学校日記【11月】

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

2018年11月30日(金)
学校集会・6年花育教室

 学校集会が開かれ、表彰や児童会からの連絡等が行われました。児童会の取組として、『みんなで笑顔デー』を説明してくれました。どんな効果が生まれるか楽しみです。6年生が花育教室を行い、一人一鉢植えました。寒い冬を耐え、卒業式を飾る花が立派に咲くように世話をしてほしいと思います。

2018年11月29日(木)
4年朝部活動・学校保健委員会

 今週末から始まる4年生サッカー・バスケ大会に向けて、朝部活動が始まりました。ウォームアップそして軽い基礎練習の後、実践練習をしていました。ここまで練習は十分と言えませんが、少しでも試合でその成果が発揮できることを期待したいと思います。5時間目に2年生・保護者を対象として学校保健委員会が行われました。お腹の元気を保つためにどうしたらよいかを、クイズをしたりやアニメを見ながらして、分かりやすく教えてくれました。

2018年11月28日(水)
地震体験車なまず号

 地震が体験できるなまず号が来て、3・4年が体験しました。震度7の揺れを実際に体験をして、児童はその揺れの激しさに一様に驚いていました。この体験を通して地震の怖さを知ることができたと思います。家族と災害に対する話をして、備えについて考えられるとよいと思います。

2018年11月27日(火)
かけ足試走会

 雲一つない晴天の中、かけ足試走会が行われました。本番を想定して一所懸命走る子、自分のペースを守って走る子、それぞれいたようです。順位やタイム、それぞれ目標とするところは違うと思いますが、約1週間後の本番に向けて今後の練習をがんばってほしいと思います。

2018年11月26日(月)
5年体育・1年体育

 5年生が体育でバレーボールを行っていました。輪になってアンダーハンドパスを練習したり、対面形式でサーブの練習をしたりしていました。ゲームを楽しむための基礎練習を頑張っていました。1年生が明日のかけ足試走会のための練習をしていました。実際の距離を走り、感覚をつかもうとしていました。1年生にとっては初めてのかけ足です。ペース配分に気をつけて頑張ってほしいです。

2018年11月24日(土)
6年サッカー・バスケット大会

 猛暑の影響で延期となっていた6年サッカー・バスケット大会が開催されました。サッカーは、1試合目富士松南と対戦し、0−0でPK戦の末勝ちました。決勝はかりがねと対戦しました。2点を取られ苦しい戦いでしたが、フリーキックで1点を返し、意地を見せてくれました。結果は準優勝でした。バスケットは、かりがねと対戦しました。相手の早い出足に苦しめられ、54−16で負けました。次は2月の大会です。この大会で学んだことをもとに、レベルアップした姿を見せてほしいと思います。送迎、応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2018年11月22日(木)
3年図工・5年家庭科

 3年生が図工で物語の一場面を絵にする作品を作っていました。制作途中の子もいれば、先生にアドバイスを求めに行っている子もいました。きらきらする材料を使っているので、見た目がとても鮮やかです。12月の作品展に向けてラストスパートです。5年生が調理実習をしていました。班ごとに栄養バランスを考えた味噌汁を作りました。各班でできたものを職員室に届けてくれて試食しましたが、だしがよきいておりとてもおいしかったです。家でもつくり、家族にぜひ食べさせてほしいと思いました。

2018年11月21日(水)
2年パソコンを使った授業

 2年生がコンピューター室でパソコンを使い図書館探検のまとめをしていました。先生の周りに集まり、使い方の説明を受けた後、各自で進めていきました。パソコンを見つめる目は真剣そのもの。どんなまとめが完成するのかとても楽しみです。

2018年11月20日(火)
給食試食会

 保護者の希望者を募り給食試食会が行われました。今日の献立は、わかめご飯、関東煮、鮭の塩焼き、ほうれん草のおひたし、抹茶大豆、牛乳でした。おいしくいただけたでしょうか。試食後、雁が音中の栄養職員である深谷先生に学校給食の目的やセンターで給食ができるまで、本校残食の傾向から栄養のお話をしていただきました。野菜が使われているメニューでの残しが多かったということで、児童のみんなにはバランスよく食べてほしいと思います。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2018年11月19日(月)
かけ足運動開始

 今日からかけ足運動が始まりました。自分のペースで、歩くことなく約6分間走り続けることが目標です。今日は第1回ということもあり、ペースがつかみづらいようでした。1年生は初めてのかけ足運動で、立ち止まってしまう様子も見られました。徐々に体を慣らし、走り続けられるようになるとよいですね。

2018年11月16日(金)
6年生朝部活動

 11月23日、24日に行われる6年生大会に向けて6年生が1週間限定で朝部活動を行います。今日はその開始日でした。最近は部活動の時間がほとんどない中、体力を取り戻すべくしっかり体を動かしていました。1週間後の大会に向けて、少ない時間ではありますがしっかり練習してほしいと思います。金管バンド部も明日のハイウェイオアシスでの演奏会に出場するため、練習をしていました。同じく少ない練習回数のなかでの発表となりますが、納得のいく演奏をしてきてほしいと思います。

2018年11月15日(木)
資源回収

 午後から資源回収が行われました。3年から6年生までが自宅近辺の家を回り、回収しました。先日、中学校でも資源回収を行ったため、あまり集まらなかったとの声を聞きました。それでも、さわやかな晴天の中、一生懸命活動をしました。集荷場所でお手伝いしていただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

2018年11月14日(水)
第2回学校評議員会

 第2回学校評議員会を開催しました。校内参観をし、学校の運営・指導状況の説明をし、評議員の皆さんからご意見をいただきました。校内参観では、低学年が落ち着いて学習に取り組む様子から、成長とともに吸収する力のすごさを感じてみえました。また、学校はいろいろよい取り組みをしているので、もっと積極的に情報発信をした方がよいという意見などもいただきました。いただいたご意見を今後の学校運営の改善に向けて生かしていきたいと思います。

2018年11月13日(火)
年賀状の書き方体験教室

 刈谷郵便局の方がみえて、1年生を対象に年賀状の書き方体験教室を開いてくださいました。最初に表面の住所の書き方を、次に裏面の言葉や絵の描き方を説明してくれました。「あけましておめでとうございます」や来年の干支であるイノシシの絵を真剣に描き込んでいました。最後にできた年賀状を掲げて、講師の先生に見せていました。各自の思いがこもったすばらしい年賀状が完成してうれしそうでした。

2018年11月12日(月)
ふれあいウィーク

 今週はふれあいウィークです。先週とった生活アンケートをもとに、先生と児童一人一人が面談をします。生活や学習全般について話をします。児童が楽しく学校生活を送れるために、困っていることや自分では解決が難しいことなどの相談にも乗っています。有意義な機会にしてほしいと思います。

2018年11月9日(金)
福祉実践教室

 4年生から6年生が福祉実践教室を行いました。4年生は体育館で車いすの使い方を教わりました。5年生は手話で自分の名前をどう表現するか教わりました。6年生は点字で自分の名前を打ちました。学んだことを今後の福祉理解に役立ててほしいです。

2018年11月8日(木)
就学時健康診断

 来年度本校に入学予定の園児の皆さんが健康診断を受けに来ました。元気いっぱいの笑顔がまぶしかったです。しっかりと健康診断が受けられ、感心しました。入学まであと5か月です。

2018年11月7日(水)
4年アイシン環境学習・1年工作

 4年生がアイシン環境学習を実施しました。今回が2回目となります。環境破壊のこと、環境を守るためにすべきことなど真剣に考えることができました。1年生がこの秋にとった木の実等を使い、思い思いの工作を作っていました。アクセサリーやおもちゃ、ジオラマ等アイデアたっぷりの作品が見られました。

2018年11月6日(火)
富東っ子音楽会

 富東っ子音楽会が開催され、各学年が運動会終了後頑張ってきた成果を発表しました。5年生は和太鼓を披露しました。堂々と落ち着いた演奏ぶりで、高学年としての成長を感じさせてくれる発表でした。3年生は、リコーダー演奏を披露しました。息の合ったミッキーマウスマーチを聞かせてくれました。どの学年もすばらしく、楽しい時間を過ごすことができました。足下の悪い中、たくさんの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。

2018年11月5日(月)
明日は音楽会

 明日の富東っ子音楽会を前に各学年最後の練習を行いました。写真は2年生と6年生の様子です。どの学年も気持ちを込めて歌うことを目標に頑張っていました。明日はきっとすばらしい歌声・演奏を見せてくれるでしょう。期待しています。

2018年11月2日(金)
道徳授業3-2

 3年2組で行われた道徳授業を参観しました。「あいさつの名人」とはどういう人のことか考えました。相手の顔を見る、気遣いをする、笑顔で等いろいろな意見が出ました。学校はもちろんのこと地域でもあいさつができる富東っ子を目指してほしいと思いました。

2018年11月1日(木)
そら組道徳・昼放課

 そら組で道徳授業が行われ参観しました。「親切」について考えました。登場人物になりきってどう思ったかを言うために役割演技を取り入れていました。演技もさることながら、どう思ったのか自分の考えをしっかり言うことができていて感心しました。ずいぶん寒くなってきましたが、昼放課は外で元気に遊ぶ姿が見られました。フラフープを器用に足で回している子たちがいて、すごいなと思いました。

サブメニュー