学校日記【8月】

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

 2021年8月
2021年8月19日(木)
2回目の出校日!

早朝の青空が、
登校時には激しい雨に変わりました、
今日は
夏休みの出校日です。
高学年の教室では
日誌の自己採点をしたり、
ポスターを種別に集めたりしました。
みんなしっかり提出できました。
夏休みもあと2週間ほど。
雨の日が続き、
気温の変化も大きいので、
体調を崩しやすいかと思われますが、
新型コロナウイルス感染症にも十分気を付けて
過ごしていきましょう。
9月1日に
元気な姿での登校を待っています。

今年のペルセウス座流星群は
絶好の月齢でしたが、
雨雲におおわれて、
観ることはかないませんでした。
次回のふたご座流星群に期待しましょう。
12月14日の夕方がピークとなりますので、
13〜15日が見ごろとなります。
近づいたら
またつぶやきますね。

2021年8月5日(木)
今日は出校日 次の出校日は8月19日(木)

「秋きぬと目には清かに見えねども
 風の音にぞ驚かれぬる」
平安時代の歌人、藤原敏行が詠んだように
昔から日本人は花鳥風月の中に
季節の兆しを敏感に感じ取っています。
明後日の7日は立秋。
日中はまだまだ暑さが厳しく
真夏日になる日もありますが、
空や風に秋の気配を感じることができるかもしれません。
さて今日は夏休みの出校日。
早朝とはいえ
太陽の日差しが降りそそぐ中、
きちんと並んで登校する姿に成長を感じました。
学級では日誌を広げて自己採点をしたり、
オリンピックの話題で盛り上がったりしていました。
まだまだ4週間ほどの休みが続きますが、
体調に気を付けながら生活して、
計画的に宿題も進めていきましょう。
金管バンド部の皆さん、
明日のバンドフェスティバルの演奏を楽しみにしています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
例年のように
たくさんの練習はできなかったと思いますが、
できる限りの力を出して、がんばりましょう。
次の出校日は8月19日(木)です。
皆さんの登校を心待ちにしています。

さて余談ではありますが、
今年のペルセウス座流星群の活動は、
8月13日(金)の早朝4時ごろに極大となり、
前後数時間にわたって
とても活発な状況となることが予想されています。
また8月8日(日)が新月のため、
ほとんど月明かりの影響がなく、
とても良い条件で流星を観察することができます。
8月11日(水)の夜から
13日(金)の夜までの3夜が見ごろとなりますが、
晴天を期待しましょう。
この流星ですが、
21時ごろから出現するようになり、
夜半を過ぎて薄明(明け方)に近づくにつれて
その数が増加していきます。
最も多く流星が見られるのは、
13日(金)の夜明け近くです。
空の暗い場所で観察できれば
1時間あたり50個程度が予想されます
最後に、
この流星の見つけ方ですが、
カシオペア座(Wの形)の東側にある
ペルセウス座放射点を中心に空全体に現れます。
いつどこに出現するかは分かりませんので、
なるべく空の広い範囲を見渡すようにしましょう。
目が屋外の暗さに慣れるまで時間がかかります。
少なくとも15分ほど夜空を見上げた後、
流星をさがしてみましょう。

レジャーシートを敷いて
地面に寝転ぶなどすると楽に観察できますね。
事故に遭わないよう十分注意し、
マナーを守って観察しましょう。
もちろん保護者の皆さんと一緒にお願いしますね。

<参考> 国立天文台ホームページ

サブメニュー