学校日記【7月】

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

2021年7月 
2021年7月20日(火)
1学期終業式 −高学年の部−

南門で児童の登校を迎えていると
にぎやかなセミのなき声と
照りつける日差し、
そして、
まとわりつくような蒸し暑さに
溽暑の文字が浮かんできます。
さて、
今日は1学期終業式を
低学年と高学年に分けて行いました。

校長先生のお話では全校児童の皆さんに、
3つのお願いがありました。

1つ目は「はやね・はやおき」
生活リズムが崩れないように、
1学期と同じリズムで生活していくこと、
2つ目は「いのち」
交通事故や水の事故、
熱中症や新型コロナウイルス感染症など
十分に気をつけて生活していくこと、
3つ目は「家族」
家族と過ごす時間を大切にすること
お手伝いも積極的に行ってほしいこと、
といったお話でした。

夏休みの出校日は、
8月5日(金)と8月19日(金)の
2日間です。
今日から、1学期の復習もしながら、
宿題を計画的に進めていきましょう。
それでは8月の出校日に、
元気な姿での登校を待っています。

2021年7月19日(月)
季節と生物【夏】 −4年理科−

桐の花が実を結び始める季節になりました。
さてこちらは、
4年生の理科の学習で、
「季節と生物【夏】」の授業のようすです。
天気に恵まれたので、
おとなりのふれ愛パークに出かけて
鳥を観察したり、昆虫を採集したりしました。
春とちがって、
動物の活動がどのように変わったのか
ペアで調査しました。
こちらはバッタを採集して観察しているようすです。
子どもたちは
バッタの顔には
お面みたいな丸い顔と
三角にとがった細長い顔があることに気付きました。
また、
春から継続して観察しているサクラも
枝から葉がいっぱい出ていたり、
葉柄に小さな芽のようなものが付いていたりすることにも
気付きました。
教室に戻った子どもたちは、
班ごとに
カブトムシのからだも観察しました。
授業の終わりには、
カブトムシの飼い方も学習しました。

2021年7月16日(金)
和太鼓練習スタート −5年生−

暑中見舞いを
お届けする季節になりました。
さてこちらは
5年生の和太鼓練習のようすです。
今年も和太鼓奏者の羽田康次先生を
講師にお迎えしての練習が
昨日から始まりました。

初めてばちを持った子どもたちは
和太鼓を前に緊張していましたが、
先生のお話をしっかりと聞きながら
太鼓をたたくことができました。
授業の終わりの感想には、
「和太鼓はとても難しかったけれど
 楽しかったです。
 2学期の練習がとても楽しみです」
と記されていました。
12月4日(土)の
刈谷市総合文化センターでの発表会に向けて
がんばっていきましょう。

2021年7月15日(木)
バンドフェスティバルに向けて −金管バンド部−

昨夜からの雨も止み、
校庭のいたるところから
セミの鳴き声が聞こえてきます。
さてこちらは
金管バンド部の活動風景です。
8月6日(金)に開催予定の
バンドフェスティバルに向けて
一生けん命に練習しています。
曲目は、
アメリカ民謡の "Polly Wolly Doodle"と

"銀河鉄道999" です。
どちらもテンポがよく、
楽しそうに演奏しています。
バンドフェスティバルまであとわずかですが、
がんばって練習をしていきましょう。
当日は、
11:10開場(第2部)
11:55演奏開始予定です。
お時間のある方は、ぜひご来場ください。

2021年7月14日(水)
児童会企画「なぞ解き女王に挑戦!」が始まる

暦でいえば
今日は蓮始開(はすはじめてひらく)、
蓮のつぼみがほどけて花を咲かすころです。
「天上の花」にたとえられる優美で清らかな蓮は、
開花から4日ほどで散ってしまうところがさみしいですが、
富東小のビオトープは今が見頃です。
さて今日から
児童会企画「なぞ解き女王に挑戦!」が始まりました。
昇降口前に児童会が
毎日1問ずつなぞ解きクイズを掲示し、
全校の皆さんに考えてもらうといった企画です。
左は南舎、右は中舎のようすです。
皆さんなぞ解きに集中しています。
終業式まで毎日出題されますので、
とても楽しみですね。
友達といっしょに考えていきましょう。

2021年7月13日(火)
アサガオがいっぱい −1年図画工作−

快晴です。
教材園のヒマワリもぐんと背を伸ばし、
鮮やかな黄色の花を咲かせています。
昨夕、
ケヤキの根元から出てきた
アブラゼミの幼虫も
今朝はぬけがらになっていました。
こちらは
1年生の廊下に掲示された
アサガオのたたき染め作品です。
自分の育てたアサガオから
花をたくさん摘んできて
半紙に花を写しました。
そして、
写した花をていねいに切り取って、
画用紙に貼り付けました。
葉にクレパスで葉脈を描いたり、
台紙に青色の支柱を描いたりして
本物のように仕上げました。
7月の富士東小は、
屋外にも屋内にも
きれいなアサガオが満開です。

2021年7月12日(月)
アサガオの観察 −1年生活科−

夏休みまで1週間になりました。
校庭の木々から
クマゼミのにぎやかな声が聞こえています。
こちらは
1年生の生活科のようすです。
5月から育てているアサガオが
すいぶんと大きくなって、
子どもたちの背たけをこえるものの
あらわれてきました。
花も赤、青、紫と色とりどりで、
1つの鉢にたくさん咲いています。
子どもたちは観察日記に
花を大きく描いたり、
葉脈をていねいに描いたりしました。
「新しい発見はありますか」
といった先生の声かけに、
つるを手にとって調べたり、
つぼみや咲き終わった花を調べたりしていました。
保護者の皆さまには申し訳ありませんが、
子どもたちの育てているアサガオを
一度ご家庭に持ちかえっていただき、
夏休み中もいっしょに育てていただけると助かります。

2021年7月9日(金)
アイシン環境プログラム学習 −4年生−

こちらは
今週4年生が行った
アイシン環境プログラム学習のようすです。
今回は、
アースネットなごやの今井光代先生を講師に迎えて
環境についてのお話を聞きました。
お買い物体験活動では、
グリーンマークやリサイクルマークを学び、
資源の大切さについて考えました。
また普段の買い物を想起して、
温室ガスや石油の使いすぎにも気付きました。
これからこのプログラム学習を通して
わたしたちの身の回りの環境について調べたり、
話し合ったりしていきます。

2021年7月8日(木)
「けいと」森三郎作品の読み聞かせ会 −1年生−

1年生の教室で、
森三郎氏の作品「けいと」の紙芝居を使った
読み聞かせ会を行いました。
「けいと」は、
3歳になったねずみちゃんが
おばあさんに頼まれたおつかいで
赤い毛糸、白い毛糸、青い毛糸を
となり町まで一人で
お買い物に行くお話です。
子どもたちは
学校司書の先生のお話に
ドキドキしながら
集中して聞いていました。
きっと
自分がお買い物に行く姿と
ねずみちゃんを重ねていますね。
刈谷市のホームページには
森三郎氏の童話作品や紙芝居が
紹介されています。
ぜひご覧ください。

2021年7月7日(水)
七夕に願いをこめて

今日は七夕。
天の川を隔てて
会うことができなくなった織姫と彦星が、
1年に1度だけ会うことができるという
ロマンチックな星物語です。
学校でもB−ボさんのご協力で
吹き流しや網飾り、短冊などを飾り付けました。
もちろん短冊は五色で、
手にとって見てみると
いろいろな願いごとが書かれています。
中には「○○がほしい」
といったものもありましたが、
七夕はもともと
機織りや裁縫の上達を願う行事なので、
手習いごとの上達を願う方が好ましいのですね。
さて、早朝からしとしとと雨が降り続いています。
七夕の星の織姫星はこと座のベガ
彦星はわし座のアルタイル
どちらも夏の大三角をつくる1等星です。
そして、
2つの星の間をゆったりと天の川が流れています。
今夜、少しでも空が晴れて、
織姫星や彦星に出合いたいものです。

<追記>
ここ60年で7月7日の夜が晴れたのは
たった12日です。
今夜星空に出合えなかったら、
少し先ではありますが、
旧暦の七夕の8月14日に空を見上げてみましょう。

2021年7月6日(火)
富東っ子ギャラリーが新しくなりました

来賓玄関の富東っ子ギャラリーに
新しく作品を展示しました。
クレパスを使ってぐるぐるとかたつむりを描いた
1年生の「おしゃれなかたつむり」
水彩を使って鮮やかに後ろ姿を描いた
2年生の「カラフルかさでおでかけ」
直線や曲線で不思議な世界を描いた
3年生の「線を使ったアート」
学校でお気に入りの木を見つけて描いた
4年生の「木々を見つめて」
海の中や雲の上などに想像した町を描いた
5年生の「あったらいい町どんな町」
東小で自分の大好きな場所を描いた
6年生の「お気に入りの場所」
有松や鳴海で今も行われている
そら組の「板じめ染め」
など、すてきな作品ばかりです。
ぜひご来校の際には
ご覧ください。
*一部の作品はコピーです。
 本物は教室等に展示しました。

2021年7月5日(月)
タブレットを使った調べ学習 −3年生−

梅雨らしい
むし暑い日が続いています。
こちらはタブレットを使って
3年生が調べ学習をしているようすです。
ローマ字一覧表を見ながら
世界の国々の面積を調べたり、
季節の野菜を調べたりと
自由にテーマを決めて学習を進めています。
タブレットやローマ字入力に
早く慣れるといいですね。
これからもどんどん使っていきましょう。

2021年7月2日(金)
たのしいおめん作品鑑賞会 −6年図画工作−

図画工作の時間に6年生が作った
たのしいおめんの作品観賞会を行いました。
作品は
紙製のフェイスシールドに
パステルデザインペーパーや
色紙を自由に切って貼り付け、
立派なひげの王様やかわいらしいお姫様、
力強いライオンやこわそうなドラゴン
などに仕上げました。
友達の作品を見て
「立体的なつくりがすごい!」
「色の使い方がきれい」など、
よいところをたくさん見つけていました。

2021年7月1日(木)
卒業アルバムの写真撮影を行いました

こちらは昨日の
卒業アルバムの写真撮影のようすです。
グランドでは学年写真を、
教室や富東っ子像前では学級写真を撮影しました。
授業後には、
サッカー部、バスケットボール部、金管バンド部の
3つの部活動に分かれての撮影も行いました。
卒業アルバムができるのがとても楽しみですね。
さて、
今日は国民安全の日です。
産業災害や交通事故・火災等の災害防止を
図るために制定された日で、
全国安全週間の初日でもあります。
一方、学校では今日から、
熱中症対策の一つとして
マスクをはずしての登下校が可となりました。
前後の間隔を開けて1列で、
しかもおしゃべりをしないことが大切な条件となります。
安全安心な学校生活のためにも、
今後も一層、感染防止に努めていきます。
もちろんマスクを着用しての登下校も大丈夫です。
お子さまの状況に合わせて
対応をお願いします。

サブメニュー