ホーム 学校紹介 沿革 東刈谷の教育 学校便り
      東刈谷小学校
公認キャラクター
ひがりん
イメージ写真1
イメージ写真2
 イメージ写真3  行事
    保健・出席停止関係
  •   保護者の方で記入してください。 
インフルエンザ
新型コロナウィルス
治癒報告
-Influenza cure &Novel coronavirus infection report
 日本語版  英語版(English)
 中国語版 ポルトガル語(português)
出席停止期間早見表 
 その他の出席停止用紙は、医者で記入してもらってください。
 日本語版  英語版(English)
 中国語版 ポルトガル語(português)
イメージ写真4  info    
 
最新記事
2023/9/29 学校だより18号を掲載
2023/9/22
10月の下校予定時刻を掲載
2023/9/19 こども若者★いけんプラスを掲載
2023/5/8
 「新しい学校生活におけるガイドライン」の変更ついて
出席停止期間早見表 ,出席停止用紙の新版を掲載
2023/3/28 令和4年度学校評価結果」を掲載
2022/11/1  「新しい学校生活におけるガイドライン」の変更ついて(Ver.3.33に変更)
2022/6/7  7 Wi-Fiへの接続手順 と 10-1【小中学校保護者】スタディサプリによる家庭学習の実施について
2022/4/11
新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金について
2022/2/16
のぞましい家庭教育のしおり のリンクを作成
2021/6/8   【愛知県教育委員会公式Twitter 開設のお知らせ】
         愛知県教育委員会では、公式Twitter を開設しました。
         県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。
         アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
         URL https://twitter.com/aichi_kyoiku
           こちらのQRコ-ドからも確認できます。
2021/6/3 就学援助についてのお知らせを掲載
      日本語 / 英語(English) / ポルトガル語(portugues) / 中国語
2021/5/6 刈谷市生活福祉課より
       保健室に生理用品を常備しています。緊急時や生活困窮等で困っている場合は、学校に
      相談してください。
東刈谷っ子の様子
2023年10月3日(火)
教育相談週間

 今日から教育相談が始まりました。生活アンケ-トを参考に困っていることや悩んでいることを、よりよい方向に進んでいけるように担任の先生と話し合っています。

2023年9月29日(金)
4年生 和太鼓発表会

 本日は、保護者向けの4年生の和太鼓発表会でした。4年生みんなで心を1つに合わせて、今までの練習の成果をしっかりと発揮できました。保護者の皆様にはたくさんの応援、励ましのお声がけをいただき、ありがとうございました。

2023年9月29日(金)
たてわり活動
 2学期になって初めてのたてわり活動がありました。6年生が中心となって、運動場ではボ-ル運びやル-ルに工夫を凝らしたドッジボール・球拾い競争が行われました。室内ではパズルなどが行われ、子どもたちは楽しくゲ-ムに取り組んでいました。
2023年9月28日(木)
4年生 校内和太鼓発表会

 今日4年生の児童による校内和太鼓発表会がありました。3年生から6年生の子が鑑賞しました。1か月という短い期間の中で一生懸命練習した成果が出て迫力のある演奏ができました。鑑賞した児童も「体に響く迫力のある太鼓でした。」と語っていました。明日の保護者に向けての発表が楽しみです。

2023年9月28日(木)
後期児童会役員選挙立会演説会

 後期児童会役員選挙立会演説会を行いました。校内だけでなく地域の人たちとのあいさつや、友達への感謝の言葉を互いに言い合うなど、自分が役員になったらがんばりたいことを伝えていました。みんなで温かい学校をつくろうと訴える姿が印象的でした。

2023年9月25日(月)
第1回学校保健委員会
  今日、ヤクルトから講師の先生をお招きして、学校保健委員会を開きました。3年生を対象に「おなか元気教室」として、おなかの健康を守るにはどうするかについて学びました。
 早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちを行うことや、好き嫌いなく食べることの重要性について学びました。子どもたちは小腸の長さに驚いたり、お腹にいい菌がいることを知ったりするなど新たな発見がありました。
2023年9月22日(金)
教科指導員訪問(特活&国語)
 今日指導員の先生をお招きして、6-3特活と4-4国語の研究授業を行いました。それぞれの学級では子どもたちの活発な意見が交わされ、教員にも多くの学びがあった授業でした。
2023年9月13日(水)
福祉実践教室
 福祉実践教室では、講師の方からお話を聞いたり、実際に体験したりしいました。障害のある方の普段の生活や困りごとを知り、どう接していけばよいかを学ぶことができました。
2023年9月6日(水)
夏休み作品展
 今日から8日まで夏休み作品展が開催されています。子どもたちが、夏休みの間にがんばった創意工夫工作や理科研究が展示されています。
2023年9月1日(金)
2学期始業式
 2学期スタ-トです。東刈谷っ子が元気よく登校してきました。始業式は4年ぶりに体育館で行い、元気のいい歌声が響いていました。
令和5年度東刈谷小学校の様子 一学期の様子はこちら   二学期の様子はこちら
     三学期の様子はこちら
令和4年度東刈谷小学校の様子 一学期の様子はこちら
   二学期の様子はこちら
     三学期の様子はこちら

higashikariya1.htmlへのリンク