
 6年生の卒業を祝う気持ちを込めて、5年生が花育教室に参加しました。講師の橋本様と4人のボランティアの方々に教えていただき、すてきな寄せ植えを完成させることができました。この寄せ植えは5年生が世話をして、卒業式の時には、会場を飾ります。
2025年3月6日(木)
表彰集会
 今日は表彰集会がありました。2学期・3学期に活躍した子どもたちが表彰されました。。市村アイデア賞で入賞した児童やサッカ-やバスケットボ-ルの大会の優秀選手など多くの児童が表彰を受けました。活動の成果が認められて子どもの表情はとても輝いていました。
2025年2月28日(金)
5年生和太鼓発表会

 5年生が5時間目に保護者を招待して、和太鼓の発表会を行いました。12月から3か月の間練習してきました。4年生の時の発表より格段の進歩で、迫力のある演奏でした。

2025年2月28日(金)
6年生を送る会
 今日6年生を送る会がありました。1年~4年生はそれぞれの学年で趣向を凝らした出し物で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。また5年生は和太鼓の力強い演奏で、これまでの感謝と、この学校を引き継ぐという気持ちを6年生に見せました。最後に全校で「あなたにありがとう」を合唱しました。体育館は温かい雰囲気に包まれていました。
2025年2月25日(火)
バンドフェスティバル
 先週の土曜日にブラスバンド部が、バンドフェスティバルに出演しました。1年間の活動の締めくくりとしてすばらしい演奏を披露しました。演奏を終えた子どもの表情はやりきったという満足感であふれていました。
2025年2月20日(木)
感謝の会
 今日の1時間目に感謝の会を行いました。日頃お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝えました。1年間東刈谷小の児童を見守ってくださりありがとうございました。
2025年2月17日(月)
チ-ムジャンプ大会
 今日の長放課に全校でチ-ムジャンプ大会を行いました。2月に入ってから学級で練習をしてきた成果が出て、これまでで最高記録を出した学級がいくつもありました。チ-ムジャンプを通して、みんなでがんばることの大切さを学ぶことができました。
2025年2月12日(水)
ブラスバンド部 校内発表会
 昼放課にブラスバンド部の校内演奏会があり、体育館に多くの子どもが集まり鑑賞しました。「情熱大陸」や「銀河鉄道999」の演奏が響き渡り、迫力を感じました。22日(土)のバンドフェスティバルでの演奏が楽しみです。
2025年2月6日(木)
たてわり活動
 長放課にたてわり活動があり、全校がグル-プに分かれて楽しみました。運動場では鬼ごっこをしたり、フリスビ-を使ったドッジボ-ルをしたりして体を動かすレクを行っていました。寒い中でしたが、活動が終わった後は体も心も温かくなり、笑顔の子どもの様子が見られました。
2025年2月3日(月)
6年生大会
バスケットボ-ル部
 サッカ-部
 1日(土)にサッカ-部とバスケットボ-ル部の6年生大会がありました。3年間練習してきたことを出すことができました。どの会場でも6年生のはつらつとしたプレイを見ることができました。
2025年1月30日(木)
入学説明会 1日体験入学

 この4月から東刈谷小学校に入学する家庭対象に入学説明会を開きました。
 保護者が説明を聞いている間、幼稚園の子が1年生の教室で体験入学をしました。1年生が作ったすごろくで遊んだり、アサガオの種をもらったりしました。園児たちは、目を輝かせて1年生と楽しい時間を過ごしました。

2025年1月23日(木)
5年生 デンソーサイエンススクール

 5年生が、デンソーサイエンススクールの学習を行いました。実際に電磁石をつくったり、身近な生活の中に隠されている電磁石を考えたりと、楽しく学ぶことができました。

2025年1月23日(木)
3年生 郷土資料館見学
 3年生が、郷土資料館へ社会見学に行きました。刈谷市の土地利用や生活の変化について、実物を見たり触ったりしながら学習しました。授業で学んだことをさらに深める、有意義な時間となりました。
2025年1月22日(水)
理科研究発表会

 理科研究発表会が産業振興センタ-で行われました。本校の代表児童が、「フル-ツゼリ-の固まり方の研究」の発表を行いました。はきはきとしたりっぱな発表でした。

2025年1月9日(木)
書き初め大会

 全校で書き初め大会を行いました。冬休みに練習してきた成果を書き初め用紙に表現しようと真剣に取り組んでいました。今回の作品は、18日の授業参観の日から22(水)まで書き初め展で掲示されます。ぜひ御来校ください。

2025年1月7日(火)
3学期 始業式
 1年の締めくくりの学期が始まり、子どもたちが元気に登校してきました。体育館に集まって始業式がありました。式の終わりに全校で校歌を合唱しました。元気な歌声が体育館に響いていました。
令和6年度東刈谷小学校の様子 一学期の様子はこちら  二学期の様子はこちら
    
令和5年度東刈谷小学校の様子 一学期の様子はこちら
   二学期の様子はこちら
     三学期の様子はこちら

higashikariya1.htmlへのリンク