お知らせ

4/26      地域学校協働活動のたより学校サポーター登録用紙をアップしました。
12/01     
刈谷市立中学校の制服について(令和6年度用)をアップしました。
09/15     
R5全国学力・学習状況調査結果をアップしました。
09/13
    「ラーケーション申請書」をサイドメニューに上げました。
09/05      愛知県知事より「メッセージ」が届きましたので、お知らせします。
06/12
     刈谷市教育委員会より「就学援助制度」についての案内がありましたので、再掲します。
06/03     本日(6/3)の運動会は、予定通り実施します。運動場が緩いので、タオル・着替え等持参して
ください。また、天気予報では暑くなるとのことなので、しっかり水分補給できるよう持たせてください。
05/08
     新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、「新しい学校生活におけるガイドライン」が変更されま
         した 。
05/08     「出席停止証明書・治癒証明書」を更新しました
04/03
「新しい学校生活におけるガイドライン」をver3.3.3からver.3.4にして対応することになりました。
04/01
ホームページを新年度にしました。

学校日記

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

2024年3月22日(金)
修了式

今日は修了式です。各学年の代表が修了証を受け取りました。
校歌を歌って式を終えました。
令和6年度の入学式・始業式は4月4日です。一つ進級します。今から4月が楽しみですね。

2024年3月19日(火)
卒業証書授与式

第43回卒業証書授与式を行いました。ご来賓、保護者の皆様の見守る中、式は進みました。6年生は証書授与や式歌など、堂々とした態度が大変りっぱでした。在校生代表の5年生は6年生を見習い、追いつこうとよく努力していました。
旅立つもの、送るもの、それぞれの思いがこもった素敵な式になりました。

2024年3月18日(月)
お別れ式

強風の中、運動場で6年生とのお別れ式を行いました。卒業式に参列しない1~4年生は、これが6年生と一緒に行う最後の行事になります。
卒業式で6年生が胸につけるコサージュを1年生が渡しました。6年生はうれしそうにお礼を言って受け取っていました。式が終わり、6年生が下級生の間を歩いて退場しました。すると下級生が手を振り見送っていました。

2024年3月13日(水)
同窓会入会式

6年生が同窓会入会式を行いました。同窓会役員の皆様から、入会を祝うお言葉や記念品の証書入れをいただきました。
これで、6年生も同窓会の一員です。

2024年3月8日(金)
児童会役員選挙 立ち会い演説会

令和6年度前期の児童会役員選挙、立ち会い演説会を行いました。立候補者は、それぞれの公約を堂々と発表しました。
学校をよりよくしたいという気持ちが伝わってきました。

2024年2月22日(木)
学習の様子

 4年生が「卒業生を送る会」に向けて、歌と振り付けを練習しました。自分たちで苦手な部分や不揃いな部分を見つけ、気をつけようと呼びかけていました。
 1年生がゴムひも跳びをしました。勢いよく助走して、タイミングよく跳んでいました。

2024年2月21日(水)
学習の様子

 3年生が毛筆で「水」を書いていました。小筆で名前も書きました。3年生になってから始めた毛筆にも、ずいぶん慣れました。
 6年生が「卒業生を送る会」の練習をしました。在校生の児童たちに感謝の気持ちを伝えようと、企画を考え、練習していました。

2024年2月20日(火)
図書委員会企画 読み聞かせ

 朝の読書タイムに、図書委員が各クラスをたずね、読み聞かせを行いました。場面の様子がよく伝わってくる読み聞かせでした。この日のために一生懸命練習したことが分かりました、低学年は食い入るように見聞きしていました。もっと読んでほしいと言う児童もたくさんいました。図書委員のみなさん、すてきな企画をどうもありがとう。

2024年2月16日(金)
2年生 体育の様子

 2年生が体育の学習でボール投げに取り組んでいました。刈谷の子どもたちはボール投げが苦手な傾向があるそうです。低学年のうちから投げ方を学習して、投げる力を伸ばしてほしいです。

2024年2月15日(木)
お世話になった方々に感謝する会

 いつもお世話になっている方々をお招きして、「感謝する会」を行いました。登下校の見守りや読み聞かせ、稲作やさまざまな体験活動などにお力添えくださっている皆さんに、児童から感謝の手紙と花束を贈りました。そしてお一人お一人からお話をいただきました。
 ご多用の中、ご参加くださり、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年2月14日(水)
6年生 学習の様子

 6年生が理科室で理科の学習に取り組みました。センサーライトの仕組みを学び、暗いときだけ光がつくようにプログラムを考えました。

2024年2月13日(火)
感謝する会リハーサルの様子

 2月15日(木)に予定している「お世話になった方々に感謝する会」のリハーサルを行いました。司会進行の段取りを確認したり、手紙を読んで渡す練習をしたりしました。感謝の気持ちを伝えるために子どもたちはがんばっていました。

2024年2月9日(金)
そら組 特推協合同卒業生を送る会・学習発表会

 そら組のみなさんが、特推協主催の合同卒業生を送る会・学習発表会に参加しました。本校6年生の5人は、一人ずつ将来に向けての思いや感謝の気持ちを、堂々と発表しました。大変りっぱでした。その後の学習発表会では、音楽劇「スイミー」をそら組全員で力を合わせて発表しました。「練習の成果が発揮できていて、とてもよかった」と参観された方々が話していました。よくがんばりました。

2024年2月8日(木)
4年生 アイシン環境プログラム まとめの発表会

 4年生が総合的な学習の時間を使って、環境問題について追究していました。今日はそのまとめの発表会です。下級生や隣のクラスの児童に、表やグラフ、図などを使って分かりやすく発表しました。発表の最後には、クイズなどを通して振り返りタイムも設定しました。ご支援くださったアスクネットのみなさんから、「うまくまとめていましたね」とほめていただきました。

2024年2月7日(水)
なまず号地震体験・学校運営協議会

 午前中に、1年生・4年生・5年生がなまず号に乗って地震体験をしました。震度7の体験時には、児童たちが顔色を変えて机などにしがみついていました。「怖かった」と口々に話していました。貴重な体験ができました。
 午後は、学校運営協議会委員のみなさんが授業の様子を参観しました。その後の会議で「子どもたちは明るく元気でよい」、「あいさつがとてみ気持ちがよい」、「授業の工夫があってよい」等のご意見をいただきました。

2024年2月6日(火)
そら組学習発表会リハーサル

 25分放課、体育館でそら組の学習発表会リハーサルを行いました。体育館には、そら組の発表を見ようと多くの児童たちが集まりました。その中で、そら組の児童たちは音楽劇「スイミー」を堂々と発表しました。見ていた児童たちから大きな拍手が沸き起こりました。本番にむけてがんばってほしいです。

2024年2月3日(土)
6年生大会

 バスケットボールは、残念ながら初戦敗退。サッカーは一部が一勝し準々決勝で惜しくも敗退。二部は初戦敗退でした。
 最後まで粘り強くボールを追う姿がすてきでした。

2024年2月2日(金)
6年生 部活動選手激励会

 2月3日(土)、10日(土)に行われるサッカー・バスケットボール6年生大会の選手激励会を行いました。堂々とした行進やエールがりっぱでした。そして金管バンド部からは、2月24日(土)のバンドフェスティバル出演に向けての決意表明があり、よい演奏をしたいという意気込みが伝わってきました。全校児童から、応援の拍手や声援がとどろきました。がんばれ富東っ子!

2024年2月1日(木)
4年生 体育「縄跳び」

 4年生が短縄の縄跳びに取り組んでいます。長く跳び続けることや二重跳びなどの難しい技に挑戦していました。どれだけ上達したか、ペアの子に跳んだ回数を数えてもらい判断します。練習の成果が発揮できるとよいです。

2024年1月31日(水)
3年生 図画工作「くぎうちとんとん」

 3年生が図画工作の学習をしています。板に絵を描き、きれいに着色しました。その上に釘を倒れない程度に打ち込みます。たくさん打ってパチンコのようにします。最後にビー玉を転がして遊びます。釘はうまく打てたでしょうか。

2024年1月30日(火)
長縄大会

 天候に恵まれ、1月下旬とは思えない温かい日差しの中、長縄跳び大会を開催することができました。高学年は途切れなくつぎつぎと跳んでいました。低学年も負けじと一生懸命跳びました。今まで練習してきた成果が発揮できました。

2024年1月29日(月)
1年生 生活科「昔遊びをしよう」

 1年生が昔遊びに挑戦しました。けん玉、あやとり、カルタ、竹とんぼなどに取り組みました。はじめは「難しい」と言っていた子どもたちも、慣れると「できたよ。楽しい」と遊びを楽しむことができました。

2024年1月26日(金)
社会見学のまとめ

 今日は3年2組が郷土資料館に見学に行きました。もどったあと、今まで学習したことや見学メモなどをもとに、プリントにまとめをしました。学習したことをもう一度振り返り、まとめ、書き表すことで学びが深まります。3年生は、みんな熱心にまとめに取り組んでいました。

2024年1月25日(木)
郷土資料館見学、大谷選手からの寄贈

 3年1組が郷土資料館に見学に行きました。昔の写真や道具を見せてもらい、刈谷市の移り変わりや日々の生活の変化を教えてもらいました。
 大谷選手から寄贈されたグローブが6年生から各クラスを回ります。まず担任の先生から、メッセージカードに書かれていた大谷選手の願いや思いを聞きました。子どもたちは順番にグローブをはめながら、大谷選手の思いを感じていました。

2024年1月24日(水)
雪とグローブ

 今日はとても冷えていました。雪が舞うときもありました。そのような中、校庭では子どもたちが元気に走り回ったり縄跳びをしたりしていました。
 午後、大谷翔平選手からグローブが3つ届きました。中に大谷選手の思いが綴られたメッセージカードが入っていました。明日から各クラスを回ります。お楽しみに。

2024年1月23日(火)
2年生図画工作、6年生学活の様子

 2年生がカッターナイフの使い方を学習しました。安全に使うための注意を意識しながら、直線や曲線、いろいろな図形を切りました。
 6年2組は今日から3日間、集団かぜのため学級閉鎖をします。健康な児童は、オンラインで学校と自宅をつなぎ、朝の会(健康観察)や学活などを行いました。

2024年1月22日(月)
学習の様子

 朝の黒板メッセージに、「  」はみんな平等にある、と書いてありました。板倉先生の言葉とのことです。「  」にはどのような言葉が入るのでしょうか。
 3年生が俳句の学習をしていました。どのような俳句ができたのでしょうか。楽しみです。

2024年1月19日(金)
5年生デンソーサイエンススクール、児童会義援金募金

 児童会のメンバーが呼びかけた義援金募金を、朝の会の時間に行っています。この募金をきっかけに、地震について家で家族と話した子がたくさんいました。子どもたちはどんなことを家族と話したのか教えてくれました。その内容からは、被災された方々への思いやりが感じられ、心が温かくなりました。
 5年生がデンソーサイエンススクールを体験しました。講師の方は、電磁石やモーターなどの仕組みや活用について実験を交えて教えてくださいました。電磁石が身近にあることがよく分かりました。

2024年1月18日(木)
授業参観、社会学級

 1校時に社会学級を、2校時に授業参観を行いました。子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。写真は4年生の百人一首大会の様子です。保護者の皆さんにもご参加いただき、大変盛り上がりました。
 社会学級では、講師の先生をお招きし、「子どもは眠っているときに賢く育つ」というテーマのお話を聞きました。具体的には、生活のルーティーンをつくり、朝は光を浴びて脳や体を目覚めさせ、夜は寝る1時間前からブルーライトをあびないようにすることが大切と教えていただきました。参加した皆さんからは、「よく分かりました。家でやってみます」との声が聞かれました。
 本日は、多くの方にご来校いただき、子どもたちにとって励みになりました。ご参観くださり、ありがとうございました。

2024年1月17日(水)
1年生昔遊び、児童会義援金募金の呼びかけ

 朝の会の時間に、児童会のメンバーが各クラスに行き、能登地震の義援金募金についての呼びかけをしました。被災された方々に自分たちができることをしたいという児童会メンバーの思いがこもっている呼びかけでした。
 1年生が昔遊びの学習をしました。羽子板や竹とんぼで楽しそうに遊んでいました。昔遊びのよさを感じていました。
 

2024年1月16日(火)
部活動再開

 今日から部活動を再開しました。久しぶりの部活動に、どの子も笑顔で取り組みました。

2024年1月15日(月)
5年生の体育の学習と委員会活動
 5年生が長縄跳びの練習をしました。スムーズに跳んでいました。新記録が期待されます。
 3学期最初の委員会です。学校のためにできることをやろうと話し合っています。児童会では、能登地震に被災された方々に自分たちにできる支援はないか、と話し合っていました。
2024年1月12日(金)
学習の様子 4年生・5年生

 4年生は総合的な学習の時間に環境やエコライフについて学習しています。今日は、学んだことを伝えるために、ポスターを作っていました。
 5年生が書写の学習に取り組んでいました。小筆を使って、ひらがなで俳句を書きました。「ひらがなを書くことは、筆遣いが難しいです」との感想を教えてくれました。

2024年1月10日(水)
書き初め

 書き初めをしました。1,2年生は、書き方鉛筆を使って硬筆で書きました。3~6年生は墨汁を使って毛筆で書きました。1/15(月)から1/19(金)の間、校内書き初め展を開催します。たくさんの方にご覧いただけるとうれしいです。ぜひ、ご来校ください。

2024年1月11日(木)
フッ化物洗口 

 今日は、3学期最初のフッ化物洗口の日です。フッ化物洗口は虫歯予防に効果があると言われています。
 朝の会の前に、担任の先生に少量のフッ化物をコップに入れてもらってから、ぶくぶくうがいをします。うがい後は、口の中のフッ化物を吐き出します。
 80歳まで自分の歯を20本以上残せるようにしたいですね。

2024年1月9日(火)
第3学期始業式

 第3学期始業式を体育館で行いました。エアコンのおかげで、寒さを気にせずに式を行うことができました。
 校長先生から、挑戦することや話を聞くときの相づちなど、これから大切さにしてほしいことについてお話がありました。その後、元気よく校歌を全校合唱しました。新しい年になり、気持ちも新たに3学期がスタートしました。

2023年12月22日(金)
第2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期、新しいことに挑戦できましたかと尋ねられると、多くの子どもたちができたと手を上げていました。
 式が終わると学校集会となり、表彰や児童発表、生活のお話がありました。児童発表の代表3人は、堂々と2学期の振り返りと3学期の抱負を述べました。とてもりっぱでした。
 3学期は1月9日(火)からはじまります。みんなが笑顔で登校できることを楽しみにしています。それでは、皆様、よいお年をおむかえください。

2023年12月20日(水)
人権擁護ボッチャ体験教室 5年生

 5年生がボッチャ体験教室を行いました。ボッチャは、老若男女、分け隔てなく誰もが楽しめるスポーツです。
 今日は、パラリンピックでご活躍された方を講師としてお招きし、模範投球を見せていただいたり、諦めない心についてお話しいただいたりしました。
 誰もが笑顔で楽しめるボッチャを通して、人権について考えるよい機会になりました。お世話くださった法務局職員の皆様、人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

2023年12月19日(火)
ばち引き継ぎ会 4,5年生

 富士松東小学校では、5年生が和太鼓を演奏することが伝統となっています。今日は、その和太鼓演奏を4年生に引き継ぐために、「ばち引き継ぎ会」を行いました。スペシャルゲストとして、和太鼓をご指導くださる羽田先生をお招きしました。羽田先生から激励の言葉や演奏をいただきました。そして4年生に5年生が和太鼓の魅力を説明しました。最後に4年生にばちが引き継がれ、会は終わりました。こうして、心を一つに合わせた和太鼓演奏が受け継がれていきます。

2023年12月18日(月)
長縄跳びの練習

 2年生が長縄跳びの練習に取り組んでいます。回る長縄の中に入って、跳んで、抜ける長縄跳び。これを、みんなで連続して跳ぶ八の字跳びを目指して練習していました。まずは、入って跳んで抜けることをスムーズにできるよう練習していました。1月の長縄大会を目指して練習は続きます。

2023年12月14日(木)
刈谷っ子ギャラリー、富東っ子ギャラリー

 2,4,6年生の作品が、刈谷市美術館に展示されています。刈谷っ子ギャラリーです。他校や中学生の優秀作品も展示されています。ぜひ、足をお運びください。
 校内では、三者懇談会に合わせて、富東っ子作品展を行っています。1,3,5年生の作品が展示してあります。こちらも力作揃いです。ぜひご覧ください。

2023年12月13日(水)
優秀読書感想文音読放送、ぞうきんの寄贈

 今朝の読書タイムでは、読書感想文コンクールで優秀だった作品を、作者の児童が音読しました。校内放送で全校児童が聞きました。本を読んで考えたことが、自分の体験とともに分かりやすく書かれていました。素敵な読書感想文でした。
 午後には、更生保護女性会の方が、手作りのぞうきんを寄贈してくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

2023年12月12日(火)
図書委員による読み聞かせ

 図書委員が各クラスに分かれて読み聞かせをしました。しました。担当した学年の子が楽しめるような本を選び、スムーズに読み聞かせられるように練習してきました。今日はその成果が発揮されました。どの子も真剣に聞いていました。

2023年12月11日(月)
児童集会

 今朝、体育館に全児童が集まり、児童集会を行いました。後期児童会役員の呼びかけで、相づちを打ちながら会話する練習をしました。相手はペア学年の子です。低学年の子が話しやすいように高学年の子はうなずいたり、相づちをうったりして聞いていました。話すことも大切ですが、相手の話をよく聞くことも大切だと実感できました。

2023年12月11日(月)
栄養教諭による栄養指導

 2年生が、栄養教諭による栄養指導を受けました。食まるファイブというキャラクターを通して、栄養素やバランスよく食べることの大切さを学びました。「にくまる、ほねまる、ベジまる、りきまる、フルーツまる、これらの食まるファイブがそろうように食べたいです」と、子どもたちは話していました。

2023年12月8日(金)
子どもたちの様子

 朝の会で、ボランティア委員がベルマークを回収しました。今年度、今までためたベルマークで「ティーボールセット」と「デジタルタイマー」を購入できました。ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後もベルマークを集めます。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
 2年生が「書き初め」の練習をしました。書き方鉛筆を使って、文字の形やとめ、はね、はらいなどに気を付けながら練習しました。本番の書き初め会が楽しみです。

2023年12月5日(火)
人権のお話

「人権週間」にちなんで、人権養護委員の神谷さんから、人権についてのお話を聴きました。校内放送で聴きました。
「困っていたり、悩んでいたりしたら、誰かに相談しましょう」と優しく語りかける神谷さんのお話を、子どもたちは真剣に聴いていました。

2023年12月4日(月)
観劇会

 全校そろって、体育館で劇を鑑賞しました。
 「おはなしレストラン」という劇でした。「大きなかぶ」と「ブレーメンの音楽隊」のお話がミックスされたおはなしでした。
「やってみなくちゃ分からない。勇気をだしてやってみよう」という主人公の言葉が印象的な劇でした。

2023年12月1日(金)
年賀状の書き方教室 1年生

 1年生が、日本郵便株式会社から講師をお招きして、年賀状の書き方教室に取り組みました。
 事前に、年賀状を出したい人を決め、家の人に宛名や住所を書いてもらいました。今日は、お年賀の言葉やあいさつ、挿絵などをかきました。講師の先生方から、はがきのどのあたりに何を書くとよいか、ご指導いただきました。最後は、消しゴムはんこを押して仕上げました。年賀状が届くのが楽しみです。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 金管バンド部

少ない練習時間を自主練習などで補いながら練習に励んできました。「カントリーロード」、「小さな世界」を演奏しました。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 6年生

「ふるさと」を心をこめて歌いました。「雨降る日があるから虹が出る」ともに高めあってきた成果を表現しました。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 5年生

本校のオリジナル楽曲「巡風」を5年生が演奏しました。息をそろえ、体全体でばちをふり、和太鼓の迫力ある音をとどろかせました。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 4年生

「With You Smile」を歌いました。この曲は、刈谷市小中学校音楽会でも発表しました。大変美しい声を響かせました。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 3年生

「いつだって」を歌いました。二部に分かれて歌う部分がきれいに響き合っていました。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 2年生

ボディパーカッションで「スタージョグ」に挑戦しました。「世界中の子どもたちが」を歌いました。

2023年11月30日(木)
富東っ子音楽会 1年生

1年生にとっての初めての校内音楽会でした。「うちゅう人にあえたら」と「たからもの」を歌いました。

2023年11月29日(水)
教科指導委員訪問 6年1組、1年1組

 刈谷市教科指導委員をお招きし、研究授業を行いました。6年1組が道徳を、1年1組が国語の授業を行いました。
 1年生は、自分の音読を友達にタブレット端末で録画してもらい、その録画を視聴しながら自分の音読を振り返り、よりよくするために練習しました。
 6年生は、絵本を読み、その主人公にとって大切な物事とは何かを考えました。意見を交わすうちに、主人公の生き方に関わる考えが深まっていきました。
 両クラスとも、真剣に学ぶ姿がとてもよいとほめていただきました。

2023年11月28日(木)
研究授業3年生、金管バンド部練習

 3年1組で研究授業を行いました。社会科の学習です。今までの授業で消防署や消防団について調べてきました。それをもとに考えたことを伝え合って、深めました。多くの発言で黒板がいっぱいになりました。
 25分放課には、金管バンド部が自主練習に励んでいます。富東っ子音楽会での発表に向けて、いよいよ仕上げの段階です。学校での練習時間は少なかったのですが、一人一人が自宅で合間を見つけては自主練習を続けてきました。本番が楽しみです。

2023年11月27日(月)
子どもたちの様子

 今日も朝から落ち葉掃きボランティアの子どもたちが落ち葉を集めていました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。おかげで学校がきれいです。
 2年生が「学区探検」の学習をしました。いろいろな建物の写真を使って学区にある物事について考えました。

2023年11月22日(水)
消防団の活動を学ぶ 3年生

 3年生が、刈谷市消防団19分団の方をお招きし、消防団の活動について学びました。消防自動車も見学させていただきました。将来は、消防団に入って自分たちの地区を守りたい、と話す子も現れました。
 19分団の皆様、ご多用の中、ご協力くださりありがとうございました。

2023年11月21日(火)
警察の仕事を学ぶ会 6年生

 6年生が、愛知県警より講師をお招きして、警察の仕事を学ぶ会を行いました。
 鑑識の方に教えていただきながら指紋をとる体験をしました。また、グランドでは本物のパトカーの中を見せていただいたり、警官の装備を教えていただいたりしました。将来の職業選択に役に立ちそうです。
 愛知県警の皆様、お忙しい中、いろいろなことを教えてくださりありがとうございました。

2023年11月20日(月)
花育教室 6年生

 6年生が、講師の先生をお招きして花育教室に取り組みました。花育とは、花を植え、育てることで心を豊かに育てる活動です。子どもたちは、配置や土の入れ方などを教えていただいた後、パンジー等の花の苗を植木鉢に寄せ植えしました。
 この植木鉢は卒業式で体育館に飾られ、卒業式を華やかに彩ります。
 「きれいに咲いてね」と、6年生は心を込めて植えました。きっと美しい花を咲かせることでしょう。
 

2023年11月16日(木)
図画工作2年生、黒板メッセージ6年生

 2年生が図画工作の授業で、「なぞの魚、カプリン」のアイデアスケッチをかきました。自分でカプリンの姿かたちや色、模様や表情などを豊かに発想し描いていました。仕上がりが楽しみです。
 6年生が校内音楽会に向けて学級会で話し合いをしました。その内容が3段階のピラミッドにまとめられました。①たくさん努力する②自信をもって歌う③気持ちを込める。どんな歌声に仕上がるのか、楽しみです。

2023年11月15日(水)
算数2年生、音楽1年生

 2年生がかけ算を学習しました。文章から、一つ分はいくつか、その何個分を求めるのかを読み取り、式を考えていました。
 1年生が音楽会の練習をしました。体育館の合唱台での並び順の確認や、指揮者の指示をよく見ることなどの練習をしました。

2023年11月14日(火)
芋ほり そら組

 そら組の子どもたちが芋ほりに取り組みました。苗を植え、水をやり、草を取り、世話を続けてきました。そして、今日いよいよ収穫です。
 地面を掘ると、りっぱなサツマイモができていました。いもを折らないように丁寧に掘りました。

2023年11月13日(月)
消防署見学3年生、算数2年生

 3年生が刈谷消防署北分署に見学に行きました。施設の見学だけでなく、天ぷら油を使った防火教室も行いました。消防署のみなさんの仕事の様子や火事の恐ろしさを学びました。
 2年生がかけ算の学習に取り組みました。いくつのいくつ分なのかを考えていました。

2023年11月11日(土)
刈谷市小中音楽会 4年生

 刈谷市総合文化センター大ホールで、「刈谷市小中音楽会」が行われました。本校からは4年生が出演しました。
「曲名は『With You Smile』。みんなが笑顔になれるように、という気持ちをこめて歌います」という代表児童の言葉どおり、気持ちのこもった美しい歌声がホールに響きました。大変すてきでした。

2023年11月10日(金)
福祉実践教室 

 4、5、6年生が福祉実践教室に参加しました。車いす、手話や点字の体験を通して、「ともに生きる」ことに理解を深めました。ご協力くださった講師の皆様、社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

2023年11月9日(木)
朝ボランティア、合唱の披露4年生

 最近、朝夕が冷えてきました。それにともない落ち葉がどっさり落ちてくるようになりました。校務主任の先生が呼びかけると、登校後、たくさんの子どもたちが落ち葉はきに参加するようになりました。高学年だけでなく低学年の子も参加しています。「きれいになると気持ちがいいね」と口々に話しています。ボランティアのみなさん、どうもありがとう。
 4年生は、11月11日に行われる「刈谷市小中学校音楽会」に出演します。その前に、校内のみなさんに練習の成果を披露することになりました。本日25分放課、体育館に4年生の美しい歌声が響きわたりました。集まった子どもたちからは、「すごい」「きれい」との声が上がっていました。本番でも美しいハーモニーを響かせてほしいです。

2023年11月8日(水)
合同交流会そら組・調理実習5年生

 そら組のみなさんが、富士松中学校の体育館で行われた「合同交流会」に参加しました。学校紹介のとき、姿勢よく整列し、堂々と話しており、大変りっぱでした。
 5年生が調理実習に取り組みました。中の様子が見える鍋を使って、ご飯が炊き上がる様子を観察しました。むらしを終えて蓋をとると、湯気とともに炊きたてご飯のよい香りが漂いました。子どもたちは、「うわぁ、いいにおい」「おいしそう」と炊きたてご飯の匂いを味わいました。その後、おにぎりをつくり、ご飯を味わいました。「すごくおいしい」と笑顔を浮かべていました。

2023年11月7日(火)
ふれあいウィーク

 今週は「ふれあいウィーク」です。午前中の日課を短縮して、子どもたち一人一人と担任の先生が面談をします。
 主な話題は、事前に子どもたちが書いた生活アンケートの内容や最近の出来事などです。子どもたちは、この機会にいろいろなことを先生に話します。聞いてもらった後はみんな笑顔になります。

2023年11月6日(月)
530運動 5年生

 本校では、学年ごとに日時を決めて530運動を行います。今日は5年生が草を取ったり溝さらいを行ったりしました。「きれいになると気持ちがよいです」と言いながら、熱心に取り組みました。

2023年11月2日(木)
学習の様子 4年生

 4年生が図画工作の授業に取り組みました。12月に開催される「刈谷っ子ギャラリー」に出品する紙粘土工作を作っています。土台に針金を固定し、紙粘土をつけていきます。テーマは植物です。どのような植物ができあがるのか、楽しみです。

2023年11月1日(水)
学校運営協議会、学習の様子

 学校運営協議会の委員の皆様が授業の様子を参観されました。その後の協議会では、「子どもたちがとてもにこやかに学習していてすてきですね」とお褒めの言葉をいただきました。
 図工室では、2年生が版画を制作しました。一枚の紙に、一つの版を、色を変えて数回刷りました。同じ形が並んだり重なったりして、色鮮やかな作品が仕上がりました。

2023年10月31日(火)
園児との交流1年生・科学体験教室6年生

 1年生が、年長児を招いて「おもちゃ祭り」を開きました。自分たちで用意したおもちゃで、年長児のみなさんに楽しく遊んでもらえるように、遊び方を説明したり、手本を見せたりしました。
 6年生が、夢と学びの科学体験館で、プラネタリウムを見たり、さまざまな実験に取り組んだりしました。実験では、色が変化する様子に「おぉ」と声を上げていました。

2023年10月30日(月)
任命式・表彰

 朝、1時間目の始まる前に学校集会を行いました。そこで、児童会役員、委員会の委員長、学級代表の任命を行いました。みんな、名前を呼ばれると、「はい」と、はっきりと返事をしました。堂々としてやる気に満ちた声でした。
 校長先生から、学校をまとめ上げてほしいとのお話がありました。新しいリーダーを応援しようと、児童のみなさんから温かい拍手がわき上がっていました。今後の活躍が期待されます。

2023年10月27日(金)
ドッジボール大会

 各学年でドッジボール大会を行っています。ライオン像をかけて、みんな真剣に投げたり受けたり、そして素早くよけたりとよくがんばっていました。
 10月26日(木)に1,4年生が行い、今日27日(金)には3,5,6年生が、来週31日(火)は2年生が行います。練習の成果を発揮してほしいです。

2023年10月26日(木)
校外学習 2年生

 2年生が校外学習に行きました。場所は名古屋港水族館です。国語の学習の一環として、自分の興味のある生きものを調べてまとめるために見学に行きました。事前に調べたい生きものを決めて下調べを済ませていました。本物を見て、どのようなことを感じたのでしょうか。まとめが期待されます。

2023年10月25日(水)
授業の様子

 1年生が段ボールや箱を使って工作をしました。みんなで相談しながらつくっています。どんなものができるのでしょうか。
 3年生がミニハードルを使って、歩数を合わせる練習をしていました。自分の跳びやすい歩幅を見つけようとしていました。

2023年10月24日(火)
修学旅行2日目

2日目は、奈良を巡ります。まずは東大寺・奈良公園をボランティアガイドさんと一緒にグループで見学します。

2023年10月23日(月)
修学旅行1日目

秋晴れの空に輝く金閣寺。とても美しいです。
宿で夕食。各部屋で食べます。おいしそうです。

2023年10月23日(月)
修学旅行1日目 

よい天気の中、清水寺付近で散策です。

2023年10月23日(月)
修学旅行 6年生

 今朝早く、6年生が修学旅行に出発しました。出発式で、校長先生から「人のために考えて動くという目標が達成できるよう、がんばってください」とのお話がありました。一人一人のがんばりを集めて、思い出に残る修学旅行にしてほしいです。

2023年10月19日(木)
稲刈り 4年生

 4年生が稲刈りに挑戦しました。4年生は、以前ふれあいパーク内にある水田に、田植えを行いました。その稲が黄金色に実っており、子どもたちは一目見て「うわあ、実ってる。すごい」と声をあげました。トヨタ車体の方からご指導をいただきながら、手で稲を刈りました。最初は、おそるおそる鎌を動かしていましたが、慣れてくると手際よく刈ることができるようになりました。
 貴重な体験ができました。ご協力くださったトヨタ車体の関係者の皆様、ありがとうございました。

2023年10月18日(水)
25分放課の様子

 この頃、25分放課にドッジボールの練習が盛んです。その理由は、10月23日(月)から始まる富東っ子学年ドッジボール大会の優勝を目指しているからです。大会の日程は各学年で設定されます。優勝チームにはライオン像が授与されます。みんな気合いが入っています。

2023年10月17日(火)
ベルマークで購入しました

 昨年度から今年度1学期までに集まったベルマークで、運動場用デジタルタイマーとティーボールセットを購入しました。ちょうど今、4年生と5年生がティーボールに取り組んでいます。早速活用させていただきます。
 ベルマーク集めにご協力くださった皆様、ありがとうございました。今後もベルマーク回収を継続します。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
 そして、ベルマーク集計ボランティァの皆様のご協力のおかげで集計が大変効率よく進みました。ありがとうございました。今後も、ご協力をよろしくお願いします。 

2023年10月16日(月)
ティーボール・委員会活動

 5年生が体育の授業でティーボールに取り組んでいます。棒の上にボールを置いて、バットで打つ競技です。
 6校時には、後期第一回の委員会活動を行いました。今日は委員長や仕事分担などを決めました。

2023年10月15日(日)
刈谷市創意工夫展

 創意工夫展が14日(土)・15日(日)に開催されました。今年度は亀城小学校の体育館で行われました。本校からも夏休みの工作と5年生の手縫いのマスコットを出品しました。多くの参観者の方から、賞賛の言葉をいただきました。

2023年10月12日(木)
奉仕作業・学習の様子

 今日はPTA奉仕作業として、グランド周りの草取り・溝掃除が行われました。多くの保護者のみなさんが参加してくださり、リヤカー2台分の草を取ることができました。グランドがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
 3年生が、総合的な学習の時間にショッピーやまねさんの見学のまとめをしました。一人一人の気付いたことを発表し合い、考えを深めていました。

2023年10月11日(水)
家庭科の様子 6年生

 6年生が、家庭科の授業で「トートバッグ製作」に取り組んでいます。このバッグを持って修学旅行に行く予定です。みんな、集中して上手にミシンをかけていました。すてきなバッグが仕上がりそうです。

2023年10月10日(火)
造形遊び、算数の様子

 2年生が図画工作の出前授業を受けました。愛知教育大学の方がストローを使った造形遊びを指導してくださいました。たくさんあるストローをつないだり、並べたりして色や形に感性を働かせていました。とても楽しそうでした。
 3年生が算数の授業でコンパスを使って円をかいていました。慣れてくると半径の長さで円をずらして模様をかくことに挑戦しました。形の整った素敵な模様がたくさんできました。

2023年10月6日(金)
スーパーマーケット見学 3年生

 3年2組が10月5日に、3年1組が10月6日に、スーパーマーケットの見学に行きました。倉庫の中やお店を見せていただきました。そして、いろいろな工夫について教えていただきました。ご多用の中、見学にご協力くださったショッピーやまね様、ありがとうございました。
 

2023年10月5日(木)
学習の様子

 3年生が辞書を使って、「モチモチの木」に出てくる言葉の意味を調べました。調べていくうちに、辞書がスムーズに引けるようになってきました。
 5年生が図画工作の授業で「針金アート」制作に取り組んでいました。ねじったり、組み合わせたりして、針金のいろいろな表現を工夫していました。どのような作品が仕上がるのか、完成が楽しみです。

2023年10月4日(水)
クラブ活動、跳び箱

 2年生が跳び箱に挑戦しました。手をつく場所や踏み切り板の使い方などを学習し、練習しました。練習するほどに、少しずつ跳べるようになってきており、今後の上達が期待されました。
 昨日に引き続き、5,6校時には、4,5,6年生がクラブ活動に取り組みました。手芸やリズムダンス、卓球やドッジボールなどに取り組みました。違う学年の子とも仲良く一緒に活動し、とても楽しそうでした。 

2023年10月3日(火)
クラブ活動 4,5,6年生

 4,5,6年生がそれぞれ感心のある内容のクラブに分かれて活動しました。異学年の子といっしょに一つのことを楽しむことができました。
写真は、己書クラブと切り絵クラブの様子です。楽しそうです。
 クラブは明日10/4(水)も行います。さらに腕に磨きがかかりそうです。

2023年10月2日(月)
教育実習が始まりました

 今日から、三人の先生が富士松東小学校で教育実習を行います。数週間の短い期間ではありますが、がんばってほしいです。
 5年生の和太鼓練習が進んでいます。締太鼓や笛などの役割が決まり、練習に熱が入ってきました。本番が楽しみです。

2023年9月29日(金)
児童会選挙 立ち会い演説会・投票

 児童会役員選挙・立ち会い演説会・投票に、4,5,6年生が取り組みました。立候補者は、それぞれの公約を堂々と述べました。投票する子どもたちは、真剣に話を聞きました。選挙管理委員は手際よく演説会をすすめました。
 学校をよりよくしようと立候補した児童が、こんなにたくさんいたことがすばらしいことだと感じました。 

2023年9月28日(木)
栄養指導授業 5年生

 5年生が栄養教諭の深谷先生から栄養についての授業を受けました。5年生は自分の食事を見直しながら、栄養バランスのよい食事をとることが心や体の発達に大切であることを学びました。

2023年9月27日(水)
アイシン環境プログラム 4年生

 4年生がアイシン環境プログラムの出前授業を受けました。買い物ゲームを通して、資源について考えるものでした。資源を大事にする取組に参加している企業の製品を購入することで、間接的に資源保護にかかわることができると教えてもらいました。「今度、ノートを買うときは、マークをよく見て買おうと思います」と子どもたちは感想を発表していました。

2023年9月25日(月)
教育委員会学校訪問

 刈谷市教育委員会のみなさんが学校の様子を参観されました。「熱心な学習の様子や明るい笑顔がたくさんみられて、素敵です」とお褒めの言葉をいただきました。
 これからも、「明るい挨拶」、「ありがとうの声」、「笑顔」のあふれる富士松東小学校を目指します。

2023年9月25日(月)
SDGs学習カード贈呈式

 愛知教育大学の学生のみなさんが、SDGsを学習することに適したカードを寄贈してくださいました。児童会役員が校長室で贈呈式に臨みました。5校時には、4年生がカードを使った出前授業を受けました。カードには驚くべき情報が書かれており、子どもたちは目を輝かせて学習に取り組んでいました。

2023年9月22日(金)
学習の様子

 5年生が毛筆に取り組んでいました。「成長」という文字を、集中して書いていました。
 6年生がペアになって英会話に取り組んでいました。スムーズに話せるよう練習中です。

2023年9月21日(木)
前期委員会活動報告会

 5校時、体育館に全校児童が入り、前期委員会活動報告会を行いました。4,5,6年生が委員会ごとに工夫をこらして活動報告をしました。中にはクイズ形式の報告もあり、1,2,3年生も楽しく報告を聞くことができました。

2023年9月21日(木)
1年生 リースの骨組みづくり 

 1年生が、1学期から育てていたアサガオの花が種をつけました。種をとったあと、枯れかけたアサガオのつるを使ってリースの骨組みを作りました。これから飾りをつけます。どのようになるのか楽しみです。

2023年9月20日(水)
蜂の巣駆除・雷雨による下校時刻の遅延

 校庭の南側の茂みの中に蜂の巣が見つかりました。周囲を立ち入り禁止にして、市に駆除の依頼をしたところ、すぐに駆除が完了しました。だれも刺されなくてよかったです。
 夕方、雷雨がおそってきました。そこで3,4,5,6年生は下校を遅らせました。16時55分頃、雷雨が過ぎ去ったので下校しました。激しい雨と雷に驚きましたが、下校時には青空になり、安心して下校しました。

2023年9月19日(火)
学習の様子

 2年生が、図画工作の授業で水彩の混色を学習しました。3色だけで、数多くの色を作り、色とりどりの花を描きました。この学習は色粘土を使ったマスコット制作へと繋がっていきます。どのような作品ができるのか楽しみです。
 3年生が、理科の授業で音の大きさとものの震え方を比べていました。タンバリンを使い、実験していました。この後、実験結果のまとめへと進みます。
 

2023年9月15日(金)
ネットモラル教室・授業参観

 1校時に、体育館でネットモラル教室を開催しました。参加者は、4,5,6年生と保護者のみなさんです。講師の方から、なにげなくアップした写真から個人情報が数多く漏れてしまうことや、なりすましなどの犯罪に巻き込まれる可能性もあることなどを教えてもらいました。そのあと、注意することを教えていただきました。お話の最後に、自分の身を守る力を身に付けて、安全にインターネット等を使えるようになってほしいと、講師の先生が語られました。
 2校時に、授業参観を行いました。子どもたちはやや緊張しながらも、真剣に学習に取り組んでいました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご協力くださり、ありがとうございました。

2023年9月14日(木)
体育の様子

 3年生がマット運動に取り組みました。横飛びや側転、前転や後転などの身に付けた技を3つ選んで披露しました。最後は、しっかりと終わりのポーズを決めていました。
 6年生は跳び箱運動に取り組みました。助走から勢いをつけて、美しいフォームで開脚跳びを決めていました。
 残暑の季節でも、空調を効果的に活用して気持ちよく体育を行っています。

2023年9月12日(火)
5年生 太鼓オーディション・家庭科の様子

 5年生が太鼓のオーディションを受けていました。和太鼓にはさまざまな種類があります。それぞれやってみたい種類の太鼓についてオーディションを受けました。
 家庭科では、手縫いの学習に取り組みました。針に糸を通し、糸の長さを決めて切り、玉結び、玉留めの練習をしました。今日は「裁縫ボランティア」の方々が、手縫いが安全にできるよう見守ってくださいました。5年生は徐々に手つきがよくなってきました。ボランティアの皆様、ご協力くださり、ありがとうございました。

2023年9月11日(月)
4年生 クリーンセンター見学

 4年生がクリーンセンターを見学しました。写真や掲示物などで説明を受け、その後、施設内を見学しました。ごみの量の多さにみんな驚いていました。この見学を通して、ごみの量を減らすことや、分別して捨てることの大切さを実感できた様子でした。

2023年9月7日(木)
3年生 袋ダイコンの種まき

 3年生が、土を入れた袋にダイコンの種をまきました。
 JAの方から種をもらうと、「えっ小さい。こんなに小さい種から本当にダイコンができるの」と驚いていました。JAのゲストティーチャーの方に種についていろいろと教えていただきながら、丁寧にまきました。さて、いつ頃芽が出るのでしょうか。毎日、観察を続ける予定です。JAのみなさん、ご協力くださり、ありがとうございました。

2023年9月6日(水)
夏休み作品展

夏休みに子どもたちが作った工作や自由研究を展示しました。さっそく、子どもたちが学級ごとに見学しにきました。「うわぁ、すごい」「なるほど」とつぶやきながら見学していました。

2023年9月5日(火)
3年生 袋ダイコンの種まき準備

 3年生が袋ダイコンの種まきにむけて、土を入れた袋を準備しました。明日7日(予備日8日)に種をまきます。どんなダイコンができるのか、楽しみです。

2023年9月4日(月)
工作・自由研究学級発表会・避難訓練

 1校時に避難訓練を行いました。今日は地震を想定し、シェイクアウト訓練も同時に行いました。みんな「お・は・し・も」に気をつけながらすみやかに避難できました。
 各学級で夏休みに作った工作や自由研究の発表会を行いました。さまざまな工夫がこらされた力作揃いでした。校内夏休み作品展が楽しみです。
 

2023年9月1日(金)
2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。始業式は校内放送で行いました。校長先生から、家族や友達との楽しい夏休みの思い出を大事にしてほしいこと、引き続き規則正しい生活をし、充実した2学期にしてほしいこと等のお話がありました。始業式後、夏休みに「青少年赤十字トレーニングセンター研修」に参加した6年生から、その体験の様子や学んだことの発表がありました。
 校長先生のお話や6年生の発表を聴くと、充実した2学期にするために、何かに挑戦したくなりました。
 さて、今みなさんが挑戦したいことは何ですか。
 

2023年8月21日(月)
出校日の様子

 今日は、ポスターなどの宿題を提出する日です。まだ、校舎の改修工事中なので教室には入れません。そこで、特別教室や体育館等で学活を行いました。

2023年8月3日(木)
リモート出校日

 今日は、タブレット端末を使ったリモート出校日です。決められた時刻にクラスのグループに入り、健康観察や宿題の様子、夏休みの予定などについてやりとりをしました。みんな、元気に過ごしていることが分かり、うれしくなりました。

2023年7月20日(木)
1学期終業式

 1学期終業式を行いました。 校長先生から、楽しい夏休みを過ごすこつとして、規則正しい生活、交通ルールを守ること、家族と一緒にすごす時間を大切にすること、という3つのお話がありました。
 また、3人の児童代表が、1学期の振り返りと夏休みの目標などを発表しました。
 最後に、生活指導担当の先生から、交通事故や水の事故などから身を守り、命を大切にしてほしいというお話を聞きました。
 楽しい夏休みを有意義に過ごし、元気に2学期を迎えてほしいです。全校出校日にまた、あいましょう。

2023年7月19日(水)
交通安全立哨活動

 トヨタ車体のバレーボールチームのみなさんが、登校時に交通安全を呼びかけました。
 暑い朝でしたが、ユニフォーム姿の選手のみなさんとあいさつを交わすと、子どもたちは笑顔で元気よく登校しました。中にはあいさつじゃんけんをして楽しそうに会話する姿もありました。バレーボール部のみなさん、ありがとうございました。

2023年7月18日(火)
和太鼓練習:5年生、あいさつミッション:児童会

 5年生の和太鼓練習は進み、今日は笛や3人一組でたたく練習をしました。
 長い放課には、児童会役員のメンバーが今日のあいさつミッションについて呼びかけました。明るいあいさつのあふれる学校を目指して、児童会が全校に呼びかけを続けています。

2023年7月13日(木)
黒板メッセージ

 朝、子どもたちが登校すると各教室の黒板には先生方からの黒板メッセージが書かれています。
 1学期も残すところあと数日。今日の黒板には、児童会の取組「あいさつミッション」について書かれていました。今日のあいさつミッションは、10人に「こんにちは」と言われる、です。達成できるかな。

2023年7月12日(水)
訪問科学実験教室 6年生

 6年生が訪問科学実験教室に取り組みました。愛知教育大学の学生のみなさんが、液体窒素、大気圧、跳ぶ工作、ふわふわスライム、光の5つの教材を用意してくださいました。
 6年生はみんな目を輝かせて体験していました。ご協力くださった愛知教育大学のみなさん、ありがとうございました。

2023年7月12日(水)
学習のようす

 3年生が、市内見学のまとめをしました。大きな紙に刈谷市の様子を書き込んでいました。発表が楽しみです。
 4年生が算数で小数の学習をしていました。クラスの人数を半分に分けて、二つの教室に分かれて学習しました。

2023年7月11日(火)
学習のようす

 2年生が書写に取り組みました。「手をあげる」というお手本を見ながら、フェルトペンで練習をしていました。上手に書けたかな。
 5年生が和太鼓の練習をしました。前回よりも腰が据わってきて、音の響きがよくなってきました。今後の上達が楽しみです。

2023年7月7日(金)
今日は七夕

 6年生が英語の学習をしていました。Zoomを使ってグァテマラの小学生と英語で会話しました。自分の名前や好きなものなどを互いに質問し合い、言いたいことが伝わったときは、とてもうれしそうでした。
 今日は七夕。廊下には願いごとの書かれた短冊が揺れていました。願いごとが、かなうとよいですね。

2023年7月5日(水)
学校探検のようす

 2年生が、学校内を案内しながら、特別教室などについて1年生に紹介しました。一緒に学校の中を探検する途中で、「ここは先生たちのお仕事の部屋だから静かにするよ」とか「ここにはいろいろな楽器がしまってあるよ」などと教えていました。いつもは入れない校長室にも入ることができ、1年生は目を輝かせていました。
 2年生が優しく1年生をリードしており、その様子に感心しました。

2023年7月4日(火)
学習の様子

 1年生と4年生が水泳を行いました。4年生はすいすいと、気持ちよさそうに泳いでいました。
 3年生が市内見学のまとめをしていました。見学を振り返り、もう一度「わたしたちのかりや」を読み直すといろいろなことがより深く理解できました。

2023年7月3日(月)
委員会活動

 6校時に、4,5,6年生が委員会活動を行いました。体育委員会では、長い放課のボールの片付け方についてよりよい方法はないかと話し合っていました。ボランティア委員会では、ベルマーク回収のお知らせを作っていました。
 学校生活をよりよくしようと頑張る姿が光っていました。

2023年6月29日(木)
授業の様子

 2年生が、1年生をつれて学校探検をする予定です。そのため、今日は2年生が1年生の教室を訪問し、ペアの子に見学する教室の説明をしました。1年生は学校探検当日が待ち遠しくなりました。
 5年生が、講師の先生をお招きして、和太鼓の練習を始めました。ばちの持ち方や腕の使い方、腰の入れ方などを教わっていました。これから、校内音楽会までの間にどれだけ上達するのか楽しみです。がんばれ、5年生。

2023年6月28日(水)
社会見学 3年生

 3年生が、小垣江町にある清水牧場に見学に行きました。
 清水さんから、牛の体のつくりやできた牛乳について詳しく教えていただきました。他に乳搾りの疑似体験も体験させていただきました。貴重な体験ができました。清水牧場の皆様、ご多用の中、ご協力くださり、ありがとうございました。

2023年6月27日(火)
授業の様子

 4年生が器楽合奏に挑戦しました。拍に合わせて打楽器を打つことがなかなか難しく、何度もみんなで練習していました。
 6年生は、キャッチネットワークの番組「GOGO!スクールキッズ」の収録に取り組みました。内容は「先生を超えろ」という企画です。資源回収で集めた空き缶をちりとりですくいあつめ、重さを競うというゲームです。ルールなどを6年生が考えました。予選は大接戦でした。そしていよいよ予選を突破したチームが、先生チームに挑戦しました。さて、先生チームとの決戦の結果は・・・。8月頃放送予定です。お楽しみに。

2023年6月26日(月)
授業の様子

1年2組と1年3組が道徳の授業をしています。
2組は「仲良くするとどんなよいことがあるのか」を、3組は「きまりを守ることのよさはどんなことか」を考えて意見交換していました。

2023年6月23日(金)
授業の様子

 1年生がマット運動をしました。マットの下にボールなどをおいて、でこぼこにしたマットの上を転がりました。体をうまく使ってバランスを取りながら転がっていました。
 3年生がローマ字を学んでいました。プリントに書かれた線の上に、丁寧にアルファベットを書いていました。

2023年6月22日(木)
学校保健委員会「親子歯みがき教室」

 3年生が「親子歯みがき教室」を行いました。学校歯科医の杉浦裕孝先生と杉浦絵里子先生(セントラル歯科)を講師にお招きし、歯みがきについていろいろなことを教えていただきました。
 口の中にいる細菌を電子黒板で見せていただくと、「うわぁ、なんか動いている」と子どもたちは驚いていました。その後、薬剤で自分の口の中の汚れを赤く染め出し、習った磨き方で汚れを取りました。「奥の方がなかなか取れません」と鏡を見ながら熱心に磨いていました。
 参加した保護者の方からは、「思ったより磨き残しが多く、1本1本丁寧に磨くことの大切さを実感しました」との感想が寄せられました。
 毎日の歯みがきを丁寧に行い、歯を自分で守ろうという意識が高まりました。

2023年6月20日(火)
ベルマークボランティア、授業訪問

 本校には、ベルマークの集計をお手伝いしてくださるベルマークボランティアさん(保護者の方々)がいらっしゃいます。今日は、新メンバーを加えて、令和5年度の活動を開始しました。集計したベルマークで子どもたちの活動に役立つ物を購入します。いつもありがとうございます。
 今日の授業訪問は2年3組と5年1組で行いました。2年生は二人ペアになって意見交換をし、考えを広げました。5年生はタブレット端末を活用し資料を見ながら考えを深めました。

2023年6月19日(月)
プール開き

 今日は、プール開きの日です。本格的な水泳学習の前に、水に慣れるよう歩いたりもぐったりしました。みんな笑顔で、気持ちよさそうです。

2023年6月18日(日)
バスケットボール大会2日目

 5年生が、バスケットボール大会のフレンドリーマッチに参加しました。途中まで競り合いのゲーム展開でしたが、惜しくも負けてしまいました。次の大会に向けて、みんなで課題を克服できるよう期待しています。がんばれ、富東っ子。

2023年6月16日(金)
授業訪問

 授業訪問とは、先生同士が授業を見合って授業力を磨く取組です。今日は3年2組と4年2組が授業を公開しました。
 姿勢よく挙手する3年生。互いの考えを顔を見ながらよく聞く4年生。熱心に学習する姿が光っていました。

2023年6月15日(木)
授業の様子

 4年生が社会科の学習をしています。牧尾ダムについて、自分たちの生活にどのようにかかわっているのか、資料を見ながら学習していました。
 6年生は算数の学習をしていました。学級が少人数教室と自分の教室に分かれて、少ない人数で学習しています。

2023年6月13日(火)
特別支援教育推進協議会・北部地区合同運動会

 そら組のみなさんが、刈谷市北部地区の特別支援学級のみなさんと合同で運動会を行いました。場所は富士松中学校の体育館です。跳んだり走ったり、玉を投げたりといろいろな運動に取り組みました。「すこし疲れたけれど、楽しかった」と口々に言っていました。みんな、よくがんばりました。

2023年6月13日(火)
530運動

 今年度は、学年で時間を決めて530運動に取り組みます。今日は、5年生が運動場の周りの溝掃除をしました。「こんなにつまっていたのか」と驚きながら泥を掻き出していました。暑い中でしたが、みんなで協力し、短時間で効率よく掃除ができました。

2023年6月12日(月)
ふれあいウィーク

 今週は、担任の先生と児童一人一人が面談します。本校では「ふれあいウィーク」と名付けています。午前中を40分授業にして面談の時間を作ります。事前にアンケートをとり、一人ずついろいろな話をします。和やかなひとときです。

2023年6月10日(土)
5年生大会の様子

 部活動の5年生大会が開催されました。
 サッカーは、総合運動公園で、Aチームが平成小学校と、Bチームが小高原小学校と試合をしました。残念ながら両チームとも負けてしまいました。
 バスケットボールは、東刈谷小学校の体育館で、亀城小学校と試合をしました。こちらも残念ながら負けてしまいました。
 結果はどうあれ、一生懸命にボールを追い、最後までがんばる姿が光っていました。今回見つけた課題をチームみんなで克服できるよう期待しています。次の大会に向けて、がんばれ、富東っ子。

2023年6月9日(金)
授業の様子

 1年生が図画工作の授業で「ちぎり絵」を制作しています。紙を手でちぎって、その形や色から表したい物をイメージしています。「そうだ、この色はここに貼ろう」「ここは同じ色を並べて・・・」と思いを広げながら制作しています。完成が楽しみです。

2023年6月8日(木)
選手激励会

 5校時、体育館で5年生サッカー・バスケットボール大会の選手激励会を行いました。選手たちは、金管バンド部の演奏で堂々と入場しました。
 部長による選手宣誓や意気込みの伝わる挨拶、続いて児童会のリードによる全校児童の応援エールや手拍子、応援メッセージがありました。
 校長先生からは、6年生大会に向かう第一歩の大会であること、あきらめずにさいごまでがんばることが大切などのお話がありました。
 選手のみなさん、全力が出し切れるようみんなで応援します。がんばってください。

2023年6月7日(水)
プール清掃 6年生

 6年生が1,2校時にプールを清掃しました。昨日の午後行う予定でしたが、雨天のため今日に延期になりました。
 5年生がプールサイドを中心に清掃し、6年生はプールの中を中心に清掃しました。壁や床をごしごし磨き、汚れを取り除き、プールはぴかぴかになりました。
 これで東小のみんなが気持ちよくプールに入れます。5,6年生のみなさん、ありがとうございました。

2023年6月6日(火)
プール清掃 5年生

 曇り空の下、3,4校時に5年生がプール清掃に取り組みました。ブラシを使って汚れをこすり落としています。
 仕上げは一列に並んでブラシでこすり、磨き残しをなくしました。少しずつ汚れが落ちてプールがきれいになっていきました。
プール開きが楽しみです。 

2023年6月3日(土)
運動会を行いました

 前日までの大雨で運動場の状態が心配されましたが、運動会を実施することができました。
 さわやかな日差しの中、子どもたちは元気に体を動かして練習の成果を発表しました。今年度は多くのお客様や保護者の皆様に子どもたちの活躍をご覧いただきました。それを励みに、子どもたちは精一杯がんばりました。今まで一度も成功しなかった技も見事に成功させました。
 朝、グランド整備をお手伝いくださった地域の皆様、駐車場を貸してくださったトヨタ車体様、不審者などのパトロールや受付、保護者参加競技等にご協力くださったPTAの皆様、さまざまな補助活動に動いてくれた中学生ボランティアのみなさん、多くの方々に支えられて運動会を実施することができました。ありがとうございました。

2023年6月2日(金)
今日は大雨

 3年生が体育館でダンスのテストをしていました。運動会に向けてこつこつと練習してきたので、今ではきれのよい動きで踊ることができるようになりました。
 今日は大雨でした。安全のため早帰りをしました。明日6/3の運動会は実施できるのでしょうか。心配です。

2023年6月1日(木)
横断旗を設置します

 西境の歩道橋工事に伴い、西境1,2,3班の子どもたちの通学路が変更になります。新しい通学路には交通量の多い交差点があります。それは、富士松北幼児園の近くの交差点です。そこで、交差点に横断旗やそれを入れる箱、注意喚起の看板を設置することになりました。
 今日の長い放課に、そこを通る子どもたちが体育館に集まり、横断旗の使い方や道路の渡り方を学びました。自分の命は自分で守るという意識をもって、真剣に練習していました。
 横断旗や看板の設置にご協力くださった皆様、ありがとうございました。

2023年5月31日(水)
運動会の予行演習

 天気が心配されましたが、なんとか予行演習を実施することができました。
 開会式や閉会式、組み体操やダンス等の演技などを行いました。初めて他学年の演技を見たとき、「すごい。ブラボー」という声と拍手が響いていました。今後は今一歩だった部分をさらに磨いて、本番に臨みます。

2023年5月30日(火)
黒板メッセージ

 朝、登校し教室に入ると黒板メッセージが子どもたちの目に入ります。前日にあったうれしい出来事やそれに対する感謝のメッセージ、行事等への励ましなど、さまざまな内容があります。
 これらを読んでいると、「今日も一日がんばろう」という気持ちがぐぐっとわいてきます。

2023年5月29日(月)
授業の様子

 3年生が毛筆に挑戦しました。道具の置き方や使い方を習い、いよいよ筆で書きました。最初は、筆で書くことに慣れるために、○を書いていました。楽しそうです。
 1年生が国語の説明文「さとうとしお」を学習しました。言葉の意味をよく考えながら読み取っていました。

2023年5月26日(金)
児童会種目練習

 児童会種目「大玉転がし」の練習をしました。ペアの子と息をそろえて玉を押して転がします。
 大玉が所定の位置にもどり、全員が座ったところでゴールとなります。みんな大玉の行方に目が釘付けでした。

2023年5月25日(木)
お願いします

 児童会種目「大玉転がし」は、1,6年生、2,4年生、3,5年生でペアを組み、全校が赤チーム白チームに分かれて取り組みます。
 今日は、ペアの子と顔を合わせる会を行いました。「○年○組の○○です。よろしくね。」「○年○組の○○です。お願いします。」と、あいさつを交わしました。大玉転がしでは、ペアで息をそろえて大玉を転がします。さて、赤が勝つか、白が勝つか、本番が楽しみです。

2023年5月24日(水)
歩き方・自転車の乗り方教室

 1年生が歩き方教室を、4年生が自転車の乗り方教室を行いました。右左右と確認するだけでなく、後ろも確認するよう教えていただきました。道路を通行するときは、まず自分で注意することが大事だと学びました。
 朝早くから、体育館にコースを作り、丁寧に教えてくださった交通指導員の皆様、どうもありがとうございました。

2023年5月23日(火)
学習の様子

1年生が運動会のリレーの練習をしました。番号のついたビブスを着て、元気にリングバトンをつないでいました。「がんばれ」という応援の声がわいていました。
3年生が外国語活動の授業に取り組んでいました。数を英語と唱え、それに合わせて背伸びをしたり、しゃがんだりしました。体を動かしながら楽しそうに英語に慣れ親しむ活動です。

2023年5月22日(月)
みどりの学校から帰ってきました

5年生が、みどりの学校から帰ってきました。やや疲れた様子でしたが、いろいろな思い出ができてよかったと、それぞれが話してくれました。
「こっちは暑いね」とも教えてくれました。
多くの思い出、多くの学びを得られたようです。この学びを活かした今後の活躍を期待しています。

2023年5月21日(日)
みどりの学校に行ってきます

 5年生がみどりの学校に出かけました。額田にある野外教育センターに宿泊し、さまざまな活動に取り組みます。
 みんな笑顔で出発しました。土産話が楽しみです。

2023年5月19日(金)
田植え

 4年生が田植えに挑戦しました。ふれあいパーク内の水田に行き、トヨタ車体のみなさんから教えていただきながら苗を植えました。最初は足が泥にとられていましたが、徐々に慣れてきて動きがスムーズになりました。苗がどのように生長するのか楽しみです。
 ご協力くださったトヨタ車体のみなさん、ありがとうございました。
 

2023年5月18日(木)
スクールガードさんとの対面式

 富士松東小学校には、学校安全ボランティアさんが多数登録してくださっています。その方々をスクールガードさんとお呼びしています。
今日は、そのスクールガードさんと子どもたちが顔を合わせる日です。お一人お一人から自己紹介をいただきました。その後、児童会長の号令に続いて、「よろしくおねがいします。」と全校児童・教職員があいさつしました。
 スクールガードのみなさんが、子どもたちを見守ってくださるおかげで、子どもたちが安全に登下校することができています。
 スクールガードのみなさん、いつもありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。

2023年5月17日(水)
運動会全校練習・体つくり運動

 運動会の全校練習を行いました。開会式や閉会式の動きを確認しました。全校練習が初めての1年生も一生懸命がんばっていました。寒暖差が大きい今日この頃です。しっかり睡眠をとって、体の調子を整えましょう。
 2年生が体つくり運動の講習を受けました。両腕を交互に回しながらジョギングするなど、体のさまざまな力を活用する運動を学んでいました。

2023年5月16日(火)
体力テスト

 1,2,3,4年生が体力テストを実施しました。
 体育館と運動場で、立ち幅跳びやボール投げなど数種目を行いました。体力テストは毎年同じ種目に取り組みます。昨年度より記録はどのくらい伸びたのでしょうか。

2023年5月12日(金)
任命式

 児童会役員、委員会委員長、学級代表の任命式を校内放送で行いました。任命状が渡されたとき、教室では応援の気持ちのこもった拍手が鳴り響きました。
 これから学校を引っ張っていくリーダーとなるみなさんです。今後の活躍が期待されます。

2023年5月11日(木)
災害時受け渡し訓練

 災害時に備え、受け渡し訓練を行いました。教室から運動場に移動した子どもたちは、迎えに来た保護者等の方に引き渡されていきました。
 災害時には、自家用車での迎えが困難なことも予想されます。そのような場合に、誰がどのように子どもたちを迎えに行くことができるのでしょうか。この訓練を機会に確認しておきましょう。

2023年5月10日(水)
教材園にて

 そら組のみなさんが、夏野菜を植えました。いつ、どんな野菜が収穫できるのか、楽しみです。
 3年生がキャベツの葉を観察していました。チョウの卵を見つけたようです。どのように成長するのでしょうか。観察は続きます。

2023年5月9日(火)
カレー作りの練習

 5年生がみどりの学校のカレー作りの練習を行いました。
 まき係とご飯係が、野外で飯ごうを使ってご飯を炊きました。カレー係は調理室でカレーを作りました。
 ご飯はふっくらと、カレーはほどよい状態につくることができました。試食する様子から、とてもおいしいことが伝わってきました。本番が楽しみです。

2023年5月8日(月)
学習の様子

 1年生は、数字やひらがなを書いて練習していました。丁寧に一画一画確かめながら書いていました。
 5,6年生がスタンツの二人技を練習しました。ゆっくり、丁寧に動きを学んでいました。これから少しずつ難易度の高い技の練習になっていきます。準備体操をしっかり行い、けがのないように取り組みます。

2023年5月2日(火)
授業風景

5年生が学校の絵を描いていました。事前に、お気に入りの場所をタブレット端末で撮影し、それを見ながら彩色していました。美しい春の学校の姿が表現されていました。完成が楽しみです。
3,4年生が運動会の演技練習をしていました。4年生が手本を見せていました。タイミングをずらしてポーズを決めることはなかなか難しそうです。これからも練習に励み、演技に磨きをかけます。

2023年5月1日(月)
授業の様子

6年生が「級訓」について話し合っていました。「級訓」は、自分たちの学級をつくる指針となるものです。一人一人が自分の目指す学級の姿を伝え合い、真剣に話し合っていました。
2年生が「お誕生日会」をしていました。誕生日を迎えた子についての○×クイズで盛り上がっていました。「○○さんは、うさぎが好きだったんだね」と、友達のことを知るよい機会になっていました。
5月になり、互いのことが少しずつ分かってきました。これからどんどん仲良くなれそうです。

2023年4月28日(金)
授業の様子

1年生が音楽の学習で、リズムに合わせて体を動かしていました。みんな笑顔で、とても楽しそうでした。
4年生が国語の教科書を音読していました。姿勢良く、本を片手に読む姿がすてきでした。
晴天の中、よく学び、よく遊ぶ姿が光っています。

2023年4月27日(木)
学習の様子

2年生が国語「風のゆうびんやさん」を音読していました。4年生が算数で角度の学習をしていました。
どの子も熱心に学習しています。
4月も下旬となり、学習に集中して取り組む雰囲気ができてきました。

2023年4月26日(水)
お迎え下校

雨のため、一斉下校ができませんでした。そこで、1年生を通学班のお世話係が教室まで迎えに行き、一緒に下校しました。
お世話係の児童たちは1年生に優しく声をかけていました。

2023年4月25日(火)
英語でネームカード交換

 3年生の外国語活動では、ローマ字を使って自分のネームカードを作り、友達とあいさつを交わし、カード交換をする活動を行っていました。My name is ~. Nice to meet you.としっかり言うことができました。会話の第一歩はどこの国の言葉でもあいさつですね。

2023年4月24日(月)
2年級訓決め/4年算数

 2年生が級訓について話し合っていました。自分が思う”級訓に入れたらよいと思う言葉”を考えて発表していました。それぞれの思いが反映された級訓ができそうです。4年生は算数で180度以上の角を分度器でどう測ったらよいか意見を出していました。

2023年4月21日(金)
授業参観・みどりの学校説明会

 今年度初めての授業参観が行われました。学区ごとの分散形式で行い、クラスのスペースに余裕がある学年は、保護者に教室内に入ってもらい参観してもらいました。授業での児童の活躍がたくさん見られました。5年生は5/21,22に行われるみどりの学校説明会を行いました。下見の様子の写真を見ながら話を聞き、一気に楽しみが増してきました。GWなどもあり、当日まで学校に来るのは18日です。係・委員の仕事も始まっています。自分たちの手で作り上げるみどりの学校にし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

2023年4月20日(木)
遊具の使い方/外国語授業

 1年生が6年生から正しい遊具の使い方を教えてもらいました。ただ使い方を教わるだけでなく、一緒に遊んでもらい、大喜びでした。今年度の外国語授業(5・6年)で入ってくださるALTはケビン先生です。第1回目の授業で、少人数グループの児童を相手に自己紹介をしてくれました。全体授業での自己紹介もよいですが、こういった方法も一人一人との距離感が一気に縮められるのでとてもよいと思いました。児童らも楽しんでいました。

2023年4月19日(水)
1年生の給食と清掃の様子

 今日の給食は入学・進級祝いのメニューでした。1年生のクラスに行くと、「唐揚げがおいしい」「団子大好き」と給食を楽しんでいる様子がうかがえました。たくさん食べてほしいです。また、給食後には清掃も始まり、6年生のお兄さんお姉さんに教わりながら取り組んでいました。頼りがいのあるお兄さんお姉さんです。道具の使い方や手順など早く覚えられるとよいですね。

2023年4月18日(火)
初めての外国語活動授業

 3年生が初めて外国語活動の授業を受けました。ALTの先生はアンドレ先生です。初めての授業に3年児童はとても喜んでいました。英語のあいさつである「ハロー」の伝言ゲームはとても盛り上がっていました。

2023年4月17日(月)
富東っ子体操を教えてもらったよ

 富東っ子体操は本校独自の体操で、体育や運動会の準備体操として使われています。6年生が1年生にその体操を教えていました。1年生はがんばって覚えようと6年生の動きを必死にまねていました。授業の終わりに1年生が6年生に対して「ありがとございました」と大きな声でお礼を言う姿がとてもすがすがしかったです。1年生もこの富東っ子体操を大事にしてくれることでしょう。

2023年4月14日(金)
みどりの学校に向けて始動/部活動

 5年生では、みどりの学校に向けて班決めや係決めを行っていました。ある児童は「とても楽しみです」と待ち望んでいる気持ちを伝えてくれました。また、廊下の掲示板にはすでに当日までのカウントダウンが始まっています。学年・クラスで協力して、みどりの学校を成功に導いてほしいです。部活動が始まり、6年生が新しく入部した4年生に教えている姿がありました。6年生の技術をどんどん吸収して、上達してほしいと思います。

2023年4月13日(木)
離任式

 今年度本校を去られた先生がみえて、最後のあいさつをする離任式が行われました。離れて改めて分かる富士松東小のよいところや富東っ子の優れているところなどたくさん話していただけました。離任式後には、学年で独自のお別れ会を開くなど、最後の別れを惜しみました。児童のみなさんには、辛いお別れを乗り越え、人として一歩成長してほしいと思います。

2023年4月12日(水)
避難訓練

 火災を想定した避難訓練が行われました。避難を始めて5分少しで運動場に避難することができました。「お・は・し・も」とハンカチを口に当てることをしっかりと覚えて、万が一の時も行動に移せるとよいです。

2023年4月11日(火)
給食・清掃が始まりました

 いよいよ今日から給食が始まりました。これまでの前向きで食べていたのとは違い、少し間隔を取り対面で食べました。4年生までの子たちは、小学校に入って初めて対面で食べることになり、少し戸惑っていたようですが、すぐに慣れ、笑顔も見ることができました。清掃では、真剣に取り組む様子が見られ、意識の高さを感じることができました。

2023年4月10日(月)
アナフィラキシーショック対応研修

 明日から始まる給食の前に、万が一の時のためにアナフィラキシーショック対応研修を行いました。エピペンの打ち方や、役割を決めてロールプレイをし、よりよい対応をするにはどうしたらよいか意見交流などしました。

2023年4月7日(金)
初めての授業

 初めての授業が行われました。新しい教科書やノート、ファイルなどをもらい、記名をしたり、自己紹介カードに真剣に記入したりする姿が見られました。

2023年4月6日(木)
入学・始業式

 新入生71名を迎え、総勢425名で令和5年度のスタートです。入学・始業式が行われ、入学式では校長先生から新入生に向けて①友達をつくろう②いじめをしない③自分の命を大切にという話がありました。新入生誓いの言葉の中で、「算数をがんばりたい」「友達と仲良くしたい」と自分の思いを話してくれました。始業式は放送で行われ、校長先生から3つの願いの他に、新しい出会いを大切にして最高の1年にしようという話がありました。一人一人にとって成長できる1年であることを期待します。

2023年4月5日(水)
入学式準備

新6年生が登校し、入学式準備や校内の清掃等をしてくれました。あっという間に準備は進み、手際のよさは、さすが最高学年と思わせてくれるものでした。6年生のみなさん、ありがとうございました。

サブメニュー

アクセスカウンター

アクセスカウンター

ネットモラルの推進について

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」