学校日記【9月】

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

2018年9月29日(土)
朝のスピーチ・後期教育実習開始

 朝の会で児童がスピーチをしていました。自分が頑張っていることを話した後、質問を受けていました。どのクラスも取り組んでおり、こういう機会を通し話す力・聞く力を少しずつつけてほしいと思います。教育実習生2名が来ました。約1か月間、本校で勉強していきます。入るクラスは5−2、3−2です。児童とも仲良くなりつつ、しっかり学んでほしいと思います。

2018年9月28日(金)
金管朝練習・運動会準備

 金管バンドが朝、マーチング練習をしていました。本番間近、動きをそろえようと気合いが入っていました。当日はベストを尽くしてほしいです。運動会は、3日に延期になりましたが、午後からできる準備を行いました。草取り、小石拾い、係の動きの確認等、各委員会に分かれ行っていました。明日できないのは残念ですが、モチベーションをしっかりと保ち、3日に全力を尽くしましょう。

2018年9月27日(木)
後期児童会役員選挙説明会

 後期児童会役員立候補者と責任者を集めて説明会が行われました。選挙活動のやり方や日程の説明を受けました。後期児童会役員には6年生が4名、5年生が3名、4年生が5名立候補してくれています。公約の一覧表を見て、誰もが富東小のために頑張ろうという意気込みが分かり、とてもうれしく思いました。選挙活動を通して、しっかり自己アピールをしてほしいと思います。

2018年9月26日(水)
運動会予行演習

 1・2時間目に運動会の予行演習を行いました。雲の合間から時折日が差す天気で、さほど暑くもなく快適な中で行うことができました。開・閉会式やいくつかの種目をおこない、動き・係の仕事等を確認しました。外で練習がほとんどできていない中でしたが、児童の動きもよく、スムーズに進みました。運動会まであと3日です。天気が心配されますが、グランド改修のおかげで、前日雨が降っても翌日はほぼ大丈夫です。何とか当日はもってほしいと思います。

2018年9月25日(火)
運動会まであと4日・6年生理科

 今日も午前は雨。運動会の外での練習ができなくなってしまいました。体育館では、1・2年生が演技の決めポーズの練習をしていました。この先も天気が心配です。外で動きを確かめる機会がどんどん減ってしまうのが辛いところです。6年生が理科の授業を行っていました。さまざまな水溶液が中性・酸性・アルカリ性のどれに相当するか確認していました。

2018年9月21日(金)
3年はっぴ作り・6年バッグ作り

 3年生が運動会で着るはっぴ作りをしていました。色塗りや扇子入れ作りをしており、完成が間近であることが分かりました。運動会では、自分自身のはっぴで勇壮な演技を見せてくれることを期待します。6年生が家庭科でバッグ作りをしていました。修学旅行に持っていくサブバッグだそうです。ミシンを使い、真剣に頑張って取り組んでいる姿が素敵でした。

2018年9月20日(木)
雨の日のあいさつ運動・4年外国語活動

 今日は雨だったので資源回収が中止になりました。生活委員は、下駄箱であいさつ運動を行っていました。いつもは屋外で大きな声であいさつをしてくれるのですが、今日は屋内でしたので、大きな声が校舎内に響いていました。4年生が外国語活動を行っていました。Do you haveを使い、相手に持っているか持っていないかを尋ねる形でビンゴゲームをしていました。大変元気よく、盛り上がってゲームを楽しんでいました。

2018年9月19日(水)
児童会種目練習A

 1時間目に運動場で大玉転がしの練習を行いました。今年は、昨年度の反省を踏まえ、安全に配慮して競技を行えるように改良を加えてあります。低学年がメインで押し、高学年は玉をコントロールします。実際行ったところ、初回にして大変盛り上がりました。児童会の子たちの進行も立派でした。昨年より1ランクレベルが上がった競技を楽しみにしてほしいと思います。

2018年9月18日(火)
外での運動会練習・クラブ

 今日は久しぶりに運動会の練習が外で行えました。5・6年生のスタンツでは、最初に演技の位置決めを行い、技の練習に入りました。ようやく外での練習ができ、ほっとしました。また、今日は2学期初めてのクラブ活動がありました。祝日の関係で月曜日が休みになることが多いことから、火曜日の実施でした。久しぶりのクラブ活動をみんな楽しんでいました。

2018年9月14日(金)
児童会種目練習

 あいにくの雨で、外での練習ができなくなりました。今日は児童会種目である大玉転がしの並び方の練習を体育館で行いました。次回外で練習するときにスムーズに開始できるようにと、並び方だけ練習しました。最後に同じグループになった児童同士で健闘を誓い握手をしました。フェアな戦いが見たいと思います。

2018年9月13日(木)
金管マーチング練習/そら組家庭科作品

 金管バンド部が運動会に向けて早朝、動き方の練習をしていました。移動しながら演奏することは大変難しいことだと思います。動き方もただ動くのではなく、動き方自体に変化をつけていました。大変だと思いますが、がんばって覚えてほしいと思います。そら組の子たちが、家庭科で製作した作品を見せに来てくれました。修学旅行で使うバッグ、そして葉っぱに刺繍した作品を見せてくれました。どちらもとてもよくできていて感心しました。

2018年9月12日(水)
学校サポート活動/1・2年運動会練習

 愛教大生が学校サポート活動として、学校にきてくれました。2学期間、週1回来て、教師の仕事を学ぶとともに、児童とふれあいながらサポートしてくれます。少しでも早く打ち解け、有意義な活動をしてほしいと思います。1・2年生が体育の集団行動を学んでいました。「○○を基準に集まれ」という指示に対し、最初はかなり時間がかかっていましたが、めきめきと上手になり10秒以内で集合することができるようになりました。こうした動きは運動会には欠かせません。当日は、演技や競争以外でもこういったきびきびとしたすばらしい動きに注目してほしいと思います。

2018年9月11日(火)
5年生外国語活動発表/3・4年運動会練習

 5年生が外国語活動で、自分の夢の時間割を発表しました。まず小グループで、次にグループの代表者が全員の前で発表しました。自分の将来の夢につくために、こんな授業を受けたいという気持ちがよく表れていました。3・4年生が体育館で演技の練習をしていました。正直、始まって1週間と思えないほどかっこよかったです。内容はあえて言いませんが、ダイナミックな踊りと小道具の使い方がとてもいいです。楽しみにしてほしいと思います。

2018年9月10日(月)
運動会練習/夏休みにできるようになったよ

 今日はほぼ一日中雨でした。運動会の練習を各学年体育館で行っていました。5・6年生はスタンツの練習を行っていました。難しい技が多いので、しっかり練習して少しでも完成度を高めてほしいです。校長先生が「夏休みに何かにチャレンジして、これができるようになったといえることを教えてほしい」と児童に伝えていましたが、それに対してできるようになったことをまとめた一覧が今校内に掲示されています。運動、特技、趣味などあらゆる分野での記述があり、児童一人一人のよさが分かり、見ていて楽しいです。

2018年9月7日(金)
資源回収・あいさつ運動/運動会全校練習

 2学期最初の資源回収・あいさつ運動が行われました。生活委員の元気なあいさつ、ボランティア委員の「ご協力ありがとうございました」の声が響き渡りました。たくさんの協力ありがとうございました。1時間目は運動会の入場練習を行いました。やや蒸し暑い中でしたが、きびきび動く姿が大変すばらしかったです。

2018年9月6日(木)
PTA草取り

 約130名の保護者に参加いただき、PTA草取りを行いました。例年草取りがメインですが、今年は先日の台風でたくさんの落ち葉や小枝が落ちたこともあり、それらを集めて拾う作業もしていただきました。暑い中でしたが、汗を流しながら一生懸命作業していただけました。今年度は例年夏休みに行う児童による除草作業も行えなかったので、そういう意味でも本当に感謝です。おかげさまで校内がきれいになり、運動会を迎えることができます。ありがとうございました。

2018年9月5日(水)
作品発表会・袋大根種植え

 昨日行うはずだった、理科研究・創意工夫作品の発表会をクラスで行っていました。研究・作品の説明や工夫したところなどを発表していました。その後、明日から始まる夏休み作品展の会場に搬入しました。どんなすばらしい作品があるか今から楽しみです。保護者の皆様も2日間の短い期間ですが、ぜひ足をお運びください。3年生がJAの方の指導を受けて袋大根の種植えを行っていました。この地域の特産品である大根を自分の手で育てます。大きく立派に育ってほしいですね。

2018年9月3日(月)
2学期開始

 2学期が始まりました。夏休みは大きな事件・事故もなく、児童は元気な姿を見せてくれました。始業式で、校長先生は2学期の目標として話す力・聞く力をつけよう、自分のよさを生かそう、仲間を大切にしようと話されました。2・4・6年の代表の児童が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを話してくれました。部活動を頑張る、運動会でライオン像を取る、行事で悔いの残らないように頑張る等前向きな抱負を立派に話してくれました。また、夏休みにJRCのトレセンに参加した児童が、学んだことを話してくれました。

サブメニュー